G-JOBエージェントの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「書類添削や面接対策は行なってくれる?」
「実務未経験者でも求人は紹介してもらえる?」
「ゲーム業界に精通したアドバイザーが在籍してるって本当?」
転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にG-JOBエージェントを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、G-JOBエージェントを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
G-JOBエージェントの求人内容や転職サポート

運営会社 | 株式会社リンクトブレイン |
---|---|
求人数 | 約3,400件 |
対象地域 | 東京 / 大阪 / 福岡 |
利用者層 | ゲーム業界転職希望のエンジニア / デザイナー / プロデューサー / 動画クリエイター |
『G-JOBエージェント』はゲーム業界に特化した転職エージェントであり、ゲーム企業の求人数No.1を誇ります。
G-JOBエージェントの転職アドバイザーになるには「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」などの採用条件があるため、ゲーム業界を知り尽くしたアドバイザーが求職者に最適な求人を提案してくれます。
辻本
ゲーム業界への転職を考えている方は登録必須の転職エージェントと言えます。
・ゲーム業界の求人数が業界No1
・内定まで最短3日のスピード実績
・正社員以外にも派遣やフリーランス向けの求人も保有している
・業界に精通しているアドバイザーが担当してくれる
G-JOBエージェントの評判・口コミ

実際に、G-JOBエージェントを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
G-JOBエージェントのポジティブな評判で多かったのは「ゲーム業界の求人はここが最多だった」「希望の条件で転職できた」という口コミです。
前職もゲーム会社で働いており、ゲーム業界での働き方が好きで業界を変えたくなかったので登録しました。
他にdodaやリクルートエージェントなど、幅広い業界の求人が集まるエージェントを併用していましたが、ゲーム業界の求人はG-JOBエージェントが最多だったと思います。
(20代後半・男性)(引用:ノマド家調査)
前職の年収を考慮して給与を決めるのではなく、あらかじめ募集年収が決まっている公開求人がそこそこ多かったです。
なので、仕事の難易度がイメージしやすく、サイト側で応募したい求人の選別がしやすかったです。最終的にはG-JOBエージェントの非公開求人で就職が決まりました。(30代前半・男性)
(引用:ノマド家調査)
大手のゲーム会社で培った経験を活かしてフリーランスに転向するために登録しました。ゲーム業界の業務委託という狭い範囲での転職希望だったので、他のエージェントでは探しづらかったのですが、G-JOBのおかげで良いクライアントと出会い、採用をいただくことができました。(20代後半・男性)
(引用:ノマド家調査)
元々は下請けのアプリ開発をやっていましたが、契約社員だったので将来的なキャリアが不安でした。G-JOBエージェントで相談したところ、なぜ正社員なのかというところを丁寧に掘り下げてくれて、フリーでやっていくことも提案したうえで、正社員の求人をメインに紹介してくれたのがうれしかったです。(20代後半・女性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「ゲーム業界の求人しかない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
前職が同じ業界だったので、ゲーム業界の求人もチェックしようと思って登録した。ただし本当にゲーム業界の求人しかないので、別の業界の求人を見たい場合は他の転職エージェントも併用する必要がある。
(引用:ノマド家調査)
ご覧の通り、G-JOBエージェントを活用したユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、G-JOBエージェントを活用するメリット・デメリットをご紹介します。
G-JOBエージェントを活用するメリット

G-JOBエージェントを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
ゲーム業界の求人数が豊富
G-JOBエージェントは、大手ゲーム制作会社や有名タイトルの開発会社などの求人を、全国規模で約1,300件以上保有しています。
運営会社であるリンクトブレインが業界内で太いパイプを持っているため、他のエージェントでは取扱がない非公開求人を多く保有しています。
正社員以外にも派遣やフリーランス向けの求人も保有している
G-JOBエージェントが保有している求人の雇用形態は、正社員・契約社員・業務委託など多岐にわたります。
特に、swiftやJava、Unityが扱えるエンジニアはかなり独立しやすい職種なので、フリーランスのゲームエンジニアとして独立したい方はG-JOBエージェントの活用をおすすめします。
ゲーム業界に精通したアドバイザーが在籍している
ゲーム業界の仕事は非常に専門性が高いので、転職アドバイザーの知見が浅ければ、転職希望者との話がかみ合わないというケースも珍しくありません。
一方で、G-JOBエージェントの転職アドバイザーは「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」などの採用条件があるため、ゲーム業界を知り尽くしています。
辻本
G-JOBエージェントを活用するデメリット・注意点

地方の求人が少ない
ゲーム会社の本社が首都圏や地方都市に集中しているため、G-JOBエージェントが保有している求人も必然的に首都圏や地方都市(大阪・福岡)に集中しています。
また、G-JOBエージェントの拠点は東京、大阪、福岡なので、地方在住の方は面接対策や書類の添削といった転職サポートを対面では受けられません。
一方で、メールや電話での転職サポートも行っているので、リモートでも抵抗がない方はぜひ一度転職アドバイザーに相談してみてください。
ゲーム業界以外の求人が少ない
G-JOBエージェントはゲーム業界の求人に特化しているので、その他の業界の求人はほとんど保有していません。
「絶対にゲーム業界で働きたい」という強い意志がない方は、G-JOBエージェントの利用をおすすめしません。
幅広い業界・求人の中から自分にあった求人を探したいという方は、総合型エージェントである『リクルートエージェント』と併用しながら活用することをおすすめします。
G-JOBエージェントはどんな人におすすめ?
『G-JOBエージェント
』は、ゲーム業界への転職を検討されている方の中でも、以下に該当する方におすすめです。
・未経験からゲーム業界に転職したい
・ゲーム業界で実務経験があるデザイナーやエンジニア
・東京、大阪、福岡のいずれかのエリアに住んでいる
・様々な雇用形態の中から自分にあった働き方ができる求人を探している
G-JOBエージェントでは、初回面談の際にキャリアアドバイザーが求職者のスキルや実務経験をヒアリングし、適正な年収額や求人を提示してくれます。
まずは自分の市場価値を知りたいという方は、キャリア面談(無料)をおすすめします。
・ゲーム業界の求人数が業界No1
・正社員以外にも派遣やフリーランス向けの求人も保有している
・業界に精通しているアドバイザーが担当してくれる

よくある質問
はい。キャリア相談などでお悩みの場合でも是非ご連絡ください。様々な会社のお仕事の情報を確認することで現在のキャリアパスを見直す機会にもなります。
正社員・契約社員の転職支援、派遣のお仕事、業務委託案件と幅広く扱っています。フリーランスの案件も幅広く扱ってますので、ぜひご相談ください。
フリーランスから契約社員、派遣社員から正社員など、多くの方が自身のキャリアパスを実現しています。
希望の雇用形態、年収までの道のりをキャリアコンサルタントがサポートします。
多くがゲーム会社様と直接取引になりますので、比較的大きなプロジェクトが多いです。
お客様の都合により、弊社独自に入手している案件になります。
面談時に社名やプロジェクトの詳細をお伝えしますので、ぜひ面談時に気になる案件をお伝えください。
引用:公式サイト
G-JOBエージェントを利用した転職活動の流れ

この章では、G-JOBエージェントに会員登録してから転職支援サービスを利用した転職活動の流れを、5ステップで解説します。
公式サイトから無料会員登録
G-JOBエージェントを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職務経験などの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。
キャリアコンサルタントとの面談
キャリアコンサルタントとの面談は、電話またはG-JOBエージェントのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の年収や職種・業種、転職希望日などをヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
キャリアカウンセリングの所要時間は60分~90分程度で、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオがあればより具体的なキャリア相談、求人紹介が可能です。
求人の紹介・応募(履歴書・職務経歴書の添削)
キャリアカウンセリングのヒアリング内容をもとに、求職者の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。気になる求人情報があれば書類選考に応募します。
G-JOBエージェントでは応募前に履歴書・職務経歴書の添削も可能なので、書類選考の通過率を上げるためにも添削を依頼されることをおすすめします。
企業担当者との面接
書類選考に通過した後は、一次面接に進みます。面接のスケジュール調整は、キャリアコンサルタントが行なってくれるので、事前に面接可能な日時を伝えておきましょう。
また、面接前にG-JOBエージェントのキャリアコンサルタントが模擬面接を行なってくれるので、面接に対して不安がある方は面接対策のサポートを依頼しておきましょう。
G-JOBエージェントでは、希望の職種・業界に精通したキャリアコンサルタントがアサインされるので、アドバイス内容が的確だと口コミでも好評です。
内定・給与交渉・入社
企業担当者との面接後、内定が出れば入社条件の確認を行います。
給与交渉や入社日の調整、現職の退職アドバイスなども担当のキャリアコンサルタントがサポートしてくれるので、転職活動が初めての方でも安心して利用できます。
転職活動中だけでなく、入社後のサポートまで行なってくれるので、転職先で仕事内容や人間関係の悩みがあれば気軽に相談できます。
【厳選】当サイトおすすめゲーム業界に強い転職エージェント
G-JOBエージェントを活用することで、ゲーム業界未経験でも応募できる求人を多数見つけることができます。
また、転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。
以下の表に、当サイトがおすすめするゲーム業界に強い転職エージェントを掲載しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 求人数 / エリア | 特徴 / 強み |
ギークリー![]() |
約20,000件 / 関東主要都市 | マッチング精度の高さが好評。評判はこちら |
G-JOBエージェント |
約3,400件 / 全国 | ゲーム企業の求人数業界No.1。 |
シリコンスタジオエージェント![]() |
約2,000件 / 関東・地方主要都市 | 国内ゲーム関連企業の9割以上と取引あり。評判はこちら |
ファミキャリ![]() |
約1,800件 / 全国 | ファミ通とタイアップした転職エージェント |
マイナビクリエイター![]() |
約5,000件 / 全国 | ポートフォリオの作成までバックアップ。評判はこちら |
ワークポート | 約28,000件 / 全国 | ゲーム業界未経験でも応募可能な求人が豊富。評判はこちら |