アクシスコンサルティングは、株式会社アクシスコンサルティングが運営するコンサルタントの転職支援に特化した転職エージェントです。
この記事では、アクシスコンサルティングを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな評判や口コミについてご紹介します。
アクシスコンサルティングとは?
運営会社 | 株式会社アクシスコンサルティング |
---|---|
求人数 | 不明(求人数の約80%が非公開求人) |
対象地域 | 関東・地方主要都市 |
利用者層 | IT・Webコンサルタント |
『アクシスコンサルティング』はコンサル業界に特化した転職エージェントで、大手外資系、国内系含むコンサルティングファームからの信頼が厚いエージェントです。
また、コンサル業界特有の選考対策(フェルミ推定やケース面接)も手厚くサポートしてくれるので、コンサル業界志望の求職者からはとても高い評価を得ています。
コンサル業界への転職を少しでも視野に入れている方は、必ず登録しておきましょう。
・コンサル業界に特化した転職エージェント
・コンサルタントの転職実績No.1
・コンサル業界特有の選考対策
・求人数の77%が優良な非公開求人
アクシスコンサルティングを活用するメリット
アクシスコンサルティングを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
コンサルタントの転職実績No.1
アクシスコンサルティングは、数あるコンサル業界特化型の転職エージェントの中でNo.1の転職実績を誇っています。
創業から18年間、5,000名以上の現役コンサルタントと20,000名以上の転職志望者を支援してきた実績があります。コンサルタントのキャリアを熟知しており、ユーザーからの評判も高いです。
コンサルに転職するならそれ専門のエージェントがいいよね。僕が候補者としてあったことあるのはムービンとアクシスだけなのでコンコードの評価はできないけど(採用担当として会ったことはある)、実績はあるし悪い話も聞いたことはない。
— はやっと˙ᴥ˙ (@al_hayat) January 7, 2019
コンサル業界特有の面接対策
コンサル業界特有の面接対策(フェルミ推定やケース面接)のサポートに手厚い点も、『アクシスコンサルティング』の強みです。
コンサル業界未経験で、フェルミ推定やケース面接については知識ベースでしか知らない方は、実戦しながら学べるコンサル業界特化型エージェントの活用をおすすめします。
求人数の77%が優良な非公開求人
アクシスコンサルティングの求人は、その約77%が優良な非公開求人です。
Big4などの大手コンサルファームから新進気鋭のベンチャーファームまで幅広い企業とのパイプを持っており、独自の非公開求人を紹介してもらえます。
具体的には、以下のようなコンサルファームの非公開求人を保有しています。
アクシスコンサルティングにしかない独自の非公開求人が豊富なので、一度登録してみてどのような待遇の求人があるのかを是非確認してみてください。
アクシスコンサルティングを活用するデメリット
アクシスコンサルティングを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
求人数が少ない
コンサル業界に特化しているので、求人数は大手総合エージェントと比較すると少ないです。
アクシスコンサルティングに関わらず、専門特化型エージェントは求人数が少ないので、数多くの求人の中から自分に適した求人を探したい方は、『リクルートエージェント』などの大手総合型エージェントと併用されることをおすすめします。
大手総合型エージェントは業界に特化した選考対策には強くないので、その点だけ注意が必要です。
メールが頻繁に送られてくる
アクシスコンサルティングに登録してないのに、メールが頻繁に送られてきて困っているという旨の口コミが見受けられました。
アクシスコンサルティングというエージェント会社がかなり鬱陶しい。SNSなどで得たアドレスに対するエージェントからのコンタクトは普通だけど、勝手にメーリングリストを送り出すし、無視してもメール送り続けてくるし。
節度ってものを知って欲しいわ。
Linkedinとかに苦情報告すればいいのかな。— Yuichi Ito (@yuichi110) May 2, 2018
アクシスコンサルティングはヘッドハンティング事業も行っているので、登録していないのにメールが届くことがあります。連絡を止めたい場合は、その旨を担当者に伝えるようにしましょう。
登録しないと求人が見れない
アクシスコンサルティングは、保有している求人の約77%が非公開求人なので、登録しないと実際にどのような求人を扱っているかを確認することができません。
ホームページに掲載されている求人はほんの一部なので、非公開求人の詳細を確認したい方は、一度登録してみて話だけでも聞いてみることをおすすめします。
アクシスコンサルティングの評判・口コミ
実際に、アクシスコンサルティングを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
オフィスワークには以前から興味がありアクシスコンサルティングの転職支援サービスを利用してコンサルタントとして転職する事ができました。会員登録後には非公開の求人も色々と紹介してくれて、自分が住んでいる地域の求人も詳しく教えてくれました。
自分が住んでいる地域は都内ではなく少し田舎ですので転職では引越しも必要かと考えましたが、自分が住んでいる地域の近くで大手自動車メーカーの社内コンサルタントマネージャーの仕事をする事ができるようになりました。
クライアントとなる役員の要請に基づきベンチマークの実施、戦略の策定、個別課題の解決などをしていくのが仕事内容になりますが、自動車産業での職務経験はそこまで問わなかったので、経験がない自分でも内定を貰う事ができました。
IT関係にも強いし、コンサルティング業界に深く精通しているアクシスコンサルティングを選んだ理由は、私が求める職種にぴったりの会社だったからです。ここなら良い転職先が見つかるのではないかと思いました。
他にも転職関係のサポート会社には何件か登録していたんですけれども、なかなか思うような良い求人にたどり着けませんでした。面談も流れ作業と言いますか、自分の思ってることを全て出し切れなかったというのが正直な気持ちでしたが、アクシスコンサルティングでは2時間ほどかけて、じっくりと面談をしてくれたので、自分の要望や思ってることを全て出し切ることができました。
ここまで親身に話を聞いてもらえるとは思わなかったので、その時点でまず他と違うなと感じましたね。非公開求人も多数ありますし、大変頼もしいサポート会社だと私は深く感じました。
求人数が他と比べても少なく魅力を感じなかった。非公開のものもあり、全ての求人を把握できなかったことが残念でした。
希望の職種を伝えても異なる職種ばかりの紹介が多く、こちらの要望を理解してくれているのか不安だった。
まず、キャリアコンサルタントのサポート力に関しては弱かったので少し不満に感じました。
また、全体的な求人数についても少なかったので少し残念でした。
ご覧の通り、アクシスコンサルティングを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、アクシスコンサルティングの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
アクシスコンサルティングはどんな人におすすめ?
『アクシスコンサルティング』は、以下のような方におすすめできます。
・大手コンサルファーム(大手外資系、国内系含む)への転職を考えている方
・非公開求人を利用して有利に転職活動を進めていきたい方
・未経験からコンサルタントとしての転職を目指されている方
特に、コンサル業界特有の面接対策(フェルミ推定やケース面接)のサポートに手厚い点がアクシスコンサルティングの強みなので、コンサル業界未経験の方におすすめできます。
一方で、「まだコンサル業界1本に絞ったわけではない」「幅広く様々な求人を見てから転職先を決めたい」と考えている場合は、『リクルートエージェント』などの大手総合型エージェントと併用されることをおすすめします。
最後に
以上、アクシスコンサルティングの評判や活用するメリット・デメリットについてご紹介しました。以下の表に、IT・Web業界に強いおすすめ転職エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
マイナビIT AGENT | 評判を見る | |
ギークリー | 評判を見る | |
レバテックキャリア | 評判を見る | |
TechClipsエージェント | 評判を見る | |
リクルートエージェント | 評判を見る | |
Tech Stars Agent | 評判を見る | |
type転職エージェント | 評判を見る | |
マイナビクリエイター | 評判を見る | |
マスメディアン | 評判を見る | |
ワークポート | 評判を見る |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!