辻本
この記事をご覧の方は、将来的にブロガーやアフィリエイターとして独立したいと考えられている方が多いかと思います。実際に私もそのうちの1人で、このブログでは月間100万円以上のアフィリエイト収入を得ることができています。
アフィリエイトを始める上で、登録が欠かせないのがASPです。この記事をご覧の方は、ASPが何かは知っているものの、種類が多すぎてどのASPを利用すれば良いかわからないという方が多いと思います。
そこでこの記事では、ASPの選び方やおすすめのASPを厳選して5社ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください!
ASPとは?
ASPは、Affiliate Service Providerの略で、アフィリエイターと広告主の間に入ってくれる仲介業者のことです。ASPにはたくさんの広告主が登録しているので、アフィリエイターはサイトさえあればすぐにアフィリエイトを始めることができます。
ASPには、オープン型とクローズド型の2種類あります。オープン型ASPは、多少審査はあるものの誰でも登録してアフィリエイトを始めることができます。一方で、クローズド型ASPはメディア会員の公募は行っておらず、担当者からのスカウトなど独自の方法でメディア会員を募集しています。
辻本
次の章から、アフィリエイト初心者におすすめのオープン型ASPを厳選して5社ご紹介します。
A8.net
おすすめ度 | |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
会社設立年 | 1999年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
『A8.net』は、アフィリエイトサイト登録数、広告案件数とも日本一を誇る国内最大のASPで、株式会社ファンコミュニケーションズによって運営されています。アフィリエイターからの評価をまとめた、アフィリエイト満足度ランキングにおいては、9年連続1位を獲得している満足度の高いのASPです。
A8.netには20,000社を超える広告主が登録しています。ネット広告のジャンルはほぼすべて網羅していると言っても過言ではありません。
そのため、自分の運営するサイトと相性のいい案件を、複数の選択肢の中から選択することができます。
A8.netの口コミ・評判
やはり国内最大級のASPなので、アフィリエイトをはじめたての方でも簡単に使いやすいという声が多く見受けられました。
また、A8.netの自己アフィリエイトを活用しているアフィリエイターもたくさんいたのが印象的です。
初めてブログにASP広告を貼ってみました😄
A8ネット使いやすくて、検索していいの見つけて、簡単に貼れちゃいました😋✨
ブログに貼る貼らない関係なく、A8ネットで広告を見るのが趣味になりそうです💦
いいの見つけて、ちょくちょく貼っていきます‼︎#ブログ初心者#ブログ書け
— さあ@ブログ毎日更新中 (@Saaaa6_k) May 13, 2020
A8ネットさんに登録してみました!
審査もなく?
すごく簡単でした〜!ブログを書いても読まれず
閉塞感を払拭するために
登録してみたけど、
前に進んだ感があってやる気出た。笑#ブログ初心者 #ブログ書け https://t.co/PvSp6JY4Pi— みやう@どどぶろ (@dodo_blog_11) May 7, 2020
ASP担当者って力量にもよるんやろうけど、ウマが合うとマジすごいね。
例えばA8は、担当者に会ってから発生額が5倍以上になってる(会う前がショボいから大した額やない😇)
しかもASP向けの記事は書いてない。
つまり既存の記事を見直して案件を洗い出せば、誰しもそれだけ伸ばせる可能性がある☺️
— マクリン (@Maku_ring) March 28, 2019
なになにA8ネットは副サイトを100つまで登録できる。これだけ登録できれば十分です。
A8ネットはメインサイトの承認が降りれば、副サイトにも自由に広告を貼ることができる。
ふむふむ、A8ネットは使い勝手がいいね。アフィリエイトはA8ネットをメインに使うか。#A8ネット
— SEO対策とアフィリエイトのみう (@creditcardmiu) September 25, 2014
A8さんに登録してると、売上ランク上がる度にフィギュアや賞状を送ってくれるんですが、これが地味に嬉しいんです。フリーランスやってると、仕事の成果を、公の場であらためて褒めてもらうことって少ないんですよね。。素直に、あーーうれしい!って思います。
— みほじさん@Web制作&マーケティング主婦 (@dk45blog) August 12, 2020
A8で売上10万以上出してたらなんかゴールドランクになって粗品が届きました👍
最近はあんまSNSや個人ブログやってないんですけど、実は別のブログがコンスタントに収益になってるんです😌
ブログで10〜20万稼ぐのは全然楽勝でした💪
とはいえ金になるってわかってても継続するのが大変よね pic.twitter.com/fpPq7PAQFm— れい吉@ch登録者数15,700人 (@reikichi_0531) July 4, 2020
afb
おすすめ度 | |
運営会社 | 株式会社フォーイット |
会社設立年 | 2010年 |
報酬支払日 | 月末締め翌月末払い |
最低支払額 | 777円以上 |
『afb』は、株式会社フォーイットが運営するASPです。管理画面の使いやすさや、報酬の受け取りやすさには定評があるASPです。取り扱っている広告の種類も、有名企業の商品からベンチャーのサービスまで幅広いジャンルに対応しています。
その中でもとくに、スキンケア・ボディケア・健康食品に特化した広告が多いので、これらのジャンルを扱うなら登録しておくべきASPです。
afbの報酬は、成果が承認された翌月末に振り込まれます。他のASPでは報酬の振込が翌々月の15日であったり、2ヶ月後の振込の場合がほとんどなので、少しでも早く報酬を受け取りたい人にafbはオススメです。
また報酬を受け取る際の振込手数料はafb側が負担してくれるので、ユーザーは報酬金額にかかわらず手数料0円で報酬を受け取ることができます。
afbの口コミ・評判
口コミをみてみると、afbは他のASPにはない案件があったり、報酬単価が高いなど良い口コミがたくさんありました。
審査に関しては、初心者ブロガーでも準備して申請すれば問題ないという印象です。落ちてしまったという人は、規約に反する内容だったり、記事数が足りなかったことが原因のようです。
一度落ちてしまっても、メールで再審査を依頼すれば対応してくれるので、諦めないようにしましょう。
ちなみに、afbの収益がこちらです。今月は、わりと好調でした😌
インタビューして頂いたので、引き続きGoogleに記事納品を続けつつ、afbさんにも貢献できたらと思います。ちなみに、afbはやはり大手なので、案件が多いですね。担当者さんも、優秀な方なので、いつも助かっております pic.twitter.com/hMc70vo7Ts— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 31, 2019
【悲報】
アフィリエイトし始めて1年以上たって今さら気づいた事…。
今までA8しか見てなかった私。ふとafbを覗いてみたら、全てafbの方が報酬単価高かった…。しかも振込手数料無料なんだ…。afb、最高じゃん。— ミナ@副業ブログ×YouTube (@hoshi0358) June 12, 2019
✅担当者をつけよう
afbに登録している方は、担当者をつけてくださいと運営に連絡しましょう。収益化に悩んでいる方の改善点を教えてくれたり、稼ぎやすい案件の提案をくれるのでおすすめです。
afbは他ASPよりも圧倒的に担当者ががつくハードルが低いです😌#ブログ仲間募集 #ブログ初心者
— コロブ@文章屋 (@korobl0g) October 4, 2019
バイト帰りにメールを見ると、afbの審査に通ってました!😳
昼に申請したので、まさかこんなに早く結果が出るとは😲
とりあえず1社審査通ったので、安心しました😊
これから本格的に収益化するぞ🔥#afb #アフィリエイト#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中
— たか✈️空飛ぶ二重学籍ブロガー (@taka_manatabi) January 16, 2020
afb審査落ちました。
理由は20歳未満のため法的代理人の同意書が必要で、それがあちらに届いていないからでした。
成人していないといちいち手間がかかりますね。
年明け生まれはこれだから面倒です。
成人式にお酒も飲めない😭
成人年齢を18歳に引き下げてほしいところですね。
— とりまる★ブログ初心者 (@tototoririmaru) December 4, 2019
バリューコマース
おすすめ度 | |
運営会社 | バリューコマース株式会社 |
会社設立年 | 1996年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
『バリューコマース』は、1999年に日本初のASPとしてスタートしています。現在では累計広告主数が6,500社を超えており、850,000以上のサイトが登録している実績をもちます。
クライアント企業からも老舗の大手ASPという信頼があるので、他のASPにはない大企業・大手ECサイトの広告を多数扱っています。特に、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、楽天市場、Amazonのほか、有名ブランドのネットショップなどショッピング系広告を幅広く取り扱っています。
また、同じ広告が他のASPにある場合でも、バリューコマースの方が報酬単価が高いことが多いです。もうすでに他のASPに登録している方も、バリューコマースに登録して単価をチェックしてみてください。
バリューコマースの口コミ・評判
口コミの中でも評価が高かったのが、登録したときから平均承認率を確認できる点でした。広告を選ぶ際は、成果が発生したときの報酬単価だけでなく、その成果がどれだけ承認されやすいかが重要です。
その他の口コミとしては、独自機能であるリンクスイッチが便利であるといった声がありました。上手く使いこなすことで、成果のとりこぼしを防ぐことができますが、ソースコードの貼付けを失敗したりすると思わぬ損をしてしまうので注意が必要です。
✅一回落ちたバリューコマースの審査通った!
1ヶ月前、バリューコマースの審査に落ちました😢
・20記事ほど追加
・アイキャッチを丁寧に作成上記2点を修正し、再申請を行なったところ、無事合格できました💮
審査に要した日数は2日ほどで早かったです♪#ブログ#ブログ書け#ブログ初心者
— Lisa🌟6桁付近のブロガー (@to_be_richOL) June 24, 2020
やったー!!!
バリューコマースの審査受かりました🤣🤣🤣
2日間音沙汰ないから落ちたのかと思ってました😓
アフィしたい案件がここにしかなかったから
絶対受かりたかったんすよ😊#ブログ初心者— SK2 a.k.a. マンビー@ブログ迷子 (@SK2akaManbe) April 9, 2019
バリューコマースの案件をリンクスイッチ限定で見てたら、逃し案件がかなりあってガッカリしてる。
— うみねこ@副業ブログで人生やり直し (@uminekosandesu) May 30, 2020
現在僕が登録してあるASPはa8、バリューコマース、もしもアフィリエイトといった感じです。
7〜10期時あれば、これらの審査は通るようです。
3記事程投稿で登録申請をしてみましたが、バリューコマースだけ審査に落ち、
7記事を超えたあたりで再申請したところ審査が通りました!
参考程度に是非
— Hiroki@ブロガー (@ichijo_hiroki) May 27, 2020
初心者におすすめのASPは?と聞かれれば間違いなく、
・バリューコマース
・レントラックスの2社を上げます。
この二社は現在登録すれば無条件で承認率が見れます。初心者はどこかで必ず承認率問題に直面するのでこれが回避できるのは強いです😎
特にバリューコマースは案件も豊富で良いですね。
— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 15, 2019
もしもアフィリエイト
おすすめ度 | |
運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月末払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
『もしもアフィリエイト』は、株式会社もしもが運営するASPで、「がんばる個人のためのアフィリエイトサイト」をスローガンに打ち出しています。
アフィリエイト初心者のための教育コンテンツに力を入れており、実際に結果を出している方を積極的に紹介してくれるので、メンターのような存在を見つけられるかもしれません。もしもアフィリエイトは、初心者へのサポートが手厚いASPといえます。
また、もしもアフィリエイトにはW報酬制度と呼ばれる制度があり、通常の報酬とは別に毎月報酬に応じたボーナスがもらえる制度があります。ボーナス額はサイトオーナーランクにかかわらず、一律で報酬の12%を追加で受け取れます。
辻本
もしもアフィリエイトの口コミ・評判
もしもアフィリエイトは初心者へのサポートが手厚いASPということもあり、アフィリエイトをはじめたばかりの方の口コミが数多くみられました。
成果が発生するとすぐにメールで通知が来るので、アフィリエイトを続けていくモチベーションにつながっているようです。
/
ボソッ
\もしもアフィリエイトのメールって、きた瞬間すぐわかるからいいよね🥺
単価は安いけど嬉しい🥺
徐々に結果が出てきたぞ
\\\\٩( ‘ω’ )و //// pic.twitter.com/7gjR8zLyhF— けいみー🔥副業仲介人ブロガー (@keimii41) May 27, 2020
もしもアフィリエイトの初心者向けメルマガは本当に親切。手とり足とり。でも、もしもの楽天ウィジットが貼れない。エラーになってしまう(>_<)
だから、A8を張った。こちらは貼れたけど、ものすごくちいさい…見本通りにいかないものなの??— ムラカミ@みどらい (@hike_bike_spike) July 1, 2018
ちょっと困ったことがあったんだけど、もしもアフィリエイトさんが神対応だった・・・。
ありがとうございます☻☻
このご恩は売上でお返しします☻☻#もしもアフィリエイト#神対応#主婦アフィリエイター
— Lily@のんびり主婦アフィリエイター (@nodalily) October 28, 2020
ステップアップメールを送ってくれる『もしもアフィリエイト』
— アナキン (@anakin_skwk) October 26, 2018
もしもアフィリエイトのアマゾンの審査に合格しました💮!!
アマゾンアソシエイトよりも簡単な審査なんですけどね笑笑😂💴
ちなみに、合格した時のブログの状態は
→5記事
→9日間運営!早く商品紹介したいなぁ!🙌🌻#ブログ #もしもアフィリエイト #フォロー
— あいか🌻@雑記ブロガー🌻フォロワー2000人目指し中🌟 (@aikasblog) June 29, 2020
アクセストレード
おすすめ度 | |
運営会社 | 株式会社インタースペース |
会社設立年 | 1999年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
『アクセストレード』は、株式会社インタースペースによって運営されているASPです。10年以上の実績がある老舗のASPですので、安心して利用できます。
アフィリエイターの方は、業界最大手のASPである『A8.net』のサブとして利用している方が多く、A8.netでは取り扱いが少ない、金融系・人材系・保健系などの案件をアクセストレードで補うために活用している方が多いです。
その他、アクセストレードが得意としているジャンルとしては、求人・金融・ゲーム系などのジャンルがあります。こちらのジャンルでサイト運営をされている方は、ぜひ登録して案件の詳細をのぞいてみてください。
アクセストレードの口コミ・評判
Twitter上の口コミを見てみると、他のASPと比べて初心者のうちから担当がついてくれやすいという声が上がっていました。
わからないことがあっても、担当に相談してアドバイスをもらいながら、一緒に成果を伸ばしていけることを評価する声が多く見受けられました。
その他、ふつうのASPでは案件が少ないジャンルでも、アクセストレードなら多く扱っていて嬉しいといった口コミもあります。
以前、アクセストレードの
ASP担当者の方と、お酒を
飲んでいました。
そうすると、売れる案件、
ジャンル、カラコンはほぼ
スマホが9割で売れているなど、
極秘情報を仕入れる事が出来ます。
— 生天目 佳高 (@yoshit4174) January 15, 2016
アフィリエイトが効く商材を担当していないとはいえ、一度おさらいしておきたいなーとは思う(思うだけだがorz) 「アフィリエイトに関する意識調査、A8.netの評価が高く、収入の多いユーザーはアクセストレードやAffiliato-Bも利用」http://bit.ly/i7hFve
— HARA Koji (@kojihara) December 13, 2010
詳しく書けないのが残念ですが、アクセストレードさんの担当者さんにアフィリエイトについてすごく良い助言をいただきました。ASP担当者さんはどうしても悪く言われていることが多いように感じてしまうのですが、もちろん誠実な担当者さんはたくさんいて、心の通ったお付き合いができるように思います
— 株式会社カブキ 片川創太 (@seomatome) March 5, 2020
昔からアフィリエイトをやっているけど、たくさん登録した中で唯一最後まで続いているのがアクセストレードhttp://t.co/fus1aa9 ここは良心的で初心者にも使いやすいと思います。1円から報酬を受け取れるのも嬉しいしね!
— naocyun (@macyakiss) June 21, 2011
詳しく書けないのが残念ですが、アクセストレードさんの担当者さんにアフィリエイトについてすごく良い助言をいただきました。ASP担当者さんはどうしても悪く言われていることが多いように感じてしまうのですが、もちろん誠実な担当者さんはたくさんいて、心の通ったお付き合いができるように思います
— 株式会社カブキ 片川創太@転職あるある (@seomatome) March 5, 2020
ブログ初心者は複数のASPに登録すべき2つの理由
ASPによって得意なジャンルが異なる
ここまでおすすめのASPを5社ご紹介しましたが、ASPによって、取り扱っているジャンルが異なることがお分かりいただけたと思います。
例えば、EC系や金融、健康食品など特定のジャンルに強いASPがあったり、A8のように様々なジャンルを広く浅くカバーしているASPもあります。
辻本
同じ案件でも報酬単価が異なる
全く同じ広告主の案件でも、ASPによって報酬単価や報酬の確定条件(承認条件)が異なる場合があります。
単価の低いASPを使い続けると、気付かないうちに損をし続けることになるので、条件の良いASPをなるべく早く見極めて利用しましょう。
アフィリエイトにおすすめのジャンル
アフィリエイトの市場規模が大きいジャンルは、以下の8つになります。
・副業・転職
・金融(投資・クレジットカード)
・恋愛(出会い系・アダルト系)
・学習(英語・資格)
・美容・健康(サプリメント・化粧品など)
・悩み(肌・頭皮トラブル等)
・趣味(ゴルフ・野球等)
・エンタメ系(動画コンテンツ等)
このあたりのジャンルは、前述のASPで検索すると多くの広告主を見つけることができます。また、1件あたりの成約単価も大きいです。
このジャンルの中から、以下2つに当てはまるジャンルを見つけることができるとベストです。
・実際に使ったことのある商品・サービス
・興味、関心がある分野
加えて、近年のGoogleアップデートの影響で、YMYL(Your Money Your Life)のジャンル、つまり金融・美容・健康など人生に深く影響するジャンルは個人での参入が難しくなってきています。
辻本
最後に
以上、ブログ初心者におすすめのASPを厳選して5社ご紹介しました!以下に、大手ASP5社の詳細をまとめましたので、ASP選びで悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!