辻本
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。この記事では、DMM WEBCAMPを受講するメリットやデメリット、実際の受講者の評判や口コミについてご紹介します。
DMM WEBCAMPとは?
『DMM WEBCAMP』は、2021年1月現在で卒業生300名以上を輩出しているプログラミングスクールです。
プログラミング初学者でも、正社員やフリーランスエンジニアなど自分の理想の働き方が実現できる環境が整っていて、転職成功率は98%です。そのうち、プログラミング未経験者の割合が95%以上です。
辻本
DMM WEBCAMPの特徴まとめ
受講区分 | オンライン |
---|---|
サポート | 週1回のマンツーマンカウンセリング・転職サポート |
価格 | 20,204円/月〜(期間によって異なる) |
期間 | 8週間・12週間・16週間 |
DMM WEBCAMPは、仕事合間や土日などの時間を有効活用して、未経験からエンジニア転職を目指せるプログラミングスクールです。受講生の97%以上がプログラミング未経験なので、未経験者の学習に特化したカリキュラムやサポートが用意されています。
辻本
受講料は少し高いですが、14日間の全額返金保証期間があり、転職成功率が98%なのでほぼ確実に元が取れる金額です。また、勉強会や現役エンジニア同士の交流会などのコンテンツも用意されています。
・マンツーマンで学習継続をサポート
・年齢制限はないので30代でも受講可能(※転職保証は30歳未満)
・卒業生限定のエンジニアコミュニティで、卒業後もキャリアアップを支援
・転職成功率が98%
DMM WEBCAMPの評判・口コミまとめ
それではDMM WEBCAMPの評判を見ていきましょう。まずは良い評判から。
過去に複数のプログラミングスクール説明会に行ったのですが、他と比較してWEBCAMPの説明会が一番良かったです。何を学べるかどういったものを作ることができるかがはっきりしていたのと、しっかり説明会の準備をしてきたんだなというのが伝わってきました。まぁ、入らなかったですが。笑
— いまにゅ (@03Imanyu) December 2, 2018
このまま3月までポートフォリオができたら、スクール通わなくても転職できる予感がする。
Webcamp pro行くメリットは、一層ruby知識が深まる、チーム開発ができる。自己分析ができミスマッチが少ない、非公開求人が、ホワイト企業、研修あり。— Yuji(未経験からWEBエンジニア) (@Yu00711) January 4, 2019
WebCampProの無料カウンセリングに行って来た!無料でここまで話聞いてくれるのかってくらいヒアリングから始まって大半の時間スクールの宣伝じゃなくて今後のアドバイスに割いてくれた。。転職ガチ勢をひしひし感じた。#WebCampPro #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— げんき@1月からDWCでプログラミング学習 (@marcos_engineer) October 15, 2018
なんとついに最終発表の日でした。私にとってプログラミングは手段でしかありません。スキルはもちろんですが、挑戦すること、知らないことを知ること、楽しい仲間たちと過ごすこと、飛び込むこと、たくさんのことを血肉化できたと思います。いやあ楽しかった6ヶ月。#webスク #10月生 pic.twitter.com/hYnKDD9MeF
— チサト🌷 (@kisaki_pty18) March 26, 2017
ご連絡が遅くなりましたが、今月よりWeb系受託会社で働くことになりました!🎉
プログラムスクールでの3ヶ月間、親身に寄り添ってくれた良きメンターさんキャリアアドバイザーさんたちのお陰です😆✨!
これからは、早くスキルアップして親孝行できるよう、頑張るぞい!👪#DMM #WEBCAMP
— けんけん@見習いエンジニア (@KenKenEngineer) January 15, 2020
dmmがやってるwebcamp始めたんだけど、1週目でRubyで配列と繰り返しまで終わらせて、2週目からRailsやったわ
ワイRuby触ってたからええけど、初学者にはキツい内容やな
— そるどぅー (@sol_doo) January 31, 2019
ご覧の通り、DMM WEBCAMPの満足度には個人差があるので、気になる点は必ず無料カウンセリングの際に質問して解決しておきましょう。
DMM WEBCAMPはどんな人におすすめ?
『DMM WEBCAMP』では、Git/ HTML / CSS / Ruby / Rails /チーム開発の概念 /システム設計など、エンジニアとして実務で活かせるスキルを幅広く学べます。
なので、未経験からフロントエンドエンジニアやRubyエンジニアとして転職したい方におすすめです。また、完全オンラインで学ぶことができるので、教室に通うことができない地方在住の方やサラリーマン、在宅で学びたい主婦の方にもおすすめです。
辻本
最後に
以上、DMM WEBCAMPの特徴や評判についてご紹介しました。以下の表に、DMM WEBCAMPも含め主要なプログラミングスクールの特徴や評判をまとめてみましたので、スクール選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | 受講区分 |
---|---|---|
テックキャンプ | 評判を見る | 通学・オンライン |
tech boost | 評判を見る | 通学・オンライン |
ポテパンキャンプ | 評判を見る | 通学・オンライン |
DIVE INTO CODE | 評判を見る | 通学・オンライン |
KENスクール | 評判を見る | 通学 |
CodeCamp | 評判を見る | オンライン |
TechAcademy | 評判を見る | オンライン |
DMM WEBCAMP | 評判を見る | オンライン |
侍エンジニア塾 | 評判を見る | オンライン |
Udemy | 評判を見る | 動画 |
SkillHacks | 評判を見る | 動画 |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!