人気のIT転職エージェント PR

【2023年】ITコンサルタントにおすすめの転職エージェント8選

この記事では、ITコンサルタントの求人に強い転職エージェントを徹底的に比較し、おすすめの転職エージェントのみを厳選して8社ご紹介します。

比較検証は以下の4項目について行いました。

求人の数・質(リモートワーク可能 / 高年収など)
キャリアアドバイザーの専門性(サポートの充実度)
サイトの利便性(ツール・機能の豊富さ)
ユーザーの口コミ良好度

各社、求人数や対象地域、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

【編集長おすすめ2社】

ITコンサルタントにおすすめの転職エージェントはギークリー・レバテックキャリアの2社。
年収600万円以上のハイクラス求人・フルリモート可能な求人が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
ギークリー
IT企業の求人数が豊富で、1人あたりの提案求人数は平均48件。年収UP率は81%、平均年収UP額は76万円。履歴書と職務経歴書を登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも。
【第2位】
レバテックキャリア
ITエンジニア・コンサルタントが利用したい転職エージェントNo.1。希望企業への転職成功率96%。転職成功者の80%が年収UPを実現
当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

ITコンサルタントの平均年収・単価相場

転職・求人情報サイトである「求人ボックス」で掲載されているITコンサルタントの平均年収は673万円でした。※54,371件の求人の平均値

ギークリー』をはじめとした転職エージェントに掲載されているITコンサルタントの求人をのぞくと、フルリモートOKでテレワーク的な働き方に理解がある求人が豊富にありました。

ITコンサルタントとWebコンサルタントはよく混同されがちですが、仕事内容や単価相場はかなり異なります。ITコンサルタントは開発のオペレーション戦略を強みとしていますが、Webコンサルタントは企業のマーケティング戦略を得意としています。

実務経験が3年以上あるコンサルタントはフリーランスとして独立するケースが多く、独立した際の単価相場(人月)は以下の通りです。

ITコンサルタントの単価相場
項目 単価相場
IT戦略コンサルティング 70万〜90万円/月
パッケージ導入コンサルティング 80万〜200万円/月
BPR・BPOコンサルティング 80万〜150万円/月
PMO・PMコンサルティング 60万〜100万円/月
 セキュリティコンサルティング 60万〜100万円/月
Webコンサルタントの単価相場
項目 単価相場
SEOコンサルティング 5万〜50万円/月
Web広告運用コンサルティング 5万〜30万円/月
SNS運用コンサルティング 5万〜20万円/月
Webマーケ戦略コンサルティング 30万〜100万円/月

ITコンサルタントの主な仕事内容・スキル

ITコンサルタントは、クライアント企業の課題解決に対してITを活用した解決策を提案し、導入支援までを行う役割を担います。

ERPコンサルタント:企業の業務プロセスを統合し、経営資源を最適化するERPシステムの導入を支援します。システム導入の計画立案から導入、運用までをサポートします。

CRMコンサルタント:顧客との関係性を深め、利益を最大化させる戦略を立案します。具体的には、CRMシステムの選定や導入、改善に関するコンサルティングを行います。

SCMコンサルタント:供給連鎖全体を最適化する戦略を立案します。製品の調達から製造、配送、顧客への販売までを管理し、効率化を図ります。

PMOコンサルタント:プロジェクトの全体的な進行管理をサポートします。具体的には、プロジェクトの進捗状況の確認、リスク管理、リソース管理などを行い、プロジェクトが円滑に進むようサポートします。

SAPコンサルタント:SAP製品の導入と運用をサポートします。クライアントがSAPソリューションを最大限活用できるように、カスタマイズと実装を支援します。

ITコンサルタントが副業案件を獲得するには?土日・週2日でも参画可能ITコンサルタントは、フルリモートOK、週2日の稼働でOKな副業案件が豊富なので、平日の夜や土日を有効活用すれば会社員の方でも副業可能です。...

ITコンサルタントにおすすめ転職エージェント8選

この章では、ITコンサルタントの求人に強いおすすめの転職エージェントを厳選して8社ご紹介します。
※以下の観点からランキングを決定しています。

求人の数・質(リモートワーク可能 / 高年収など)
キャリアアドバイザーの専門性(サポートの充実度)
サイトの利便性(ツール・機能の豊富さ)
ユーザーの口コミ良好度

それでは、順に見ていきましょう。

Geekly(ギークリー) | ITコンサルタントの求人数業界トップクラス

総合評価
運営会社 株式会社Geekly
求人数 公開:9,314件 / 非公開:10,000件以上
リモート求人数 約1,800件
対象地域 都内中心
1人あたりの提案求人数 平均48件
メリット ・IT/Web/ゲーム業界の求人が豊富
・IT業界の幅広い職種に対応
・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも
デメリット ・関心のない求人を紹介されることも
・地方の求人数が少ない

ギークリー』は、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントであり、ITコンサルタントをはじめとした求人を豊富に保有しています。

1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多く、平均年収アップ率も高いので、年収アップを目指しているITコンサルタントに最適です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ギークリーには1次面接確約サービスがあります。マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。

書類審査を受けることなく人事と繋がれるので、登録しておくだけでも利用価値があります。

・IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント

・年収UP率81%・平均年収UP額は76万円

・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも

・残業少なめのフレックス求人が約6,400件

Geekly(ギークリー)の口コミ・評判

ギークリーのポジティブな評判で多かったのは「紹介求人が多くマッチ度が高い」「担当者が親身になって対応してくれた」という口コミです。

ギークリー利用者の評判・口コミについては、関連記事「Geekly(ギークリー)の口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

レバテックキャリア | 希望企業への転職成功率96%

総合評価
運営会社 レバテック株式会社
求人数 公開:約7,000件 / 非公開:約3,000件以上
対象地域 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)/ 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)/ 九州(福岡)
面談可能な地域 現在は原則オンライン面談にて対応
※対面希望の場合は、東京・大阪・福岡にて対応
メリット ・保有求人の多くがハイクラス求人
・希望企業への転職成功率96%
・転職成功者の80%が年収UPを実現
・大手IT・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
デメリット ・ITコンサル未経験者向けの求人がない

レバテックキャリア』は、ITエンジニア・コンサルタントが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれたITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。

年収600万円を超える5,000件以上のハイクラス求人の中から、ユーザーのパーソナリティや志向性に沿った求人を提案してくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
職務経歴書やポートフォリオ作成のアドバイス、技術課題や面接対策、就労後のフォローなど、IT業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが強みです。

・レバテックサービス登録利用者数は20万人以上

・希望企業への転職成功率96%

・転職成功者の80%が年収UPを実現

・選考を受ける企業の平均数6件

レバテックキャリアの口コミ・評判

レバテックキャリアのポジティブな評判で多かったのは「ヒアリングがとても丁寧だった」「実務経験が浅くても求人を紹介してもらえた」という口コミです。

レバテックキャリア利用者の評判・口コミについては、関連記事「レバテックキャリアの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

マイナビITエージェント | 面接通過率約7割〜8割と業界最高水準

総合評価
運営会社 株式会社マイナビ
対応エリア 東京 / 横浜 / 大阪 / 名古屋 / 札幌 / 福岡
サポート内容 経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削・面接対策
メリット ・IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
・面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準
デメリット ・大手総合型転職エージェントと比べると地方の求人数が少ない

マイナビITエージェント』は、IT・Web業界専門の転職エージェントとしては、国内最大規模の求人数と実績を誇り、ユーザーからの評判も高いです。在籍するキャリアアドバイザーにはIT業界出身者が多く、求職者のスキルを正確に見定め、自分の市場価値を正しく査定してもらえます。

専任のキャリアアドバイザーが応募書類の添削や面接対策のサポートをしてくれるのはもちろんのこと、応募企業へ推薦状を送ってくれるので、マイナビITエージェント利用者の面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準です。

地方の優良中小企業やベンチャー企業の求人も多数扱っているため、地方在住の方でも希望に沿った求人を見つけやすいです。


出典:https://mynavi-agent.jp/

・IT/Web業界専門の転職エージェントとしては業界最大手

・IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍

・面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準

マイナビITエージェントの口コミ・評判

マイナビITエージェントのポジティブな評判で多かったのは「キャリアアップに繋がる求人・福利厚生が充実した求人を紹介してもらえた」という口コミです。

ベンチャーから大手まで、独占求人を多く保有しているようで、他社では紹介してもらえなかった求人を紹介してもらいました。

紹介頂いた求人自体もITコンサルタントとしてのキャリアアップにつながるものばかりで質の高さを感じました。 (20代後半・男性)

(引用:ノマド家調査)

リクルート、doda、マイナビITエージェントの3社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビITエージェントでした。

最終的には、マイナビITエージェントのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。 (20代前半・女性)

(引用:ノマド家調査)

ワークポート | 実務経験が浅いITコンサルタントにもおすすめ

総合評価
運営会社 株式会社ワークポート
求人数 約5.6万件(非公開求人数を除く)
対象地域 全国
メリット ・IT/Web/ゲーム業界の転職サポートに強い
・未経験可の求人を数多く保有している
・担当者の対応が早いと口コミで好評
・書類選考の通過率が高い
デメリット ・キャリアアドバイザーの質にばらつきがある

ワークポート』では、様々な業界・職種の求人を保有していますが、特にIT業界・クリエイティブ職種の転職支援を強みとしています。

実務経験が浅い状態でITコンサルタントとして転職を目指すなら、求人数が業界最多であるワークポートは必ず登録しておくべき転職エージェントです。

ワークポートは、業界に精通したコンサルタントが履歴書・職務経歴書の添削をしてくれるので、書類選考の通過率が非常に高いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
キャリア面談では経験やスキルの棚卸しをしてくれるので、書類に盛り込むべきアピールポイントを的確に指示してくれます。

・実務未経験可の求人を数多く保有している

・担当者のレスポンスが早くスピード感のある転職が可能

・業界に精通したコンサルタントが添削してくれる

ワークポートの口コミ・評判

ワークポートのポジティブな評判で多かったのは「面談当日にたくさんIT求人を紹介してもらえた」という口コミです。

今日はワークポートの面談に行ってきた!
約90分程度、職歴や希望職種などについて相談。そして大量の求人を紹介してもらった。
やはりIT系に強いだけあってかなりの数を紹介してもらえます。

的を絞り過ぎない方が良いとのことなので、少しでも良いなと思ったらガンガン応募していきます!

(引用:Twitter)

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「担当者がころころ変わる」といったネガティブな口コミも見受けられました。

ワークポートっていう転職エージェントからたくさん期待するようなスカウトメールが毎日くるけど(1人からではなく数十人から)1度面談したらそれで終わり。求人もさらっと共有されるだけ。しかも面談した方は最初に連絡くれた方ではなく当日になって違う人だった。全てブロックしたい。

(引用:Twitter)

ワークポート利用者の評判・口コミについては、関連記事「ワークポートの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

TechClipsエージェント | アドバイザーが現役エンジニア

総合評価
運営会社 notari株式会社
対象地域 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
求人数 1,000社以上
メリット ・高年収・高待遇の求人が豊富
・アドバイザーが現役エンジニア
・紹介先は事業会社が多い
デメリット ・求人は首都圏限定
・IT業界未経験者は転職先を見つけにくい
・大手エージェントに比べると求人数が少ない

TechClipsエージェント』の一番の特徴は、高年収・高待遇の求人を豊富に取り扱っている点です。求人の100%が年収500万以上となっており、厳選された求人であることが分かります。

大手の総合型転職エージェントだと、IT業界未経験のキャリアアドバイザーが担当になるケースが多いですが、TechClipsエージェントでは必ず現役エンジニアがキャリアアドバイザーを担当します。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
アドバイザーが求職者のスキルを正確に見定め、求職者の市場価値を正しく査定してくれるので、年収アップ率は95%と非常に高い水準です。

・利用者の年収UP率95%

・アドバイザーが現役のエンジニア

・求人は首都圏が中心

TechClipsエージェントの口コミ・評判

TechClipsエージェントのポジティブな評判で多かったのは「他社では取り扱いのないIT求人を紹介してもらえた」「面談当日にたくさん求人を紹介してもらえた」という口コミです。

IT・Web業界の転職に強いとうたっているだけあって、担当者の業界知識は他社に比べて非常に優れていました。

また、ITはベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった求人、金融系から財閥系など老舗企業でのIT専門職を取り扱っており、求人の質も良かったです。(20代後半・男性)

(引用:ノマド家調査)

TechClipsエージェントは、対応が極めて早くて驚きました。実際、初回面談をした日のうちに20件、翌日に50件以上の求人が送られてきました。

また、メールへの返信も即日中にして頂けることが多く、非常に助かりました。(30代前半・男性)

(引用:ノマド家調査)

TechClipsエージェントの評判・口コミについては、関連記事「TechClipsエージェントの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

type転職エージェント | 転職した人の71%が年収アップ

総合評価
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 約1.7万件 ※非公開求人含む
対象地域 東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉
利用者層 全職種に対応
メリット ・地域特化型ならではの強みがある
・各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
デメリット ・対応エリアや職種の偏りがある
・アドバイザーから紹介された求人にしか応募できない

type転職エージェント』は、様々な業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、最近では人手不足が続くIT業界におけるITコンサルタントの求人割合がかなり増えてきています。


出典:https://type.career-agent.jp/

また、ITコンサルタントの市場価値を適切に評価できるキャリアコンサルタントが担当してくれるので、安心して求人紹介を依頼できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
関東圏の企業でコンサルタント転職を目指している方は、登録必須のエージェントです。

・地域特化型ならではの優良/非公開求人が豊富

・総合型エージェントではあるもののITコンサルタント向けの求人が豊富

・各専門分野に精通しているキャリアコンサルタントを指名できる

type転職エージェントの口コミ・評判

type転職エージェントのポジティブな評判で多かったのは「担当者が親身になって対応してくれた」「質の高い非公開求人が豊富だった」という口コミです。

非公開求人がとても多い。また、年収アップ転職にこだわりを持っていただき、企業に問い合わせをしながらポジションを模索してくれた。

登録をした次の日には、担当の方から連絡が入りました。その方はエンジニア出身なので、私が残業の話をすると、大変ですよねと親身になって話を聞いてくださり、経験者だけあってかなり細かい内容までアドバイスしてくださいました。

無理に押し付けることはせず、少しでもいい情報があれば教えてくれ、熱心に対応してくれました。おかげ様で、登録してから1ヶ月ほどで希望の職場に転職することができました。(30代前半・女性)

(引用:ノマド家調査)

企業とのつながりの深さと、そこからくる非公開求人の多さは素晴らしかったです。厳しい条件で求人を探してもらいましたが、探せばあるものだなと思いました。(20代後半・男性)

(引用:ノマド家調査)

リクルートエージェント | 人材業界最大手の転職エージェント

総合評価
運営会社 株式会社リクルートキャリア
公開求人数 約12万件 ※非公開求人数 約18万件
対象地域 全国 / 海外
利用者層 全職種に対応
サービス内容 書類添削 / 面接対策 / セミナー / 給料の交渉代行など
メリット ・保有求人数&成約実績No.1
・45万人以上の支援実績からくる高品質な転職サポート
・書類選考通過率を高められる
・転職活動をバックアップしてくれるサービス・ツールが充実
デメリット ・担当者が転職を急かしてくることも
・質の悪い求人が紛れている

リクルートエージェント』は、求人数・転職支援実績で業界最大手の転職エージェントです。

保有する求人数は非公開求人も合わせると約30万件あり、業界2位のdodaと比べても10万件以上の差があります。月に1回、面接力の向上を目的としたセミナーが無料で開催されており、転職サポートも充実しています。

一方で、リクルートエージェントは総合型の転職エージェントなので、IT/Web業界に特化している転職エージェントと比較するとキャリアコンサルタントの質にばらつきがあります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
IT/Web業界への転職を希望している方は、業界特化型の転職エージェントをメイン、総合型エージェントはサブとして併用しながら活用することをおすすめします。

・業界No.1の求人数/転職実績

・登録しないと見れない非公開求人が18万件以上

・面接力向上セミナーに無料で参加できる

・応募書類を添削してもらえる

リクルートエージェントの口コミ・評判

リクルートエージェントのポジティブな評判で多かったのは「キャリアアドバイザーが親身にアドバイスをくれた」「送ってくれる求人内容が希望通り」という口コミです。

一部「担当者の連絡が遅い」といったネガティブな口コミも見受けられました。

dodaエージェント | IT系職種の公開求人数23,000件以上

総合評価
運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約13万件
対象地域 全国
利用者層 全業界 / 全職種
メリット ・業界トップクラスの求人数
・転職エージェント・転職サイト両方の機能を使える
・企業からのスカウトメールを多くもらえる
・職務経歴書を簡単につくれる
・転職サポートツールが充実している
デメリット ・電話・メールの連絡が多い
・希望と異なる提案を受けることもある
・キャリアアドバイザーの品質にばらつきがある

dodaエージェント』は、パーソルキャリアが運営する総合型の転職エージェントです。登録すれば転職サイトとしても利用でき、エージェントから紹介を受けつつ自分で求人を探して直接応募することもできます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
2023年時点で、エンジニアの公開求人数だけでも23,000件以上ヒットします。

エージェントとしての利用も可能で、エンジニアならではの書類添削や面接のアドバイスも行ってくれるので、転職経験がない方でも安心して利用できます。

・国内最大級の転職サイトでエンジニア向けの求人も豊富

・さまざまな業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェント

・オンラインでの求人紹介、応募書類作成、面接対策に対応

dodaエージェントの口コミ・評判

dodaエージェントのポジティブな評判で多かったのは「転職活動に活かせる実践的なテクニックを教えてもらえた」「条件にマッチした求人を見つけることができた」という口コミです。

職務経歴書でうまく話題をふり、得意分野に面接の質問を持っていくやり方など、とにかく実践的なテクニックを直接たくさん教えてくれて助かりました。

担当者がくれたテクニック集を練習して、面接はうまくのりきって内定をもらえました。 (20代・女性)

(引用:ノマド家調査)

求人の質と量:大企業だけでなく中小優良企業も掲載があり、条件の合う求人を探しやすいです。

提案力:専門のプロがサポート体制についてくれたので、求人説明もわかりやすくよかったです。

サポート体制:独自システムや他にないデータノウハウなどを駆使した転職サポートから転職後のフォローまでしてくれるのが他にない良い点です。 (30代・男性)

(引用:ノマド家調査)

ITコンサルタントの正社員求人例

この章では、IT転職エージェントに掲載されているITコンサルタントの求人例をご紹介します。

リモートワーク可能なITコンサルタントの求人例

以下は『ギークリー』に掲載されているリモートワーク可能な求人です。

求人名 戦略/ITコンサルタント(超上流工程/マネージャー候補/BtoCビジネス企業向け)
想定年収 800〜2,000万円
業務内容 ・IT戦略の立案
・ITロードマップの策定
・IT投資ポートフォリオのPDCA(計画〜実行〜評価〜改革)
・IT起点での新規事業立上げ
・IT起点での事業価値の最大化
・IT起点での人材・組織の改革

上記の求人はすでに募集を締め切っていますが、ギークリーのサイト内検索で「ITコンサルタント リモート」と検索すると、リモートワーク可能なITコンサルタントの求人が豊富に見つかるので、会員登録して公開求人をチェックしてみてください。

年収1,000万円以上のITコンサルタントの求人例

以下は『ギークリー』に掲載されている年収1,000万円以上の求人例です。

求人名 ITコンサルタント(AI等最新技術を用いたDX)
想定年収 780〜1,560万円
業務内容 本ポジションでは、産業の全体最適を達成するため、多数のステークホルダーを取りまとめながらプロジェクトを推進できるプロジェクトマネージャーを募集します。
データサイエンティスト、エンジニアと連携しながら、JDSCが持つ様々なソリューションの社会実装、もしくは新しいソリューションの立ち上げを担って頂きます。単なるシステム開発における管理ではなく、各クライアント・産業へ価値を広めていく社会性と、企業として勝ち続けていく経済性を、テクノロジーを使って両立させていく指揮官の役割です。

失敗しない転職エージェントの選び方

ITコンサルタント向けの転職エージェントを選ぶポイントは以下の3つです。

・ITコンサルタントの求人数が豊富であるか

・ITコンサルタントの職務に精通するキャリアアドバイザーが在籍しているか

・転職を希望する地域の求人数が豊富であるか

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
転職エージェントを比較検討する際は、最低2社以上の転職エージェントに登録しておき、求人内容や担当のキャリアアドバイザーとの相性を見ながら、最終的に1社に絞ることをおすすめします。

IT転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントの登録〜内定までの流れは以下の通りです。

①公式サイトからユーザー登録
②面談の日程を調整
③「対面 or 電話」で担当のキャリアアドバイザーと面談
④求人紹介を受ける
⑤書類選考に応募する
⑥企業との面接
⑦内定獲得・転職成功

担当のキャリアアドバイザーが、あなたのことをITコンサルタントとして市場価値が高い求職者であると判断した場合、すぐに好条件の求人を紹介してくれます。

逆に転職が難しそうと判断されると、積極的に求人を紹介してくれなかったり、レスポンスが遅くなったりすることがあります。そう感じた場合は他の転職エージェントを利用したり、キャリアアドバイザーに対する自己PRを改善していきましょう。

ITコンサルタントの将来性

近年、IT技術を用いて業務内容や企業のあり方を抜本的変えるDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する支援へのニーズが高まっており、ITコンサルタントの活躍の場が広がっています。

たとえば、業務効率化に役立つSaaSツールやRPAの導入、IT技術を用いたオフィスレス化、AIやビッグデータの活用などもDXの一例であり、その導入を支援できるITコンサルタントの求人需要がかなり高まってきています。

実際に、SIerや経営コンサルティングファームなどがITコンサルティング事業へ進出するケースが増えています。

また、IT専門調査会社が調査した「国内ビジネスコンサルティング市場予測(2022年〜2026年)」によると、ITコンサルティングの市場規模は2021年〜2026年で年間平均成長率8.8%で拡大する見込みです。

フリーランスのITコンサルタントになるには?案件の獲得方法も解説この記事では、フリーのIT/Webコンサルタントになるために必要な準備や仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。...

まとめ

ITコンサルタントとしての実務経験がある方は、当サイトが紹介したIT転職エージェントを活用することで、高確率で年収UPの転職を実現できます。

また、転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。

以下の表に、当サイトがおすすめするITコンサルタントの求人に強い転職エージェントを再掲しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。

エージェント名 求人数 / エリア サービスの特徴
ギークリー 約20,000件 / 関東主要都市 年収UP率81%・平均年収UP額は76万円
レバテックキャリア 約10,000件 / 全国 希望企業への転職成功率96%
マイナビITエージェント 約18,000件 / 全国 面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
TechClipsエージェント 不明 / 関東主要都市 求人の100%が年収500万以上
ワークポート 約56,000件 / 全国 未経験からエンジニア転職を目指す方におすすめ
type転職エージェント 約17,000件 / 関東主要都市 東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県の求人に強い
リクルートエージェント 約30万件 / 全国・海外 人材業界最大手の転職エージェント
dodaエージェント 約13万件 / 全国 エンジニアの公開求人数21,000件以上