Bizseekの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「初心者でも案件を獲得できるって本当?」
「競合が多くてなかなか稼げないジャンルもある?」
「案件数が少ない?」
クラウドソーシングサービス選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にBizseekを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、Bizseekを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
Bizseek(ビズシーク)とは?

運営会社 | 株式会社アイランド |
---|---|
利用者層 | ライター / デザイナー / コーダーなど |
システム手数料 | 5%~10%(業界最安) |
登録料 | 無料 |
報酬の支払い | 3,000円以上で出金可 |
『Bizseek』は、株式会社アイランドが運営するクラウドソーシングサービスで、2013年にサービスを開始しました。クラウドソーシング業界への参入は比較的新しい方です。
公式サイトのTOPページにも記載がありますが、業界最安値の手数料がBizseekの一番の強みです。
また、仮払い制度といって、クライアントと仕事を開始する際、先に報酬が支払われるシステムを導入しているので、未払いの心配がなく安心して仕事に取り組むことができます。
\システム手数料業界最安/
Bizseek(ビズシーク)のサービス内容・料金

前述の通り『Bizseek』がサービスを開始したのは2013年なので、業界大手の『ランサーズ』や『クラウドワークス』に比べると、登録者数、仕事数とも少ないです。
一方で、クラウドソーシングサービスとしては利用手数料が業界最安です。
ランサーズやクラウドワークスの場合、報酬額の5%~20%が手数料として差し引かれますが、Bizseekなら5%~10%になります。
報酬額 | 10万円以下 | 10~20万円以下 | 20万円超 |
---|---|---|---|
Bizseek | 10% | 5% | 5% |
ランサーズ | 20% | 10% | 5% |
クラウドワークス | 20% | 10% | 5% |
例えば10万円の報酬で比較すると、Bizseekが9万円、ランサーズなら8万円が手取りとなり1万円の差がでます。この差は大きいですよね。

Bizseek(ビズシーク)に登録するメリット

『Bizseek』を活用するメリットは以下の3点です。
・手数料が5%~10%で業界最安
・依頼主が、事前にサイト運営に仮支払い
・登録しているワーカーが少ないので、仕事獲得の倍率も低め
Bizseekは、2013年スタートした比較的新しいクラウドソーシングサービスなので、登録するならライバルが少ない今がチャンスだといえます。
\システム手数料業界最安/
Bizseek(ビズシーク)に登録するデメリット

単価が低い案件が多い
Bizseekは、初心者の方でも副業しやすい点がメリットの一つですが、時給換算すると100円をきってしまうような低単価な案件もあります。
もし、特定の職種で1年以上の実務経験があり、高単価な案件を探したい方はBizseekではなく、フリーランス専門エージェントの活用をおすすめします。
高単価案件でかつリモートOK、週2日から参画可能な案件をお探しの方は『ITプロパートナーズ』がおすすめです。
案件数が少ない
Bizseekのデメリットは案件数の少なさです。メリットと表裏一体ですね。せっかく登録しても、公募されている案件が無ければ内職はできません。
安定して仕事を獲得したい方は、『ランサーズ』や『クラウドワークス』などの大手クラウドソーシングサービスや、『ココナラ』のようなスキルシェアサービスと併用することをおすすめします。
Bizseek(ビズシーク)の評判・口コミ

実際にビズシークを利用しているユーザーの、口コミサイトに寄せられた口コミをまとめてみましたので、ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
ビズシークのポジティブな評判で多かったのは「実名制なので信頼性がある」「手数料が低い」という口コミです。
初めて登録したときは実名制ということに抵抗がありました。SNSとかで本名を出したくないと思うのと一緒のような感じでした。なので、一旦ほかのクラウドソーシングを利用していました。
ですが、終わったら次を探す手間や依頼者との信頼性もあまりないなと思い、思い切って実名制のビズシークに登録をして使い始めました。実名制のほうが信頼性もあるし、依頼する側からしても実名だから安心して仕事を任せられるんじゃないかなと思います。(30代・女性)
クラウドワークスやランサーズを利用していますが、ビズシークは手数料がかなり安いと聞いて登録。確かに、手数料は安いのですが案件が少ないです。
しかも、ランサーズなど大手で募集かけてるのとほぼ同じ文面のものが多いので、クライアントも多くは他クラウドソーシングサービスに登録しているのではないでしょうか。
ただ、手数料の安さを考えるとランサーズや他サイトではなく同じ仕事ならビズシークで受けたほうが手数料が安いので特だなぁとは思います。(30代・女性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「案件が少ない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
ホームページ自体はスッキリして、シンプルで検索やプロフィール、案件探しなど他サイトと比べると使いやすそうですが、案件がない。
登録している理由がないので、一か月くらいしてから退会しました。やはり、大手には負けてしまうのでしょうか。
検索の画面はスッキリして便利でしたが、如何せん案件が少ない。あと一案件の画面における文字数が他社さんと比較して字数が少ないように感じます。
行間と文字と文字の間を読める方向けだと思います。
(引用:ノマド家調査)
最後に

以上、Bizseekの評判や登録するメリット・デメリットついてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
・クラウドソーシングサービスとしては業界最安値の手数料
・先に報酬が支払われる仮払い制度を導入
・登録しているワーカーが少ないので、仕事獲得の倍率も低め
・大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数が少ない
以下の表に、主要なクラウドソーシングサービスをまとめてみましたので、それぞれの評判や特徴を比較検討したい方はぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 評判 | 対象 |
クラウドワークス | 評判を見る | フリーランス全般 |
ランサーズ | 評判を見る | フリーランス全般 |
ココナラ | 評判を見る | 副業ワーカー |
Bizseek![]() |
評判を見る | フリーランス全般 |
複業クラウド | 評判を見る | フリーランス全般 |
タイムチケット![]() |
評判を見る | フリーランス全般 |
Anycrew![]() |
評判を見る | フリーランス全般 |
サグーワークス | 評判を見る | フリーライター |
スキルクラウド | 評判を見る | 副業ワーカー |
在宅ワークス | 評判を見る | 主婦 |
ママワークス![]() |
評判を見る | 主婦 |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!