稼げるフリーランスの仕事 PR

ゲームプログラマーがフリーランスになるには?案件の獲得方法も解説

現在、ゲームプログラマーとして働かれている方は、フリーランスとして独立するタイミングを伺っている方が多いと思います。

最近では、フリーエンジニア専門エージェントが保有するゲームプログラマー向けのフリーランス案件も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
この記事では、ゲームプログラマーの仕事内容や単価相場、フリーランス案件を獲得する方法について解説します。
【おすすめ案件獲得サイト】

ゲームプログラマーのフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。

サービス名 特徴・おすすめ理由
レバテックフリーランス 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
ITプロパートナーズ 週1〜2日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。
当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

ゲームプログラマーの主な仕事内容

働きやすさ リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価)
平均年収 840万円
必須スキル C++ / C言語 / Unity / Java / ゲーム開発ソフトの専門知識 / 負荷軽減スキル
案件獲得方法 フリーランスエージェント
ポイント コンシューマーゲームよりもソーシャルゲームの開発案件が多く単価も高い傾向にある

ゲームプログラマーは、企画や演出に沿って、ゲームキャラクターの動きやサウンド設定などゲームが正しく動くようプログラムを構築するのが主な仕事です。主にC++やC言語などの開発言語を用いてプログラミングを行います。

ひとつのゲームを完成させるためには、ゲームプランナー、ゲームデザイナー、ゲームディレクターなど多くのクリエイターが関わっており、ゲームプログラマーはゲームを動作させるというゲーム構築の基盤となる重要な役割を担っています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
プログラミングとデバッグ作業が完了した後でも、実際にゲームをプレイしてみると動きが不自然であったり、操作しづらいと感じることがあれば、ユーザー目線で機能改善を行うのもゲームプログラマーの重要な役割です。

また、ゲームをリリースした後にユーザーから「こんな機能が欲しい」といった要望が上がってきた場合は、新機能の開発などバージョンアップに対応するのもゲームプログラマーの役割です。

ゲームプログラマーの平均単価・年収

フリーランスエージェントである『レバテックフリーランス』で公開されているゲームプログラマーの平均月単価は70万でした。また最高単価は115万円、最低単価は50万円です。

フリーランスのゲーム開発案件においては60~80万円/月のレンジが多く、コンシューマーゲームの開発案件においては60~80万円/月、ソーシャルゲームの開発案件においては65~115万円/月のレンジの案件が見受けられました。

平均月単価は70万なので、12ヶ月分とする単純計算で平均年収は840万円となります。

【言語別】フリーランスエージェント利用者の平均年収
言語 平均年収 特徴
PHP 720万円 Webシステム開発の現場でよく使用される言語
JavaScript
800万円 フロントエンド開発の現場で人気の言語
C# 828万円 ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い
Unity 840万円 ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富
Java 852万円 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富
Swift 900万円 Apple製品向けのプログラミング言語
Python 924万円 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語
Ruby 960万円 Webシステム開発やサイト制作案件が豊富

ゲームプログラマーのフリーランス案件動向

フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』でゲームプログラマー向けの案件を検索すると約210件、『ITプロパートナーズ』では約150件ほど見つかりました。

「ファミ通ゲーム白書」によると、2022年の国内ゲーム市場規模は横ばいで2兆円台をキープしています。一方で、スマホやパソコンなどのオンラインゲーム市場は伸び続けており、市場規模の50%を超える1.3兆円を突破しています。

VRやARなど新しい技術を駆使したゲーム市場の拡大はほぼ確実で、世界中で注目を集めているeスポーツ関連のフリーランス案件も今後は増加していくでしょう。ゲーム業界のトレンドに応じてスキルを習得しているゲームプログラマーの市場価値は非常に高いといえます。

ゲームプログラマーがフリーランス案件を獲得する方法

フリーランスのゲームプログラマーが案件を獲得するためには、フリーランスエージェントに登録することが最も効率的です。

フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを利用することをおすすめします。

レバテックフリーランス | 週3〜5日稼働の常駐案件がメイン

運営会社 レバテック株式会社
サポート内容 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケア
案件数 約15,000件
支払いサイト 15日(月末締め翌月15日支払い)
手数料 非公開

レバテックフリーランス』は、東京では頭一つ抜けた存在のエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点が増え案件数も増加しています。フリーエンジニア向けのエージェントとしては、間違いなく知名度も人気も業界No1です。

フリーランスのゲームプログラマー向けの案件は、2023年時点で約210件掲載されています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
キャリア面談や入念な選考対策はもちろんのこと、案件参画後のサポートも手厚いので、初めてフリーランスになる方にレバテックフリーランスはおすすめです。

・フリーエンジニア専門エージェントとして知名度No1

・エンド直請け高単価案件、非公開案件を多数保有

・ユーザーの平均年収は862万円

・駆け出しフリーランスへのサポートが手厚い

ITプロパートナーズ | 週1〜2日稼働のリモート案件がメイン

運営会社 株式会社Hajimari
最高単価 176万円/月
福利厚生 確定申告サポート / 賠償責任保証など
取引企業数 約3,000社(約7割がリモート案件)
支払いサイト 20日
手数料 非公開

前述のレバテックフリーランスは週5常駐案件がメインですが、『ITプロパートナーズ』は週1〜2日から参画できる案件数が業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。

ITプロパートナーズのマイページにログインして、フリーワードで「ゲームプログラマー」と検索すると、約120件の案件がヒットしました。単価としては、20万円〜80万円/月のレンジの案件が多いです。

週1〜2日稼働の案件やリモートワークできる案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価案件が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
週2日の稼働で30〜40万円/月の案件が豊富にあったので、受託をライスワークとしつつ、自社サービスの立ち上げに注力したい方にもおすすめです。

・リモートワーク可能な案件数が業界最多

・週1〜2日の稼働でOKな案件数も豊富

・エンド直の案件がメインなので高単価

・スタートアップやベンチャー企業の求人が豊富

ゲームプログラマーのフリーランス案件例

この章では、フリーランスエージェントに掲載されているゲームプログラマーのフリーランス案件をご紹介します。

週2日稼働できるフリーランス案件例

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「週2日の稼働でも参画できる」フリーランス案件です。

案件名 【Unity/リモート可】ソーシャルゲーム開発全体を一貫してお任せできるフルスタックエンジニアを募集中!
想定月収 〜400,000円
週稼働日数 週2日
業務内容 弊社が提供するデータサイエンスプラットフォームサービスにおいて、強化学習エンジニアを募集します。
エージェントの作成方法は基本的にご本人様にお任せしますが、現在外部人材で1名の強化学習エンジニアがおり、その方と連携しながら進めていただきます。
求めるスキル ・Unity2019.1以降のバージョンにてゲームアプリの開発に携わったご経験
・アプリ内決済、オンライン通信、カメラとの連携など、スマホゲーム内に必要な機能の開発ご経験
・要件定義〜開発、運用を一貫して対応されたご経験

上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「ゲーム 週2」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できるフリーランス案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。

【2023年10月】おすすめの副業エージェント14選当サイトがおすすめする副業エージェントはITプロパートナーズ・レバテックフリーランス・Midworksの3社。 他の副業エージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。...

土日に稼働できるフリーランス案件例

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「土日のみの稼働でも参画できる」フリーランス案件です。

案件名 ゲーム基盤の開発からコミットいただける優秀なエンジニアをWanted!
想定月収 〜190,000円
業務内容 Unity Unreal Engineでの複雑なゲーム案件が多い同社。
ゲーム開発経験が豊富なメンバーが集まっているものの、Unity、Unreal Engineの基盤部分の知見はあまり有りません。
今後タイトルを増やしていくなかで、メンバーの基礎開発力を強化するために知見豊富な方に入っていただき教育をお任せしたいです。
求めるスキル ・Unity Unreal Engineを用いたゲーム開発ができる
・基盤の構築部分から対応可能で、メンバーに教育ができる

ITプロパートナーズのサイト内検索で「土日」と検索すると、週末のみ参画できるフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

フルリモートで稼働できるフリーランス案件例

以下は『レバテックフリーランス』に掲載されている「フルリモートOK」なフリーランス案件です。

案件名 【Unity】NFTゲーム開発の求人・案件
想定月収 〜800,000円/月
業務内容 ・運用中NFTゲームタイトルの追加開発及び運用に携わっていただきます。
・プロジェクトの状況に応じて、 基本設計から実装、テストまで幅広くご対応いただきます
求めるスキル ・Unityを用いた開発経験2年以上
・5名以上のチームでの開発経験
・モバイルアプリ2Dゲームの開発経験
・パフォーマンスチューニングの経験
・iOSまたはAndroidアプリの開発経験
・チーム開発でのリーダー経験

レバテックフリーランスのサイト内検索で「フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できるゲームプログラマーのフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

Unityエンジニアがフリーランスになるには?副業案件の獲得方法も解説この記事では、フリーランスのUnityエンジニアになるために必要なスキルや仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。...

ゲームプログラマーの将来性・活躍の場

ゲームプログラマーの活躍の場は大きくコンシューマーゲーム、スマホ・ソーシャルゲームの2つの分野に分けることができます。それぞれの分野において、ゲームプログラマーの将来性について解説していきます。

コンシューマーゲーム

コンシューマーゲームとは、PlayStation、Switch、Wiiなど、一般家庭用ゲーム機のことを指しています。DS、Wii、Switchなどを開発している任天堂、PlayStationを開発しているソニーがゲームプログラマーの就職先として王道でした。

しかし、現在は状況が変わってきており、コンシューマーゲーム制作会社のゲームプログラマー採用数はそれほど多くありません。

一方で、サイバーエージェントやDeNA、ミクシィなど、ソーシャルゲーム開発企業の求人数が顕著に伸びており、ゲームプログラマーのフリーランス案件も増加傾向にあります。

スマホ・ソーシャルゲーム

スマホゲームとは、その名の通りiPhone、Androidでプレイするゲームのことです。ソーシャルゲームは、スマホゲームの中でも「友達と対戦や協力プレーができる」「アイテム課金」「ガチャ課金」といった特徴をもちます。

スマホの普及に伴い、多くのIT企業がスマホゲームをリリースしており、コンシューマーゲームに代わるような形で急増しています。

スマホゲーム開発において、iOSであればSwiftまたはObjective-C、AndroidであればJavaまたはKotlinといった開発言語のスキルが求められます。

さらに、Cocos2d-x、Unity、Luaなどゲームエンジンを扱うスキル、2D/3Dアニメーションの知識、Apple DeveloperやGoogle Developersなどプラットフォームの使用経験があるゲームプログラマーはフリーランスとして即戦力で活躍できるでしょう。

Swiftのフリーランス案件を獲得するには?単価相場や将来性も解説この記事では、フリーランスのSwiftエンジニアになるために必要なスキルや仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。...

まとめ

フリーランスで働くゲームプログラマーの仕事内容や求人動向、案件を獲得する方法について解説しました。

ゲームプログラマーとしての実務経験があれば、正社員で働くよりも高確率で年収が上がり、かつ柔軟な働き方を実現できるので、ぜひフリーランスという働き方にトライしてみてください。

フリーランス専門エージェントを利用すれば、営業経験がない方でも安定した働き方を実現できます。

【編集長おすすめのエージェント】

ゲームプログラマーのフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
レバテックフリーランス 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
ITプロパートナーズ 週1〜2日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。