辻本
職業柄、これまでたくさんのフリーランスとお会いしてきましたが、多くのフリーランスの方が年収1,000万円を一つの目安にしています。
そこでこの記事では、フリーランスに人気の職業であるエンジニア、デザイナー、動画クリエイター、ライター、マーケター、コンサルタントの6つの職業の平均年収と、それぞれの職業で年収1,000万円を目指す方法について解説します。
職業別のフリーランス平均年収・給料

この章では、フリーランスとして活動しているエンジニア、デザイナー、ライター、マーケター、コンサルタントの平均年収を、年齢別やスキル別に分けてご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
フリーエンジニアの平均年収

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
---|---|
平均年収 | 636万円 |
必須スキル | HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク / サーバー等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
フリーランスエンジニアの年収相場は600〜876万円です。最近ではエンジニアの人手不足が続いており、単価相場は上昇傾向にあります。
一口にエンジニアといっても様々な職種がありますが、最近ではWordPressエンジニアやWebアプリケーションエンジニアとして独立される方が多いです。
ソフトウェア開発に携わるフリーエンジニアの、年齢別の平均年収は以下の通りです。
年齢 | フリーランス | 正社員 |
25~29歳 | 596万円 | 378万円 |
30~34歳 | 680万円 | 475万円 |
35~39歳 | 816万円 | 572万円 |
40~44歳 | 840万円 | 635万円 |
45~49歳 | 876万円 | 670万円 |
50~54歳 | 660万円 | 690万円 |
55~59歳 | 600万円 | 684万円 |
ソフトウェア開発に携わるフリーエンジニアの、スキル別の平均年収は以下の通りです。
言語 | 平均年収 | 特徴 |
PHP | 720万円 | Webシステム開発の現場でよく使用される言語 |
VBA | 720万円 | ExcelマクロやAccessマクロなど、作業の自動化を行う言語 |
COBOL | 720万円 | 汎用機の数や新規での開発案件は減少しており、エンジニアも減少傾向 |
SQL | 780万円 | システム開発やデータ分析に関する案件が豊富 |
JavaScript |
800万円 | フロントエンド開発の現場で人気の言語 |
C# | 828万円 | ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い |
Unity | 840万円 | ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富 |
Java | 852万円 | 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富 |
Swift | 900万円 | Apple製品向けのプログラミング言語 |
Python | 924万円 | 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語 |
SAP | 950万円 | 独自言語のABAPを使用してSAPシステムの開発・導入支援を行う |
Kotlin | 950万円 | Androidアプリ開発やWebアプリ開発、ゲーム開発案件が豊富 |
Go |
960万円 | Webアプリ開発やシステム開発、PaaS開発、AI開発など様々な現場で需要がある |
Ruby | 960万円 | Webシステム開発やサイト制作案件が豊富 |
職種 | 平均年収 |
セキュリティエンジニア | 600万円 |
Salesforceエンジニア | 600万円 |
PM・PMO | 613万円 |
WordPressエンジニア | 650万円 |
インフラエンジニア | 720万円 |
システムエンジニア(SE) | 720万円 |
ネットワークエンジニア | 750万円 |
AWSエンジニア | 750万円 |
データベースエンジニア | 780万円 |
フロントエンドエンジニア | 876万円 |
iOSエンジニア | 936万円 |
AI(機械学習)エンジニア | 948万円 |
フリーデザイナーの平均年収

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / jQuery等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP |
フリーデザイナーの平均年収は300~400万円です。300〜400万円台が約3割、500万円以上が約3割、それ以外は100万円台〜1,000万以上と広く分散されています。
Webデザインの単価は、実績がまだ少ない場合、LPデザインだけの業務で1件2万〜5万円という単価感になります。構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当になる仕事も受けられるようになります。
また、自分でクライアントに直接営業し、大型案件の提案からサイト公開まで全ての工程を受注できれば、預かった予算からコーダーへ業務委託したとしても、1案件で50万円以上の収入になることもあります。
項目 | 単価相場 |
バナー制作 | 5,000円〜 |
ロゴ作成 | 1万円〜 |
サイトデザイン | 5万円〜 |
コーディング込み | 10万円〜 |
大企業・中企業・小企業で働くデザイナーの平均年収は以下の通りです。エンジニアの場合、フリーランスになることで年収が上がるケースがほとんどですが、Webデザイナーの場合、フリーランスと会社員は同じくらいの年収水準になっています。
企業規模 | 平均年収 | 平均月額給与 |
大企業で働くwebデザイナー | 406万円 | 25万円 |
中企業で働くwebデザイナー | 336万円 | 21万円 |
小企業で働くwebデザイナー | 304万円 | 19万円 |
動画クリエイターの平均年収

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 400万円 |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube) |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け |
ポイント | YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい |
独立難易度 | プログラミングなどと比較するとスキルの習得が容易なので、未経験からでも独立しやすい |
フリーランスの動画クリエイターの平均年収は約400万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。
例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。
項目 | 単価 |
企画構成 | 1万〜5万円/本 |
ディレクション | 5万〜10万円/月 |
台本作成 | 1万〜5万円/本 |
撮影 | 5万〜30万円/本 |
編集 | 1万〜20万円/本 |
ナレーション | 5万〜10万円/本 |
動画の編集だけでなく動画の企画・構成・撮影・編集まで一気通貫で請け負う案件であれば、1本10万円以上と高単価となるケースもあります。
ビジネスにおけるYouTubeチャンネル運用の成功事例に関心をもつ企業は多く、企業のYouTube チャンネルの運営をまるごと代行する事例も多くなっています。
フリーライターの平均年収

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 300万円(文字単価1円〜5円) |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け |
ポイント | SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい |
フリーライターの平均収入は約300万円です。3人に1人が200万円未満であり、稼げる人と稼げない人の二極化が顕著な職業です。
年収 | 割合 |
200万円未満 | 32.0% |
200〜400万円 | 26.9% |
400〜600万円 | 21.5% |
600〜800万円 | 8.2% |
800〜1000万円 | 5.5% |
1000〜1200万円 | 2.3% |
フリーランスで働くWebライターの報酬形態としては、文字単価で受注するケースが一般的です。文字単価とは「1文字〇円」といったように、1文字あたりの単価が設定される報酬形態です。
一般的に「初心者はまず1文字1円の案件を受け、2円の案件を目指そう」とよく言われます。文字単価3円からは高単価案件と呼ばれ、5円を超えると時給換算で5,000~1万円台になることも見込めます。
辻本
また、Webライターには様々な仕事があり、LPのセールスライティング、メルマガ、電子書籍、LINE公式アカウントなど、Webライティングの仕事は無数にあります。
メディア運営を突き詰めるなら、Webディレクターとなるのも1つの選択肢です。優秀なライターを組織化して企業のメディアのアクセス数を伸ばせるようになれば、受注の単価も高くなり規模も大きくなります。
Webマーケターの平均年収

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 540万円 |
必須スキル | Web広告運用 / SEO対策 / SNS運用 / Webディレクション / アクセス解析等 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / クラウドソーシング / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | 制作案件も巻き取ることで年収UP |
Webマーケターの平均年収は約540万円です。一口にWebマーケターと言っても、様々な役割や肩書きがあります。
Webディレクター
リスティング/ディスプレイ広告運用マーケター
SNS広告運用マーケター
SEOマーケター etc.
辻本
年齢 | 年収 |
21~24歳 | 350~450万円 |
25~29歳 | 450~650万円 |
30~34歳 | 500~700万円 |
35~39歳 | 550~800万円 |
40~44歳 | 600~900万円 |
45~49歳 | 650~1000万円 |
50歳以降 | 650万円~ |
IT・Webコンサルタントの平均年収

働きやすさ | リモートワークがメイン(定例会議は対面であることが多い) |
---|---|
平均年収 | 710万円 |
必須スキル | 営業 / 要件定義 / 問題解決力 / 論理的思考力 / 開発/マーケティング / マネジメント |
案件獲得方法 | フリーコンサルタント専門エージェント / 経営者とのリアルな繋がり |
ポイント | 制作案件も巻き取ることで年収UP |
フリーランスコンサルタントの平均年収は約710万円です。Web業界の中では、エンジニアに次いで高い水準になっています。
年齢 | 年収 |
20代 | 512万円 |
30代 | 672万円 |
40代 | 821万円 |
50代 | 886万円 |
60代 | 648万円 |
30代後半~50代にかけて、マネージャークラスになると、平均年収が1,000万円を超えることもあるようです。
企業規模別の平均年収は以下の通りです。
企業別の平均年収 | 年収 |
大企業で働くWebコンサルタント | 928万円 |
中企業で働くWebコンサルタント | 768万円 |
小企業で働くWebコンサルタント | 696万円 |
経験と実績があるWebコンサルタントがフリーランスとして独立した場合、収入は青天井になります。
フリーランスが年収1,000万円に到達する方法
Web系フリーランスが年収1,000万円〜2,000万円を目指すファーストステップとして、フリーランスの業界構造をまず把握しておく必要があります。
以下の図をご覧ください。職種ごとに必要なスキルや人脈、クライアントの属性、収入の即金性や天井などを把握できます。
この図を簡単に解説すると、例えばレイヤー④のライターが→ディレクター→Webコンサルタント→営業のように上がるにつれ、収入の天井が上がっていくことを示しています。
辻本
Web制作会社や広告代理店出身者でない限り、ほとんどの方がレイヤー④のライターやデザイナー、コーダーといった職業からのスタートになると思います。これらの職業は、未経験からでも独学でスキルを取得しやすく、フリーランス専門エージェントもたくさん存在するので、収入の即金性は高いと言えます。
Webスキルを独学で習得する方法については、関連記事「Web系フリーランスになるには?独立後の案件獲得方法も解説」をご覧ください。
最後に
以上、フリーランスの年収の目安と年収1000万円を目指す方法をご紹介しました。
現在、フリーランスとして独立した際の職種・仕事選びに悩んでいる方は、以下の記事がオススメです。各仕事・職種ごとに、スキルアップする方法や仕事を獲得する方法などを独立プランとしてまとめているのでぜひ参考にしてみてください!
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webマーケター | 独立プラン | 540万円 |
Webディレクター | 独立プラン | 450万円 |
Webコンサルタント | 独立プラン | 610万円 |
データサイエンティスト | 独立プラン | 820万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
YouTuber | 独立プラン | 800万円 |
イラストレーター | 独立プラン | 350万円 |
グラフィックデザイナー | 独立プラン | 400万円 |
ブロガー・アフィリエイター | 独立プラン | 490万円 |
営業 | 独立プラン | 400万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
人事・採用代行 | 独立プラン | 360万円 |
事務代行 | 独立プラン | 240万円 |
広報・PR | 独立プラン | 400万円 |
経理 | 独立プラン | 450万円 |
法務 | 独立プラン | 550万円 |
翻訳 | 独立プラン | 350万円 |
カメラマン | 独立プラン | 400万円 |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!