レバテックキャリアの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「書類添削や面接対策は行なってもらえる?」
「実務未経験者でも求人は紹介してもらえる?」
「求職者と企業のマッチング精度が高いって本当?」
転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にレバテックキャリアを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、レバテックキャリアを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
レバテックキャリアの求人内容や転職サポート

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
求人数 | 公開:約7,000件 / 非公開:約3,000件以上 |
利用者層 | エンジニア / デザイナー / マーケター / コンサルタント |
対象地域 | 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)/ 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)/ 九州(福岡) |
面談可能な地域 | 現在は原則オンライン面談にて対応 ※対面希望の場合は、東京・大阪・福岡にて対応 |
『レバテックキャリア』は、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれるITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。
年収600万円を超える5,000件以上のハイクラス求人の中から、ユーザーのパーソナリティや志向性に沿った求人を提案してくれます。
辻本
・エンジニア経験者に特化したサポート
・保有求人の多くがハイクラス求人
・希望企業への転職成功率96%
・転職成功者の80%が年収UPを実現
・紹介可能企業は大手IT、WEB系企業からスタートアップまで幅広く網羅
・業界専門性の高いアドバイザーの在籍
レバテックキャリアの評判・口コミ

実際に、レバテックキャリアを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
レバテックキャリアのポジティブな評判で多かったのは「ヒアリングがとても丁寧だった」「実務経験が浅くても求人を紹介してもらえた」という口コミです。
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、提案数少ないし、めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。
(引用元:Twitter)
レバテックキャリアさんはハイクラス転職のイメージがありました。エンジニア経験3年以上じゃないとむりかなーと
エンジニア経験1年ちょっとの自分でもたくさん案件頂けたのでいいかもです☺️
(引用元:Twitter)
レバテックという転職エージェントというかエンジニア系人事会社がとても丁寧で面談も深掘りしてくれて非常に良い。typeエージェントは添削とかなにもしてくれなかったと思われる。
とはいえ会社として区別しながら対応してるかもしれないので人によってはいいのかも。とはいえレバテックオススメ
(引用元:Twitter)
レバテックはかなり良かったです
・エージェントとの最初の面談は(希望すれば)オンライン可
・以降の連絡はメールではなくLINEが主エージェントと一度も直接会わず(=オフィスに出向かず)、面倒なメール定型文を使う必要もなくすごく気軽に使えました。「未経験可」と書いてない求人も紹介してくれた
(引用元:Twitter)
昨日レバテックキャリアさんの登録に行ってきました。
現在の会社さんが単価を教えてくれる(というか単価ベースのお給料)なので、交渉も現在と比較してしっかりお話できました。本当に助かります。(引用元:Twitter)
✅レバテックキャリア
・エージェントの方が親身になって相談、提出書類の添削をしてくれる
・Ruby を採用している会社を希望したが、PHP / Python / Java 案件の提案が多かった
・自分では発見できなかった会社を色々知れた
参考になれば幸いです☺️(引用元:Twitter)
僕自身はレバテックキャリアで未経験から転職成功しましたが、担当者の方が非常に優秀で、自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださりまた各企業の特徴や面接対策も的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!うまくいきますよう!(引用元:Twitter)
レバテックさんか。 ここすごくためになるっすよ。電話対応も丁寧でしたし。
あとここに書かれてるイラストレーターの条件ですが割と本当に判断材料になるものなので、将来イラスト業を仕事に考えてる方は読んでも良いかと思います。
(引用元:Twitter)
SNS上では良い口コミだけでなく、悪い口コミもちらほら見受けられたのでご紹介します。
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「紹介できる案件がないと断れた」「電話で催促された」といったネガティブな口コミも見受けられました。
転職活動を始めるため、レバテックキャリアに登録したら、紹介できる案件がないとやんわり断られた。年齢とスキルの問題かな。
(引用元:Twitter)
土曜日に試しにと思ってレバテックキャリアに登録だけしたら電話で色々催促してきて面談する流れまで来てしまった。ずいぶんと商売上手ねえ。…まぁ正直今の仕事はあと2ヶ月も続けていける自信がないからちょうどいいのかもしれぬ
(引用元:Twitter)
ご覧の通り、レバテックキャリアを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「レバテックキャリア」と検索すると、「レバテックキャリア 断られた」「レバテックキャリア 評判 悪い」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。
レバテックキャリアを活用するメリット

レバテックキャリアを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
エンジニアに特化した転職サポート
レバテックキャリアは、キャリアUPや年収UPを考えるエンジニア向けの転職サポートが充実しています。
・年間3000回以上の企業ヒアリングで得る最新情報を元にした求人提案
・職務経歴書やポートフォリオの作成サポート
・技術課題や面接の対策
・就労後のフォローアップ
現在は原則オンラインでの面談となっているため、忙しい現役エンジニアの方でも日程調整がしやすくなっています。
求職者と企業のマッチング精度が高い
レバテックキャリアでは、企業と求職者のマッチング精度が高く、初回提案内定率は90%を誇っています。
求職者の市場価値と企業のニーズを的確に理解し、求人を提案してくれることがうかがえます。
また、エンジニアが忙しい職種であることを理解しているため、平日夜21時以降・土日も面談対応してくれます。何度もヒアリングされずに済むように、1回で徹底的にヒアリングしてくれる点もユーザーに好評です。
キャリアアドバイザーが専門知識を有している
レバテックキャリアに在籍しているキャリアアドバイザーは、以下のような勉強会に参加しており、随時知識をアップデートしています。
・毎週、現役エンジニアなどから座学やハンズオンで勉強
・RubyやLAMP、インフラの勉強会に参加
・AWSをインストールして自宅学習
・毎日10種類以上の専門誌やメディアを読んで、IT業界の動向や転職市場を確認
引用:レバテックキャリア公式サイト
日々勉強会に参加し、最新の情報をキャッチアップしているからこそ、求職者に必要な情報を的確に提供してくれます。
正社員・派遣・フリーランスなど様々な雇用形態から選べる
レバテックキャリアは関連サービスも充実しています。正社員だけでなく、派遣やフリーランス向けの求人も取り扱っています。
レバテックフリーランス | フリーランスエンジニア専門のエージェント |
---|---|
レバテッククリエイター | フリーランス・派遣クリエイター専門エージェント |
レバテックルーキー | ITエンジニアになりたい新卒就活生向け |
エンジニアとしての実務経験が3年以上ある方は、転職して正社員として働くより、フリーランスとして独立した方が単価が上がる傾向にあるので、レバテックフリーランスも併せて登録されることをおすすめします。
レバテックキャリアを活用するデメリット・注意点

未経験者向けの求人が少ない
レバテックキャリアには、実務未経験者向けの求人数が少ない傾向にあります。
実際に、未経験者向けの求人が見つからず、レバテックキャリアの利用を断念したという声がちらほら見受けられました。
レバテックキャリアに登録したら、「貴方に紹介出来る求人はありません」ときた。せめて、今後の相談でも出来たらなと思っていたのに。。。
(引用元:Twitter)
未経験からIT・Web業界に転職を希望される方は『ワークポート』がおすすめです。
大手転職エージェントと比較すると求人数が少ない
レバテックキャリアの求人数は、公開・非公開求人も含め約1万件となっています。IT業界やエンジニアの求人に特化しているので、その他の業界・職種の求人が少ないです。
「絶対にIT業界で働きたい」「エンジニアとして転職したい」という強い意志がない方は、レバテックキャリアの利用をおすすめしません。
幅広い業界・求人の中から自分にあった求人を探したいという方は、公開・非公開求人含め約30万件の求人を保有する『リクルートエージェント』と併用しながら活用することをおすすめします。
レバテックキャリアはどんな人におすすめ?

『レバテックキャリア』は、IT業界への転職・エンジニア転職を検討されている方の中でも、以下に該当する方におすすめです。
・関東/関西/福岡エリアで転職を考えているエンジニア
・エンジニアとしての年収をアップさせたい
・キャリアアップして上流工程の仕事をしたい
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
レバテックキャリアでは、初回面談の際にキャリアアドバイザーが求職者のスキルや実務経験をヒアリングし、適正な年収額や求人を提示してくれます。
まずは自分の市場価値を知りたいという方は、キャリア面談(無料)をおすすめします。
辻本
以下の表に、当サイトがおすすめするIT/ゲーム業界に強い転職エージェントを掲載しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 求人数 / エリア | 特徴 / 強み |
ギークリー![]() |
約20,000件 / 関東主要都市 | マッチング精度の高さが好評。評判はこちら |
レバテックキャリア | 約10,000件 / 全国 | ハイクラスのITエンジニア求人が豊富。 |
ワークポート | 約28,000件 / 全国 | 未経験からIT転職を目指す方におすすめ。評判はこちら |
よくある質問
遠方にお住まいなどの理由で会場に来ることが難しい場合、お電話でのカウンセリングも承っております。
サービス登録時にカウンセリング予約についてのご案内をいたしますので、その際にご希望をお伝えください。
可能です。転職するかどうか迷われている場合、まずはご経験やご希望をもとに、キャリアアドバイザーが今後のキャリアプランを一緒に考えさせていただきます。
また、求人情報を収集したいという方のご相談も承っておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
問題ございません。カウンセリングや個別相談会でキャリアアドバイザーから各種書類の作成についてもアドバイスさせていただきます。
一方で、事前に書類をご用意いただくことで迅速な求人のご紹介が可能となります。
レバテックキャリアご登録後に、キャリアアドバイザーが転職者様のご経験やご希望をお伺いした上で、ご状況に応じて レバテック内の別サービスの求人やサポートをご紹介可能です。
レバテックから転職者様の情報を在籍中の企業へ開示することは一切ございません。
レバテックキャリアを利用した転職活動の流れ

この章では、レバテックキャリアに会員登録してから転職支援サービスを利用した転職活動の流れを、5ステップで解説します。
公式サイトから無料会員登録
レバテックキャリアを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職務経験などの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。
キャリアコンサルタントとの面談
キャリアコンサルタントとの面談は、電話またはレバテックキャリアのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の年収や職種・業種、転職希望日などをヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
キャリアカウンセリングの所要時間は60分~90分程度で、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオがあればより具体的なキャリア相談、求人紹介が可能です。
求人の紹介・応募(履歴書・職務経歴書の添削)
キャリアカウンセリングのヒアリング内容をもとに、求職者の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。気になる求人情報があれば書類選考に応募します。
レバテックキャリアでは応募前に履歴書・職務経歴書の添削も可能なので、書類選考の通過率を上げるためにも添削を依頼されることをおすすめします。
企業担当者との面接
書類選考に通過した後は、一次面接に進みます。面接のスケジュール調整は、キャリアコンサルタントが行なってくれるので、事前に面接可能な日時を伝えておきましょう。
また、面接前にレバテックキャリアのキャリアコンサルタントが模擬面接を行なってくれるので、面接に対して不安がある方は面接対策のサポートを依頼しておきましょう。
レバテックキャリアでは、希望の職種・業界に精通したキャリアコンサルタントがアサインされるので、アドバイス内容が的確だと口コミでも好評です。
内定・給与交渉・入社
企業担当者との面接後、内定が出れば入社条件の確認を行います。
給与交渉や入社日の調整、現職の退職アドバイスなども担当のキャリアコンサルタントがサポートしてくれるので、転職活動が初めての方でも安心して利用できます。
転職活動中だけでなく、入社後のサポートまで行なってくれるので、転職先で仕事内容や人間関係の悩みがあれば気軽に相談できます。