辻本
フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
この記事では、ITプロパートナーズを活用するメリット・デメリットや口コミをご紹介します。
ITプロパートナーズとは?
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
対象 | デザイナー・エンジニア・マーケター・ディレクター |
提携企業数 | 2000社以上 |
最高単価 | 100万円/月 |
サポート内容 | 福利厚生・確定申告サポート・賠償責任保証 |
『ITプロパートナーズ』は、株式会社Hajimariが運営するフリーランスエンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター向けのエージェントです。エンド直の案件が多いので、中間マージンがなく高単価な案件を豊富に揃えています。
さらに、週2〜3日稼働OK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方がしたいフリーランスの方におすすめのエージェントです。
紹介可能都市に関しては、東京・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県と幅広く、関西圏在住のフリーランスにも対応しています。
・エンド直の案件が多く高単価
・週2〜3日OK、リモートワークOKな案件が豊富
・関西在住のフリーランスにも案件紹介可能
ITプロパートナーズを活用するメリット
ITプロパートナーズを活用するメリットは以下の2点です。
それでは、順に見ていきましょう。
リモート案件・週2〜3日案件が豊富
前述の通り、ITプロパートナーズはリモート可能な案件や週2〜3日常駐の案件が豊富で、比較的柔軟に働ける案件をたくさん保有しています。
「起業して自分の事業が軌道に乗るまで、受託で生計を立てたい」「土日、平日の夜に副業をして貯金とスキルを貯めたい」という方におすすめです。
リモートOKな案件をお探しの方は、『クラウドテック』も合わせて活用することをおすすめします。
高単価な案件が豊富
ITプロパートナーズが保有している案件は、ほとんどがエンド直なので中間マージンがなく高単価な案件が多いです。
週3日の稼働でも、生活するには十分な収入を得ることができます。経験やスキルによって収入額は変わるので、まずは一度自分の収入額がどれくらいになるか、担当者に確認してみましょう。
高単価な案件をお探しの方は、『フォスターフリーランス』も合わせて活用することをおすすめします。
ITプロパートナーズを活用するデメリット
ITプロパートナーズを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
福利厚生システムがない
ITプロパートナーズには、福利厚生システムがありません。大手のフリーランスエージェントを利用すると、レストラン・観光地・人間ドック・英会話スクールなど割引サービスを受けられることが多いですが、ITプロパートナーズにはそれがありません。
福利厚生が充実しているエージェントを利用したい方は、『レバテックフリーランス』がおすすめです。
実務経験が浅い方は案件の紹介が難しい
ITプロパートナーズは、リモート案件が魅力のひとつです。一方で、リモート案件を発注してもらうためには、高い技術力と経験が必要です。エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、エージェントに登録はできても仕事は紹介してもらえません。
なので、実務経験や実績を積むために、まずは『テックキャンプエンジニア転職』のような、転職の斡旋先が豊富で(転職成功率99%)、転職を保証(転職できなければ受講料全額返金)してくれるプログラミングスクールに通い、転職先の会社で1年以上の実務経験を積んでから独立することおすすめします。
地方在住の方は案件の紹介が難しい
ITプロパートナーズは、首都圏・関西以外の地方在住のフリーランスは活用が難しいです。案件紹介が可能なエリアは他のエージェントに比べると広いですが、まだ地方には普及していない状況です。
ITプロパートナーズが対応出来ないエリアに住んでいる方は、28都道府県に対応している『Pe-BANK』の活用をおすすめします。
ITプロパートナーズの評判・口コミまとめ
それではITプロパートナーズ評判を見ていきましょう。まずは良い評判から。
RT そうそう昼間このツイートで言ってたの実はITプロパートナーズさんなんですよね。
レスポンスも早かったし、リモート可や週2-3日の案件も何件も紹介いただいたし世の中にはあるところにはあるんだなーと。
私も請ける側じゃなくて、早く案件出す側にも回らないといかんよなーとは思ってますが。 https://t.co/w97WZc6x37— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) October 7, 2019
フリーランスになってどうやって仕事取ったんですか?
という質問に対しての回答。最近だとフリーランスのマッチングが増えています。
・ITプロパートナーズ
・キャリーミー
・ランサーズ
・kakutokuこういった所に登録して、
何回か面談(提案)すると、
3分の1くらいの確率で決まります。— きゃろっと社長🥕ごろう (@carot_syacho) February 1, 2020
これがITプロパートナーズさんのおしゃれなオフィスです、ご査収ください pic.twitter.com/jCEfSDVorQ
— nunulk (@nunulk) November 28, 2019
ITプロパートナーズは、登録して5分10分ですぐ電話かかってきて、面談の日設定してくれた!早い!
ギークスもその日のうちに連絡くれたのと、電話で担当だった方が親身になってくれそうな感じでよかった🙆♀️
— yuna (@__yuna_water__) April 12, 2019
クラウドテックは知らないですがITプロパートナーズは、うっかり会員登録したら携帯に鬼電くらってウザかった覚えがありますね。。 https://t.co/unomPjAZBk
— やまえもん (@yamaemon_jp) December 6, 2019
ちょっと前にITプロパートナーズっての登録したらご希望の案件のお伺いメール来て話した結果、紹介できるものありませんねってなったんだけど、ものの2週間で同じお伺いメール来てえぇ・・・?ってなった とりあえずほっといたら翌日全く同じメール来て速攻退会した(;^ω^)
— 中野@フリーランス (@ore_nkn) June 19, 2019
それが2011年の話
そして先月頭、ITプロパートナーズの営業と打ち合わせた時に「サイバーエージェント等の有名なWeb企業に所属してなかった人に回す仕事はない」って言われた当たりちょっと面白かった
人を呼び出しといて初っ端のスタートがそれかよっていう— 黒衣の漸狼鬼@PSO2@永遠に29歳 (@zenrouki) May 20, 2019
ご覧の通り、ITプロパートナーズの満足度には個人差があるので、気になる点は必ず担当者に質問して解決しておきましょう。
ITプロパートナーズはどんな人におすすめ?
週2〜3日やリモート案件を探している方
週2・3日で働きたい!リモートワークしたい!と考えている方は、『ITプロパートナーズ』の登録はマストです。
一般的に、週5常駐の案件しか紹介してくれないフリーランスエージェントがほとんどなので、週2〜3日やリモート案件を紹介してくれるエージェントはとても貴重です。
その他、『クラウドテック』でもリモート可、週2・3日の案件が豊富なので併用しながら活用することをおすすめします。
マーケター向けの案件を探している方
『ITプロパートナーズ』は、開発案件だけでなくマーケターやコンサルタント向けの案件も豊富にあります。マーケターの案件を検索すると85件(2021年4月現在)ヒットしました。
実際、私の知人にITプロパートナーズでWebマーケティングに関する副業をしながら、独立してフリーランスになった方がいます。
このように、副業でスキルと貯金をためつつ、将来的にWebマーケターとして独立を目指している方におすすめできるエージェントです。
最後に
以上、ITプロパートナーズの特徴や評判についてご紹介しました。以下の表に、主要なフリーランス向けエージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 100万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 100万円/月 |
tech tree | 評判を見る | 120万円/月 |
クラウドテック | 評判を見る | 120万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
DYMテック | 評判を見る | 120万円/月 |
エンジニアルート | 評判を見る | 190万円/月 |
言語 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
PHP | 720万円 | 960万円 |
VBA | 720万円 | 890万円 |
JavaScript | 800万円 | 1640万円 |
C# | 828万円 | 1010万円 |
Unity | 840万円 | 1020万円 |
Java | 852万円 | 960万円 |
Swift | 900万円 | 1680万円 |
Python | 924万円 | 1380万円 |
Ruby | 960万円 | 1290万円 |
SAP | 1080万円 | 1500万円 |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!