フリーランス仕事一覧 PR

iOSエンジニアがフリーランスになるには?案件の獲得方法も解説

フリーランスのiOSエンジニアとして独立を目指しているものの、案件の獲得方法や営業力に不安を抱えていませんか?

実際、iOSエンジニアとしての実務経験は豊富であるものの、商談や顧客折衝の自信がなくフリーランス転身を諦めてしまう方を多く見てきました。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
私自身もそのような不安を抱えたまま独立しましたが、フリーランスエージェントを活用することで継続案件を獲得でき、今年で独立6年目(フリーランス2年→法人4期目)を迎えます。

フリーランスエージェントに掲載されているiOSエンジニア向けの案件をのぞくと、「フルリモートOK」「週2から参画可能」「エンド直請け月単価100万円以上」のような開発案件が豊富に見つかります。

当記事では、iOSエンジニアがフリーランス案件を獲得する方法を中心に、具体的な業務内容や単価相場、将来性について解説します。

【おすすめ案件獲得サイト】

iOSエンジニアのフリーランス・副業案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。

サービス名 特徴・おすすめ理由
レバテックフリーランス 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
ITプロパートナーズ 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。

iOSエンジニアの主な仕事内容

働きやすさ リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価)
平均年収 936万円
必須スキル Objective-C / Swift / C / C# / C++ / Java / PHP / VB
案件獲得方法 フリーエンジニア専門エージェント
ポイント ソーシャルゲームや管理アプリ系の開発案件が多い

iOSエンジニアは、Objective-CやSwiftを用いたアプリ開発や、案件によってはサーバーサイドの開発を担う場合もあります。

Objective-CとSwiftはiPhone向けのアプリ開発や、大規模なBtoCサイトの開発まで幅広く用いられているため、さまざまな案件での活躍が期待できます。

また、iOSエンジニアはゲーム業界をはじめとしたエンターテイメント系や通信系などさまざまな分野で活躍している職種で、「ソーシャルゲーム系」「管理アプリ系」「受託開発系」の3つに分けることができます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ゲーム業界ではソーシャルゲームの開発案件に携わっていることが多く、管理系アプリの開発ではtoC向けのアプリ開発に携わるケースが多いです。

今後はtoC向けだけでなく、企業向けの業務アプリの開発も増えていくと予測されており、将来性の高い職種です。

iOSエンジニアの平均単価・年収相場

会社員として働く平均的なiOSエンジニアの年収相場は550万円ほどです。未経験で入社した場合、300万円〜400万円のレンジでスタートし、実務経験3年以上で500万〜600万円ほどになります。

フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』で公開されているiOSエンジニアの平均年収は936万円で、平均月単価は78万でした。また最高単価は125万円、最低単価は36万円です。

会社員よりフリーランスの方が2倍近い年収になっていることが分かりますね。

iOSエンジニアのフリーランス案件動向

フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』でiOSエンジニア向けの案件を検索すると約660件、『ITプロパートナーズ』では約120件ほど見つかりました。

iOSエンジニアは、iOSアプリの開発に用いるプログラミング言語「Objective-C」「Swift」は必須スキルです。

特にSwiftはApple製品向けの言語ですが、サーバ側の処理を得意とする言語の開発経験やスキルが求められます。現状では、iOSエンジニアを募集しているほとんどの求人で、C/C#/C++/Java/PHP/VBなどのスキルを合わせて求められます。

また、iOS開発で必要となるSDKの解説やサンプルコード、WWDCのVTRなどはすべて英語で記述されているため、英語での読解力も欠かせません。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
実務経験が浅い方は「App Development with Swift」「システムアーキテクト試験」などの資格を取得しておくことで、案件参画前の書類選考や面接で多少有利に立ち回れます。

iOSエンジニアがフリーランス案件を獲得する方法

フリーランスのiOSエンジニアが案件を獲得するためには、フリーランス専用エージェントに登録することが最も効率的です。

フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを利用することをおすすめします。

レバテックフリーランス | 週3〜5日稼働の常駐案件がメイン

運営会社 レバテック株式会社
サポート内容 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケア
案件数 約15,000件
支払いサイト 15日(月末締め翌月15日支払い)
手数料 非公開

レバテックフリーランス』は、東京では頭一つ抜けた存在のエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点が増え案件数も増加しています。フリーエンジニア向けのエージェントとしては、間違いなく知名度も人気も業界No1です。

フリーランスのiOSエンジニア向けの案件は、2023年時点で約660件掲載されています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
キャリア面談や入念な選考対策はもちろんのこと、案件参画後のサポートも手厚いので、初めてフリーランスになる方にレバテックフリーランスはおすすめです。

・フリーエンジニア専門エージェントとして知名度No1

・エンド直請け高単価案件、非公開案件を多数保有

・ユーザーの平均年収は862万円

・駆け出しフリーランスへのサポートが手厚い

ITプロパートナーズ | 週2〜3日稼働のリモート案件がメイン

運営会社 株式会社Hajimari
福利厚生 確定申告サポート / 賠償責任保証など
取引企業数 約3,000社(約7割がリモート案件)
支払いサイト 20日
手数料 非公開

前述のレバテックフリーランスは週5常駐案件がメインですが、『ITプロパートナーズ』は週2、3日から参画できる案件数が業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。

ITプロパートナーズのマイページにログインして、フリーワードで「iOSエンジニア」と検索すると、約120件の案件がヒットしました。単価としては、60万円〜100万円/月のレンジの案件が多いです。

週2〜3日稼働の案件やリモートワークできる案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価案件が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
週2日の稼働で30〜40万円/月の案件が豊富にあったので、受託をライスワークとしつつ、自社サービスの立ち上げに注力したい方にもおすすめです。

・リモートワーク可能な案件数が業界最多

・週2〜3日の稼働でOKな案件数も豊富

・エンド直の案件がメインなので高単価

・スタートアップやベンチャー企業の求人が豊富

iOSエンジニアのフリーランス案件例

この章では、フリーランスエージェントに掲載されているiOSエンジニアのフリーランス案件をご紹介します。

週2日稼働できるフリーランス案件例(位置情報アプリ開発)

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「週2日の稼働でも参画できる」フリーランス案件です。

案件名 【Swift】今話題の位置情報アプリのiOSエンジニア募集!
想定月収 〜900,000円
週稼働日数 週2日
業務内容 自社プロダクトである位置情報アプリの開発と保守運用。
2023年1月にリリースされ、2ヶ月で1千万ダウンロードを記録。
現在、1日で60億のリクエストがあるアプリに成長しております。
新規の機能開発と運用をお任せします。
求めるスキル ・Swiftによる開発経験
・コミュニケーションアプリの開発経験
・KotlinによるAndroidアプリの開発経験

上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「週2」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できるフリーランス案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。

土日に稼働できるフリーランス案件例(LIVEアプリ開発)

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「土日のみの稼働でも参画できる」フリーランス案件です。

案件名 【Swift】toCのLIVEネイテイブアプリ開発のiOSエンジニアを募集!
想定月収 〜400,000円
業務内容 バーチャルアバターライブ・コミュニケーションアプリの新規サービス開発、アップデート。
[使用技術]
・Swift×Unity
-UIはSwiftで、キャラクター動作はUnityで動かしています。
-メインはSwiftでUnityをマウントしている形になります。
・ARkitによるフェイストラッキング
・webRTCによるP2P通話
・サーバーレス構成、Lambda/DynamoDB、Appsyncの活用
など、トレンドとなる技術や仕組みを活用しながらサービス開発をしています。
求めるスキル ・Swift開発経験3年以上
・API連携等のネットワークを絡めたアプリケーションの実装経験
・設計〜実装〜運用までのご経験
・ビデオ/カメラ/動画などのアプリケーション開発経験
・webRTCを絡めたサービスの開発経験
・1:N、1:1配信などを絡めたサービスの開発経験
・iOSの課金システム(IAP)の実装経験
・デザインの再現性に拘れる

ITプロパートナーズのサイト内検索で「土日」と検索すると、週末のみ参画できるフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

フルリモートで稼働できるフリーランス案件例(オーダーアプリ開発)

以下は『レバテックフリーランス』に掲載されている「フルリモートOK」なフリーランス案件です。

案件名 【Swift/フルリモート】飲食店向けオーダーアプリ開発の求人・案件
想定月収 〜650,000円/月
業務内容 Swiftを用いた飲食店向けオーダーアプリ開発に携わっていただきます。ご対応いただく作業内容は、下記になります。
・進捗管理
・大手情報サービス会社の飲食店サービスでのiOSネイティブアプリ開発
・クライアント企画担当者と打合せをしながら改善提案
求めるスキル ・iOSネイティブアプリの開発経験3年以上(基本設計~)
・Gitを採用したチーム開発の経験
・業務上の課題の改善提案
・Swiftを用いた開発経験
・UIKit, Autolayoutを用いたデザイン実装経験
・XCTest等を用いた単体テストを導入した開発経験
・Apple提唱のMVC以外のアーキテクチャ(例:MVVM)に則ったアプリ開発経験
・スクラム開発経験

レバテックフリーランスのサイト内検索で「フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できるiOSエンジニアのフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

フリーランスiOSエンジニアの将来性

Swiftは2014年にApple社が公表した言語です。Swiftが発表される以前はObjective-Cでアプリ開発が行われていましたが、2014年以降はSwiftが主な開発言語として利用されています。

iPhoneアプリ開発の求人はSwiftが必須言語になるので、Apple製品に需要がある限り、Swiftの将来性は安泰です。

また、Swiftは速いペースで仕様の変更が繰り返されており、徐々に洗練されています。万が一、iOSから派生する新OSが登場しても、Apple社の主導するものである限り、SwiftはOSに対応した仕様変更を行うことでその需要は保たれます。

まとめ

フリーランスで働くiOSエンジニアの仕事内容や求人動向、案件を獲得する方法について解説しました。

iOSエンジニアとしての実務経験があれば、正社員で働くよりも高確率で年収が上がり、かつ柔軟な働き方を実現できるので、ぜひフリーランスという働き方にトライしてみてください。

フリーランス専門エージェントを利用すれば、営業経験がない方でも安定した働き方を実現できます。

【編集長おすすめのエージェント】

iOSエンジニアのフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
レバテックフリーランス 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
ITプロパートナーズ 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。