ワンストップビジネスセンターを利用する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「都内一等地の住所を安くレンタルできるって本当?」
「法人登記は可能?郵便物転送や電話秘書サービスはある?」
「メガバンクの紹介制度があるって本当?」
バーチャルオフィス選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、フリーランスや起業家がワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな口コミについてご紹介します。
ワンストップビジネスセンターとは?

運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
---|---|
料金(税込) | ・初期費用 10,780円 ・エコノミープラン 5,280円/月 ・ビジネスプラン 9,790円/月 ・プレミアムプラン 16,280円/月 ・エグゼクティブプラン 54,780円/月 |
サービス内容 | 30日間返金保証 / 法人登記 / 郵便転送 / 来客対応 / 貸し会議室 / 電話FAX転送 / 電話秘書 / 創業支援 |
『ワンストップビジネスセンター』は、全国で40店舗以上展開しているバーチャルオフィスです。青山や麻布十番、銀座といった一等地はもちろん、北は札幌、南は福岡まで店舗を保有しています。
地方で契約できるバーチャルオフィスの絶対数が少ないため、地方で法人登記したい方におすすめです。また、HPや名刺の作成、登記代行、資金調達のアドバイスも行っており、創業から間もない起業家の方にもおすすめです。
辻本
・全国展開しているバーチャルオフィスを探している
・地方在住の方で法人登記をしたい方
・創業から間もない起業家の方
\最短即日で利用可能/
ワンストップビジネスセンターの評判・口コミ

実際に、ワンストップビジネスセンターを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
ワンストップビジネスセンターのポジティブな評判で多かったのは「オプションが豊富」「会議室がオシャレで快適」という口コミです。
対応が親切で敏速なので安心できます。会議室も快適。オプションもいろいろと揃っているのでいざというときも安心。
(引用:ノマド家調査)
登記できる契約プランが理想的だった。駅から近い、会議室がオシャレ、会議室の予約も取れる。
(引用:ノマド家調査)
会議室のセンスが良い。価格、交通の便が良い。スタッフの対応も丁寧で早い。
(引用:ノマド家調査)
幅2メートルほどのミーティングテーブルとアンティークのようなサイドボードがあり、作業する際に便利でした。HDMIやDVIを接続できる常設モニターも完備されているので、プレゼンテーションの際に大いに役立ちました。
なによりWindowsを搭載したノートパソコンを借りられるのが良かったですね。(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「管理人の対応が悪い」といったネガティブな口コミも見受けられました。
レンタルオフィスはいいですが、管理人がいい加減で腹が立ちます。
例えば約束の3分でも早く部屋に入ると「掃除が終わってない」と怒られたり、2分でも出るのが遅いと「報告する!」と怒られます。(引用:ノマド家調査)
ご覧の通り、ワンストップビジネスセンターを活用したユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、ワンストップビジネスセンターを活用するメリット・デメリットをご紹介します。
ワンストップビジネスセンターを活用するメリット

拠点数が多い
ワンストップビジネスセンターの店舗数は、全国40店舗以上と業界トップクラスの店舗数を誇っており、年々増加しています。
東京では、青山の本店をはじめ、表参道、六本木、渋谷、新宿、銀座など、都内一等地の住所を利用できます。北は札幌、南は福岡まで店舗を保有しているので、地方の主要都市で法人登記をしたい方にもおすすめです。
辻本
メガバンクの紹介制度がある
ワンストップビジネスセンターでは、起業当初は銀行口座の開設が難しいといわれるメガバンク「みずほ銀行(青山支店)」の紹介サービスを行なっています。
設立間もない法人が、メガバンクの口座を開設をするのは難しいと言われていますが、メガバンクの口座をもつことで、会社としての信用度が増し、取引先へ与える印象も良くなることは間違いありません。
辻本
口座開設には審査があるので必ず開設できるとは限りませんが、紹介制度を活用することで審査の通過率が高まりますので、是非活用したいところです。
ワンストップビジネスセンターを活用するデメリット

初期費用が割高
ワンストップビジネスセンターを利用する際は、初期費用として税込で10,780円支払う必要があります。格安のバーチャルオフィスでは、初期費用5,000円台のところもあるので少し割高です。
辻本
できるだけコスパ良く(入会金無料・月額660円)オフィスを借りたい方は、テックカンパニーが運営する『GMOオフィスサポート』がおすすめです。
ワンストップビジネスセンターはどんな人におすすめ?

『ワンストップビジネスセンター』のメリット・デメリットを踏まえ、ワンストップビジネスセンターの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・全国展開しているバーチャルオフィスを探している
・地方在住の方で法人登記をしたい方
・メガバンク(みずほ銀行)の法人口座を開設したい
・20代女性やシニア世代の起業家
ワンストップビジネスセンターが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をご確認ください。
\最短即日で利用可能/
よくある質問
はい、電話秘書サービスがございます。プレミアムプラン、エグゼクティブプランに標準サービスとして含まれています。契約者様に代わり電話対応させて頂き、通話内容を契約者様へメールで連絡するサービスとなります。
当センターのスタッフがお客様に代わり、簡易書留を受け取りご指定の住所まで転送いたします。また、自社独自の会員様専用郵便システムを使い、1通でも郵便が届きますとお客様にメールでご連絡させていただきます。
そして、お預かりした簡易書留は、毎週木曜日に1週間分の書類とまとめてご指定の住所宛に転送いたします。即時転送を希望する際は、当日16時までにご指示いただければ、当日の発送も可能です。
12~13平米くらいです。
テーブル(幅約180センチ×奥行約80センチ)を置いて余裕を持って着席いただける広さです。
・パソコン(windows)1台
・無線LAN
・大型モニター(27インチ)
・ホワイトボード
・CDプレーヤー(ipod対応)
・フリードリンク
・プロジェクター(※事前にご予約ください)
以下の2つの決済方法をご用意しております。
①銀行振込 (一年一括払いのみ)
②クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
ワンストップビジネスセンターでは、お申し込みされてからご契約開始まで、通常1週間程度いただいております。お申し込みをされてから必要書類のご提出までスムーズに行っていただければ、通常より早くご契約までお手続きが進められます。
最後に
以上、ワンストップビジネスセンターの評判・口コミや料金についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、格安で利用できるおすすめのバーチャルオフィスをまとめてみましたので、複数のバーチャルオフィスの中から比較検討されたい方はぜひチェックしてみてください。
オフィス名 | 場所 | 特徴 |
GMOオフィスサポート![]() |
東京/神奈川/名古屋/大阪/京都/福岡 | 月額660円〜利用可能。3ヶ月無料のキャンペーン実施中。評判はこちら |
DMMバーチャルオフィス![]() |
渋谷/銀座/名古屋/梅田/福岡 | 東京・名古屋・大阪・福岡の一等地住所を月額660円で利用可能。評判はこちら |
NAWABARI![]() |
目黒 | 目黒区の住所を1,078円/月〜利用可能。評判はこちら |
ワンストップビジネスセンター![]() |
全国40拠点 | 北は札幌、南は福岡まで全国40店舗展開。評判はこちら |
Karigo![]() |
全国56拠点 | 地方で法人登記したい方におすすめ。料金は業界標準。評判はこちら |
レゾナンス![]() |
浜松町/銀座/渋谷/新宿/横浜 | 都内で業界最安級のバーチャルオフィス。評判はこちら |
ユナイテッドオフィス![]() |
銀座/日本橋/表参道/青山/渋谷/新宿/池袋 | 会社設立手続き・口座開設サポートが充実。評判はこちら |
ナレッジソサエティ |
九段下 | 法人口座の開設保証あり。料金はやや高め。評判はこちら |
リージャス![]() |
全国170拠点 | 月数回オフィス利用したい方におすすめ。評判はこちら |
和文化推進協会![]() |
京都 | 月額550円で京都市の住所をレンタル可能。評判はこちら |
アントレサロン![]() |
東京/神奈川/埼玉 | フリーデスクやオープンラウンジも利用可能。評判はこちら |