辻本
現在、フロントエンドエンジニアとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いかと思います。
最近では、フリーエンジニア専門エージェントが保有するフロントエンド開発案件も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。
この記事では、フリーのフロントエンドエンジニアになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介します。
フロントエンドエンジニアの仕事内容
フロントエンドエンジニアの仕事は、Webデザイナーが制作したデザインをもとに、HTML、CSS、JavaScript、PHPの設計や実装、WordPressなどのCMS構築やカスタマイズなどが主な業務になります。
HTMLの実装を行うマークアップエンジニアに対し、フロントエンドエンジニアはHTMLの他にCSSやJavaScript、PHPのコーディングまでを担います。
辻本
そのため、デザインについても関心を持っておくことが好ましいです。直接デザインに関与しない場合でも、デザイナーと連携する機会が多いので、PhotoshopやIllustratorなどの編集スキルが求められるケースもあります。
フロントエンドエンジニアの報酬・年収相場
辻本
フロントエンドエンジニアの平均年収は500万円程度です。年代によって年収にばらつきがあり、20代は300万円台、30代は400万円台、40代は500万円台と推移します。
一方で、フロントエンドエンジニアは実力と経験がものをいう世界なので、年齢にかかわらず実力次第で年収は上がります。なかでも、JavaScriptのスキルは重要です。動的なWebサイト制作には、ライブラリやフレームワークを含めたJavaScriptの知識は欠かせません。
また、フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』で公開されているフロントエンドエンジニアの平均年収は876万円で、平均月単価は73万でした。また最高単価は115万円、最低単価は45万円です。
会社員よりフリーランスの方が2倍近い年収になっていることが分かりますね。
言語 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
PHP | 720万円 | 960万円 |
VBA | 720万円 | 890万円 |
JavaScript | 800万円 | 1640万円 |
C# | 828万円 | 1010万円 |
Unity | 840万円 | 1020万円 |
Java | 852万円 | 960万円 |
Swift | 900万円 | 1680万円 |
Python | 924万円 | 1380万円 |
Ruby | 960万円 | 1290万円 |
SAP | 1080万円 | 1500万円 |
職種 | 平均年収 |
---|---|
セキュリティエンジニア | 600万円 |
インフラエンジニア | 720万円 |
ネットワークエンジニア | 750万円 |
wordpressエンジニア | 756万円 |
データベースエンジニア | 780万円 |
システムエンジニア | 860万円 |
PM・PMO | 900万円 |
AIエンジニア | 948万円 |
iosエンジニア | 936万円 |
フロントエンドエンジニアの案件数・求人動向
フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』でフロントエンドエンジニア向けの案件を検索すると約750件、『ギークスジョブ』では約110件ほど見つかりました。
プログラミングだけでなく、企画や設計など上流工程に関するスキルがあると、案件の単価が高くなる傾向にあります。また、サーバー側との連携をスムーズに進めるためにも、サーバーサイドの知見があるとフリーランスとして参画できる案件の幅が広がります。
言語でいえば、コンパイラ型言語であるJava、C、C++、インタプリタ型言語であるPerl、PHP、Ruby、Pythonなどが挙げられます。サーバーやデータベースについての知見があり、サーバーサイドエンジニアとのコミュニケーションが円滑にとれれば、フロントエンドエンジニアとしての評価を高めることができます。
フロントエンドエンジニアになる方法
この章では、未経験からフリーランスのフロントエンドエンジニアを目指す方法についてご紹介します。
会社で働いて実務経験を積む
未経験からフロントエンドエンジニアを目指すのであれば、まずは正社員として実務経験を積むことをオススメします。
独学でスキルを身につけるよりも、会社に勤めた方が実務を通してフロントエンド開発のスキルが身につけられ、先輩社員からフィードバックもあるので成長スピードが早いです。
就職・転職に抵抗がない方は、『マイナビIT AGENT』などのIT業界に強い転職エージェントを活用し、企業に勤めながら実務経験を3年以上積んだ上で独立することをオススメします。
スクールで勉強する
フロントエンドの知識が全くない状態で転職することは難しいので、まずはスクールで学習することになるかと思います。特に、オンラインで学びたい方はテックアカデミーの『フロントエンドコース』がオススメです。
TechAcademyは、全てのコースで現役エンジニアがメンターとして学習をサポートしてくれます。メンターによるチャットサポートやマンツーマンメンタリングが受講生にはとても人気です。
チャットサポートでは、毎日15時〜23時までメンターがオンラインで常時待機しており、わからないところを聞けばすぐに答えてくれます。
マンツーマンメンタリングでは、受講生に1名ずつ専属のパーソナルメンターがつき、週2回ビデオチャットでパーソナルメンターに質問や相談をすることができます。
フロントエンドエンジニアが案件を獲得する方法
フリーランスフロントエンドエンジニアが案件を獲得するためには、フリーエンジニア専門エージェントに登録することが最も効率的です。
エージェントに登録するとブランク期間を空けないように仕事を紹介してくれるので、自分で営業をかけるという労力や精神的な不安を軽減できます。
この章では、フロントエンドエンジニアにおすすめのフリーランス専用エージェントを2社ご紹介します。
レバテックフリーランス
『レバテックフリーランス』は、フリーエンジニア専門のエージェントです。 フリーエンジニアに特化した求人情報が多数掲載されており、フロントエンドエンジニア向けの案件は約750件掲載されています。※2021年1月時点
レバテックフリーランスの利用者は、2人に1人がフリーランス未経験者ですが、業界に詳しいコーディネーターがしっかりと希望をヒアリングしてくれるので、安心して求人を探せます。
出典:https://freelance.levtech.jp/
また、フリーランスに対するフォローも手厚く、税理士も紹介してくれるので、通常より安く確定申告の代行をしてくれます。初めてフリーランスになる方で、エージェントを探す場合はレバテックフリーランスがおすすめです。
ギークスジョブ
『ギークスジョブ』は、 ギークス株式会社という人材会社が運営しており、15年以上の実績がある老舗のフリーエンジニア専門エージェントです。
辻本
ギークスジョブはレバテックフリーランスと違い、2年以上経験のある開発者向けのエージェントになっています。
経験者向けのエージェントではありますが、サポート体制はしっかりしており、営業・カウンセリング・サポートの各分野の専任者がフォローしてくれる体制が整っています。また、フリーランス向けの福利厚生もあるので、仕事が決まった後も安心です。
フロントエンドエンジニアとしての実務経験が豊富な方は、ギークスジョブがおすすめです。
フロントエンドエンジニアの将来性
Stack Overflowが発表した「Developer Survey Results2019」では、もっとも使用されている言語ランキングの1位にJavaScript、2位にHTML/CSSとWebのフロントエンド開発に関わる言語が上位2位を占めています。
また、レバテックの2020年7月に発表した「プログラミング言語別求人案件ランキング」でも、JavaScriptの求人割合が前年度と比較して伸び率1位になるなど、Web開発人材の需要が高まっていることが分かります。
一方で、AIや機械学習などの技術の進展により、フロントエンド開発のプロセスが自動化され、フロントエンドエンジニアの需要が長期的には減っていくのではないかと危惧する声もあるので、NoCodeなどの新しい技術については常に目を光らせておく必要がありそうです。
最後に
以上、フリーのフロントエンドエンジニアになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介しました。この記事をご覧の方は、以下の記事もオススメです。
以下の表に、代表的なフリーエンジニア専門エージェントの評判と最高単価をまとめてみました。エージェント選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 100万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 100万円/月 |
tech tree | 評判を見る | 120万円/月 |
クラウドテック | 評判を見る | 120万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
DYMテック | 評判を見る | 120万円/月 |
エンジニアルート | 評判を見る | 190万円/月 |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!