フリーランスが営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自分でクライアントを開拓しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
そこでこの記事では、実際にレバテックフリーランスを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、レバテックフリーランス
を活用するメリットやデメリットをご紹介します。
レバテックフリーランスは、週3〜5常駐でがっつり稼げる案件をお探しのフリーエンジニアにおすすめ。
自分の市場価値(案件単価)を知りたい方や、条件にマッチした案件情報を流してほしいという方は、無料登録後にキャリアコンサルタントと面談しておくことをおすすめします。
レバテックフリーランスのサポート内容や案件の特徴

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
対象 | エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM |
最高単価 | 160万円/月 |
サポート内容 | 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケア |
案件数 | 約15,000件 |
支払いサイト | 15日(月末締め翌月15日支払い) |
手数料 | 非公開 |
対象エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 兵庫 / 京都 / 愛知 / 福岡 |
『レバテックフリーランス』を運営するレバテック株式会社は、レバレジーズ株式会社からの分社化により2017年8月に設立されました。
親会社となるレバレジーズ株式会社は、2005年の4月創業で、システムエンジニアリング事業や人材関連事業を展開し、IT分野に特化した事業を行っています。
レバテックフリーランスは東京では頭一つ抜けた存在であるエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点が増え案件数も増加しています。フリーエンジニア向けのエージェントとしては、間違いなく知名度も人気も業界No1です。
レバテックフリーランスを活用しているエンジニアの平均年収は800万円超えており、月収100万円以上稼ぐエンジニアもたくさん在籍しています。
\業界知名度No1のエージェント/
レバテックフリーランスを活用するメリット

レバテックフリーランスを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
エンド直請けの高単価案件が豊富
レバテックフリーランスは、エンド直請けの案件をたくさん揃えています。エンド直請けとは、間に仲介業者を挟まず、参画先の企業と直接取引することです。
エンド直請けは余計なマージンが取られずエンジニアに還元されるので、高単価になりやすいです。レバテックフリーランス登録者の平均年収は862万円なので、この数値からも高単価案件が多いことがわかります。
出典:https://freelance.levtech.jp/
サポートが充実している
エンジニアの要望をヒアリングしてくれるテクニカルカウンセラーは、IT・Web業界の情報や技術・専門知識に精通しており、希望者の条件に合った案件を紹介してくれます。企業から商談依頼を受けたら、商談日程の調整などもしてくれます。
また、レバテックフリーランスでは、カウンセラーとメールや電話、ランチの場が設けられるので相談しやすい環境が整っています。契約更新や条件面など、悩ましい部分の相談もできます。
報酬の支払いが早い
レバテックフリーランスでの報酬の支払いは、月末締め翌月15日払いです。
業界では最短クラスの支払いスピードです。それ以外を希望する場合は、担当者に相談する必要があります。
ブランク期間がないよう調整してくれる
レバテックフリーランスでは、契約期間満了前月の中旬に、現場継続か終了かの意思確認があります。終了の場合は、即座に次の案件の提案をしてくれるので、ブランク期間をなくすことができます。
Twitter上の口コミを見ていても、レバテックフリーランスに登録しているフリーランスは、ブランク期間が発生して収入がなくなるといった状況になることは少ないみたいです。
・14万人が登録する国内最大規模のフリーエンジニア専門エージェント
・エンド直請けの高単価案件・非公開案件を多数保有
・報酬の支払いが業界最速
・満足度92.6%の徹底サポート
レバテックフリーランスを活用するデメリット

レバテックフリーランスを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
案件数は業界最多ではない
レバテックフリーランスを運営するレバテック株式会社は2017年設立で、親会社のレバレジーズも、設立は2005年で比較的新しい会社です。
比較的新しいサービスであるため、大手フリーランスエージェントと比較すると、求人・案件数は多くないと言えます。一方で、求人・案件の質には定評があり、カウンセラーによる充実したサポートも他社にはない強みです。
個人的な見解ですが、求人・案件数でのデメリットを、質とサービスでカバーしているという印象です。
未経験だと仕事を紹介してもらえない
レバテックフリーランスは高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、ある程度のスキルと実務経験が必要です。
エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、エージェントに登録はできても仕事を紹介してもらうことは難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだのち、独立を目指されることをおすすめします。
辻本

リモートワーク可能な案件が少ない
レバテックフリーランスは、基本週5日の常駐案件で、在宅案件が少ない傾向があります。
その為、リモートワークをしたいと考えている方は別のエージェントを検討しましょう。リモートワーク・週3日から参画できる案件を探したい方は、『ITプロパートナーズ』がおすすめです。
辻本
レバテックフリーランスの評判・口コミまとめ

それではレバテックフリーランスの評判を見ていきましょう。まずは良い評判から。
レバテックから商談引き合いのお話を頂きました。
登録してから凄く早くて驚きました。
やっぱりレバテックは単価が高いのが魅力だと思ってます😊
でも、欲を言えばリモートがいいなぁ(この時期だし)— きさらぎさん (@zer0_ykisaragi) September 7, 2020
レバテック覗いてみたら今やってる仕事内容と似た案件なのに年収倍になるのばっかりでフリーランスになりたくなってしまう(‘ω’)
これでリモートOKの案件あれば最高じゃん。— しゅう (@vc_shu) March 29, 2020
レバテックフリーランスを利用して、案件オファーを頂き、契約を決めました。
計画通り、来年2021からフリーランス開始ができそうです。無理せずソフトランディングでスタート予定。
その先の自分のビジネスを忘れずに行きます。
そんな今日は、私の誕生日でした!— コウイチ@フリーランスSE (@kn_246) December 18, 2020
レバテックフリーランスの営業さん、「このレベルだとこの内容でこの単価の案件取れます!」っていう情報常日頃から共有してくれてめっちゃ好き
— ジュン@5G案件参画中 (@JUN_WEB_FREE) October 7, 2020
レバテックフリーランスさんが自社に登録して働いてるフリーランスの平均年収額を広告で出してて、「いやーそんないかないでしょ」と思ってたけど、実際にフリーランスになってみると本当だとわかる。
ただし1年通して週5で働いた場合。— takamat (@k_takamat) January 8, 2017
レバテックさん人気ですね。私も一応話を聞いてきたのですが確かに知識はかなり豊富な方かなと思いました。ヒアリングが細かい。あとシステマチックに効率的にやってる雰囲気がいいかなと。単価もいいしね。
— あさば (@aoiasaba) August 14, 2017
レバテックフリーランスに未経験で登録後、すぐさま紹介できる仕事はありませんというメールが届きました。
分かってはいたことですが、30代未経験のWEBエンジニア転職はそう簡単にはいかないようです
— Mitsuru Miyajima / Samurai Code (@MiyajimaCode) November 27, 2020
先日フリーランスエージェント大手のレバテックフリーランスの面談に行きました。
結論「週5案件を探すなら有り」です。
大手なので案件数はさすがの多さで地方や都内問わず多いです。 週5案件のみをご紹介しています。と言われたのでそれ以外で探している方は他のエージェントが良さそうですね— たくや@フリーランス (@Freelance_ta) February 13, 2020
レバテックフリーランスのトップページに言語と経年年数でフリーランスの収入見込みが表示できるようになってますね
たとえば、Javaで1年未満だと40万フリーランスを夢見ている駆け出しの皆さん、これが現実です。そもそも1年未満でフリーランスになる人も少ないだろうけど
— えぐち@おじさんエンジニア (@egu777) January 10, 2020
ご覧の通り、レバテックフリーランスの満足度には個人差があるので、気になる点は必ず担当者に質問・相談しておきましょう。
レバテックフリーランスはどんな人におすすめ?

エンジニアとしての実務経験が1年以上あり、高単価でのフリーランス転身を考えられている方に『レバテックフリーランス』はおすすめです。
特に、以下のような項目を満たす方には特におすすめです。
・エンジニアとして高いスキル・実績がある
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・案件参画後もサポートを受けたい
・対象エリアにお住まい※首都圏・関西圏・愛知・福岡
上流工程の案件も豊富なので、将来的にはPMやコンサルタントになりたいエンジニアの方にもおすすめです。
・エンド直請けの高単価案件が豊富
・カウンセラーとメールや電話、ランチの場が設けられるので相談しやすい
・報酬の支払いが早い
・ブランク期間がないよう調整してくれる
・未経験だと仕事を紹介してもらえない
・リモートワーク可能な案件が少ない
\業界知名度No1のエージェント/
登録から業務開始までの流れ

この章では、レバテックフリーランスに会員登録してから業務を開始するまでの流れを、4ステップで解説します。
会員登録
レバテックフリーランスを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
エージェントと面談
エージェントとの面談は、電話またはレバテックのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
案件紹介・企業と面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合ったフリーランス案件を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、レバテックフリーランスの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
契約の締結・業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務委託の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、レバテックフリーランス担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば業務委託契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
案件参画中も、レバテックフリーランス担当者による定期的なフォローがあり、仕事内容や職場について気になる点はいつでも相談できます。
最後に

以上、レバテックフリーランスの特徴や評判についてご紹介しました。以下の表に、レバテックフリーランスも含めた主要なフリーエンジニア向けのエージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
ITプロパートナーズ![]() | 評判を見る | 100万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 120万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 150万円/月 |
エンジニアルート![]() | 評判を見る | 190万円/月 |
レバテッククリエイター | 評判を見る | 95万円/月 |
言語 | 平均年収 | 特徴 |
PHP | 720万円 | Webシステム開発の現場でよく使用される言語 |
VBA | 720万円 | ExcelマクロやAccessマクロなど、作業の自動化を行う言語 |
JavaScript | 800万円 | フロントエンド開発の現場で人気の言語 |
C# | 828万円 | ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い |
Unity | 840万円 | ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富 |
Java | 852万円 | 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富 |
Swift | 900万円 | Apple製品向けのプログラミング言語 |
Python | 924万円 | 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語 |
SAP | 950万円 | 独自言語のABAPを使用してSAPシステムの開発・導入支援を行う |
Ruby | 960万円 | Webシステム開発やサイト制作案件が豊富 |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!