退職代行ガーディアンの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「依頼した当日に退職できるって本当?」
「上司に連絡しなくて大丈夫?電話はかかってこない?」
「法律的に安心して依頼できる?」
退職代行業者選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際に退職代行ガーディアンを利用したユーザーの口コミを元に、退職代行ガーディアンを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
退職代行ガーディアンの料金やサービス内容

運営組織 | 東京労働経済組合 |
---|---|
料金(税込) | 29,800円 ※正社員・アルバイト・パート |
強み | 退職時の条件交渉(弁護士によるサポート) |
相談方法 | LINE / 電話 |
対応地域 | 全国(即日対応可能) |
『退職代行ガーディアン』とは、労働組合法人が運営する退職代行サービスです。労働組合が運営しているので、労働条件の交渉を伴う退職代行が行えます。
会社の立場が強く、「不利な条件で言いくるめられそう・・」といった不安に対しても、交渉のバックアップがあるので安心して依頼できます。
もちろん、退職代行ガーディアンを利用して会社を退職する際は、会社や上司への連絡は不要です。退職の連絡・交渉だけでなく、退職届の提出や貸与物の返却すらも代行してくれるので会社に顔を出す必要はありません。
辻本
・過度な引き止めにあっている方
・出社するだけで体調が悪くなってしまう方
・できるだけ早く会社を退職したい方
・上司、同僚に会わずに退職したい方
・辞める際に有給消化したい方
退職代行ガーディアンの口コミ・評判

実際に、退職代行ガーディアンを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
退職代行ガーディアンのポジティブな評判で多かったのは「即日で退職できた」「丁寧に対応してもらえた」という口コミです。
ありがとうございます😊
私は退職代行ガーディアンを使いました!
やり取りは事務的でしたが即日辞められました!(引用:Twitter)
退職代行ガーディアンって最近できたサービスでどうだろうと思ったけど、丁寧に対応してくれて良かった。
(引用:Twitter)
新卒で入社した会社の上司との関係が上手くいかず、怒られる日々に嫌気がさしていました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに依頼したところ、即日で退社することができました。
【代行内容】
・人事担当者へ連絡
・会社から貸与されていた保険証は、依頼主様が退職届と一緒に郵送にて返却(引用:ノマド家調査)
入社4年目。体力的にも精神的にもキツく、有休を取るにも嫌味を言われるような会社でした。人手不足だったので、退職を伝えようにも伝えられない状況が半年続き、軽い鬱になってしまったのでガーディアンに相談しました。
【代行内容】
・早朝に支店長に連絡して退職
・退職届と一緒に業務引継ぎに関しても書面で郵送して完了(引用:ノマド家調査)
入社初日からいきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いていました。将来こんな風になりたくないと思いガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。
【代行内容】
・ご依頼当日、本社人事部に連絡して即日退職
・制服も郵送にて返却(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「返金されなかった」といったネガティブな口コミも見受けられました。
代行サービスは料金支払ったのですが、サービスが実施される前に職場から電話が来て結局自分の口で言いました💦
サービスのキャンセル自体は出来たものの、返金はありませんでした。(殆どが返金はないみたいです)
ちなみに、退職代行ガーディアンさんです!(引用:Twitter)
ご覧の通り、退職代行ガーディアンを利用したユーザーの満足度には個人差があります。
Googleで「退職代行ガーディアン」と検索すると、「退職代行ガーディアン 失敗」「東京労働経済組合 違法」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不満を感じている方も一定数いるようです。
少しでも気になる点があれば、無料相談の際に担当者に確認しておきましょう。
退職代行ガーディアンを活用するメリット
退職代行ガーディアンを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
法的に確実に退職できる
退職代行は、運営元である東京労働経済組合が行います。
労働組合が行う退職代行サービスは日本国憲法第28条や労働組合法によって団体交渉が保証されています。
「退社交渉ができないはずの一般の代行会社が、交渉をして違法行為として糾弾される」といった、違法性のある退職代行会社が糾弾される中で、法的に確実に退職できるのが退職代行ガーディアンの強みです。
即日退職できる
退職代行ガーディアンを利用すれば、即日で会社にいかずに退職できます。「就業規則で~ヶ月前には申告すべき」となっている場合でも、対応可能とうたっています。
会社での人間関係がうまくいっていないときに、即日で退職できる安心感は大きなメリットです。
会社や上司への連絡不要
退職代行ガーディアンで退職する際は、会社や上司への連絡は不要です。退職の連絡だけでなく、退職届の提出や貸与物の返却すらも代行してくれるので会社に顔を出す必要はありません。
気まずい雰囲気で会社に顔をだす必要がないのは非常に嬉しいですね。
企業との交渉が可能
退職代行ガーディアンの最大のメリットは、退職時に企業との交渉ができる点です。一般企業が運営する退職代行業者に依頼した場合、退職時に会社との条件交渉代行ができません。
日本の法律で、弁護士と労働組合以外は企業との条件交渉の代行ができないと決まっているからです。
退職代行ガーディアンは、弁護士を雇う退職代行業者よりも、低価格で有給休暇や残業代、退職金の交渉が可能なので、非常にコストパフォーマンスに優れた代行業者です。

退職代行ガーディアンを活用するデメリット

転職サポートがない
退職代行サービスの中には、退職後スムーズに転職できるよう、転職サポートを提供している業者もあります。
退職代行ガーディアンには退職後の転職サポートがないので、その点はデメリットであると言えます。
退職後の転職活動が不安だという方は『退職代行EXIT』のような転職サポートがある退職代行サービスがおすすめです。転職が決定した場合、転職祝い金として5万円もらえるので、実質+3万円のお釣り付きで退職を実現できます。
退職代行ガーディアンはどんな人におすすめ?

『退職代行ガーディアン』のメリット・デメリットを踏まえ、退職代行ガーディアンの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・業界最安級の退職代行サービスを利用したい
・労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
・深夜や早朝にも相談できる退職代行サービスを探している
・全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを探している
退職代行ガーディアンでは、依頼した当日に退職手続きを進めてくれるので、「今すぐにでも会社を辞めたい」「上司や同僚と顔を合わせたくない」という方におすすめです。
逆に、「今後も職場の上司・同僚と良好な人間関係を築きたい」「同じ業界への転職を考えている」という方は、会社としっかり話し合った上で円満退職を目指されることをおすすめします。
退職代行ガーディアンでよくある質問

退職代行ガーディアンの公式サイトで紹介されている「よくある質問」をご紹介します。下記以外のことで、質問がある方は無料相談の際に確認しておきましょう。
はい。辞められます。今まで数々のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったことは一件もありませんのでご安心ください。
辞めることに対して訴えても会社側は費用だけ掛かって何のメリットもないので、退職のみを理由として訴えられることは無いです。
ガーディアン自体も違法業者ではなく東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が運営しているので実際に訴えられたケースは一度もありません。
ご本人には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
ただし、強制力がないので会社が勝手に連絡されてしまう時もありますが、無視していただいて大丈夫です。
ご本人への連絡と同様、実家や緊急連絡先には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
ただし、こちらも同様で絶対に実家や緊急連絡先に連絡がいかないというお約束は出来ません。
はい。辞められます。人手不足は会社の責任ですので、気にしなくて大丈夫です。
LINE・電話にてご依頼ください。今後の流れや振込先情報を送ります。
入金確認後、実行に必要な質問フォームを送信しますので必要事項を入力して返信願います。 頂きました情報をもとに退職サポートを進めていきます。
ご本人から会社宛に郵送していただきます。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。
はい。 通常は何も言わずとも、会社から離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は後日郵送で送られるケースがほとんどです。
ガーディアンからも会社からご本人様宛に郵送していただくよう伝えます。会社に出向いて受け取る必要はございませんのでご安心ください。
ガーディアンは労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスです。
よって、憲法および労働組合法の保護を受け、労働者のための代理/交渉が可能となっているので違法ではありません。
引用元:退職代行ガーディアン公式サイト
依頼から退職完了までの流れ

退職代行ガーディアンは、オンライン完結で簡単に退職代行を依頼できます。依頼から退職完了までの流れは以下の4ステップです。
電話・LINE・メールで相談をする
まずは、退職代行ガーディアンの『公式サイト』から電話、LINE、メールのいずれかの方法で相談しましょう。最近では、気軽にやり取りできるLINEでの相談が主流になっています。
相談料は無料なので、「即日退職が可能かどうか」「有給消化はできるか」「会社から連絡が来たり、家族に連絡が行かないかどうか」など、気になる点は必ず質問しておきましょう。
質問・相談した内容に対して、提示された提案に納得ができれば依頼しましょう。
退職代行の依頼・料金の支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。代行費用は、正社員であれば29,800円(税込)になります。別途追加費用は発生しません。
支払い方法はクレジットカード決済と、みずほ銀行への振り込みから選べます。
※クレジットカード決済はVISAとMasterCardに対応。
振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
担当者と打ち合わせ・退職手続き開始
退職代行ガーディアンでは、入金が確認できたら、退職手続きの実行に必要な個人情報や職場の連絡先などを伝えます。併せて、職場に退職の電話をする日程や、伝えて欲しい内容(退職理由)などもヒアリングされるので、事前に考えをまとめておきましょう。
有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
退職完了
無事に退職が完了したら退職代行ガーディアンから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については退職代行ガーディアンが会社側に伝えてくれるので安心です。
【厳選】当サイトおすすめ退職代行サービス

退職代行ガーディアン含め、退職代行サービスは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、業界最安級の料金で即日対応してくれる退職代行サービスを掲載しています。有休消化のサポートや残業代・退職金の請求、離職票の受取、貸与物の返却などのアフターサポートも充実しています。
複数の退職代行サービスの中から比較検討したい方は是非参考にしてみて下さい。
サービス名 | 料金 | 特徴 / 強み |
【第1位】 退職代行ニコイチ |
27,000円 | 業界最多4万名以上の退職代行実績。退職代行成功率100%。有休消化のサポートあり。評判を見る |
【第2位】 退職代行ガーディアン |
29,800円 | 法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉(残業代/有給取得/退職金の請求)に強い。 |
辞めるんです |
27,000円 | 業界初後払い可能な退職代行サービス。後発のサービスでありながら退職代行実績は7,000件以上。評判を見る |
退職代行EXIT | 20,000円 | 業界最安値の退職代行サービス。全額キャッシュバック制度あり。評判を見る |
弁護士法人みやび |
55,000円 | 弁護士法人が運営する退職代行サービス。オプションで残業代、退職金請求が可能。評判を見る |