辻本
フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自分で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、フューチャリズムを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーの評判や口コミをご紹介します。
フューチャリズムとは?
『フューチャリズム』は、ITエンジニアの就職・転職支援事業を行う東証マザーズ上場のポート株式会社が運営するフリーエンジニア専門エ
ージェントです。大手からベンチャー企業まで高単価案件が豊富にあることが強みです。
希望に沿った案件を紹介してくれることはもちろんのこと、現役エンジニアによる無料キャリア相談を実施しており、フリーエンジニアとしての将来設計を一緒に考えてくれる点でユーザーからの満足度が高いです。
フューチャリズムを活用するメリット
フューチャリズムを活用するメリットは以下の2点です。
それでは、順に見ていきましょう。
スキルアップ優先の案件を紹介してもらえる
フューチャリズムは未来志向型エージェントをサービス方針に掲げており、エンジニアのキャリア設計を重視してくれます。
IT業界に精通している専任のコンサルタントが、フリーランスとしての商流・収入をアップさせるためのキャリア指導を行ってくれます。
高単価案件が豊富
フューチャリズムを運営しているポート株式会社は、エンジニアの就職・転職支援事業で上場していることもあり、大手企業やベンチャー企業の案件、上流工程の案件など幅広い案件を取り扱っています。
その上、低マージン・直請け案件なので、公表データでは利用者の85%以上が前職より収入がアップしているそうです。スキルと実績があるフリーエンジニアの方にはおすすめのエージェントです。
フューチャリズムを活用するデメリット
フューチャリズムを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
実務経験が浅い方への案件紹介が難しい
フューチャリズムは、高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、高い技術力と経験が必要です。エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、エージェントに登録はできても仕事は紹介してもらえません。
なので、実務経験や実績を積むために、まずは『テックキャンプエンジニア転職』のような、転職の斡旋先が豊富で(転職成功率99%)、転職を保証(転職できなければ受講料全額返金)してくれるプログラミングスクールに通い、転職先の会社で1年以上の実務経験を積んでから独立することおすすめします。
東京の案件が中心で地方の案件が少ない
フューチャリズムの公式サイトを覗くと、東京以外の案件は少ないことが分かります。東京だけで3,000件以上の案件がありますが、地方にお住まいのフリーランスには案件の紹介が難しいです。
最近は、地方に対応しているフリーランスエージェントが増えてきましたが、フューチャリズムはまだ地方に対応していません。なので、関西圏や地方在住のフリーランスは、28都道府県の案件を保有している『Pe-BANK』の利用をおすすめします。
知名度が低く口コミが少ない
フューチャリズムは比較的新しいフリーランスエージェントなので、大手のエージェントと比較すると知名度が低いです。そのため、口コミや評判が少なく、ネット上で情報を集めるのが難しいです。
次の章で、フューチャリズムの評判や口コミをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フューチャリズムの評判・口コミまとめ
実際に、フューチャリズムを利用しているユーザーの、口コミサイトに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
将来のキャリアを見据えてフリーランスになることを決意しました。フューチャリズムでは、今の自分の理想像から逆算してキャリアプランを一緒に考えていただきました。
そのため、面談後の紹介案件は全て自分の理想のキャリアプランの構築に必要なスキルを習得できるものばかりでした。結果的に年収も会社員時代の給料の2倍近くにもなり、満足しています。
派遣社員としてエンジニアをやっていたが、周りで独立をした知り合いから話を聞き、自分もフリーのエンジニアになろうと決めました。自分一人で営業して仕事をとってくるのは最初は難しいと聞いていたので、まずは求人サイトにいくつか登録しました。
大手の求人サイトは、案件数は多かったですが、案件の紹介時の対応があまり丁寧ではありませんでした。色々な求人サイトを使ってみて、フューチャリズムは紹介してくれる案件の1つ1つに「こうした理由でこの案件はオススメです」とちゃんとした理由があり、選ぶ際に比較がしやすかったです。
フリーランスとして1年半ほど活動してきましたが、30代を迎えるにあたり、自分自身の年収とキャリアの両方考えなければと漠然とした焦りを感じていました。フューチャリズムは最初、数ある求人サービスの中の一つとして登録していました。自分一人ではどうにもならないと感じていたため、キャリア面談で少し話を聞いてみようと思いました。
想像以上にコーディネーターの方が親身に話を聞いてくださり、モヤッとしていた将来の不安がだいぶ解消されました。ちょうど面談時が案件の更新が切れるタイミングだったので、新たにフューチャリズムで案件を紹介してもらいました。
ご覧の通り、フューチャリズムを活用しているユーザーの満足度はとても高いように思います。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、フューチャリズムの活用をおすすめできるフリーランスの特徴をご紹介します。
フューチャリズムはどんな人におすすめ?
『フューチャリズム』を利用するメリットをまとめると以下の通りです。
・エンジニアのキャリア設計を重視した案件紹介
・元プログラマ・SEなどIT業界に精通しているコンサルタントが担当してくれる
・低マージン・直請け案件が豊富で、85%以上の方が前職より収入アップ
・支払いが翌月15日と業界最速
フリーランスとしてのキャリアアップを重視しつつも、高単価な仕事をお探しの方にフューチャリズムはおすすめです。
最後に
以上、フューチャリズムの特徴やメリット・デメリットついてご紹介しました!以下の表に、主要なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 100万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 100万円/月 |
tech tree | 評判を見る | 120万円/月 |
クラウドテック | 評判を見る | 120万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
DYMテック | 評判を見る | 120万円/月 |
エンジニアルート | 評判を見る | 190万円/月 |
言語 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
PHP | 720万円 | 960万円 |
VBA | 720万円 | 890万円 |
JavaScript | 800万円 | 1640万円 |
C# | 828万円 | 1010万円 |
Unity | 840万円 | 1020万円 |
Java | 852万円 | 960万円 |
Swift | 900万円 | 1680万円 |
Python | 924万円 | 1380万円 |
Ruby | 960万円 | 1290万円 |
SAP | 1080万円 | 1500万円 |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!