AGクラウドファンディングの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「元本割れのリスクがあるって本当?」
「配当利回りが高く投資回収期間が短いって本当?」
融資型クラウドファンディング選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にAGクラウドファンディングを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、AGクラウドファンディングを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
AGクラウドファンディングの投資案件の特徴

運営会社 | AGクラウドファンディング株式会社 |
---|---|
想定利回り | 1.12%〜5.8% |
運用期間 | 6ヶ月〜12ヶ月 |
実績総数 | 20件以上 |
『AGクラウドファンディング』は、アイフルグループの傘下であるAGクラウドファンディング株式会社が運営する融資型クラウドファンディングサービスです。
融資型クラウドファンディングとは、ファンドを募集した企業が投資家から集めたお金を元手に事業を行い、返済日までに元金+利息で返済するというソーシャルレンディングの一種です。会員登録後、最短即日でファンドへ投資することが可能です。
引用:https://ag-crowdfunding.co.jp/
最低投資金額1円からスタートできるので、自己資金が少なく投資自体が初めての方でも取り組みやすい点が最大の魅力です。
・1口1円から投資できる
・50年以上の貸金業の経験を有するアイフルグループが運営
・スマホで最短当日に投資できる
・出資金が元本割れを起こすリスクがある
AGクラウドファンディングの評判・口コミ

実際に、AGクラウドファンディングを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
アイフル子会社のAGクラウドファンディング、会員登録して10万円以上投資するだけで、ポイントサイトから9,500円ももらえるらしい。ただ、本日募集となったアイフル向けの総額4億円、期間6ヶ月、年利1.13%の投資案件が1時間ほどで瞬殺されてた。ほぼノーリスクだね。
(引用元:Twitter)
AGクラウドファンディング
アイフルファンド
前回と合わせて合計100万投資です!(引用元:Twitter)
貸金業本職のプレーヤーがクラファンやるのは、結構興味あるな。テクノロジーよりも、案件のソーシングと回収ノウハウのほうが大事と思う。
アイフル、新会社AGクラウドファンディングを設立し事業を開始: 日本経済新聞
(引用元:Twitter)
AGクラウドファンディング、予告通り、100万円投資完了ー😃
1万円分のVプリカゲット。それと、ロケットファンドにも50万円投資完了。こちらは投資額の5%のプレゼント付きです🎉
(引用元:Twitter)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「利回りが低い」といったネガティブな口コミも見受けられました。
アイフルのソーシャルレンディングは、アイデアは良いとして還元利回りが低すぎて今の想定だと多分お金集まらないと思う。3%くらいは無いと厳しいのでは?普通預金の利息と比べても他の金融商品と比べないとダメだと思う。
(引用元:Twitter)
AGクラウドファンディングを活用するメリット

AGクラウドファンディングを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
貸金業での実績豊富なアイフルグループが運営
AGクラウドファンディングは、50年以上貸金業の経験を有するアイフルグループが運営しています。
AGクラウドファンディングが運用しているファンドは、すべてアイフルグループへの融資になるので貸し倒れや延滞のリスクが非常に低いです。
また、アイフルは業績を四半期ごとに公表しているので、投資家は運用中のファンドがうまく稼働しているか確認できます。
辻本
1円からの少額で投資できる
株などの金融資産に投資をするとなると、100株単位での取引になるのでまとまった資金が必要になります。
また、他のソーシャルレンディングサービスの中には、最低投資金額が10万円に設定されているケースが多いですが、AGクラウドファンディングでは1円から投資をスタートできます。
ソーシャルレンディングを実験的に始めてみたい、自己資金が少なく投資自体が初めてという方は、まずは少額から投資を始めて経験を積まれることをおすすめします。
また、株式や仮想通貨のような激しい価格変動が起きないので、一度投資をすれば運用期間が終了するのを待つだけなのも魅力の一つです。
スマホで最短当日に投資できる
AGクラウドファンディングは、スマホで認証できるシステムを導入しているので、スマホで会員登録や本人確認を済ませることができます。
また、会員登録後は最短即日のうちにファンドに投資することも可能です。もちろん会員登録や投資に関する手数料は無料です。
一般的なソーシャルレンディングサービスにおいては、本人確認に時間がかかり、最低でも翌日以降じゃないと投資できないケースが多いので、最短即日で投資できるのは嬉しいポイントです。
AGクラウドファンディングを活用するデメリット

元本割れを起こすリスクがある
投資商品において、元本保証は出資法により禁じられています。
AGクラウドファンディングにおいても、投資した案件の企業業績が悪くなると、貸し倒れが起きて損をしてしまうリスクがあります。
ソーシャルレンディングに限らず、株式投資や投資信託などの金融商品は元本割れのリスクがつきものであり、それらの金融商品と比較すると、多くのファンドで担保が設定されているAGクラウドファンディングのリスクはかなり限定的です。
途中解約できない
これはAGクラウドファンディングに限らずですが、ソーシャルレンディングは一度投資をすると運用期間が満了するまで解約できず、資金を引き出すことができません。
もし、投資先の企業の業績が悪化してしまった場合も、期間中は運用し続けなければなりません。
そのため、AGクラウドファンディングの案件に投資する際は、投資先の事業内容、返済方式や返済原資、担保の内容などをしっかり確認しておき、余剰資金で投資を行うようにしましょう。
当サイトが特におすすめするソーシャルレンディングはクラウドバンク・クラウドクレジットの2社。
他のソーシャルレンディングと比較すると、運用実績が豊富で比較的安定したリターンを見込めます。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 クラウドバンク |
融資型クラウドファンディングとしては人気No.1。実績平均利回りは5.8%。1万円からの少額で投資可能。 |
【第2位】 クラウドクレジット |
新興国のベンチャー企業に投資可能。想定利回り4%〜12%とハイリターンを実現。 |
AGクラウドファンディングはどんな人におすすめ?

『AGクラウドファンディング』のメリット・デメリットを踏まえ、AGクラウドファンディングの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・運営元が信頼できるソーシャルレンディングを利用したい方
・少額から実験的にソーシャルレンディングを利用したい
・ローリスクミドルリターン(1.12%〜5.8%)の投資先を探している
・元本割れのリスクが低い投資商品を探している
・運用期間が短く(1年以内)資金の流動性が高い案件に投資したい
・ほったらかしで投資収入を得たい
AGクラウドファンディングは、社会情勢や投資トレンドに応じてファンドの傾向(配当利回り/投資回収期間など)が変化するので、最新のファンド内容を知りたい方は公式サイトからファンド一覧をチェックしてみてください。
\無料で会員登録する!/
よくある質問
元本は保証されていません。元本が毀損するおそれがあります。元本の毀損リスクについては、当社Webサイトに『ログイン』し、『ファンド一覧詳細』よりファンドを選択のうえ、ファンド概要の「リスク」および「契約締結前交付書面」にてご確認ください。
目標金額に満たない場合であっても、各ファンドに設定された「最低成立金額」を上回る投資の申し込みがあった場合は、当該ファンドは成立し、予定通り運用が開始されます。なお、最低成立金額に達しなかった場合は、ファンド未成立となり、お客様との契約はキャンセルされます。
お申込みいただいたファンドは、お客様の都合でキャンセルを行うことはできません。
また、お申込み後、支払期日までに入金が確認できない場合、お客様による契約違反となり、契約解除(キャンセル)扱いとなりますが、今後、新たなお申込み等のサービスを制限させていただくことがあります。 お申込みの際には、再度、ファンドの内容及び申込み金額等の確認をお願い致します。
原則、中途解約はできません。
投資金額以外の手数料等はありません。また、会員登録にかかる手数料も無料です。
なお、お客様の銀行預金口座へ出金時の振込手数料は、以下のとおりお客様負担になります。
■GMOあおぞらネット銀行の場合
無料
■GMOあおぞらネット銀行以外の場合
一律 145円 (税込) / 件
引用:公式サイト
【厳選】当サイトおすすめソーシャルレンディング

AGクラウドファンディングで人気の高いファンドは、応募者がかなり殺到します。対象ファンドの目標金額が上回った場合は抽選となるので、応募したからといって必ず投資できるわけではありません。
配当利回りが高い人気のファンドに投資するためには、複数のソーシャルレンディングサービスに登録し、同時並行で複数ファンドに応募するのが得策です。
以下の表に、当サイトがおすすめするソーシャルレンディングを掲載しているので、ぜひ公式サイトからファンド情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 想定利回り | 評判 |
バンカーズ | 約1.8%〜6% | 評判を見る |
クラウドクレジット | 約5%〜11% | 評判を見る |
オルタナバンク | 約4%〜6% | 評判を見る |
ファンズ | 約1%〜3% | 評判を見る |
レンデックス | 約6.5%〜10% | 評判を見る |
クラウドバンク | 約5.8% | 評判を見る |
サービス名 | 想定利回り | 評判 |
CREAL | 約3%〜8% | 評判を見る |
みんなで大家さん |
約6%〜7% | 評判を見る |
利回り不動産 |
約5.5%〜8% | 評判を見る |
プロパティプラス |
約3%〜10% | 評判を見る |
TECROWD | 約7%~11% | 評判を見る |
Rimple | 約3%〜5% | 評判を見る |