フリーランスで独立するというと、エンジニアやデザイナーのようなクリエイティブ系の職種を思い浮かべる方が多いと思います。
一方で、最近ではフリーランス専門エージェントの普及によって、人事のような文系職でもフリーランスとして働けるようになってきました。
この記事では、フリーランス人事の仕事内容や単価相場、案件を獲得する方法について解説します
人事のフリーランス案件をお探しの方は、ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKなフリーランス案件が豊富。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業の案件が多い点も好評。 |
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
フリーランス人事を求める企業の特徴

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | 採用力 / 人事戦略 / 新人研修 / 労務管理 / 採用マーケティング等 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / Indeed |
ポイント | 採用を代行する案件が豊富 |
フリーランスの人事を採用したい企業の特徴は、一言でいうと即戦力を求めている企業です。研修費をかけて、一から人材を育てるより、経験豊富なプロフェッショナル人事に外注した方がコストの削減になります。
中途採用で経験豊富な人材を採用することも考えられますが、少人数の採用なら社員を雇う必要はありません。その点フリーランスなら、プロジェクトごとの契約になるので、コストの面で起用しやすいです。
このように、人事としての経験が豊富で即戦力になり、かつ少人数・短期的な採用を考えている企業に、フリーランス人事は求められています。
フリーランス人事として働くメリット・デメリット

メリット
フリーランスの人事として働く場合、その多くは週1回~月数回だけの出社でOKな採用代行の案件が多いです。会社に常駐する必要がないので、複数の企業と契約して仕事を同時進行できます。
また、一口に人事と言っても、採用、制度、研修などさまざまなジャンルがあり、その中で、自分の得意分野に絞って仕事を選択できるのもフリーランス人事ならではのメリットです。
デメリット
これは全てのフリーランスに当てはまることですが、やはり収入が不安定になることが一番のデメリットです。
特にフリーランス人事の案件は、他の職種と比較するとかなり母数が少ないので、複数のフリーランス専門エージェントに登録しても仕事が安定する保証はありません。
また、最近ではコロナの影響で事業がストップしてしまい、採用どころではなくなってしまっている企業も多いので、景気に左右されやすいのもフリーランス人事のデメリットです。
辻本

フリーランス人事が案件を獲得する方法

案件を獲得する方法としておすすめなのが、人事系の案件を豊富に抱えているフリーランス専門エージェントを活用することです。
人事系の案件が多いエージェントとしてはITプロパートナーズがおすすめです。
ITプロパートナーズ | 週2〜3日、リモートワークOKな案件が豊富

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
福利厚生 | 確定申告サポート / 賠償責任保証など |
取引企業数 | 約3,000社(約7割がリモート案件) |
支払いサイト | 20日 |
手数料 | 非公開 |
『ITプロパートナーズ』は、株式会社Hajimariが運営するフリーランス専門のエージェントです。週2〜3日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。
週2〜3日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。
・エンド直の案件が多く高単価
・週2〜3日OK、リモートワークOKな案件が豊富
・地方在住のフリーランスにも案件紹介可能
人事のフリーランス案件例

この章では、フリーランスエージェントに掲載されている人事のフリーランス案件をご紹介します。
週3日稼働のフリーランス案件例(採用広報)
以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「週3日の稼働でも参画できる」フリーランス案件です。
案件名 | 【採用広報】採用の母集団形成にあたり採用広報をお手伝いいただける方を募集中 |
---|---|
想定月収 | 〜100,000円 |
週稼働日数 | 週3日 |
業務内容 | 会社説明会のための採用資料の作成(構成/情報収集/パワポへの落とし込み) └社内にデザイナーがおりますので、デザインの部分は相談して進行 資料完成後は採用ブランディング(戦略〜実務) |
求めるスキル | ・採用広報戦略〜実務経験 ・採用資料の作成経験 |
上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「週3」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できる人事案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。
フルリモートで稼働できるフリーランス案件例(ダイレクトリクルーティング)
以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「フルリモートOK」なフリーランス案件です。
案件名 | 【ダイレクトリクルーティング】複数のスカウト媒体を用いて採用活動を推進いただける方を募集します! |
---|---|
想定月収 | 〜200,000円 |
業務内容 | <中途採用における母集団形成> – 媒体選定(これまでの経験を活かしどの媒体がいいか提案ほしい) – スカウト送付者のリスト作成 – スカウト送付 – 求人票の見直し・修正 – 数値のレポーティング |
求めるスキル | ・複数のスカウト媒体を用いて採用を進めたご経験がある方 ・日中に稼働可能な方 ・ビッグデータorAIの事業展開している企業にて採用のご経験または採用支援経験がある方 ・能動的に採用活動をすすめられる方 |
ITプロパートナーズのサイト内検索で「フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できる人事のフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。
まとめ

フリーランスで働く人事の仕事内容や求人動向、案件を獲得する方法について解説しました。
人事としての実務経験があれば、正社員で働くよりも高確率で年収が上がり、かつ柔軟な働き方を実現できるので、ぜひフリーランスという働き方にトライしてみてください。
フリーランス専門エージェントを利用すれば、営業経験がない方でも安定した働き方を実現できます。
人事のフリーランス案件をお探しの方は、ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKなフリーランス案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業の案件が多い点も好評。 |