フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、フリーランス専門エージェントであるFLEXYを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、FLEXYを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
FLEXY(フレキシー)のサポート内容や案件の特徴

運営会社 | 株式会社サーキュレーション |
---|---|
対応職種 | エンジニア / デザイナー / マーケター / ディレクター |
単価相場 | 40万円〜100万円 |
案件割合 | 週2日〜3日:約70% 週4日〜5日:約20% 週1日:約10% |
対応エリア | 全国 |
『FLEXY』では、大企業や勢いのあるスタートアップやベンチャーまで、様々な環境で面白い仕事に挑戦できます。ハイスキルな人材を求めている企業が多く、技術顧問・テックリード・メインデザイナー・プロジェクトマネージャーなど、プロジェクトのコア部分を担う重要な案件が多くあります。
ワンランク上のキャリアを目指す方、週2日程度で無理のない働き方をしたい方など、コーディネーターが希望に応じた最適な案件を提案してくれます。
働く場所や稼働日数(週1日〜5日、平日夜、土日など)に関して融通のきく企業が多く、フルリモートで場所を選ばず働ける案件が豊富です。
また、IT/Webトレンドが学べる勉強会や、他のフリーランスと交流する機会があり、人脈が広がったり、新しい技術を学べる環境に身を置くことができます。
・リモート案件の割合が90%以上
・週2日〜3日で稼働できる案件の割合が約70%
・IT/Webトレンドが学べる勉強会が定期開催されている
・自社サービス案件のみ掲載
FLEXYの評判・口コミ

実際に、FLEXYを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
FLEXYのポジティブな評判で多かったのは「担当者の対応が丁寧」「ニーズにあった適切な案件を紹介してくれる」という口コミです。
フリーランスの知人から「担当の方がとても良い」と紹介を受け、FLEXYさんとご縁がありました。こちらの希望に合った精度の高い案件を紹介していただけるところが気に入っています。
リモートで東京の技術レベルの高い案件に参画できるため、地方に住んでいても希望の仕事ができます。今のところ、登録してから案件が途切れることなくご紹介いただいており、自分で営業する必要がなくなりました。
(エンジニア 男性 26〜30歳)
スタッフがどなたも親切で、親身になっていただけます。デザイン顧問という世の中的にわかりづらい仕事に真摯に向き合って、ご理解いただけている部分は非常に助かっています。他社の紹介サービスも使っていますが、最終的には案件の質と条件でこちらに決めました。
週1〜2日の複業でも無理のない範囲で働くことができ、いろいろな会社や業界に携わることで自分の知識や経験値を高められるとこが良いと感じています。
(デザイン顧問 女性 41〜45歳)
案件の提案内容が適切で、面談にコーディネーターさんが同席していただけるので安心。サービスももちろんですが、FLEXYさんの良いところはやはり人なのかなと。営業の方やバックヤードの方含めて、何をするにも不満を感じなかったです。
報酬額も安定しており、平日夜間・土日に稼働OKの案件を紹介してもらえたので助かりました。契約や勤怠システムも電子でストレスなくやれています。
(デザイナー 女性 26〜30歳)
こちらのニーズにあった適切な案件を紹介してくれるところが良いと思っています。条件に合わない案件を雑なメールで紹介されることもなく、興味のある案件を見るだけでも勉強になります。
担当の方の人柄もよく、気持ちよく仕事できています。参画後の報酬交渉も間に立っていただき、条件をより良いものにすることができました。アサインまでのスピード感はかなり速いです。
(技術顧問 男性 36〜40歳)
FLEXYには知人からの紹介で登録しました。週2〜3日の案件でも選べるほどたくさんあるので、希望条件にあった何社かと面談させていただき、一番興味のあった上場企業様でお仕事できることになりました。
今はとても働きやすく、FLEXYのサービスを受けてよかったと思います。サポート担当は人間味がある方ばかりで、業務報告書のコメントを拾って対応してくれるなど、細やかなケアが嬉しい限りです。
(ディレクター 女性 31〜35歳)
(引用:FLEXY公式サイト)
FLEXYを活用するメリット

FLEXYを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
フリーランス向けの福利厚生が充実している
FLEXYではフリーランス向けの福利厚生が充実しており、サーキュレーションベネフィットプランという福利厚生パッケージが用意されています。
健康診断や家事代行などの各種優待、保険・税金・法務における相談サービスを受けられるので、福利厚生を重視しているフリーランスにおすすめです。
また、賠償責任補償も付帯しており、対物対人はもちろん、情報漏洩や著作権侵害などフリーランスにありがちなリスクにも対応しています。
エンド直請けの高単価案件が豊富
FLEXYは、エンド直請け案件をメインに取り扱っています。エンド直請けとは、間に仲介業者を挟まず、参画先の企業と直接取引することです。
エンド直請けは余計なマージンが取られず、その分参画しているフリーランスに還元されるので、高単価になりやすいです。
FLEXYで公開されている案件をのぞくと、100万円/月越えの開発案件がたくさん見受けられました。案件の詳細が気になる方は、ぜひ無料登録して案件の詳細をチェックしてみてください。
リモートOK・週2〜3日稼働でOKな案件が豊富
FLEXYには週5日常駐案件のほかに、週2~3日から参画可能な案件や、リモートワーク可能で柔軟に働ける案件を豊富に扱っています。数は少ないですが、週1日から参画できる案件も保有しています。
一般的なフリーエンジニア専門エージェントであれば、週5日常駐案件の割合が大半を占めていて、一般的な会社員と変わらない働き方を強いられるケースが多いです。
一方で、FLEXYでは柔軟な働き方ができる案件が多いので、案件の掛け持ちや自分の事業と並行しながら案件に参画できます。
募集職種が幅広い
一般的なフリーランス専門エージェントであれば、エンジニア向けの開発案件のみを取り扱っているケースが多いです。
一方で、FLEXYではCTOや技術顧問、Webディレクター、Webデザイナー、Webマーケターなど、他のフリーランス専門エージェントでは見かけないような職種の案件も豊富に取り扱っています。
FLEXYを活用するデメリット

実務経験3年未満での案件紹介は難しい
FLEXYは、リモート案件や高単価案件を紹介してもらえるのが魅力の一つです。一方で、条件の良い案件を発注してもらうためには、高い技術力と実務経験が必要です。
エンジニアやデザイナー、マーケターとしての実務経験が3年未満の方は、FLEXYに登録はできても案件を紹介してもらうことは難しいです。実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難航するのでおすすめできません。
なので、実務経験を積むためにまずは『レバテックキャリア』をはじめとしたIT転職エージェントを活用し、会社員として3年以上の実務経験を積んでから独立することをおすすめします。
当サイトが特におすすめするフリーランスエージェントはレバテックフリーランス・ITプロパートナーズの2社。
他のエージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。 |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。 |
FLEXYはどんな人におすすめ?

『FLEXY』のメリット・デメリットを踏まえ、FLEXYの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・もっと自由な勤務体系で働きたい
・フリーランスで働くエンジニア・デザイナー・マーケター
・週5日常駐でガッツリ稼げる案件を探している
・フリーランスとして案件を掛け持ちしたい
・実務経験が3年以上ある
・フリーランス経験が浅く徹底サポートしてほしい
・ブランク期間を空けたくない
上流工程に携われる案件も豊富なので、将来的にディレクターやPM、ITコンサルタントにキャリアチェンジしたいフリーランスエンジニアにもおすすめです。
よくある質問
案件により異なりますが、一つのスキルについて3年以上の経験が目安になります。
現状、週2-3で働きたいエンジニア・デザイナー向けの案件が多数を占めます。
案件は案件検索からお探しをいただけますが、詳しく知りたい方は該当の案件からご登録いただければ、担当から詳しい内容をお伝えいたします。
登録可能です。但し、所属企業の副業規定にかかるかどうかはご自身でご確認下さい。
これまでのご経験・実績や、ご希望される案件の条件等についてお伺いさせて頂きます。
はい。基本的には全てリモートでの面談を実施させていただいております。
引用:公式サイト
【厳選】当サイトおすすめフリーランスエージェント

FLEXYを活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。
また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。
以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
おすすめフリーランスエージェント
エージェント名 | エージェントの特徴 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら |
【第3位】 Midworks ![]() |
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら |
テクフリ |
3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。評判はこちら |
ギークスジョブ![]() |
エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上。評判はこちら |
Pe-BANK![]() |
保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有。評判はこちら |