人気のIT転職エージェント

ギークリーはやばい?口コミ・評判や求人の特徴【2023年最新】

ギークリーの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。

書類添削や面接対策は行なってもらえる?
実務未経験者でも求人は紹介してもらえる?
年収アップ率が高いって本当?

転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。

この記事では、実際にギークリーを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、ギークリーを活用するメリットやデメリットをご紹介します。

当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

ギークリーの基本情報(求人・サポート内容)

運営会社 株式会社Geekly
求人数 公開:9,314件 / 非公開:19,000件以上
平均年収アップ率 67%
リモート求人数 約1,800件
対象地域 都内中心
1人あたりの提案求人数 平均48件

ギークリー』は、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。

求人の割合としては、エンジニア(6割)・クリエイター(2割)・ゲーム(1割)の3職種で9割を占めており、2023年時点で公開求人数約9,300件、非公開求人約1,9万件以上取り扱っています。

出典:https://www.geekly.co.jp/

求人数が豊富なので、1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多いです。平均年収アップ率も高いので、年収アップを目指した転職希望者にとっては嬉しいですね。

・IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント

・エンジニア向けの求人・転職サポートに強い

・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも

・残業少なめのフレックス求人数約6,400件

ギークリーはやばい?評判・口コミまとめ

実際に、ギークリーを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

ギークリーのポジティブな評判で多かったのは「紹介求人が多くマッチ度が高い」「担当者が親身になって対応してくれた」という口コミです。

SNS上では良い口コミだけでなく、悪い口コミもちらほら見受けられたのでご紹介します。

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「連絡が遅い」といったネガティブな口コミも見受けられました。

ご覧の通り、ギークリーを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。

また、Googleで「ギークリー」と検索すると、「ギークリー 最悪」「ギークリー やばい」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。

ギークリーを活用するメリット

ギークリーを活用するメリットは以下の6点です。

それでは、順に見ていきましょう。

IT・Web・ゲーム業界の求人が豊富

ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界において、業界でもトップクラスの求人を保有しています。求人数が豊富なので、1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多い水準を保っています。

また、一般的には転職活動に2~3か月ほどの時間を費やすケースが多いですが、ギークリーでは登録から平均25日で内定まで結び付けています。 

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
リモート可能な求人数は約1,800件あり、残業少なめのフレックス求人数は約6,400件もあるので、柔軟に働きたい方にもおすすめできるエージェントです。

IT業界の幅広い職種に対応している

IT・Web・ゲーム業界の中でも、次のような職種が対象になります。

・システムエンジニア
・PM・PdM
・IT・Webコンサルタント
・Webディレクター
・Webマーケター
・Webデザイナー
・営業関連
・経営企画・新規事業 etc.

一般的に、IT・Web業界に特化している転職エージェントは、エンジニア求人に特化しているケースが多いです。一方、ギークリーはWebマーケターや営業職など、文系職の求人も多く扱っているのが特徴です。

【2023年9月】ゲーム業界に強いおすすめ転職エージェント8選この記事では、数あるゲーム業界に精通している転職エージェントを徹底的に比較し、おすすめのエージェントのみを厳選して8社ご紹介します。求人数や対象職種・地域、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。...

平均年収アップ率76%

ギークリーを経由して転職した人の、約76%が転職後に年収アップを実現しています。

ギークリーでは実務経験者向けの求人やハイキャリア求人をメインに取り扱っており、それが年収アップ率の高さにつながっています。

また、担当者が企業に対して直接年収交渉を行ってくれるケースもあり、交渉次第では5~10%ほど年収がアップした事例があります。

アドバイザーの質が高くユーザー満足度81%

ギークリーでは、求職者一人ひとりに対して専任のキャリアアドバイザーが付き、希望に沿った求人を紹介してくれます。

アドバイザーはエンジニア・ゲーム業界・営業など、分野別に専門チームが編成されており、それぞれ専門知識を持ったアドバイザーが担当者としてアサインされます。

求職者の市場価値をしっかり判断した上で求人を紹介してもらえるので、ギークリー利用者の満足度は81%と高い水準を誇っています。

レジュメ代行サービスを提供している

IT・Web・ゲーム業界への転職において、レジュメの提出は大きなウェイトを占めています。

ギークリーでは、専任のキャリアコンサルタントが、30~60分ほどのカウンセリングを通して無料でレジュメを作成してくれます。

作成されたレジュメはそのまま企業の選考に活用でき、ギークリー利用者の書類選考通過率はかなり高い水準を維持しています。

面接確約のスカウトが送られてくる

ギークリーには、1次面接確約サービスがあります。

このサービスは、マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、マッチした転職希望者には面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。

そのため、書類審査を受けることなく内定を手に入れることもできます。登録しておくだけでも利用価値があります。

ギークリーを活用するデメリット・注意点

関心のない求人を紹介されることも

これはどこの転職エージェントにも言えることですが、必ずしも希望に合った求人だけを紹介してもらえる訳ではありません。

一方で、紹介される求人の中には優良企業の求人もたくさんあるので、求人の良し悪しを自分で見極めることが大事です。

アドバイザーに当たりはずれがある

すべてのキャリアアドバイザーが悪いわけではないですが、中には質の悪いキャリアアドバイザーが紛れていることを頭に入れておきましょう。

もし、そのようなキャリアアドバイザーが担当になった場合は、すぐに担当者を変更してもらいましょう。

当サイトが最もおすすめするIT転職エージェントについて知りたい方は、関連記事「IT業界に強いおすすめの転職エージェント11選」もご覧ください。

ギークリーはどんな人におすすめ?

ギークリー』は、IT/ゲーム業界への転職・エンジニア転職を検討されている方の中でも、以下に該当する方におすすめです。

・未経験からIT/Web/ゲーム業界に転職したい
・都心部での転職を希望している
・年収アップを目指している
・1次面接確約サービスを利用して効率よく転職活動したい

ギークリーでは、初回面談の際にキャリアアドバイザーが求職者のスキルや実務経験をヒアリングし、適正な年収額や求人を提示してくれます。
まずは自分の市場価値を知りたいという方は、キャリア面談(無料)をおすすめします。

・IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント

・エンジニア向けの求人・転職サポートに強い

・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも

・東京、神奈川、埼玉、千葉エリアの求人が豊富

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。

以下の表に、当サイトがおすすめするIT/ゲーム業界に強い転職エージェントを掲載しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。

サービス名 求人数 / エリア 特徴 / 強み
ギークリー 約20,000件 / 関東主要都市 マッチング精度の高さが好評
レバテックキャリア 約10,000件 / 全国 ハイクラスのITエンジニア求人が豊富
ワークポート 約28,000件 / 全国 未経験からIT転職を目指す方におすすめ

よくある質問

年収UPの交渉が可能だと聞いたが、いくらくらい交渉可能なものなのか。

弊社から企業へ推薦する際は、面談時にお伺いしました現年収、希望年収をお伝えしておりますので、概ねその範囲内で条件提示される場合が多いです。ケースによりますが、年収交渉で上積みができるケースでは5~10%程度のUPする場合が多いです。

他のエージェントとギークリーの違いはなんですか?

業界や職種を絞り込んでおり、情報の密度が高いため効果的なアドバイスができます。ご紹介する企業情報には、過去に受験された方がどのような質問を面接で受けたのかといった情報までご提供できます。

在宅勤務可能な案件はありますか?

ございます。新型コロナウィルスの影響で在宅勤務を取り入れる企業が増えてきておりご紹介が可能です。

書類の添削はしてもらえる?

可能です。面談時に直接コンサルタントが添削指導することも可能ですし、レジュメ代行作成も行っております。

平日18時以降でも面接は設定可能でしょうか?

平日の10:00~20:00は、比較的面接の調整可能な企業が多いです。

引用:ギークリー公式サイト