おすすめキャリアコーチング

キャリドラの評判・口コミや料金【2023年最新】

キャリドラのキャリアコーチングを検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。

初回無料でキャリア相談を受けられるって本当?
転職を前提としないコーチングを行なってくれる?
求人は紹介してもらえない?

キャリアコーチング会社選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。

この記事では、キャリアコーチングで有名なキャリドラを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルの評判についてご紹介します。

キャリドラのコーチング内容・料金

運営会社 株式会社カメレオン
料金 月額14,300円〜
コース一覧 チャレンジコース:2ヶ月
ハイキャリアコース:3ヶ月
エキスパートコース:4ヶ月
プロフェッショナルコース:6ヶ月
対象地域 全国(オンライン完結)
サービス内容 自己分析 / 職種分析 / 業種分析 / 年収アップパーソナルトレーニングなど

キャリドラ』は、最短2ヶ月の短期集中でキャリアアップを支援するパーソナルトレーニングサービスです。

外資系金融機関出身者や大手企業出身者などのプロのトレーナー陣が、個人のキャリア形成に寄り添ったキャリアコーチングを行なってくれます。

出典:https://careerdrive.jp/

キャリドラのパーソナルトレーニングは、転職がゴールではなく中長期的なキャリアアップが目的です。転職後の活躍を見込んだカリキュラムになっているので、キャリドラ利用者の多くが年収アップを実現できています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
転職エージェントのキャリアカウンセリングや、求人紹介に物足りなさを感じている方は、ぜひ一度キャリドラの無料カウンセリングを利用してみてください。

・再現性が高く高確率でキャリアアップできる

・採用担当者目線のトレーニングで実践的なスキルアップ

・転職後の活躍を見込んだカリキュラム

・転職に成功した先輩たちが専属トレーナーを務める

キャリドラの評判・口コミ

実際に、キャリドラを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

キャリドラのポジティブな評判で多かったのは「無料カウンセリングがとても有益だった」「自己分析を通して転職活動の軸を見つけられた」という口コミです。

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「質問に対して明確な回答が返ってこない」「無理に営業された」といったネガティブな口コミも見受けられました。

ご覧の通り、キャリドラを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、キャリドラを活用するメリット・デメリットをご紹介します。

キャリドラを活用するメリット

キャリドラを活用するメリットは以下の4点です。

それでは、順に見ていきましょう。

採用担当者目線で作られたオリジナルカリキュラム

キャリドラは、採用担当者目線で作られたオリジナルカリキュラムを提供しています。

ストレングスファインドと呼ばれる自己分析ツールを使用して、自分の強みや課題点を分析します。

その後、「適正合致度が高い」「稼げる」などから職種・業界のゴールを設定し、 ロードマップを制定して行動に移していきます。

選考対策が充実している

キャリドラは、面接などの選考対策が充実している点に定評があります。

基本的な書類審査対策や適性試験対策、面接対策はもちろんのこと、内定後の交渉や退職の交渉方法までトレーニングしてくれます。

採用担当者目線で作られたキャリドラならではのオリジナルカリキュラムとなっています。

無料カウンセリングでも学びが得られる

キャリドラでは、初回に無料カウンセリングを受けることができます。

仕事の状況や目標の年収、理想のライフスタイルなどをヒアリングして、それを達成するための明確な転職プランを立案してくれます。

Twitter上の口コミをのぞくと「無料カウンセリングだけでも気づきや学びがあった」というポジティブな口コミが多数見受けられました。

オンライン完結なので全国どこからでも受講できる

キャリドラのコーチングやトレーニング、無料カウンセリングは全てオンライン上で行われます。

わざわざオフィスに足を運ぶ必要がないので、地方在住の方や多忙な方でも無理なく受講できます。

受講の際は、Web会議サービスであるZoomを事前に用意しておく必要があります。

キャリドラを活用するデメリット

求人は紹介してもらえない

キャリドラでは、求人紹介に固執しないキャリアサポートを強みとしており、自社で求人を保有していません。

場合によっては、転職活動するよりも、今の会社でスキルや能力を磨いて昇進を目指すというキャリア目標を立てることになるかもしれません。

すでに転職することを決めている方や、希望条件に合わせて求人を提案してほしいという方は、転職エージェントと併用しながらキャリドラを受講することをおすすめします。

当サイトが最もおすすめするキャリアコーチングについて知りたい方は、関連記事「キャリアコーチングおすすめ10社を徹底比較」もご覧ください。

利用者は10代~30代に限られる

キャリドラでは、受講者の年齢を18歳~39歳に制限しており、40代以上の方はキャリドラを受講できません。

年齢に関わらずキャリアコーチングを受けたいという方は『ポジウィルキャリア』を受講されることをおすすめします。

ポジウィルキャリアは怪しい?評判・口コミや料金【2023年最新】この記事では、キャリアコーチングで有名なポジウィルキャリアを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルの評判についてご紹介します。...

キャリドラはどんな人におすすめ?

キャリドラ』は、初めてキャリアコーチングを受ける方の中でも、以下に該当する方におすすめです。

・漠然としたキャリアの不安を抱えている
・キャリアアップするためのノウハウを身に付けたい
・転職や起業を成功させたい
・現状を変えたいが、何をしたらいいか分からない
・プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
・転職エージェントのキャリアカウンセリングでは物足りない

キャリドラでは、初回無料でキャリア相談の機会を設けています。無料ではあるものの、経験豊富なコーチ陣がキャリア相談に乗ってくれるので、公式サイトから依頼されることをおすすめします。

よくある質問

カリキュラムはどうやって行いますか?

無料のオンライン通話サービスZoomを使用して行います。

どこに住んでいても受講できますか?

オンラインでサポートいたしますので、お住まいの地域に関係なく受講可能です。

転職するかどうかさえ決めていない状態ですが、受ける意味はありますか?

はい、十分にございます。
そもそも転職をなぜするのか、転職する必要があるのかどうかという根本的なところから掘り下げてコンサルティングを行います。

講師はどのような方ですか?

講師のキャリアは様々ですが、一流企業のマネージャーや人事担当など、キャリアアップのプロといえる講師陣が揃っております。

講師が合わないと感じた場合、変更可能でしょうか?

はい、可能です。理由をお伺いし適任の講師に変更させていただきます。期間中原則1回、講師に万一過失があった場合は回数制限はございません。

引用:公式サイト

【厳選】当サイトおすすめキャリアコーチング

キャリドラ含め、キャリアコーチングは各社初回無料でキャリア相談の機会を設けています。

無料ではあるものの、経験豊富なコーチ陣がキャリア相談に乗ってくれるので、ぜひ現状の悩みを相談してみてください。

以下の表に、当サイトがおすすめするキャリアコーチングサービスを掲載していますので、複数社から比較検討したい方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

サービス名 料金
(期間)
サービスの特徴
【第1位】
キャリドラ
14,300円/月〜
(3ヶ月)
採用担当者目線の実践的なトレーニング。
ポジウィルキャリア 385,000円〜
(35日〜75日)
20〜30代受講者数No.1のキャリアコーチング。評判はこちら
スゴキャリ 547,800円〜
(100日間〜)
受講生の1年後の平均年収アップ額117万円。評判はこちら
マジキャリ 385,000円〜
(2ヶ月)
理想のキャリアへの具体的なアクションを設計できる。評判はこちら
ライフシフトラボ 398,000円
(2ヶ月)
45歳からの複業/転職/起業パーソナルトレーニング。評判はこちら
キャリアアップコーチング 330,000円〜
(1ヶ月〜)
無料面談参加で3万円割引キャンペーン実施中。評判はこちら