現在、ニートやフリーターの方で、正社員として転職を考えているけど、「社会人としてのブランク(無職)期間が長くて転職が難しそう・・」と思い込んでいませんか?
結論、無職である期間が長かったとしても、良い条件で転職することは可能です。この記事では、ニートやフリーターの方が転職を成功させるコツについてご紹介します。
ニートが正社員を目指す3つの方法
ニートが正社員になるための方法は以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
転職エージェントを利用する
転職エージェントは、登録後に転職をサポートしてくれる担当者がつきます。履歴書の添削や面接対策など、すべて無料で行ってくれるので、転職活動が初めての方でもグッと転職成功率をあげることができます。
ニートやフリーターの方が、転職エージェントを利用するメリットは以下の通りです。
・面接で「無職期間」について問われた時の受け答えを考えてくれる
・ニートやフリーターでも採用されやすい求人を紹介してくれる
・企業とのやり取りをすべて代行してくれる
特に、「無職期間」をどう説明するかについて、転職のプロに無料でフィードバックしてもらえるのはありがたいですね。
アルバイトからの登用で正社員を目指す
前述でも触れた「無職期間」について、あまりにもその期間が長かったり、自己研鑽に全くあてていなかったとなると、転職エージェントを活用しても正社員としての転職が難しいケースがあります。
辻本
一方で、アルバイトから正社員として登用されるまでには数年かかるのが一般的です。なので、すぐにでも正社員になりたい方は他の手段を選びましょう。
フリーランスとして活動したのち正社員へ転職
「無職期間」が長かったとしても、その期間に転職につながるスキルを習得していたり、フリーランスとして「お金を稼いだ経験」があれば、転職活動の際に有効なアピール材料になります。
さらに、最近では正社員ではなくフリーランスを採用する企業も増えてきているので、正社員でなく自由度の高い業務委託という形ではたらくことも可能になります。
ライティングやWebマーケティング、プログラミングなどの求人需要が高いスキルを身につけておけば、未経験からでもフリーランスとして活躍することができます。
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webマーケター | 独立プラン | 540万円 |
Webディレクター | 独立プラン | 450万円 |
Webコンサルタント | 独立プラン | 610万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
YouTuber | 独立プラン | 800万円 |
ブロガー・アフィリエイター | 独立プラン | 490万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
ニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3選
この章では、ニートやフリーターの方でも「転職することができた」との口コミがあった転職エージェントを厳選して3社ご紹介します。
転職エージェントは、担当してくれるキャリアドバイザーによって「当たり外れ」があることは事実なので、複数登録しておいて徐々に信頼できるエージェントに絞っていくことをオススメします。
それでは、順に見ていきましょう。
ウズキャリ
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
求人数 | 約400件 |
対象地域 | 関東・地方主要都市 |
利用者層 | 第二新卒、既卒、ニート、フリーター |
『ウズキャリ』は、第二新卒や既卒、ニート、フリーターなどの20代を対象とした転職エージェントで、内定率は86%以上を誇っています。
就活講座や履歴書の添削、面接対策など転職経験がない20代を対象に手厚い転職サポートを行っており、社会人経験が浅い求職者に人気があります。1人当たりの転職サポート時間は、平均20時間と他の転職エージェントを圧倒しています。
また、社会人経験が浅い方でも転職できるように、「未経験OK」や「20代歓迎」といった学歴や職歴を問わない求人を多く保有している点も『ウズキャリ』の強みです。
・第二新卒や既卒、ニート、フリーターが対象
・初回2時間にも及ぶ入念なキャリアカウンセリング
・1人当たりの転職サポート時間は平均20時間
・書類添削・面接対策など転職サポートが充実している
・学歴や職歴を問わない求人が豊富
DYM就職
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
求人数 | 約2,000件 |
対象地域 | 全国 |
利用者層 | 第二新卒・ニート・フリーター |
『DYM就職』は、既卒やニート、フリーターの求職者に対するサポートが手厚い転職エージェントです。転職未経験者に対する転職サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーが、内定まで徹底的にサポートしてくれます。
首都圏や関西に加え、地方都市に至るまで幅広く拠点を構えており、全国各地に求人を保有しているので地方在住の方にもおすすめできる転職エージェントです。
また、学歴や職歴に不安を抱えつつも正社員としての就職を目指したい方にはとても心強いエージェントであるといえます。
・既卒やニート、フリーターの転職サポートに手厚い
・学歴や職歴に不安を抱えつつも正社員を目指したい方におすすめ
・全国各地に求人を保有している
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約27,000件 |
対象地域 | 全国+海外 |
対象職種・業種 | 全般 |
『リクルートエージェント』は、求人数・転職支援実績で業界最大手の転職エージェントです。約30万件近くの求人数を保有していて、業界2位の求人数を有するdodaと比べても10万件以上の差があります。
また、月に1回、面接力の向上を目的としたセミナーが無料で開催されていて、個別の転職サポート(面接対策・履歴書添削)も充実しているので、はじめて転職活動される方にオススメのエージェントです。
キャリアアドバイザーも優秀の方が集まっているので、「無職期間」の受け答えに関しても機転をきかしてアドバイスしくれます。また、出張サービスも行なっているので、都内のオフィスに足を運ばなくても気軽に担当のキャリアアドバイザーに相談することができます。
・業界No.1の求人数・転職実績
・登録しないと見れない非公開求人が20万件以上
・面接力向上セミナーに無料で参加できる
・応募書類の添削をしてもらえる
ニートやフリーターにおすすめの転職サイト3選
この章では、ニートやフリーターの方におすすめできる転職サイトを厳選して3社ご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
リクナビNEXT
『リクナビNEXT』は、リクルートが運営する業界最大手の転職サイトです。
求人件数、会員数とも国内での優位性は圧倒的にNo.1です。前述の転職エージェントとは異なり、担当のエージェントによる手厚い転職サポートがない点は注意が必要です。
なので、転職経験が豊富で、「無職期間」にスクールに通うなどして自己研鑽にあてており、自己PRは一人で対策できるという方は転職サイトがおすすめです。
Re就活
『Re就活』は約900件ほどの求人を保有している20代の求職者に特化した転職サイトです。
求人数こそ少ないものの、20代でかつ未経験からでも応募できる求人が多く、職歴や経歴を問わない求人も多いので、ニートやフリーターの方に非常におすすめの転職サイトです。
登録すると、企業側から直接スカウトが届くスカウト機能や、Re就活が行っている転職イベント「転職博」に参加することができます。
type
『type』は、約2300件ほどの求人を保有しているIT業界に特化した転職サイトです。
登録すると、面接対策に役立つ面接情報ページや、企業側からスカウトが届くスカウト機能などが実装されており、転職活動が初めての方でも非常に使いやすいです。
「無職期間」にプログラミングやWebデザイン、マーケティングを学んだという方にはぜひ活用をオススメしたいIT業界特化型の転職サイトです。
まとめ
繰り返しになりますが、ニートやフリーターの方が転職を成功させる方法は以下の3つです。
・転職エージェントを利用する
・アルバイトからの登用で正社員を目指す
・フリーランスとして活動したのち正社員へ転職
中でも、ニートやフリーターのサポートに手厚い転職エージェントを活用し、正社員を目指すのが一般的です。
転職エージェントは、担当してくれるキャリアドバイザーによって「当たり外れ」があることは事実なので、複数登録しておいて徐々に信頼できるエージェントに絞っていくことをオススメします。
また、転職活動を始める前に、以下2点についてしっかり自分の頭で整理しておきましょう。
・なぜ無職になってしまったのか
・無職期間にどのような努力をしてきたか
無職期間がある方は面接等で聞かれる内容なので、必ず答えられるようにしておきましょう。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!