レンデックスの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「元本割れのリスクがあるって本当?」
「配当利回りが高く投資回収期間が短いって本当?」
ソーシャルレンディング選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にレンデックスを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、レンデックスを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
LENDEX(レンデックス)の投資案件の特徴

運営会社 | 株式会社LENDEX |
---|---|
想定利回り | 6.5%〜10% |
運用期間 | 8ヵ月〜12ヶ月 |
実績総数 | 約700件 |
『レンデックス』は、主に不動産関連のファンドを取り扱うソーシャルレンディングサービスです。1年以内の短期投資が中心であり、2万円からの少額で投資をスタートできます。
口座開設・維持手数料は無料で、利息は毎月分配される仕組みになっています。
最近では、総合格闘技イベント「RIZIN」の運営資金を集めるためのファンドも扱っており、たった20秒で募集金額に到達してSNSで話題になりました。
レンデックスでは現在まで、約700件のファンドで投資の募集を行っており、貸し倒れや返済遅延などのトラブルは一度も発生していません。
・6.5%〜10%程度の高い利回りを実現
・利息は毎月分配
・1年以内の短期投資中心
・口座開設・維持手数料は無料
LENDEX(レンデックス)は危ない?評判・口コミまとめ

実際に、レンデックスを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
レンデックスのポジティブな評判で多かったのは「予定利回り通り償還された」「高利回りなので嬉しい」という口コミです。
LENDEXは去年の今頃作った記憶がありますね。問題なく承認されましたよ
実際数十万程度お金入れてみましたが、無事利回り通りで全額戻ってきました。ここは割といい方だと思います。(引用:ノマド家調査)
今日はLENDEXの分配日!もはや私のソシャレン、クラファンの主戦力の一つ‥!
今月償還された分がまだ再投資できてないので、次の案件待機中です!早めに再投資したいところ。
(引用:ノマド家調査)
昨日はLENDEXの分配日でした!早期償還が1軒あったので予定より収益が下がりましたが、さすが高利回りなので嬉しい金額(*^^*)
超短期運用のものだけに絞ってるので、再投資が面倒なんですが今後もこの方針で一定額はまわしていきたい!
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「倍率が高くて投資できない」「クリック合戦になってしまう」といったネガティブな口コミも見受けられました。
もうLENDEXからデポジット全部引上げたる。ちょっとぐらい募集の仕方替えたらどないや!たまに抽選式にするとか!
アホのひとつ覚えみたいに、コンマ01秒を競わせて あまりにも品が無さげ(引用:Twitter)
LENDEX。もう7連敗ぐらいしてる。誰かyoutubeにクリック合戦に勝つ動画upよろしう
(引用:Twitter)
lendexのクリック早押し大会なんなの。毎回スピード勝負やんけ
(引用:Twitter)
ご覧の通り、レンデックスを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「レンデックス」と検索すると、「LENDEX 危ない」「LENDEX 赤字」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不安を感じている方は一定数いるようです。
もし、レンデックスを利用するのが不安な方は、別記事「おすすめのソーシャルレンディング14社を徹底比較」もご覧ください。ソーシャルレンディングは、複数サービスを併用しながら活用するのがおすすめです。
LENDEX(レンデックス)を活用するメリット

レンデックスを活用するメリットは以下の5点です。
それでは、順に見ていきましょう。
2万円からの少額で投資できる
株などの金融資産に投資をするとなると、100株単位での取引になるのでまとまった資金が必要になります。
また、他のソーシャルレンディングサービスの中には、最低投資金額が10万円に設定されているケースが多いですが、レンデックスでは2万円から投資をスタートできます。
ソーシャルレンディングを実験的に始めてみたい、自己資金が少なく投資自体が初めてという方は、まずは少額から投資を始めて経験を積まれることをおすすめします。
また、株式や仮想通貨のような激しい価格変動が起きないので、一度投資をすれば運用期間が終了するのを待つだけなのも魅力の一つです。
6.5%〜10%程度の高い利回り
レンデックスで募集しているファンドの想定利回りは、年利6.5%〜10%で設定されています。
これは、株式投資や投資信託などと比較すると非常に高い水準です。また、他のソーシャルレンディングサービスと比較しても、利回り6.5%〜10%はかなり高い水準といえます。
一方で、早期償還などによって利回りが低下することもあり、提示されている利回りはあくまで想定であることを留意しておきましょう。
利息が毎月支払われる
一般的なソーシャルレンディングの場合、利息は運用終了時に元本返済とまとめて支払われるケースが多いです。
一方で、レンデックスで運用しているファンドでは毎月利息が支払われます。
元本返済時にまとめて支払われるのと、毎月支払われるのとではどちらがいいか人によって異なりますが、毎月利息が入ってきた方が適切に運用されていることを実感できるので安心ですよね。
担保や保証が付いているファンドが多い
他のソーシャルレンディングサービスでは、担保や保証がついていないファンドが多いですが、レンデックスでは多くのファンドで担保や保証が設定されています。
投資後にもし元本割れが起こったとしても、ユーザーの投資金額は守られる仕組みになっています。
なお、担保や保証が設定されているからといって、必ず元本が返ってくるわけではないので注意が必要です。
貸し倒れを起こしたことがない
レンデックスでは運営開始から700件以上のファンドをリリースしていますが、その中で貸し倒れや返済遅延などのトラブルが一度もありません。
他社では貸し倒れや返済遅延などのトラブルが何度か発生しており、中には訴訟に発展した事例もあります。
最近では、SBIソーシャルレンディングが融資先から集めたお金を計画していた用途以外に使っていたことが発覚し、ソーシャルレンディング事業から撤退することを発表しました。
辻本
LENDEX(レンデックス)を活用するデメリット

倍率が高く応募できないことも
レンデックスでは抽選ではなく先着順での募集を行っています。
過去の募集状況を見ると、10件中3件程度は1分もかからず目標金額に到達して募集が打ち切られています。遅くても1日以内で募集が締め切られるケースが多いです。
Twitter上の口コミをのぞくと、「倍率が高くて投資できない」「クリック合戦になってしまう」といったネガティブな口コミが多数見受けられました。
当サイトが特におすすめするソーシャルレンディングはクラウドバンク・クラウドクレジットの2社。
他のソーシャルレンディングと比較すると、運用実績が豊富で比較的安定したリターンを見込めます。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 クラウドバンク |
融資型クラウドファンディングとしては人気No.1。実績平均利回りは5.8%。1万円からの少額で投資可能。 |
【第2位】 クラウドクレジット |
新興国のベンチャー企業に投資可能。想定利回り4%〜12%とハイリターンを実現。 |
借主が匿名である場合が多い
ソーシャルレンディングでファンドに投資する際、投資先の企業が信頼できるかどうかは重要な判断材料になります。
一方で、レンデックスでは多くの場合、借主となる事業者が匿名です。また、借主の財務情報は開示されていますが、「財務情報が事実かどうかは保証しない」とわざわざ注意書きがされています。
もし、借主の企業名や事業内容、返済方式、担保の内容、過去の不渡り歴などの詳細情報を確認した上で投資を行いたい方は、投資先の情報がしっかり公開されている『バンカーズ』がおすすめです。
LENDEX(レンデックス)はどんな人におすすめ?

『レンデックス』のメリット・デメリットを踏まえ、レンデックスの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・2万円の少額から実験的にソーシャルレンディングを利用したい
・ローリスクミドルリターン(6.5%〜10%)の投資先を探している
・投資先企業の情報が公開されているファンドに投資したい
・元本割れのリスクが低い投資商品を探している
・運用期間が短く(1年以内)資金の流動性が高い案件に投資したい
・ほったらかしで投資収入を得たい
レンデックスは、社会情勢や投資トレンドに応じてファンドの傾向(配当利回り/投資回収期間など)が変化するので、最新のファンド内容を知りたい方は公式サイトからファンド一覧をチェックしてみてください。
\無料で会員登録する!/
【厳選】当サイトおすすめソーシャルレンディング

レンデックスで人気の高いファンドは、応募者がかなり殺到します。対象ファンドの目標金額が上回った場合は抽選となるので、応募したからといって必ず投資できるわけではありません。
配当利回りが高い人気のファンドに投資するためには、複数のソーシャルレンディングサービスに登録し、同時並行で複数ファンドに応募するのが得策です。
以下の表に、当サイトがおすすめするソーシャルレンディングを掲載しているので、ぜひ公式サイトからファンド情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 想定利回り | 評判 |
バンカーズ | 約1.8%〜6% | 評判を見る |
クラウドクレジット | 約5%〜11% | 評判を見る |
オルタナバンク | 約4%〜6% | 評判を見る |
ファンズ | 約1%〜3% | 評判を見る |
クラウドバンク | 約5.8% | 評判を見る |
AGクラウドファンディング | 約1.1%〜5.8% | 評判を見る |
サービス名 | 想定利回り | 評判 |
CREAL | 約3%〜8% | 評判を見る |
みんなで大家さん |
約6%〜7% | 評判を見る |
利回り不動産 |
約5.5%〜8% | 評判を見る |
プロパティプラス |
約3%〜10% | 評判を見る |
TECROWD | 約7%~11% | 評判を見る |
Rimple | 約3%〜5% | 評判を見る |