『レバテックキャリア』は、レバテック株式会社が運営するIT・Web業界専門の転職エージェントです。
この記事では、『レバテックキャリア』を活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな評判や口コミについてご紹介します。
レバテックキャリアとは?
公開求人数 | 約2500件 |
---|---|
非公開求人数 | 約3000件 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
対象地域 | 関東・地方主要都市 |
面談可能なオフィス | 東京・横浜・大阪・福岡 |
『レバテックキャリア』はIT・Web業界に特化した転職エージェントです。レバレジーズ株式会社の子会社であるレバテック株式会社によって運営されています。公開求人の募集職種の内訳は以下のとおりです。
全体求人数 | 2,477件 |
---|---|
プログラマ・システムエンジニア | 1,231件 |
プロジェクトマネージャー・リーダー | 246件 |
デザイナー | 232件 |
ディレクター | 109件 |
ITコンサルタント | 96件 |
マーケティング | 93件 |
ご覧の通り、レバテックキャリアではIT・Web業界をメインにさまざまな職種の求人を扱っていますが、メインはエンジニア職です。募集職種の約半分がプログラマ・システムエンジニア職になります。
IT転職エージェントとしてのレバテックキャリアの強みは以下の5点です。
・求人の質が高い
・サポート・関連サービスが充実している
・年収アップの交渉に強い
・面接対策が徹底している
・企業と応募者のマッチング度が高い
レバテックキャリアを活用するメリット
サポートが充実している
『レバテックキャリア』は、求職者の中でも特にエンジニア向けのサポートが充実しています。
・平日夜21時以降・土日も面談可能
・応募者のヒアリングが1回90〜120分
・Progate15コース入社半年間無料
・入社半年後のヒアリング
IT・Web業界の中でも、特にエンジニアは忙しい職種なので、アドバイザーが21時以降や土日にも対応してくれます。また、何度も足を運ばなくて済むように、初回の面談でじっくりにヒアリングしてくれるのも特徴です。
また、オンライン上でプログラミングが学べるProgateを無料で利用できるのもエンジニアにとって嬉しいポイントです。
関連サービスが充実している
『レバテックキャリア』は関連サービスも充実しています。フリーランス向けの求人も扱っているので、併せて検討することをおすすめします。
レバテックフリーランス | 常駐型フリーランス案件のエージェント |
---|---|
レバテッククリエイター | フリーランス・派遣クリエイター専門エージェント |
レバテックビギナー | 未経験でエンジニアを目指したい人向け |
レバテックエキスパート | 年収800万円以上のエンジニア・クリエイター向け |
レバテックルーキー | ITエンジニアになりたい新卒就活生向け |
転職して正社員として働くより、フリーランスとして企業に常駐した方が収入が上がる傾向があるので、レバテックフリーランスも併せて登録することをおすすめします。
レバテックキャリアを活用するデメリット
一方で、レバテックキャリアには弱みもあります。
・エリアが限られている(都内の求人が80%)
・求人数が大手転職エージェントに比べると少ない
・未経験者への求人案内はできない
『レバテックキャリア』は、都内のIT・Web業界への転職を目指す、現役のエンジニア・クリエイター職の方をターゲットにしています。
そのため、地方での転職やIT業界未経験・開発未経験の方には求人を紹介してもらえない可能性があります。未経験からIT・Web業界に転職を希望される方は、『マイナビIT AGENT』がおすすめです。
また、幅広い業界・業種の求人をお探しの方は『リクルートエージェント』と併用するのがおすすめです。
レバテックキャリアの評判・口コミまとめ
実際に、レバテックキャリアを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
昨日レバテックキャリアさんの登録に行ってきました。
現在の会社さんが単価を教えてくれる(というか単価ベースのお給料)なので、交渉も現在と比較してしっかりお話できました。
本当に助かります。— たろう@開業準備中 (@taropoppo21) January 9, 2020
土曜日に試しにと思ってレバテックキャリアに登録だけしたら電話で色々催促してきて面談する流れまで来てしまった。ずいぶんと商売上手ねえ。…まぁ正直今の仕事はあと2ヶ月も続けていける自信がないからちょうどいいのかもしれぬ
— るき (@luki630) April 9, 2018
・応募の際、志望動機を毎回入力するのが少し手間
✅レバテックキャリア
・エージェントの方が親身になって相談、提出書類の添削をしてくれる
・Ruby を採用している会社を希望したが、PHP / Python / Java 案件の提案が多かった
・自分では発見できなかった会社を色々知れた参考になれば幸いです☺️
— まゆ🦉元フツーのOL(31) (@mayuowl) December 25, 2019
僕自身はレバテックキャリアで
未経験から転職成功しましたが、
担当者の方が非常に優秀で、
自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださり
また各企業の特徴や面接対策も
的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!
うまくいきますよう!— こや丸@ブログと写真個展 (@kow_ystk_t) December 4, 2019
自分の市場価値のメンテナンスとしてCGに特化した転職エージェント(レバテックキャリアみたいな)と定期的に面談して客観的な意見貰った方がいいよね。(転職する気なくても)
意外と自分、職場変えれば高給取り狙えるくらいすごいかもよ
— 鬼木先生◆3DCGフリーランス (@oniking0719) September 7, 2020
ご覧の通り、レバテックキャリアを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、レバテックキャリアの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
レバテックキャリアはどんな人におすすめ?
『レバテックキャリア』の利用をおすすめできる方は、「首都圏で転職を考えていて、エンジニアとしてさらにキャリアアップ、高年収を目指している方」です。前述の通り、実務経験が1年以上ある方が好ましいです。
ネット上には様々な口コミがありますが、レバテックキャリアは、IT・Web業界のエンジニア転職を考えるなら非常におすすめの転職エージェントです。
・エンジニアとしての実務経験がある
・IT・Web業界での転職を考えている
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・対象エリアにお住まい※東京・大阪・福岡
最後に
以上、レバテックキャリアの評判やメリット・デメリットついてご紹介しました!以下の表に、レバテックキャリアも含めた主要なIT転職エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
マイナビIT AGENT | 評判を見る | |
レバテックキャリア | 評判を見る | |
ギークリー | 評判を見る | |
TechClipsエージェント | 評判を見る | |
リクルートエージェント | 評判を見る | |
Tech Stars Agent | 評判を見る | |
type転職エージェント | 評判を見る | |
マイナビクリエイター | 評判を見る | |
マスメディアン | 評判を見る | |
ワークポート | 評判を見る |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!