辻本
現在、エンジニアとして働かれている方は、副業するタイミングを伺っている方が多いかと思います。
最近では、クラウドソーシングやフリーエンジニア専門エージェントなどのインフラが整ってきているので、副業する難易度はかなり下がっていると感じます。
この記事では、エンジニアに人気の副業の種類や仕事を獲得する方法についてご紹介します。
【土日ok】エンジニアに人気の副業5選
エンジニアに人気の副業は、大きく分けると以下の5つです。
それぞれ必要なスキルや平均単価、働き方が異なるので自分に適した副業を選ぶようにしましょう。
Webサイト制作
Web制作とは、新規でWebサイトを作ったり、既にあるサイトをリニューアルすることを指します。
一般的には、「Webディレクター」がクライアントの要望をヒアリングし、それを「Webデザイナー」がワイヤーフレームやデザインカンプといった形でデザインを制作し、「Webエンジニア」がコーディングをして実装します。
また、Webサイトにユーザーを集客するために、SEOコンテンツを制作する「Webライター」や、Web広告やSNSからユーザーを集客する「Webマーケター」なども広義の意味でWeb制作に関わっています。
エンジニアがWeb制作の副業をする場合、主にWordPressの導入やカスタマイズを依頼されるケースが多いです。
既存のテーマやプラグインを用いる場合、それほど深い知識やスキルは要求されませんが、ゼロから開発から行う場合、WordPressを構築するPHPはもちろんのこと、データベースであるMySQLの知識も必須です。
その他、HTML・CSS・JavaScriptやセキュリティに関する知識、コラムを投稿するならSEOについての知識も必要になります。
アプリ開発
アプリ制作を副業にするには、受託開発と自前で開発(広告収入・ユーザー課金)の2パターンあります。
受託開発
受託開発とは、企業から案件を受託して開発を行うことを指します。アプリ開発というと、toC向けをイメージされる方が多いですが、最近では業務・管理アプリなどのtoB向けのアプリ開発の需要が高まってきています。
受託開発においては、ほとんどの場合企画書が定められており、要件定義された内容に沿ってアプリ開発をおこないます。リリースに合わせて納期がしっかり定められているので、副業として確保できる時間が限られている方には適していません。
また、アプリ開発は単価がとても高く稼ぎやすいですが、その分ある程度の実務経験が求められるので、最低でも3年以上の実務経験がある方におすすめです。
自前で開発
アプリを自前で開発する場合、広告収入とユーザー課金の2パターンの収入に分けることができます。
広告収入はその名の通り、アプリ内に広告を掲載してその広告収入を得る方法です。アプリ開発で広告収入を得るためには、受託ではなく自前でアプリを開発する必要があるため、即金性は低く受託開発よりも難易度はかなり高いです。
ユーザー課金型のアプリとしては、Netflix・Amazonプライムなどの動画サービスや、パズドラやドラゴンクエストなどのソーシャルゲームが有名です。
最近では、メンタリストDaigoが開発した「Dラボ」という動画アプリが月収9億円を達成して話題になっています。個人開発でも企画力と影響力、マーケティングスキルがあれば充分に稼ぐことができます。
システム開発
システム開発における副業案件としては、業務システムやWebアプリケーション、SaaSなどの新規開発や機能追加、運用改善などに関する案件がメインです。
小規模サイトや簡単なモックアップなどを請負契約で作成する副業もあれば、要件定義や設計など上流工程を担当する案件もあります。
最近では、CRMやSFAなど営業活動やマーケティングといった売り上げ向上に直結するシステム開発・コンサルティングの求人需要が高いです。
プログラミング講師
近年、エンジニアの求人需要の高まりに比例する形で、プログラミングスクールもかなり増加しており、プログラミング講師の求人需要もかなり高まってきています。
プログラミング講師は未経験から始められる案件も多いので、実務経験が浅い20代前半のエンジニアに人気の副業です。
プログラミング講師の副業は時給制であることが多く、1時間あたり1,500円〜2,000円が相場になります。講師が不足している言語であれば時給も上がります。
最近では、コロナの影響でほとんどのプログラミングスクールがオンライン化に舵を切っているので、講師の仕事もオンラインで完結することが多く、在宅やスキマ時間に取り組むことができます。
辻本
Webライティング
前述のプログラミングスクール同様、エンジニアの求人需要の高まりに比例する形でエンジニア向けのWebメディアも増加しています。
例えば、「プログラミング 独学」「プログラミングスクール おすすめ」「フリーエンジニアになるには」などのキーワード、テーマを扱うメディアが増えてきており、エンジニア経験のあるライターの求人需要も高まっています。
案件を獲得する方法としては、『クラウドワークス』や『ランサーズ』などのクラウドソーシングサービスを活用して、文字単価1円〜2円の案件を獲得するのが一般的です。
辻本
エンジニアが副業案件を獲得する3つの方法
クラウドソーシングを活用する
エンジニアとしてを副業としている方のほとんどが、『クラウドワークス』や『ランサーズ』のような大手クラウドソーシングサービスを活用して仕事を獲得しています。
「Web制作」検索すると(2021年1月現在)、
・クラウドワークスは9,572件
・ランサーズは9,109件
「アプリ開発」と検索すると(2021年1月現在)、
クラウドワークスが1,055件
ランサーズが840件
「システム開発」と検索すると(2021年1月現在)、
クラウドワークスが1,061件
ランサーズが104件
の案件を見つけることができました。
メインで使うクラウドソーシングサービスを比較検討中の方は、以下の記事がおすすめです。
企業に直接営業する
一般的にクラウドソーシングは単価が安いので、単価を上げたいという方は企業に直接営業することをおすすめします。営業方法としては、仕事の発生源(エンドクライアント)となる企業よりも、仕事のハブになるWeb制作会社や広告代理店などに営業することをおすすめします。
なぜなら、エンジニアに仕事を発注したいと考えている企業(エンドクライアント)をタイミングよく見つけるのは難しいですが、仕事のハブになっている制作会社や広告代理店は常に案件を抱えています。
辻本
Wantedlyなどで、「地域名 + エンジニア + 業務委託」で検索すると、ハブになっている企業の求人情報がたくさん出てくるのでおすすめです。
フリーエンジニア専門エージェントを活用する
フリーエンジニアにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーエンジニア専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーエンジニアとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自分で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーエンジニアになるためには積極的にエージェントを利用することをおすすめします。
ギークスジョブがおすすめ
『ギークスジョブ
」は、ギークス株式会社が運営するフリーエンジニア専門のエージェントです。業界実績15年、登録エンジニア数は12,000名いる業界最大手のエージェントです。
常時6,000件以上の案件を保有しており、稼働中のエンジニアの85%が年収850万円以上を実現しています。
他社と比べると、アフターサポートがとても充実していて、フリーランス1名につき3名(営業、カウンセリング、サポート)の専任担当がつきます。専任担当は、案件が途切れないよう手厚くサポートしてくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。
・業界実績15年、登録エンジニア数は12,000名
・会社員並の福利厚生サービスが受けられる
・エンジニア1人に対して3人のサポーターがつく
・勉強会、懇親会を開催している
最後に
以上、エンジニアが副業案件を獲得するについてご紹介しました。この記事をご覧の方は、以下の記事もオススメです。
以下の表に、代表的なフリーエンジニア専門エージェントの評判と最高単価をまとめてみました。エージェント選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
名称 | 評判 | 最高単価 |
---|---|---|
ギークスジョブ | 評判を見る | 100万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 100万円/月 |
tech tree | 評判を見る | 120万円/月 |
クラウドテック | 評判を見る | 120万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
エミリーエンジニア | 評判を見る | 100万円/月 |
DYMテック | 評判を見る | 120万円/月 |
エンジニアルート | 評判を見る | 190万円/月 |
フューチャリズム | 評判を見る | 120万円/月 |
言語 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
PHP | 720万円 | 960万円 |
VBA | 720万円 | 890万円 |
JavaScript | 800万円 | 1640万円 |
C# | 828万円 | 1010万円 |
Unity | 840万円 | 1020万円 |
Java | 852万円 | 960万円 |
Swift | 900万円 | 1680万円 |
Python | 924万円 | 1380万円 |
Ruby | 960万円 | 1290万円 |
SAP | 1080万円 | 1500万円 |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!