ヒューマンアカデミーのプログラミング講座では、求人需要が高いPythonを中心に学ぶカリキュラムとなっており、未経験から12ヶ月でプログラマーを目指します。
この記事では、実際にヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講したユーザーの口コミや評判をもとに、プログラミング講座を受講するメリットやデメリットをご紹介します。
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座では、現在無料カウンセリングを実施しており、講師になんでも質問・相談することができます。
カリキュラム内容や講師の経歴、卒業生の進路など、HPには記載がない情報を知りたい方は『無料カウンセリング』に参加することをおすすめします。
ヒューマンアカデミー「プログラミング講座」とは?

運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
---|---|
学習スタイル | 通学 / オンライン |
校舎一覧 | 札幌校/仙台校/柏校/千葉校/大宮校/新宿校/銀座校/横浜校/静岡校/浜松校/名古屋校/京都校/大阪梅田校/大阪心斎橋校/天王寺校/三宮校/岡山校/広島校/高松校/福岡校/熊本校/鹿児島校/那覇校 |
コース | プログラマー総合コース |
料金(税込) | 722,700円 ※教育訓練給付金制度の適用で20%off |
期間 | 12ヶ月 |
習得スキル | Python / Django / Github / データベース |
『プログラミング講座』では、プロの講師を起用した質の高い映像授業が見放題です。メイン講師は、日本総研で約15年間エンジニア・プロジェクトリーダーとしての経験をもつ三尾由佳里先生です。
子ども向けのプログラミング教室も主宰しており、プログラミング言語を楽しく分かりやすく教えることに定評があります。
また、ヒューマンアカデミーでは就・転職サポートに力を入れており、就職内定率90.9%の実績があります。
出典:https://haa.athuman.com/academy/
一番人気となるプログラマー総合コースでは、プログラミング言語であるPythonの使い方や、チームで共同作業をするためのGitubの使い方、アプリを作るときに必要なデータベースの使い方について学ぶことができます。
・就職内定率90.9%
・就職プログラム提携企業115社以上
・校舎は全国23校舎
・最も人気のある言語「Python」を中心に学習
\無料体験セミナー開催中!/
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講するメリット

ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
求人需要が高いPythonを学べる
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座では、世界でも今、最も人気のある言語であるPythonを中心に学ぶカリキュラムとなっています。
Pythonの基本的な文法知識や、どのようにプログラムに反映するかを重点的に学習します。学習する内容は以下の通りです。
・機械学習系ライブラリを用いた人工知能プログラムの作り方
・Web上からデータを収集するスクレイピングの手法
・PythonのWebアプリケーションで最も使われているフレームワークDjangoの使い方
・アプリ開発の手順を学びながらアプリケーションを制作するノウハウ
・APIからデータを取得し外部データを活用する方法
上記に加え、共同作業できるようになるためのスキルとしてGitubをインストールし、Gitをを便利に使う実践的な方法を学べます。
全国に校舎があり通いやすい
ヒューマンアカデミーは、首都圏以外にも札幌、仙台、名古屋、大阪、北九州、福岡など全国に23の校舎があり、どの校舎も駅近で教室に通いやすいです。
辻本
また、プロ講師による映像授業が見放題であり、講師と画面を共有しながらオンライン上でも質問できるので、教室に通うのが難しい方でも気軽に受講できます。チャットでの質問は回数無制限で質問できるので有効活用しましょう。
就職・転職サポートが手厚い
ヒューマンアカデミーは、専任のジョブカウンセラーによる就職・転職サポートも強みの一つです。37年以上のスクール事業で培ったノウハウがあり、ヒューマンアカデミーの転職サポートは他のスクールと比較しても手厚いと評判です。
Web関連講座(プログラミング講座を含む)に関しては、就職内定率90.9%(2022年7月時点)、延べ9万人以上の修了生が転職に成功している実績があります。
もちろん、受講生はカウンセリング~求人紹介~面接対策まで、すべて無料で利用できます。さらに、ヒューマンならではの取り組みとして、グループ内人材派遣会社ヒューマンリソシアへの登録ができるので、最新の就職事情や業界情報をキャッチアップできるセミナーにも参加できます。

体験セミナーで実際の授業を確認できる
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座では、教室もしくはオンラインで参加できる『体験セミナー』を実施しており、申し込み前に教室で実際の授業を体験できます。
授業や校舎の雰囲気を事前に体験でき、自分に合ったコースを慎重に選ぶことができると口コミでも評判です。
無料相談会も実施されているので、漠然とキャリアの悩みを抱えている方や、希望や目標に沿った学習・就職プランを一緒に立ててほしいという方はぜひ参加してみてください。
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講するデメリット

他のオンラインスクールよりも料金がやや高い
全国に教室を構えており、受講中の質疑応答、転職サポートが手厚いヒューマンアカデミーですが、他のオンラインスクールと比較すると料金がやや高い点がデメリットです。
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を、教育訓練給付金制度を利用せずに受講すると70万円以上と受講料がかかってしましますが、オンラインスクールとして最も人気がある『CodeCamp』であれば30万円前後で受講することができます。
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座の評判・口コミ

実際に、ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
ヒューマンアカデミーのジョブカウンセラーには本当にお世話になりました。毎週のように話をして、転職に関するアドバイスをしてくれたことが心強かったです。
校舎に行って講師に質問したり自宅からオンラインで学べたりと、自分の時間で勉強できるのも、ヒューマンアカデミーの魅力。仕事と学びを両立できたのは、自由度高いプログラムのおかげです。
(RPAエンジニア 日高 翔さん)
実際に授業を受講してみて、プログラミングの基礎はもちろん、web業界のことまで幅広く学ぶことができます。初めは内容をスムーズに理解できるか不安でしたが、先生方が丁寧に接してくれたおかげで楽しく知識を習得することができました。
ちょっと理解できない箇所があった時も、気軽に質問に応じてくれたので自分のペースで進めることができました。また、企画書や提案書の書き方など、ビジネスでも役立つような内容も教わることができ、非常に満足しています。
受講のスケジュールに関しても、自分の受けたい時間に設定できるので、無理なく学び続けることができました。
コース選択から不安でしたが、豊富なコースがあるので自分の実力にあったコースを選ぶことができました。私は、パソコンに苦手意識があったのですが、そんな私でも安心して学ぶことができました。
専門スタッフも一日いつでも質問に答えてくれて、わからないこともすぐに解決することができました。実際の現場で働いている人の経験や、使うオリジナルテキストも市販のテキストにはない情報などが豊富に乗っているので、独学するよりもこのアカデミーに参加した方が絶対にいいと思います。
ヒューマンアカデミーの説明会行ってきました!
約3時間くらい色んなこと聞けました!業界の話や、実際に今日、web系でフリーランスとして仕事しつつ、先生もやってる方がいて、その方ともフリーランスの様子や、地元ならではの雰囲気など、色々勉強になりましたし、手厚いサポートもありました!
— kuramasa 未経験→若手web系SE兼プログラマ (@mk_snow_green) July 27, 2019
W内定のご報告を受けましたー!!(∩´∀`)∩おめでとうございます!!
左:PHPプログラミング講座の修了生。IT会社より内定を頂きました!🎊
右:WEBデザイン講座の修了生。WEB開発会社より内定を頂きました!🌸
真ん中:就転職フォローして下さった大門講師です!— ヒューマンアカデミー千葉校 (@haa201510) October 16, 2021
ご覧の通り、ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、ヒューマンアカデミーの受講をおすすめできる方の特徴をご紹介します。



ヒューマンアカデミーのプログラミング講座はどんな人におすすめ?

ヒューマンアカデミーの『プログラミング講座』を受講するメリット・デメリットを踏まえ、プログラミング講座の受講をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・未経験からプログラマーとして転職したい
・求人需要が高く年収も高いPythonエンジニアを目指したい
・Pythonを活用したアプリ制作スキルを身につけたい
・教室に通いつつ、講師や受講生に刺激をもらいながら学びたい
・初めての転職活動で履歴書の作成や面接に不安がある
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座が気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をご確認ください。
\無料体験セミナー開催中!/
よくある質問
ヒューマンアカデミーを受講される方はほとんどが初心者です。未経験からでも確実にスキルを身につけられるよう、授業・教材ともにわかりやすさを重視した内容になっています。
また、オンライン学習中にわからないことがあった時は、専用の学習システムで24時間いつでも質問が可能です。直接校舎にて講師に質問することもできます。
各講座・コースについて、推奨の進め方を最初に案内させていただきます。
万が一時間が足りなかったという場合は、割引価格で受講期間の延長も可能です。
33,000円(税込)以上の受講料のお支払いに、学習ローンをご利用いただけます。最大84回の分割払いが可能です。
一部のスクールでは、提携企業への転職が前提であるため、年齢制限が設けられている場合がありますが、当校ではそのような条件・制限は一切ありません。40代、50代で学んでいる方も多くいらっしゃいます。
IT市場の拡大とともにIT人材の需要が高まり続けています。常に人材不足の状況が続いているため、未経験からの就転職の機会は大いにあります。
また、現在115社以上あるヒューマン独自の就職プログラム提携企業への紹介や専任のジョブカウンセラーによる就職指導など、万全のサポート体制であなたの就職活動をバックアップします。
引用:公式サイト
レッスン受講までの流れ

ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講される際は、必ず無料カウンセリングに参加して、カリキュラム内容や学習スケジュール、卒業生の進路などを確認し、十分納得した上で本申込されることをおすすめします。
公式サイトから無料カウンセリングを予約
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座の受講を悩んでいる方や、自分の目的(独立・転職・副業)に合ったコース選びついて相談したい方は、オンライン上で開催されている『無料カウンセリング』の予約をおすすめします。
現役のクリエイター講師になんでも相談できるので、はじめての動画編集学習の不安や疑問を解消することができます。
また、無料カウンセリング参加後に、割引クーポンなど参加者特典を用意しているケースもあるので、いきなり本申込されるよりお得です。
無料カウンセリングに参加
プログラミング講座の『無料カウンセリング』では、ビデオチャットを活用して現役のクリエイター講師に直接相談することができます。
まず初めに、ヒューマンアカデミーのコースやカリキュラム内容、学習スケジュール、受講料についての詳しい説明があり、その後に質問・相談することができます。
特に事前学習の必要はありませんが、時間が限られているので事前に質問を用意しておきましょう。
本申込・レッスン開始
無料カウンセリング参加後、受講する場合は本申込を行います。本申込後、入金の案内が届くので手順通り入金を行いましょう。
入金が完了次第、すぐにヒューマンアカデミーで動画編集の学習を開始できます。
最後に
以上、ヒューマンアカデミーのプログラミング講座を受講しているユーザーの口コミや、受講するメリットについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、主要なプログラミングスクールの特徴や評判をまとめてみましたので、スクール選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
CodeCamp | 評判を見る | |
RaiseTech | 評判を見る | |
ランテック | 評判を見る | |
デイトラ | 評判を見る | |
侍エンジニア | 評判を見る | |
DMM WEBCAMP | 評判を見る | |
TechAcademy | 評判を見る | |
ポテパンキャンプ | 評判を見る | |
SkillHacks | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
tech boost | 評判を見る | |
テックキャンプ | 評判を見る | |
デジタルハリウッド by LIG | 評判を見る | |
インターネットアカデミー | 評判を見る | |
KENスクール | 評判を見る | |
ZeroPlus | 評判を見る | |
レバテックカレッジ | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
0円スクール | 評判を見る | |
ギークジョブ | 評判を見る | |
プログラマカレッジ | 評判を見る | |
ネットビジョンアカデミー | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
Aidemy | 評判を見る | |
キカガク | 評判を見る | |
AIジョブカレ | 評判を見る | |
データミックス | 評判を見る |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!