フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、フリーランス専門エージェントであるココナラエージェントを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、ココナラエージェントを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
ココナラエージェントのサポート内容や案件の特徴

運営会社 | 株式会社ココナラ |
---|---|
対応職種 | エンジニア / デザイナー / データサイエンティスト / PM / マーケター / 人事 |
支払サイト | 15日サイト |
対応エリア | 全国 |
『ココナラエージェント』は、エンジニアやデザイナー、マーケターを中心としたITフリーランス向けのフリーランス専門エージェントです。株式会社ココナラの新規事業であり、2023年に開始されたばかりのサービスです。
ココナラエージェントの最大の特徴としては、ココナラエージェント内における企業からの評価をココナラに連携できる点です。ココナラエージェント内だけでなく、ココナラでの更なる案件獲得に繋げることができます。
また、業界最短クラスの15日サイト(月末締め翌月15日支払い)であることや、専任担当者が案件紹介から参画後まで徹底的に伴走してくれる点もココナラエージェントの強みです。
・高単価やリモートワーク案件など多様なフリーランス案件を保有
・業界最短クラスの翌月15日支払い
・稼働案件の評価をココナラにも連携可能
・専任コンサルタントによる万全のサポート体制
\カンタン無料登録/
ココナラエージェントを活用するメリット

ココナラエージェントを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
様々な職種のフリーランス案件を保有
ココナラエージェントでは、ITフリーランスに特化したフリーランス案件を保有しています。
主にエンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロダクトマネージャー、マーケター、人事など、フリーランス需要が高い職種の案件を豊富に取り扱っています。
辻本
稼働した案件の評価をココナラにも連携できる
前述の通り、ココナラエージェントではクライアントからの評価をココナラに連携することができます。稼働すればするほどココナラでの評価も蓄積され、ココナラでの販売促進効果も高まります。
すでにココナラを活用している方にとっては、ココナラエージェントの活用はまとまった月額報酬を得つつも評価を連携できて一石二鳥です。
専任担当者による充実のサポートがある
ココナラエージェントに登録すると、案件の紹介や参画後のサポートを行なってくれる専属の担当者がつきます。
ココナラエージェントの運営会社である株式会社ココナラは、IT業界にかなり精通しているので、エンジニア特有の技術的な相談やキャリア相談にものってくれます。
また、フリーランス1年目の方が直面しやすい税金に関する悩みや、健康・生活に関する悩みに関しても気軽に相談できます。
ココナラエージェントを活用するデメリット

実務経験3年未満での案件紹介は難しい
ココナラエージェントは、リモート案件や高単価案件を紹介してもらえるのが魅力の一つです。一方で、条件の良い案件を発注してもらうためには、高い技術力と実務経験が必要です。
エンジニアやデザイナー、マーケターとしての実務経験が3年未満の方は、ココナラエージェントに登録はできても案件を紹介してもらうことは難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだのち、独立を目指されることをおすすめします。
ココナラエージェントの評判・口コミ

口コミサイトやSNS、ランキングサイトでココナラエージェントの口コミを探してみましたが、現時点では見つかりませんでした。
ココナラエージェントは2023年にスタートしたばかりのサービスなので、まだ利用者の口コミ投稿は活発ではないようです。
ユーザーの口コミが見つかり次第、当記事内で更新していきます。
ココナラエージェントはどんな人におすすめ?

『ココナラエージェント』のメリット・デメリットを踏まえ、ココナラエージェントの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・フリーランスで働くエンジニア・デザイナー・マーケター
・すでにココナラを活用して案件を獲得している
・フリーランスとして案件を掛け持ちしたい
・実務経験が3年以上ある
・稼働から入金までのスピードが早いフリーランスエージェントを利用したい
ココナラエージェントが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細や案件情報をご確認ください。
\カンタン無料登録/
最後に
ココナラエージェントを活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。
また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。
以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
おすすめフリーランスエージェント
エージェント名 | エージェントの特徴 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら |
【第3位】 Midworks ![]() |
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら |
テクフリ |
3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。評判はこちら |
ギークスジョブ![]() |
エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上。評判はこちら |
Pe-BANK![]() |
保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有。評判はこちら |
フォスターフリーランス | 業界トップクラスの高単価を実現。登録者ファーストで利用者満足度90%以上。評判はこちら |
HiPro Tech | dodaで有名なパーソルキャリアが運営するフリーランスエージェント。 人材紹介に関するノウハウは業界随一。評判はこちら |
レバテッククリエイター | Webデザイナーを始めとしたクリエイター向け案件数業界No1。利用者満足度92.6%、契約更新率90%超。評判はこちら |
FLEXY | 週2日〜稼働できる案件の割合が約70%。リモート案件の割合は90%以上。IT/Webトレンドが学べる勉強会を定期開催。評判はこちら |
クラウドテック![]() |
保有案件の97%がリモートワークOK。他のエージェントと比べると平均単価は低い。評判はこちら |