辻本
クラウドソーシングサービスといえばどのサービスを思い浮かべますか?ほとんどの方がランサーズかクラウドワークスだと思います。
フリーランスの方で、「ランサーズとクラウドワークスどちらも知っているけど、結局どちらを使えば良いの?」と思っている方は多いはずです。
そこでこの記事では、ランサーズとクラウドワークスの各種ポイントを比較する事により、フリーランスにとってどちらが使いやすいサービスかを解説していきます。比較項目は以下のとおりです。
項目名 | ランサーズ | クラウドワークス |
案件数 | ◯ | ◎ |
案件の質 | △ | △ |
手数料 | ◯ | ◯ |
サービスの知名度 | ◯ | ◎ |
サポートの充実度 | ◎ | ◯ |
案件数
まず、案件数ですが、圧倒的に『クラウドワークス』が多いです。
「ライティング」と検索した場合の案件数を比較すると(2021年4月現在)、
クラウドワークスは549,147件
ランサーズは118,884件
と、約5倍の差がでています。
「プログラミング」と検索した場合の案件数を比較すると(2021年4月現在)、
クラウドワークスが16,731件
ランサーズが8,270件
と、約2倍の差がでています。
「Webデザイン」と検索した場合の案件数を比較すると(2021年4月現在)、
クラウドワークスは9,482件
ランサーズは9,163件
と、大きな差ではありませんが、全体的にクラウドワークスの案件数の方が多い結果となりました。
案件の質
案件の質は、案件の種類や時期にもよりますが、どちらも変わりはありませんでした。どちらにも優良案件がありますし、時給換算すると100円をきってしまうような低単価な案件もあります。
フリーランスとしての経験や実績が豊富で、高単価な案件を探したい方はクラウドソーシングではなく、フリーランス向けのエージェントを活用することをおすすめします。
辻本
手数料
手数料に関しては、『ランサーズ』と『クラウドワークス』はほぼ同じです。両社とも手数料は受注額によって異なっており、以下のようになっています。
受注額 | 10万円以下 | 10〜20万円 | 20万円以上 |
手数料 | 20% | 10% | 5% |
前述のフリーランス専門エージェントを活用すると、受注額に関わらず10%〜20%の手数料を取られるので、エージェントと比べると手数料は安めですね。
サービスの知名度
サービスの知名度に関しては、クラウドワークスの方が若干優位です。会社名の検索ボリュームをGoogle trendsm(直近5年間)で調べたところ、以下の通りになりました。
直近5年のデータでは、常にクラウドワークスの方が多く検索されていることがわかります。一方で、最近ではランサーズが上場しCMも積極的に放映されているので、今後知名度が逆転する可能性もあります。
サポートの充実度
サポートの充実度はランサーズの方に軍配が上がります。
・安全な報酬支払いの仕組み
・依頼アドバイス機能
・フリーランストータルサポート
はクラウドワークスにはないサポートです。
個人的には依頼アドバイス機能がおすすめです。報酬が明らかに低すぎる案件や、納期が短すぎるなどの案件をユーザーがランサーズに通報できる機能で、法外な条件で募集をするクライアントを排除することができます。
一方で、クラウドワークスにはクライアントの前払い制度やスタッフのサポート制度があるので、クラウドワークスでも十分安全に働けますが、フリーランス目線ではランサーズのサポートの方が充実しているといえます。
両社の評判まとめ
実際に、ランサーズとクラウドワークスを利用しているユーザーの評判をまとめてみました。全体的に良い意見が多い印象を受けました。
ランサーズの評判
ランサーズのお仕事第2弾終わった。
第1弾を(結果的に)激安でうけたら、リピートで第2弾くれました。で、第3弾の打診が。
これはすごくレアなケースかもだけど、こうやってお仕事ってもらっていくのかなって。クライアントと飲みに行きたい気分(戦友的な意味で)
— かじ/エンジニア@Web修行中 (@j1kazy) November 26, 2019
ランサーズ登録して良さげな案件見つけた!
やるか久しぶりにVBAのウェブスクレイピング https://t.co/zSjDTbQq6U
— 塩田祐也@javaエンジニア (@solve0919) November 28, 2019
ランサーズのエンジニアの方と自分のブログのデザインに関する打ち合わせなう。いろんな人の実績を拝見させて頂いてますが、優秀な方が多い。そして自己PRが上手い。営業経験が多い私にとっては発注する際に何が欲しいかの要綱をまとめる難しさに直面。
— 澤井 慎二/EGENT/元SUUMO (@chin_egent) June 29, 2019
在宅仕事もできるという意味で、#ひきこもり弟 には #クラウドワークス #ランサーズ のサービスは有難いです。
プログラミングやパソコンのスキルを活かせる仕事を請け負うにはなかなか難しいようで、職歴がなくてもチャンスをもらえるような仕組みがあるば…と思ってしまいます。
— すが@ひきこもり弟と同居始めました (@yt_wr2) November 28, 2019
✅ランサーズのLP制作案件に提案1件
⇒初めてランサーズで提案しました。ココナラと詳細な入力が可能なので結構手間取りました😰✅上記案件の参考サイトを元に、テンプレとなるコード作成
⇒これくらいはもう簡単😍テンプレ作って効率化❗️#フリーランス#プログラミング— ふなぼう:舟橋 勇希@夜間労働者⇒フロントエンジニア (@Kumapon19861002) November 28, 2019
ランサーズにて初案件受注!!!やったぜ!!!!!!!
LP制作します!!、!!!!!プログラミングのプの字も知らん状態から4ヶ月、やっとここまできたー!!!!がんばります!#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ぴょんす (@pyons_TNC) March 7, 2019
クラウドワークスの評判
独学でプログラミングを始めて
真似して作ったサイトや本の写経など
基本はほぼ出来たなと思う人は怖くてもとりあえず案件を取るべし👍
クラウドワークスで低単価でも
一件やってしまえば結構自信付く不安でも
提案内容はググれば大体同じ問題抱えてる人がいるとりあえず実績は結構重要ですね✔
— Yoshi@ Web集客コンサル兼エンジニア (@connection_hp) November 25, 2019
クラウドワークスのエンジニアが素敵すぎて感動した🥺
エンジニアの生息地が分からなすぎる、、、— COLORIS (カラリス) |梅野 祐樹 (@ume0308) August 20, 2019
まぁWordPress案件をこなすくらいの力は簡単に身につくけど、どうしても低単価になるのは否めないです。
クラウドワークスとかでも案件は多いんですが、将来的に月60万〜80万のエンジニアになるならそこで小銭稼ぎするのは違う。それが過去に僕が一度もWordPress案件をオススメしたことない理由。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) May 12, 2019
案件獲得しました!!
クラウドワークスからのLPコーディング案件です。
顧客の期待値を上回れるよう納品に向けて作業していきます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#Web制作— 匠/web制作フリーランス (@takumi_takumi31) April 7, 2021
クラウドワークスでお祈りメールが来たので、今回もダメ元で理由をお聞きしました。
・実績がイメージと違う
・レスの速さや丁寧な文章と読みやすさはとても良いこういったお金にならない、そして手間がかかることに対しても真摯に対応してもらえると、一緒に仕事したかったなぁって思います。
— なお@Web制作を頑張るやさぐれた社長キャラ🎈 (@naoweb2020) April 7, 2021
クラウドワークスは文字単価1円以下で検索するとごろごろそういった案件が出てくる。なので、クラウドワークスでは基本的に1円以上で検索するのがおすすめです。それで僕も多くの良心的なクライアントと出会ってきたので、初心者の方は是非実践してみてください。
— サトウ / Webライター (@kidsWeb2) April 13, 2021
まとめ
どちらにも良し悪しがあるので、目的に合わせて『ランサーズ』と『クラウドワークス』を使い分けることをおすすめします。最初はどちらにも登録しておいて、最終的に使いやすい方に絞ると良いですね。
どちらも在宅ワークしたいフリーランスや、土日や平日の夜に副業したいサラリーマンの方に適しています。復習がてら表を再掲しておきます。
項目名 | ランサーズ | クラウドワークス |
案件数 | ◯ | ◎ |
案件の質 | △ | △ |
手数料 | ◯ | ◯ |
サービスの知名度 | ◯ | ◎ |
サポートの充実度 | ◎ | ◯ |
最後に
以上、クラウドワークスとランサーズの特徴ついてご紹介しました!以下の表に、主要なクラウドソーシングサービスをまとめてみましたので、これからクラウドソーシングの活用を考えられている方はぜひ参考にしてみて下さい!
名称 | 評判 | オススメできる方 |
---|---|---|
クラウドワークス | 評判を見る | フリーランス全般 |
ランサーズ | 評判を見る | フリーランス全般 |
ココナラ | 評判を見る | 副業ワーカー |
Bizseek | 評判を見る | フリーランス全般 |
Another works | 評判を見る | フリーランス全般 |
タイムチケット | 評判を見る | フリーランス全般 |
サグーワークス | 評判を見る | フリーライター |
スキルクラウド | 評判を見る | 副業ワーカー |
在宅ワークス | 評判を見る | 主婦 |
ママワークス | 評判を見る | 主婦 |
この記事を読まれた方は以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!