ネットビジョンアカデミーの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?」
「無料で受講できるって本当?」
「転職・独立サポートは行っている?卒業生の進路先は?」
スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にネットビジョンアカデミーを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、ネットビジョンアカデミーを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
ネットビジョンアカデミーのカリキュラム内容・料金

運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
学習スタイル | 通学(新宿)/ オンライン |
料金 | 無料 |
期間 | 2ヶ月〜 |
就職率 | 98% |
取得スキル | CCNA(合格率95%以上) |
『ネットビジョンアカデミー』は、既卒・第二新卒・フリーターに特化した就職支援サービスであり、「ネットワークエンジニア専門のプログラミングスクール」という側面もあります。
ネットビジョンアカデミーの最大の特徴は、未経験から無料でネットワークエンジニアとしてのスキルを習得し、そのまま転職まで一気通貫でサポートしてもらえる点です。ネットワークエンジニアを多く抱えている会社が運営しているので、講師陣全員がエンジニア経験者です。
出典:https://www.netvisionacademy.com
また、転職活動をする前に資格取得のサポートをしているので、スキル重視の優良企業への転職が可能となっています。大手企業から有名ベンチャー企業まで、豊富な紹介実績があります。
・ネットワークエンジニアの育成に特化
・上京すれば、賃料2ヶ月無料のシェアハウスに住める
・エンジニアとしての就職率100%
ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ

実際に、ネットビジョンアカデミーを受講しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
ネットビジョンアカデミーのポジティブな評判で多かったのは「1ヶ月でCCNAを取得できた」「同じ目標を目指す仲間と楽しく学べた」という口コミです。
講義と実機演習があり、講義で基礎知識や仕組みなどを学び、実機演習では実際の機器にPCから設定をいれたりするのでかなり実践的です。
未経験だったため、わからないことが多くありましたが、理解するまで丁寧に教えていただけたので、無事1か月でCCNAを取得することができました。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
座学だけでなく実機なども使い、現場に入ったらこういうことをやるんだとイメージが出来たので、やっていてよかったですし何よりも実際に触れることによってある程度感覚が身についてよかったです。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
私自身ネットビジョンアカデミーでの1ヶ月はとても楽しく勉強できました。
実機の演習などを通して、周りのクラスメートとコミュニケーションを取りわからないことを聞き合う仲になれば、同じ目標を目指す仲間と一緒に楽しく過ごせると思います。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
無料コースを受講しました。評判通り初期費用ほぼゼロで資格取得まで進むことができましたが、CCNAの受講料(税別36,400円)は自己負担という点は事前に知っておいたほうがいいです。
もともと貯金がほとんどなかったのでかなりカツカツになってしまいました。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「就職先が客先常駐の企業ばかり」といったネガティブな口コミも見受けられました。
ネットビジョンアカデミーでは、講義&就職活動の両期間、毎日日報を提出します。日報提出がなければ、すぐ指摘されまし、サボれないので継続力がない人でも続けられるところが良いと思います。絶対ほったらかしにはされません。
講義&就活支援ともに丁寧で満足ではあります。しかし、1つだけ問題点を挙げるとすれば、就職先です。雇用形態が客先常駐の企業ばかりです。ホワイト企業を厳選して契約していると説明されましたが、正社員と言っても所詮は派遣なので、働く環境や労働時間、休日も常駐先によって変わりますし、少し不安に思いました。また、メンターが提案した企業の中から選ぶしかないですし、企業選びにおいて自由があまりありません。
(引用:ノマド家調査)
ご覧の通り、ネットビジョンアカデミーを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「ネットビジョンアカデミー」と検索すると、「ネットビジョンアカデミー 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。
ネットビジョンアカデミーを受講するメリット

ネットビジョンアカデミーを受講するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
ネットワークエンジニアの育成に特化
プログラミング言語に比べると、ネットワークは挫折しづらい分野です。ネットワークはTIP/IPに関する知識を身につければ基礎は抑えることができます。
そのため、未経験からエンジニアを目指すのであれば、ネットワークのほうが挫折する可能性は低いといえます。
また、プログラミング言語はトレンドの移り変わりが早く、せっかく学んだ知識が陳腐化するのは日常茶飯事ですが、ネットワークはトレンドの移り変わりがほとんどないので、一度学んだ知識が陳腐化しにくいです。
転職に強い資格CCNAの合格率95%
CCNAとは、大手のネットワーク機器メーカーであるシスコ・システムズが開催している検定試験です。ネットワークエンジニアに必須の知識とスキルが問われる試験であり、ネットワークエンジニアの登竜門的な資格です。
ネットビジョンアカデミーの受講生は、このCCNAの合格率が95%という実績があります。
CCNAを持っているのと持っていないのとでは、採用担当者からの印象がかなり違ってくるので、CCNAの資格を取得できるのは大きなメリットといえます。
賃料2ヶ月無料のシェアハウスに住める
ネットビジョンアカデミーの受講生は、上京すれば賃料2ヶ月無料のシェアハウスを利用できます。もちろん、敷金・礼金・保証料もかかりません。
辻本

エンジニアとしての就職率100%
ネットビジョンアカデミーの卒業生の就職率は100%です。
ネットビジョンアカデミーでは、専任のキャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削、本番を想定した面接練習、自己PRの添削、日程調整などを行ってくれます。転職活動が初めての方でも安心して受講できます。
ネットビジョンアカデミーを受講するデメリット

就職先を自分で選べない
ネットビジョンアカデミーは「一般無料コース」と「一般有料コース」の2つのコースがあります。一般無料コースは、受講料や就職サポートはすべて無料ですが、自分で就職先を選ぶことができません。
もし、就職先を自分で選びたい方は、20万円を支払って「一般有料コース」を受講したほうがよいです。
とはいえ、紹介してもらえる求人は大手企業やスタートアップ企業など、豊富にある選択肢の中から選ぶことができるので安心です。
就職先はSES系が中心
ネットビジョンアカデミーで紹介される求人はSES系が中心です。SESとは、自社でシステム開発を行なわず、他社プロジェクトに社員を派遣する形態を指します。
勤務先は、就職後に配属される部署によって大きく変わる可能性があり、SESは職場が安定しないために敬遠する人も一定数います。
一方で、SESで2年程度の実務経験を積んでから大手に転職するケースも多く、まずは修行期間と割り切ってSESでキャリアをスタートさせる方が多いです。
スクール名 | 受講料 / 期間 | 特徴 / 強み |
0円スクール |
無料 / 1~3ヶ月 | 入学金・受講料・教材費が一切かからず完全無料。評判はこちら |
プログラマカレッジ![]() |
無料 / 1〜3カ月 | チーム開発など実践的なカリキュラム(転職成功率96.2%)。評判はこちら |
ネットビジョンアカデミーはどんな人におすすめ?

『ネットビジョンアカデミー』
は、「未経験からネットワークを学習し、最短でネットワークエンジニアとして転職をしたいと考えている方」におすすめです。
一般的なエンジニアと比較すると、ネットワークエンジニアは求められる知識と実務経験はそこまで高くないので、未経験からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい方にオススメの職種です。
CCNAを取得する過程で学んだ基礎知識さえあれば、一般的にはマニュアルに沿って作業こなす業務が多いので、未経験OKの求人が豊富にあります。
まずは、サポートエンジニア(年収250~350万)としてキャリアをスタートし、そこから実務経験を積みながらインフラエンジニア(350~500万円)、インフラスペシャリスト(年収500万円以上)というキャリアを歩むのが王道です。
・ネットワークエンジニアの育成に特化
・転職に強い資格「CCNA」の合格率95%
・上京すれば、賃料2ヶ月無料のシェアハウスに住める
・エンジニアとしての就職率100%
・就職先はSES系が中心
よくある質問
就職先の企業から支援金を頂くことで、無料で授業に参加頂くことが可能となっております。
未経験でも活躍できる業界です。入校者の半数近くがアルバイトやフリーターから正社員になっています。
一ヶ月の研修期間と一ヶ月の就職活動期間の二ヶ月です。三ヶ月目にはエンジニアとして入社できます。
一般無料コースは18歳〜31歳で、期間中90%以上出席でき、入校後2か月目に転職活動可能な方のコースとなります。
毎月月初スタートとなります。
【厳選】当サイトおすすめプログラミングスクール

ネットビジョンアカデミー含め、プログラミングスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。
また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。
スクール名 | 料金 (受講期間) |
スクールの特徴 |
【第1位】 DMM WEBCAMP |
169,800円~ (4〜14週間) |
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)。評判はこちら |
【第2位】 ランテック ![]() |
437,800円〜 (3〜6ヶ月) |
転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力。評判はこちら |
ディープロ |
797,800円 (4ヶ月) |
実務経験1〜3年必要な優良企業への内定者多数。評判はこちら |
インターネットアカデミー |
209,000円〜 (1~4ヶ月) |
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。評判はこちら |
侍エンジニア | 165,000円〜 (4〜24週間) |
現役エンジニアによるマンツーマン指導。評判はこちら |
0円スクール |
無料 (3ヶ月) |
入学金・受講料・教材費が一切かからず完全無料。評判はこちら |