退職代行jobsの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「依頼した当日に退職できるって本当?」
「上司に連絡しなくて大丈夫?電話はかかってこない?」
「法律的に安心して依頼できる?」
退職代行業者選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際に退職代行jobsを利用したユーザーの口コミを元に、退職代行jobsを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
退職代行jobsの基本情報
運営会社 | 株式会社アレス |
---|---|
料金 | 27,000円(税込) |
支払方法 | 口座振込 / クレジットカード / paidy |
連絡方法 | 電話 / メール / LINE |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
退職成功率 | 100% |
返金保証 | あり |
『退職代行Jobs』は、セラピストの資格を持った顧問弁護士が監修を務める退職代行サービスです。サービス利用者には、顧問弁護士がセラピストとして無料カウンセリングを行ってくれます。退職するタイミングや退職後のキャリアのことまで丁寧に相談に乗ってくれます。
代行費用は27,000円と他の退職代行サービスと比較するとかなり低価格です。それでいて、24時間365日対応、退職できない場合は全額返金、会社への出社・連絡の義務なし等たくさんのメリットを享受できます。
一方で、2019年から始まった比較的新しいサービスであるため、他社と比べると実績がまだ少なく、口コミの数もまだ多くありません。
・過度な引き止めにあっている方
・出社するだけで体調が悪くなってしまう方
・できるだけ早く会社を退職したい方
・上司、同僚に会わずに退職したい方
・転職支援を受けたい方
退職代行jobsの口コミ・評判

実際に、退職代行jobsを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
退職代行jobsのポジティブな評判で多かったのは「カンタンなやり取りで退職できた」「本当に助かった」という口コミです。
6/7に退職代行を利用しました、使用したのは退職代行Jobsさんですが約2年やめたくてもやめれない状況が続き心が完全に疲弊していたところかんたんなやり取りで遂行して頂き無事に退職出来ました。このシステムを構築していただき感謝しております、ありがとうございます
(引用:Twitter)
退職代行jobsさん、本当ありがとう。弁護士さんがついてるので本当に助かりました。
(引用:Twitter)
退職代行jobsさんには本当にお世話になりました。
(引用:Twitter)
ジョブズさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。法律のことも詳しく説明してくださり、交渉はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないとのことでした。
退職届兼有給申請のテンプレートは顧問の女性弁護士さん監修済みのもので安心して利用できました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえました。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえて助かりました。
(引用:ノマド家調査)
事前に、退職代行Jobsができる範囲を法律と併せて説明してくれました。交渉などはできないとのことで、勘違いすることもなく納得して依頼することができた。
退職完了後、会社から必要書類の一部が郵送されてきませんでした。退職代行Jobsに相談したところ、会社へ連絡をしていただき無事に入手できました。
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「総合的に考えるとおすすめできない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
退職代行ジョブズは心理カウンセリングを受けることができるので他社との差別化ができています。
しかし、様々な要素を総合して考えるとおすすめできるサービスとは言えません。しっかりと詳細を確認しましょう。
(引用:Twitter)
退職代行jobsの口コミを見てみると、親身な対応や顧問弁護士である西前先生の存在に安心感を抱いている方が多いようでした。
一方で、Googleで「退職代行jobs」と検索すると、「退職代行jobs 失敗」「退職代行jobs 違法」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不安を感じている方も一定数いるようです。
少しでも気になる点があれば、無料相談の際に担当者に確認しておきましょう。
退職代行jobsを活用するメリット

退職代行jobsを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
24時間365日即日対応
退職代行jobsは、即日即時対応を行ってくれるので、今日明日にでも会社を辞めたいという方にとってはまさにうってつけのサービスです。
退職代行を利用する理由は人それぞれですが、上司や同僚から精神的に追い詰められ、止むに止まれぬ事情で退職を決意する方は非常に多いです。
にもかかわらず、退職代行に依頼したのに連絡がいつまでたっても返ってこない、手続きに手間取るなんてサービスは使いたくないですよね。退職代行jobsでは、24時間365日(am1:00~6:00は自動応答対応)で可能な限りで即時対応してくれます。

弁護士監修なので安心して利用できる
基本的に民間企業が運営する退職代行サービスは、給与の支払いや有休消化について会社側に交渉する権利がありません。
しかし、一部の退職代行サービスでは、勝手に会社と交渉してトラブルに巻き込まれるケースがあります。
退職代行Jobsでは、弁護士が適正適法な業務を行っているか監修しているので、法律の観点でも安心して利用できます。
また、労働組合とも提携しているので、いざという時は会社に対して交渉を依頼できます。
転職お祝い金がもらえる
退職代行jobsでは提携している人材紹介会社を利用して転職をすると、最大で3万円の転職祝い金がもらえます。要するに、実質無料で退職代行を利用できます。
もし、次の職場がまだ決まっていないのであれば、jobsと提携している人材紹介会社に登録することをオススメします。
会社と条件交渉できる
一般的に、民間の退職代行業者は有給消化や退職時期の調整など、退職に関する交渉を行うことはできません。
一方で、退職代行jobsは労働組合と連携しているので、会社と退職に関する交渉を行える点が強みの一つです。
労働組合が行う退職代行サービスは日本国憲法第28条や労働組合法によって団体交渉が保証されています。有給消化や退職日の調整が可能となるため、より良い形での退職が実現できます。

退職代行jobsを活用するデメリット

会社に交渉する場合は労働組合への加入が必要
退職代行Jobsは、労働組合ではないので会社との交渉はできません。
未払い給与や残業代がある場合など、会社とのトラブルに発展しそうな可能性がある場合、あらかじめ労働組合に交渉を依頼することを前提としたプランに加入しておきましょう。
労働組合に加入する「安心パックプラン」を選択すれば、組合加入金2,000円が免除されるので料金面でもお得です。退職代行Jobsと提携している「ユニオンジャパン」は、団体交渉権を持つ労働組合なので、未払い給与の請求や有給取得などの交渉を得意としています。
退職代行Jobsはどんな人におすすめ?

『退職代行Jobs』のメリット・デメリットを踏まえ、退職代行Jobsの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・業界最安級の退職代行サービスを利用したい
・弁護士監修のサービスを利用して退職時の条件交渉を行いたい
・深夜や早朝にも相談できる退職代行サービスを探している
・全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを探している
退職代行Jobsでは、依頼した当日に退職手続きを進めてくれるので、「今すぐにでも会社を辞めたい」「上司や同僚と顔を合わせたくない」という方におすすめです。
逆に、「今後も職場の上司・同僚と良好な人間関係を築きたい」「同じ業界への転職を考えている」という方は、会社としっかり話し合った上で円満退職を目指されることをおすすめします。
よくある質問
給料は労働した対価ですから、日割り計算で支払われます。
100%無いとは言い切れませんが、返事をするかどうかはご自分の意思で決めることができます。
法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得できます。
Jobsの有給申請対応の退職届で申請の意思をお伝えすることもできます。
退職金の取決めがある場合には、就業規則や雇用契約の内容に従い支払われます。
就業規則を確認しておきましょう。
退職代行Jobsよりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がいくことはございません。
【厳選】当サイトおすすめ退職代行サービス

退職代行Jobs含め、退職代行サービスは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、業界最安級の料金で即日対応してくれる退職代行サービスを掲載しています。有休消化のサポートや残業代・退職金の請求、離職票の受取、貸与物の返却などのアフターサポートも充実しています。
複数の退職代行サービスの中から比較検討したい方は是非参考にしてみて下さい。
サービス名 | 料金 | 特徴 / 強み |
【第1位】 退職代行ニコイチ |
27,000円 | 業界最多4万名以上の退職代行実績。退職代行成功率100%。有休消化のサポートあり。評判を見る |
【第2位】 退職代行ガーディアン |
29,800円 | 法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉(残業代/有給取得/退職金の請求)に強い。評判を見る |
辞めるんです |
27,000円 | 業界初後払い可能な退職代行サービス。後発のサービスでありながら退職代行実績は7,000件以上。評判を見る |
退職代行EXIT |
20,000円 | 業界最安値の退職代行サービス。全額キャッシュバック制度あり。評判を見る |
弁護士法人みやび |
55,000円 | 弁護士法人が運営する退職代行サービス。オプションで残業代、退職金請求が可能。評判を見る |