フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントやクラウドソーシングサービスに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、実際にAnycrewを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、Anycrewを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
Anycrewのサービス内容や案件の特徴

運営会社 | エニィクルー株式会社 |
---|---|
利用料 | 無料 |
利用者数 | 非公開 |
対象職種 | エンジニア / デザイナー / マーケター / ライター / バックオフィス / コンサルタント / 広報 / 人事 / 営業など |
『Anycrew』は、仕事を発注したい企業とフリーランス(副業ワーカー)をマッチングさせるプラットフォームです。
エンジニアやデザイナー、マーケターなど、IT系の幅広い職種の案件が掲載されており、リモート・在宅OKな案件や、週1日〜から参画できる柔軟な案件が豊富です。
Facebookアカウントで利用登録し、簡単なプロフィールやスキル、稼働可能時間を入力すれば、企業からスカウトが届く仕組みとなっています。もちろん、自分で案件に応募することも可能です。
受発注先をFacebook上でつながっている友人の中から選べるので、一般的な採用面接で必要な履歴書がなくても、ある程度信頼性が担保された状態で案件に参画できます。
・リモート・在宅OKの案件多数
・週1〜副業可能な案件多数
・スタートアップの案件にチャレンジ可能
・交流イベントに優先的にご招待
Anycrewを活用するメリット

Anycrewを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
働き方を柔軟に選べる
Anycrewで掲載されている案件は、週1日から参画できる案件やリモート・在宅OKな案件が豊富にあります。
すでに参画している案件はあるものの、週1〜3日ほどリソースが余っているフリーランスや、受託でライスワークしつつ自社サービスを開発している経営者にも最適です。
また、週5日稼働の常駐案件も掲載されているので、クライアントワークでガッツリ稼ぎたい方にもおすすめです。
やりがいのある案件が豊富
Anycrewでは、スキルアップやキャリアアップにつながるやりがいのある案件が豊富です。
中には、「新規プロジェクトの立ち上げメンバー募集」や「スタートアップの創業メンバー募集」といったチャレンジングな案件も掲載されています。
創業メンバーの一員としてプロジェクトに参画すれば、事業が成功したときには自分の実績としてPRできます。
フリーランスや副業初心者でも仕事を獲得しやすい
Anycrewでは、受発注先の人脈を見える化することで信頼性を担保しています。
これにより、実績がないフリーランスや副業ワーカーの方でも、仕事を受けやすい環境が整っています。
辻本
Anycrewを活用するデメリット

実務経験が浅いと案件に参画できない
Anycrewは、高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、高い技術力と経験が必要です。
実務経験が1年未満の方は、Anycrewに登録はできても案件に参画することは難しいです。実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難航するのでおすすめできません。
なので、実務経験を積むためにまずは『ギークリー』をはじめとしたIT転職エージェントを活用し、会社員として1年以上の実務経験を積んでから独立することをおすすめします。
Facebookアカウントがないと登録できない
Anycrewの登録には、Facebookアカウントの連携が必須です。
Facebookアカウントで利用登録し、簡単なプロフィールやスキル、稼働可能時間を入力すれば、すぐに案件を探すことができます。
一方で、Facebookアカウントを持っていない方や、Facebookの投稿を見られたくないという方にとってはデメリットです。
当サイトが特におすすめするフリーランスエージェントはレバテックフリーランス・ITプロパートナーズの2社。
他のエージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。 |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。 |
Anycrewの評判・口コミ

実際に、Anycrewを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
Anycrewのポジティブな評判で多かったのは「希望していた条件の案件に参画できた」「やり甲斐のある案件を紹介してもらえた」という口コミです。
興味があったスタートアップに参画できました。急成長中であるため、手が回っていない所をお手伝いしています。(Y.Sさん / エンジニア)
Anycrewで紹介された案件は好条件でした。自身のスキルを最大限活かしたいフリーランスの方におすすめです。(K.Nさん / ライター・翻訳者)
空いた時間に参画できる柔軟な案件が見つかりました。案件の内容も地方創生につながる興味深いものでした。(Y.Sさん / デザイナー)
Railsのスキルx複業で、スタートアップのサービス開発に貢献でき驚きました。(R.Tさん / エンジニア)
Anycrewからは自分のワークスタイルに合った、やり甲斐のある案件を紹介してもらいました。(K.Sさん / 企画・ディレクター )
(引用:ノマド家調査)
Anycrewはどんな人におすすめ?

『Anycrew』のメリット・デメリットを踏まえ、Anycrewの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・週1〜3日やリモート案件を探している方
・副業・複業をしたい方
・Facebook上で繋がった人脈をアピールして仕事を獲得したい方
・複数のエージェントと併用したい方
・スキルアップにつながる案件を探している
・フリーランスとして初めて独立する方
Anycrewが気になった方は、ぜひ公式ページから公開案件の詳細をチェックしてみてください。
【厳選】当サイトおすすめフリーランスエージェント

Anycrewを活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。
また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。
以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
おすすめフリーランスエージェント
エージェント名 | エージェントの特徴 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら |
【第3位】 Midworks ![]() |
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら |
テクフリ |
3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。評判はこちら |
ギークスジョブ![]() |
エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上。評判はこちら |
Pe-BANK![]() |
保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有。評判はこちら |
HiPro Tech | dodaで有名なパーソルキャリアが運営するフリーランスエージェント。 人材紹介に関するノウハウは業界随一。評判はこちら |
FLEXY | 週2日〜稼働できる案件の割合が約70%。リモート案件の割合は90%以上。IT/Webトレンドが学べる勉強会を定期開催。評判はこちら |