フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力でクライアントを開拓しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、ギークスジョブを活用しているユーザーの口コミを元に、ギークスジョブを活用するメリット・デメリットについて解説します。
ギークスジョブは、週3〜5常駐でがっつり稼げる案件をお探しのフリーエンジニアにおすすめ。
自分の市場価値(案件単価)を知りたい方や、条件にマッチした案件情報を流してほしいという方は、無料登録後にキャリアコンサルタントと面談しておくことをおすすめします。
ギークスジョブのサポート内容や案件の特徴

運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
対象 | エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM |
最高単価 | 100万円/月 |
サポート内容 | 勉強会 / セミナー / 確定申告のサポート / 副業支援など |
案件数 | 約6,000件 |
支払いサイト | 25日(月末締め翌月25日支払い) |
手数料 | 非公開 |
対象エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 滋賀 / 大阪 / 兵庫 / 京都 / 奈良 / 和歌山 / 福岡 |
『ギークスジョブ』は、ギークス株式会社が運営するフリーエンジニア専門のエージェントです。業界実績15年、登録エンジニア数は12,000名いる業界最大手のエージェントです。
ギークスジョブの特徴はいくつかありますが、中でも高単価な案件が豊富にあり、福利厚生が充実しているという点が大きな強みです。
他のエージェントと比べると、アフターサポートがとても充実していて、フリーランス1名につき3名(営業、カウンセリング、サポート)の専任担当がつきます。専任担当は、案件が途切れないよう手厚くサポートしてくれるので、目の前の仕事に集中することができます。
辻本
\保有案件の80%がリモートOK/
ギークスジョブを活用するメリット

ギークスジョブを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
フォロー体制が充実している
ギークスジョブでは、エンジニア1人に対して3人のサポーターがつくので、やり取りがスムーズでサポートも手厚いです。
フリーランスにとって、案件を探している時は自分の生活がかかっているので、その時の対応が遅いと心配になりますよね。でもギークスジョブではその様な心配は不要です。
また、経験が浅いフリーエンジニアをサポートする体制も整っていて、書類作成や確定申告のサポート、キャリア相談まで行ってくれます。
福利厚生サービス「フリノベ」が充実している
ギークスジョブでは、フリーランスになっても会社員並の福利厚生サービスを受けることができます。その名もフリノベ。
フリノベは、ギークスジョブから現在進行形で仕事を受託しているフリーエンジニアが対象です。下記のサービスを会員価格で利用することができます。
・確定申告に必要なソフト
・健康診断
・レストラン
・英語のオンライン学習
上記のサービス以外にも、エンジニアとしてのリアルな市場価値を無料診断できる「ギークスジョブ市場価値診断」も人気です。
勉強会・懇親会を開催している
ギークスジョブでは、定期的に勉強会や懇親会を開催しています。特に、フリーランスになるか迷っている方にオススメなのが「はじめてのフリーランスセミナー」です。このセミナーは、ギークスジョブに登録をしていなくても参加することができます。
また、定期的に懇親会も開催していて、ギークスジョブで働くフリーランスの横のつながりも作ることができます。フリーランスは孤独になりやすいですが、エージェントがこの様な機会を提供してくれるのでありがたいですね。
・15年以上のフリーランス支援実績
・フリーランス向けの福利厚生サービスが手厚い
・フリーエンジニア同士の横のつながりが作れる
・勉強会・懇親会を開催している
ギークスジョブを活用するデメリット

ギークスジョブを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
エンジニア未経験の方は仕事の紹介できない
ギークスジョブは、高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、ある程度の技術力と経験が必要です。
エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、エージェントに登録はできても仕事を紹介してもらうことは難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだのち、独立を目指されることをおすすめします。
辻本

リモートワーク可能な案件が少ない
ギークスジョブで取り扱っている案件は週5・常駐がほとんどです。一方で、最近ではコロナの影響でリモートワークOKな案件がかなり増えてきているそうです。
リモートワークOKな案件をお探しの方は、『ITプロパートナーズ』と併用して活用することをおすすめします。
辻本
地方の案件が少ない
ギークスジョブでは、地方(東京・大阪・福岡・名古屋以外)にお住いのフリーランスには案件の紹介ができません。今後は地方でも案件の紹介が可能になるそうですが、現時点では4都市のみになります。
地方在住のフリーエンジニアの方は、28都道府県に対応している『Pe-BANK』で案件探しされることをおすすめします。
ギークスジョブの評判・口コミまとめ

それではギークスジョブの評判を見ていきましょう。まずは良い評判から。
今日はギークスジョブで、商談をしてきました!
とりあえず思ったことは、Rubyの需要が延びすぎてることと、大阪でもそこそこの収入が取れるということ。今までよりさらに、プログラミング言語を勉強する意欲が1000倍くらい上がりました!!マジで、1年くらい経験あればフリーおすすめです!!
— 有人@実務未経験からのフリーランス (@alse0903) November 22, 2018
フリーランスエージェントは絶対複数使うべき!!
★理由の1つ
案件探しの時、エージェントはレバテックとギークスジョブを利用した。1ヶ月の期間でそれぞれ10個ずつくらい案件紹介してくれたんだけど、1つも案件がかぶってなかった!おかげで20個の案件から比較できた。
— よーろ@インフラエンジニア (@YOLO_pippi) March 7, 2019
今日は今ぼくがお世話になってるgeechs job(ギークスジョブ)の担当者の方とランチミーティングでした。案件参画後も仕事の相談ができるのはエージェントを利用するメリットですね。
しかし、エージェントの担当者ってなんでこんなに美人ばっかりなんだろ。— 仁科俊晴@エンジニア (@nishina555) June 7, 2019
フリーランスエンジニアのエージェントの利用した感想です😀
✅レバテックフリーランス
とにかく対応が丁寧でクイックレスポンス。✅ギークスジョブ
案件数の提案は一番多かったです。エンジニアに寄り添ってくれてる感じ。✅PE-BANK
フリーランスエンジニア経験がある人向けという印象です。— グリーン@脱サラしたエンジニア (@green2020eng) December 15, 2020
しょっぼいスキルシート持って各フリーランスエージェントに投げた結果
レバテックフリーランス「web系は無理ですが組み込み系でこの経歴なら引く手あまたですぐ案件見つかります!4月からフリーランスやりましょう!」
midworks「うちは東京しか今はやってなくて…」
ギークスジョブ「(既読無視)」— ジュン 【月収6桁💸フリーランスエンジニア⚔️】 (@JUN_WEB_FREE) January 14, 2020
【ギークスジョブ②】 マッチングの精度を上げるという理由のために、案件を一旦こちらで確認してからの応募しか出来ず、仕事開始が遅れる状況になった。 担当者の上司に確認したところ、やはり、そのやり方は、おかしいとの判断だった。担当者によって、案件の紹介数が変わるので注意。
— ITフリーランス (@IT49641202) April 10, 2019
ご覧の通り、ギークスジョブの満足度には個人差があるので、少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。
ギークスジョブはどんな人におすすめ?

フリーランスとしての経験が浅い方
前述の通り、『ギークスジョブ』では、若手のフリーエンジニアをサポートする体制がかなり整っているので、エンジニアとしての実務経験はあるものの、フリーランスとしての経験が浅い方にマッチしています。
サポートが充実しているのは、マージン率が高いためです。フリーランスとしての働き方に慣れてきたら、マージン率が8〜12%と低い『Pe-BANK』などを検討するのもいいですね。

大手エージェントと併用したい方
フリーランスは、エージェントに複数登録して併用して活用するのが一般的です。なぜなら、案件の条件やサポート内容、マージン率を比較検討して、自分に適した案件を選択できるからです。
また、複数のエージェントに登録しておくことで、万が一仕事がなくなった時、仕事を紹介してもらえる確率を高めることができます。
・書類作成や確定申告のサポート、キャリア相談まで行ってくれる
・福利厚生サービス「フリノベ」が充実している
・勉強会・懇親会を開催している
・エンジニア未経験の方は仕事の紹介できない
・リモートワーク可能な案件が少ない
・地方(東京・大阪・福岡・名古屋以外)の案件が少ない
\保有案件の80%がリモートOK/
登録から業務開始までの流れ

この章では、ギークスジョブに会員登録してから業務を開始するまでの流れを、4ステップで解説します。
会員登録
ギークスジョブを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
エージェントと面談
エージェントとの面談は、電話またはギークスジョブのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
案件紹介・企業と面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合ったフリーランス案件を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、ギークスジョブの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
契約の締結・業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務委託の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、ギークスジョブ担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば業務委託契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
案件参画中も、ギークスジョブ担当者による定期的なフォローがあり、仕事内容や職場について気になる点はいつでも相談できます。
最後に

以上、ギークスジョブの特徴や評判についてご紹介しました。以下の表に、ギークスジョブも含め主要なフリーエンジニア向けのエージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
ITプロパートナーズ![]() | 評判を見る | 100万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 120万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 150万円/月 |
エンジニアルート![]() | 評判を見る | 190万円/月 |
レバテッククリエイター | 評判を見る | 95万円/月 |
言語 | 平均年収 | 特徴 |
PHP | 720万円 | Webシステム開発の現場でよく使用される言語 |
VBA | 720万円 | ExcelマクロやAccessマクロなど、作業の自動化を行う言語 |
JavaScript | 800万円 | フロントエンド開発の現場で人気の言語 |
C# | 828万円 | ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い |
Unity | 840万円 | ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富 |
Java | 852万円 | 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富 |
Swift | 900万円 | Apple製品向けのプログラミング言語 |
Python | 924万円 | 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語 |
SAP | 950万円 | 独自言語のABAPを使用してSAPシステムの開発・導入支援を行う |
Ruby | 960万円 | Webシステム開発やサイト制作案件が豊富 |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!