おすすめのWebスクール

クリエイターズファクトリーの評判・口コミや料金【2023年最新】

クリエイターズファクトリーの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。

どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?
半永久的なサポートを受けられるって本当?
独立・転職サポートは行っている?受講生の進路先は?

スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。

この記事では、実際にクリエイターズファクトリーを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、クリエイターズファクトリーを受講するメリットやデメリットをご紹介します。

クリエイターズファクトリーのカリキュラム内容・料金

運営会社 株式会社Startkit
料金(税込) ・Webクリエイティブコース
オンライン→ 250,000円
通学コース→ 280,000円
・Webスタートコース
180,000円
・動画学習サポートコース
130,000円
期間 4~6か月(期間制限なし)
学習スタイル オンラインまたは通学(大阪)
強み 半永久的にサポートを受けられる
習得スキル HTM/CSS/javascript/photoshop/Wordpress/webマーケティング

クリエイターズファクトリー』では、現在540名以上の受講生がWebデザイン制作を実践的に学んでいます。

卒業という概念がなく、無期限にサポートを受けられるので、継続して学び続けることが可能です。


出典:https://creators-factory.com/

フロントエンドからサーバーサイド、Webデザインツールの使い方など、Web制作に必要なスキルを徹底的に教えてくれます。クリエイターズファクトリーで学べるスキルは以下の通りです。

プロのWebデザイナーが講師を務めるため、経験者ならではのリアルな声を聞くことができます。

・実務を想定した実践的なカリキュラム

・半永久的に受けられる手厚いサポート

・通学(大阪)とオンラインどちらも対応

・現場で役立つ問題解決力が身につく

クリエイターズファクトリーの評判・口コミ

実際に、クリエイターズファクトリーを受講しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い口コミ・評判

クリエイターズファクトリーのポジティブな評判で多かったのは「仲間と楽しく学べた」「卒業後すぐ就職できた」という口コミです。

今日でCF全授業修了しました〜! 改めてCFという環境で勉強できて本当に良かった!できることも仲間も増えたし。ワークスペース行ってコーディングまで絶対完成させるぞ〜。(みんなの制作を見たのと、先生からのハッパで上がったモチベと危機感)

(引用:ノマド家調査)

今日で授業がおわった!4ヶ月間あっという間で楽しかった。CFに来て本当に本当によかった!就職に向けて明日からも制作頑張ります!

(引用:ノマド家調査)

02.10 スクール最終日。個人制作発表。4ヶ月大変だったけど、楽しかった!これからが勉強本番!教室を出る時、皆さん笑って手を振って「お疲れさまでしたー!」と言ってくださって、通って良かったなと思えた瞬間でした。またお会いできますように

(引用:ノマド家調査)

WEBデザイナーとして就職決まりました。企画、デザイン、コーディング、WP、サイト分析等色々なことができそうなので楽しみ〜!
CFの皆様方には本当に本当にお世話になり感謝しかないです。ほんまにありがとうございます!今後は転職サポートメンバーとして、全力サポートしていきます

(引用:ノマド家調査)

昨日でCFの全授業が終わりました。新しく覚えることで精一杯で視野が狭くなったり、ただ覚えたこと使いたいみたいな自己満デザインになりがちな時に、いつもクライアント視点、実務視点に立ち戻らせてもらえて、ただ技術を覚える以上のその先のことをたくさん教えてもらいました。

(引用:ノマド家調査)

本日、自社サービスの会社より採用いただきました!
ただ現状何も出来ないレベルなので、成長めざして仕事の幅を増やして、CFにも何か恩返ししたいなって思います!とりあえずホッとしたー

(引用:ノマド家調査)

そして今日バイトの面接を受けた所から採用の連絡を頂きました!
通勤時間が長く少し迷っていたのですが、面接で聞いてみたらリモートも可能とのことで決めました。
先生方を始め先輩や同期の皆さまなどCFのお陰です泣き顔これからも精進します。

(引用:ノマド家調査)

久しぶりのツイート…2週間ほど前に制作会社様から内定頂きました。Webデザイナーとして働き始めます。スタートラインに立てたようで嬉しいです。結構マイペースでWebデザイナーになるまで少し時間はかかりましたがひとまず良かったです!相談にのってくれた方々CFありがとうございます。

(引用:ノマド家調査)

昨日、通ってたスクールの最終授業日でした!スクール選び迷ったけど、CFにして本当に良かったと思う😊勉強以外のことも学べたし、いろんな方と関われて刺激になったし、楽しかった!!卒業がないので、これからもスクール行きますし、オンラインでもよろしくお願いします!

(引用:ノマド家調査)

悪い口コミ・評判

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「教材が更新されて勉強してた場所が分からなくなった」といったネガティブな口コミも見受けられました。

仕方ないんですけど、オンラインなので直接会えないのは少し寂しいなぁと思うことがありました。

また、教材がどんどん更新されるから「今までやってたページはどこ行った!?」となることがありました(笑)

(引用:ノマド家調査)

ご覧の通り、クリエイターズファクトリーを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、クリエイターズファクトリーを受講するメリット・デメリットをご紹介します。

クリエイターズファクトリーを受講するメリット

クリエイターズファクトリーを受講するメリットは以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

オンライン自習室を利用できる

クリエイターズファクトリーでは、oVice(オヴィス)というサービスを用いたバーチャル学習環境を利用できます。

オヴィスを用いることで、気軽に講師に質問したり、生徒同士で交流できます。

自宅に居ながらも、通学してるかのように空間を共有できるので、周りとコミュニケーションをとって息抜きしながら学習できます。

無制限に受けられる手厚いサポート

他のWebスクールでは、質問やレビューの回数に制限があったり、料金が発生するケースが多いですが、クリエイターズファクトリーでは無制限にサポートを受けることができます。

また、転職希望者に対しては転職サポート、副業を始めたい方に対しては集客方法や営業方法を指導する独立サポートも行なっています。

半永久的なサポートを受けられる

想定されている受講期間が終わった後も、以下のようなサポートを無料で受けられます。

  • オンライン自習室での質問や交流
  • 動画教材の閲覧
  • 無制限のチャットサポート
  • 就活・転職・独立支援
  • 課題へのフィードバック
  • 会員限定のイベントや勉強会への参加

クリエイターズファクトリー受講生であれば、これら全てをいつまでも利用できます。一般的なWebデザインスクールでは、受講期間を過ぎると追加料金を支払わない限りサポートは終了します。

クリエイターズファクトリーを受講するデメリット

通学コースは大阪のみ

通学できる教室は大阪心斎橋校のみなので、東京在住の方で対面で直接質問できる環境がほしいという方にはおすすめできません。

大阪以外で通学できないことはデメリットですが、オンラインでの学習も可能なので、地方在住の方でも自宅にいながら学習できます。

クリエイターズファクトリーはどんな人におすすめ?

クリエイターズファクトリー』は、未経験からWebデザイナーを目指す方の中でも、以下に該当する方におすすめです。

・Webデザイナーとして転職・独立を検討している方
・Web制作を副業にしたい方
・独学で挫折してしまった経験がある方
・期間無制限に学べる教材が欲しい方
・プロ講師の指導の下、質の高いポートフォリオを作りたい方

クリエイターズファクトリーでは、Webデザインのトレンドに応じてカリキュラムや教材の内容を変更したり、受講料割引キャンペーンを実施しているので、スクールの最新情報を知りたい方は無料説明会・相談会に参加されることをおすすめします。

よくある質問

パソコンは必要ですか?

ノートパソコンをご準備お願いします。WindowsでもMacでも、どちらでも構いません。
必要スペックですが、メモリ:8GB以上 / ストレージ:256GBくらいを想定しております。

全くの初心者ですが、参加は大丈夫でしょうか?

大丈夫です。基本的に9割の方が未経験なので、ご安心下さい。

会社に行きながらでも、利用して大丈夫でしょうか?

もちろん大丈夫です。会社に行きながらの社会人の方が8割を占めています。

転職目的でなくても受講は大丈夫でしょうか?

問題ありません。スキルアップ目的の方も多く受講されております。

受講に来られる方は、どのくらいの年齢の人が多いのでしょうか?

20〜40代の方が比較的多いです、18歳〜65歳の間で幅広く受講されております。

引用:公式サイト

【厳選】当サイトおすすめWebデザインスクール

クリエイターズファクトリー含め、Webデザインスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。

以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。

また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。

スクール名 費用
(受講期間)
スクールの特徴
【第1位】
DMM WEBCAMP
169,800円〜
(4週間〜32週間)
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)。評判はこちら
【第2位】
インターネットアカデミー
209,000円〜
(1~4ヶ月)
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。評判はこちら
ヒューマンアカデミー 425,150円〜
(6〜12ヶ月)
未経験からの転職成功率90.7%。
デジタルハリウッド by LIG 495,000円
(6ヶ月)
転職・独立に役立つポートフォリオ制作が強み