辻本
これからアフィリエイトをはじめるために、もしもアフィリエイトに登録しようとお考えですね?もしもアフィリエイトは、初心者でも直感的な操作で利用できるため、アフィリエイト初心者の方にオススメのASPです。
この記事では、もしもアフィリエイトの評判やメリット・デメリットについて、現役アフィリエイターである私が詳しく解説します!ぜひ最後まで読んで、ASPを選ぶ際の参考にしてみてください。
もしもアフィリエイトとは?
『もしもアフィリエイト』は、株式会社もしもが運営するASPで、「がんばる個人のためのアフィリエイトサイト」をスローガンに打ち出しています。
個人でも成果が出やすく、誰もが扱いやすい案件を厳選しているので、個人で稼ぎたいアフィリエイターにオススメです。
さらに、アフィリエイト初心者のための教育コンテンツにも力を入れており、実際に結果を出している方を積極的に紹介してくれるので、メンターのような存在を見つけられるかもしれません。もしもアフィリエイトは、初心者へのサポートが手厚いASPと言えるでしょう。
もしもアフィリエイトを活用するメリット
ここからはもしもアフィリエイトを活用することで得られるメリットを具体的にご紹介します。もしもアフィリエイトを利用するメリットは以下の5つです。
それでは、順に見ていきましょう。
プレミアム報酬制度
プレミアム報酬制度とは、新たに掲載した広告からの成果が一定金額以上承認されたとき、もしもアフィリエイトから支払われる追加の報酬です。
目標指標の一つになるので、ブログを運営するモチベーションになりますね。このプレミアム報酬は、この後ご紹介するサイトオーナーランクが高いほど高額の報酬が支払われるので、継続的に目指していく指標にもなります。
サイトオーナーランク制度
サイトオーナーランク制度は、前月の成果承認額をもとに算出されるランク制度です。見習いランクからスーパークリスタルランクまであり、ゲーム感覚で上のランクを目指して努力していく楽しさがあります。
さらに、ランクが上がることによって、平均承認率が見えるようになったり、広告主宛てに単価交渉のメッセージを送れるようになります。ランクが上がれば上がるほど収入も2次曲線的に上がっていきます。
振込手数料が無料
もしもアフィリエイトでは、報酬を受け取る際の銀行手数料がかかりません。アフィリエイトで初めて成果が出て、報酬を受け取れる!というときの喜びは、アフィリエイターにとって忘れられない瞬間ですよね。
初めての報酬は小額である場合がほとんどなので、せっかく稼いだ報酬の半分近くを銀行手数料でもっていかれた、ということがないのは嬉しいメリットですね。
W報酬制度
W報酬制度は通常の報酬とは別に、月末の全額報酬に応じたボーナスをもしもアフィリエイトが支給する、業界初の制度です。ボーナス額はサイトオーナーランクにかかわらず、一律で報酬の12%を追加で受け取れます。
辻本
コンテストに参加できる
もしもアフィリエイトでは、ある特定の商品・サービスごとにコンテストが開催されます。コンテストの優秀賞や努力賞には賞金が用意されているので、もし得意なジャンルのコンテストが開かれていたら、ぜひ参加してみてください。
受賞できなかったとしても、コンテストの参加賞として商品についての特別な情報を得ることができるのでオススメです。
もしもアフィリエイトを活用するデメリット
ここまで、もしもアフィリエイトを活用するメリットをご紹介してきました。もしもアフィリエイトに登録した後でミスマッチがないように、この章ではデメリットについてもご紹介しておきます。
もしもアフィリエイトを利用するデメリットは、大手ASPと比較すると案件数が少ないこと、楽天だけ料率が低いことです。それぞれ詳しくみていきましょう。
それでは、順に見ていきましょう。
比較的案件数が少ない
国内最大級のASPである『A8.net』と比較すると、もしもアフィリエイトは案件数が少ないです。たとえば「英語」というワードで検索してみると、A8.netには126件の案件がありますが、もしもアフィリエイトは15件のみでした。
辻本
一方で、もしもアフィリエイトにある案件はA8.netや他のASPにはない可能性もあります。もしもアフィリエイトでしか扱っていない優良案件もあるので、併用するのがおすすめです。
楽天だけ料率が低い
もし、楽天市場の商品でアフィリエイトをしたい場合は注意が必要です。楽天の料率は売上額によって異なりますが、もしもアフィリエイト経由では固定で1%になってしまいます。
楽天を使って大きく稼ぎたい人は、もしもアフィリエイト経由にしてしまうと損してしまうことがあります。ただし、楽天を使う場合は振込手数料や、最低支払額がもしもアフィリエイトよりも高くなったり、楽天銀行の口座が必要になる手間がかかったりします。
辻本
もしもアフィリエイトの評判・口コミまとめ
最後に、もしもアフィリエイトの口コミをご紹介していきます。もしもアフィリエイトは初心者へのサポートが手厚いASPということもあり、アフィリエイトをはじめたばかりの方の口コミが数多くみられました。
成果が発生するとすぐにメールで通知が来るので、アフィリエイトを続けていくモチベーションにつながっているようです。
/
ボソッ
\もしもアフィリエイトのメールって、きた瞬間すぐわかるからいいよね🥺
単価は安いけど嬉しい🥺
徐々に結果が出てきたぞ
\\\\٩( ‘ω’ )و //// pic.twitter.com/7gjR8zLyhF— けいみー🔥副業仲介人ブロガー (@keimii41) May 27, 2020
もしもアフィリエイトの初心者向けメルマガは本当に親切。手とり足とり。でも、もしもの楽天ウィジットが貼れない。エラーになってしまう(>_<)
だから、A8を張った。こちらは貼れたけど、ものすごくちいさい…見本通りにいかないものなの??— ムラカミ@みどらい (@hike_bike_spike) July 1, 2018
ちょっと困ったことがあったんだけど、もしもアフィリエイトさんが神対応だった・・・。
ありがとうございます☻☻
このご恩は売上でお返しします☻☻#もしもアフィリエイト#神対応#主婦アフィリエイター
— Lily@のんびり主婦アフィリエイター (@nodalily) October 28, 2020
ステップアップメールを送ってくれる『もしもアフィリエイト』
— アナキン (@anakin_skwk) October 26, 2018
もしもアフィリエイトのアマゾンの審査に合格しました💮!!
アマゾンアソシエイトよりも簡単な審査なんですけどね笑笑😂💴
ちなみに、合格した時のブログの状態は
→5記事
→9日間運営!早く商品紹介したいなぁ!🙌🌻#ブログ #もしもアフィリエイト #フォロー
— あいか🌻@雑記ブロガー🌻フォロワー2000人目指し中🌟 (@aikasblog) June 29, 2020
おお、もしもアフィリエイトから審査通ったとの連絡が✨
簡単なことなのかもだけど、普通に嬉しい❗️これで商品見ながら記事の題材が探れる🌝🍀
プロダクト系の記事が書けるー✊
未経験から1ヶ月半?とうとう収益化の第一歩🗽引き継ぎコツコツやります🦴🦴#ブログ初心者#ブログ書け pic.twitter.com/URQokySlOH— つぐろー@ブログ×音声コンテンツ (@tuguro_) July 27, 2020
最後に
以上、『もしもアフィリエイト』の評判やASPとしてのメリット・デメリットついてご紹介しました!
もしもアフィリエイトは、アフィリエイトをはじめたばかりの初心者でも得られるメリットが大きいので、アフィリエイト初心者の方には自信を持ってオススメできます。この記事を参考に、ぜひもしもアフィリエイトを活用してみてください。
以下に、もしもアフィリエイトも含めた大手ASP5社の詳細をまとめましたので、ASP選びで悩まれている方はぜひご覧ください。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!