この記事を読んでわかること
GMOオフィスサポートを活用するメリット・デメリット
実際の利用者のリアルな口コミ・評判
バーチャルオフィスは、事業用の住所を借りられるサービスです。会社の信用度を高めつつ、個人情報を守ることができます。
この記事では、フリーランスや起業家が、GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな口コミについてご紹介します。
GMOオフィスサポートとは?

運営会社 | GMOオフィスサポート株式会社 |
---|---|
場所 | 渋谷駅徒歩3分 |
料金 | 月額990円〜 ※住所利用のみ(郵便転送なし、法人登記不可) |
オプション | 法人登記 / 速達・書留対応 / 郵便即日転送 / 郵便スマホ確認 / 不在票通知など |
『GMOオフィスサポート』は、フリーランスやスタートアップ経営者を対象に、法人登記可能な住所レンタルや郵便物転送などのサービスを提供するバーチャルオフィスです。
東証一部上場グループが運営する信頼性が高いバーチャルオフィスサービスであり、渋谷駅から徒歩3分、渋谷区道玄坂1丁目の住所がオフィス住所として利用できます。
出典:https://www.gmo-office.com/
GMOオフィスサポートは、2021年12月7日にサービスを開始した比較的後発のバーチャルオフィスですが、今後は渋谷駅以外にも、都心一等地への拠点追加を予定しています。
辻本
・業界最安水準のシンプルな料金体系
・東証1部上場企業のグループ会社が運営するバーチャルオフィス
・法人口座をスムーズに開設できる
・郵便物等の到着・発送はLINEでお知らせ。Webからの転送依頼も可能
・2021年12月7日開始の比較的後発のバーチャルオフィス
\最大12ヶ月無料!/
GMOオフィスサポートを活用するメリット

渋谷駅チカ住所を利用可能
GMOオフィスサポートは、渋谷駅から徒歩3分、渋谷区道玄坂1丁目の住所をオフィス住所として利用できます。
法人登記した住所は、会社の名刺やコーポレートサイトに記載できるので、クライアントからの信頼性を高めることができます。
現状、渋谷にしか拠点はないですが、今後は都心一等地への拠点追加が予定されています。
業界最安水準のシンプルな料金体系
GMOオフィスサポートは、住所利用のみ(郵便転送なし、法人登記不可)のプランであれば、月額990円〜利用することができます。
後発のバーチャルオフィスではあるものの、業界最安水準の料金設定となっています。
月1転送プランであれば月額1,650円(税込)、隔週転送プランであれば月額2,200円(税込)、週1転送プランであれば月額2,750円(税込)で利用することができます。
法人口座の開設サポートがある
GMOオフィスサポートでは、GMOあおぞらネット銀行と提携しており、法人設立間もない企業でもスムーズに法人口座を開設することができます。
GMOあおぞらネット銀行が発行するキャッシュカードは、Visaビジネスデビットカードの機能が自動付帯しているため、法人用のクレジットカードも作れて一石二鳥です。
加えて、10万円の融資枠を標準装備した「あんしん10万円」も提供しています。
GMOオフィスサポートを活用するデメリット

都内以外に店舗がない
2022年5月時点で、GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスは渋谷しか拠点がない状況です。
『ワンストップビジネスセンター』や『Karigo
』などの老舗企業であれば、全国に50店舗を超えるバーチャルオフィスを構えているので、東京以外で登記したい方にとっては、GMOオフィスサポートは必然的に選択肢から外れてしまいます。
GMOオフィスサポートの評判・口コミ

実際に、GMOオフィスサポートを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
さっき教えてもらったんだけど、GMOがバーチャルオフィス事業やってて、しかも、渋谷駅チカ住所で、郵便物転送費用込みでも1650円/月っていう価格破壊してた。
GMOオフィスサポート | 渋谷のバーチャルオフィスが990円
— ロン (@CEO_loves_tech) December 22, 2021
会社作るぞ💪 → オフィスは要らないけど自宅住所を登記したくないのでバーチャルオフィスで → 銀行口座も作らなきゃ → 銀行「バーチャルオフィスは怪しいのでダメ」
というのがあるあるらしいけど、そこで銀行が噛んでいるの強い。
GMOオフィスサポート— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) December 7, 2021
新規だと銀行の法人口座開設サポートはかなりのメリットに感じます
創業時、断られまくって大変でした😭
今PayPay銀行は作りやすいのかな?JNBではダメでしたが業界最安水準で信頼性が高いバーチャルオフィスサービス「GMOオフィスサポート」提供開始
— 優一朗@フォロバ&リムバ100 (@yuichiro_51) December 7, 2021
ご覧の通り、GMOオフィスサポートを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、GMOオフィスサポートの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
GMOオフィスサポートはどんな人におすすめ?

『GMOオフィスサポート』のメリット・デメリットを踏まえ、GMOオフィスサポートの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・都内で業界最安値のバーチャルオフィスを探している
・渋谷の住所で法人登記を行いたい
・法人口座や事業用のクレジットカードを作成したい
・上場企業が運営する信頼性が高いバーチャルオフィスを利用したい
・郵便物転送サービスを利用したい
GMOオフィスサポートが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をご確認ください。
\最大12ヶ月無料!/

よくある質問
お申込み月の翌月1日から起算して、12ヶ月分の基本料金を前払いとなります。
日割り計算はありません。初期登録費用やデポジットはありません。
商業登記できる住所の利用と、郵便物等の定期転送が含まれています。
郵便物等の転送にかかる送料も込みとなります。
なお、郵便物等の重量およびオプションにより別途料金が発生することがございます。
12ヶ月となります。
下記が必要書類となります。
【個人でお申込みの場合】
お申込み者様の本人確認書類として、下記のうちいずれか1つ。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・運転経歴証明書
・住基台帳カード
・特別永住者証明書
・健康保険証
【法人でお申込みの場合】
代表者様の本人確認書類として、下記のうちいずれか1つ。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・運転経歴証明書
・住基台帳カード
・特別永住者証明書
・健康保険証
可能です。ご希望の解約日の3ヶ月前までに、お問い合わせフォームからご連絡ください。解約日までに、商業登記、ウェブページ、名刺、パンフレットその他の公開情報から、バーチャルオフィスサービスにより提供された住所の記載を全て削除いただきます。また、下記の書類のご提出が必要です。
・個人会員
上記の記載削除について合理的に確認できる書類
・法人会員
商業登記住所変更後の履歴事項全部証明書
引用:公式サイト
最後に
以上、GMOオフィスサポートを実際に活用したユーザーの口コミや活用するメリット・デメリットについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、格安で利用できるおすすめのバーチャルオフィスをまとめてみましたので、複数のバーチャルオフィスの中から比較検討されたい方はぜひチェックしてみてください。
オフィス名 | 場所 | 詳細 |
DMMバーチャルオフィス![]() | 渋谷 / 銀座 / 梅田 | 評判を見る |
リージャス![]() | 全国170拠点 | 評判を見る |
ワンストップビジネスセンター![]() | 全国36拠点 | 評判を見る |
Karigo![]() | 全国50拠点 | 評判を見る |
レゾナンス![]() | 浜松町 / 銀座 / 渋谷 / 新宿 | 評判を見る |
ユナイテッドオフィス![]() | 銀座 / 日本橋 / 表参道 / 青山 / 渋谷 / 新宿 / 池袋 | 評判を見る |
ナレッジソサエティ![]() | 九段下 | 評判を見る |
GMOオフィスサポート![]() | 渋谷 | 評判を見る |
和文化推進協会![]() | 京都 | 評判を見る |
NAWABARI![]() | 目黒 | 評判を見る |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!