資産運用セミナーに参加することで、投資信託、株式投資、外貨投資、不動産投資など、様々な投資手法について無料で学ぶことができます。
一方で、Googleで「資産運用セミナー」と検索すると、「資産運用セミナー 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されます。実際に、無料でセミナーに集客して、その後高額な情報商材や塾を売り込まれることはよくあります。
辻本
2022年5月時点で、当サイトが特におすすめする資産運用セミナーはファイナンシャルアカデミー・スクロールの2社。
参加費無料でプロの講師から資産運用の基礎を学ぶことができます。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ファイナンシャルアカデミー | 延べ62万人が受講した日本最大級の資産運用セミナー。参加費は無料。 投資信託や株式投資、不動産投資という、いわば王道ともいえる3つの資産運用について、まずは幅広く学びたいという方におすすめ。 |
スクロール | 女性限定の無料マネーセミナー。全国で年間1,000回以上セミナーを開催しており、地方在住の方も参加可能。希望者は無料でFPに相談できる。 |
おすすめ・人気の資産運用セミナー厳選7社【2022年5月最新】

この章では、実際の参加者の評判が良好で、セミナー内容が充実している資産運用セミナーを、おすすめ順に7社ご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
ファイナンシャルアカデミー(お金の教養講座)| 延べ受講者数62万人

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 |
運営開始 | 2002年 |
場所 | 東京会場 / オンライン |
料金 | 無料 |
累計受講生 | 約62万人 |
受講生満足度 | 93.2% |
ファイナンシャルアカデミーの『お金の教養講座』は、延べ62万人が受講したファイナンシャルアカデミーの定番講座(無料セミナー)です。
講座の前半では、この講座のメインテーマでもある資産運用について、絶対に知っておくべき基礎知識や考え方について学びます。
後半では投資信託、株式投資、不動産投資という、いわば王道ともいえる3つの運用方法を取り上げ、それぞれの仕組みや失敗しないためのポイントを学びことができます。
辻本
・受講生の満足度93%
・受講生に占める初心者の割合58%
・延べ62万人以上を動員した日本最大級の資産運用セミナー
\日本最大級の総合マネースクール/

スクロール | 累計参加者8万人以上の女性専門マネーセミナー

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社スクロール |
場所 | 全国会場 |
セミナー開催数 | 5,000回以上 |
対象 | 主婦・OL |
料金 | 無料 |
『スクロール』とは、株式会社スクロールが運営する無料のマネーセミナーで、現役のファイナンシャルプランナーからお金の知識や将来に向けた資産運用の基礎を学ぶことができます。
無料のマネーセミナーは首都圏で開催されていることが多いですが、スクロールマネーセミナーは、全国で年間1000回以上セミナーを開催しているので、地方在住の方も参加することができます。
出典:https://www.scroll-moneyseminar.com/
辻本
・延べセミナー開催数5,000回以上
・女性限定のセミナーで、友人やパートナーとも一緒に参加可能
・FPに無料相談できる特典付き
\延べセミナー開催数5,000回以上/

SHEmoney(シーマネー)| SNSで話題の女性専門マネースクール

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | SHE株式会社 |
学習スタイル | オンライン |
特徴 | 全11コース42レッスンがオンラインで受け放題 |
対象 | 20代〜30代女性 |
料金 | 月額料金:16,280円(税込)/ 入会金:162,800円(税込) |
『SHEmoney』は、理想の人生を設計し、実現までの資産設計をオンラインで学べる女性専門のマネースクールです。保険や税金、家計管理など、一生使えるお金の知識を学ぶことができます。
全11コース42レッスンがオンラインで受け放題で、各コースごとに設定された修了テストで学びを定着させることができます。
ミレニアル女性に特化して、ゼロから開発した完全オリジナルの教材です。金融機関でのキャリアや資格を持ったティーチングアシスタントがオンラインで徹底サポートしてくれます。
SHEmoneyは2021の夏に開講された比較的新しいマネースクールですが、Twitter上での口コミ数は他のマネースクールを圧倒しています。
#SHEmoney の税金の話、今の職場でまじめに議論してるような話がめっちゃわかりやすく説明されていて神様なんじゃないかと思う😇
平等とか公平とか公正の話、ちゃんと考える機会だいじ。— Satoha@Webデザイン×広報 (@satoha_design) November 12, 2021
11月〜SHEmoneyはじめました😍
まずは「SHEmoneyの使い方」を見る。その結果、私が今1番知りたいのは「住まいにまつわるお金」だと知れた!
近々マイホーム購入をする予定で、手付金とか頭金とか、不動産屋さんに言われてなんとなく必要なんだなくらいに思っていたけど、より詳しく知ることができた!— Takeda Megumi@ワーケーションにハマりそう😍 (@meruru_9) November 5, 2021
#SHEmoney コーチングいい時間だった☺️自分の人生で大事にしたいことを軸に、お金との付き合い方を考える。やるべきこともやりたいこともたくさんある中で、無知が原因で自分の可能性を狭めてしまうことはしたくないなと改めて思った🍀ご一緒した @fumi_Fe @mitlilly_kkj ありがとうございました🌿
— にしちか | “ごきげん”を生み出すブランディング (@NShinochika) November 9, 2021
・定額で学び放題(全11コース42レッスン)
・無料体験レッスンあり
・女性限定(ミレニアル世代におすすめ)
・オンライン完結型なのでどこからでも受講可能
・金融商品の販売を行わない中立な立場
\最大2万6,280円OFFの特典あり/

マネカツ | 受講者満足度98%のオンラインセミナー

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | FANTAS technology株式会社 |
場所 | オンライン |
料金 | 無料 |
対象 | 主婦 / OL |
受講者満足度 | 98% |
『マネカツ』は、女性を対象とした資産運用セミナーで、投資初心者の方を対象としています。将来必要な資金や正しいお金の使い方、投資の方法などを学ぶことが出来ます。
講師は有名な女性ファイナンシャルプランナーで、女性目線で講習をしてくれるので、女性の人生設計に沿った内容が期待できます。
参加者は皆さん女性なので同じような悩みを抱えた方も多いです。そんな方たちと交流が持てることはとても有意義なことですよね。スイーツを食べながら和気あいあいと交流できます。
・女性のための資産運用オンラインセミナー
・受講者満足の98%
・FPが選ぶ女性向けの資産運用セミナーNo1
\女性向け資産運用セミナー人気No1/

アットセミナー | 60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | パワープランニング株式会社 |
場所 | オンライン / 全国会場 |
料金 | 無料 |
セミナーの種類 | 60種類以上 |
受講者満足度 | 94% |
『アットセミナー』は、お金の勉強に特化したマネーセミナーを全国各地で開催しており、多くの人に豊かでゆとりある人生を送ってもらうことを目指しています。
初心者向けの資産形成や節約ノウハウといったものから、不動産投資・株式投資といった中級者上級者向けのものまで様々です。
東京・大阪を中心として、日本各地でマネーセミナーを開催しています。オンラインセミナーも多数開催中です。
・60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口
・全てのセミナーが参加無料
・受講者満足度94%
\60種類以上から選べるマネーセミナー/

ABCash | お金のパーソナルトレーニング

運営会社 | 株式会社ABCash Technologies |
---|---|
累計受講者数 | 1万名以上 |
対象 | 20〜40代の女性 |
期間 | 3〜4ヶ月 |
場所 | オンライン |
料金 | 238,400円〜 |
特典 | 無料体験あり |
『ABCash』は、お金のパーソナルトレーニングというキャッチコピーにもある通り、3ヶ月でお金との付き合い方を学ぶ女性限定のマネースクールです。
ABCashが提供している学習メニューは、網羅性が高く数十種類もあり、そのメニューの中から個人の目標や資産状況、ライフスタイルに応じて必要なメニューをコンサルタントと一緒に決めていきます。
資産運用に関しては、投資信託や株式投資に関するカリキュラムが中心で、リスクが高く工数がかかる不動産投資やFXはカリキュラムに含まれていません。
ABCashでは、専用アプリで毎日自分の支出を記録し、それを専属コンサルタントに送信することが義務付けられています。
辻本
\累計受講者数1万名突破/

クレイジーマネー | 年収500万円以上の会社員・公務員限定

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社TAPP |
受講者数 | 10,000人/年以上 |
場所 | オンライン |
料金 | 無料 |
参加特典 | 抽選で500名にスマートウォッチプレゼント |
『クレイジーマネー』は株式会社TAPPという会社が運営しています。不動産投資などのコンサルティングを中心に行なっており、ファイナンシャルプランナーもたくさん所属しています。
iDecoや積立NISA、投信、株、不動産など、自分に合った資産運用の方法について、各分野のプロが丁寧に解説してくれます。
出典:https://seminar.tapp-co.jp/
節約、節税、投資、資産形成といったお金に関わるテーマについて学べるセミナーとなっており、年間10,000人以上が参加しているようです。
・年収500万円以上の会社員・公務員限定
・自己資金不足でも少額から手軽に資産形成できる方法を解説
・税金を賢く取り戻す方法についても解説
\参加特典多数!/

資産運用セミナーとは?

資産運用セミナーとは、その名の通り資産運用について学ぶことができるセミナーです。不動産投資や投資信託などの投資から、他にも様々な金融商品について学ぶことができます。
辻本
セミナーの内容も、初級編・中級編・応用編と受講者のレベル感に合わせた内容になっているケースが多く、資産運用初心者の方にもおすすめです。
セミナー終了後には講師に質問することも可能なので、ある程度独学して質問をたくさん用意してからセミナーに参加するとコスパがいいです。
資産運用セミナーに参加するメリット

初心者の方が、資産運用セミナーに参加するメリットは以下の4つです。
・基本的なお金の知識が得られる
・資産運用が自分でもできるようになる
・講師とマンツーマンではないので気が楽
・無料で聞けるセミナーが多い
資産運用の知識をインターネットや本で勉強する場合は、基礎知識を身につけるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
資産運用セミナーは、基本的にFP(ファイナンシャル・プランナー)と呼ばれる資産運用のプロが直接教えてくれるので、理解度も早くすぐに知識を得ることができるのです。
辻本
資産運用セミナーに参加するデメリット

初心者の方が、資産運用セミナーに参加するデメリットは以下の2つです。
・講師によって知識差がある
・商品や教材の勧誘がある可能性も
マネーセミナーの講師はお金のプロかもしれませんが、彼らが話すことがすべて正解なワケではありません。学んだことはひとつの方法として参考にし、自分でもきちんと調べてから知識として落とし込むようにしましょう。
通常であれば強引な勧誘を受けることはありませんが、なかにはしつこく勧誘をしてくるケースがあります。
辻本
資産運用セミナーの選び方

参加して有意義だと実感できる「良いセミナー」はどのように見分けたらよいのか、判断の指針になるポイントを3つご紹介します。
・講師に資産運用の実績があるか
・自分のレベルに合ったセミナーであるか
・口コミや評判はどうか
セミナーの開催情報を調べると、基本的には講師のプロフィールが紹介されています。その略歴や著書などを見て、その道のプロとしてキャリアを積んだ人物なのかを確認しておきましょう。
辻本

最後に

以上、投資初心者におすすめの資産運用セミナーを厳選して7社ご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、おすすめの資産運用セミナーを再掲してますので、ぜひそれぞれの公式ページからキャンペーン情報やカリキュラム内容をチェックしてみてください。
セミナー名 | 開催場所 | 詳細 |
ファイナンシャルアカデミー![]() | 東京会場 / オンライン | 評判を見る |
スクロール | 全国会場 | 評判を見る |
SHEmoney![]() | オンライン | 評判を見る |
マネカツ | オンライン | 評判を見る |
アットセミナー![]() | 全国会場 / オンライン | 評判を見る |
ABCash | オンライン | 評判を見る |
クレイジーマネー | オンライン | 評判を見る |