YouTubeやホームページに動画を載せたいけど、何から始めればいいか分からない・・とお悩みではありませんか?
辻本
この記事では、企業ではなくフリーランスに動画編集を依頼するメリットや、ノマド家の動画編集・制作サービスの詳細や料金について詳しくご紹介します。
フリーランスに動画編集を依頼するメリット

フリーランスに動画編集を依頼するメリットは大きく5つあります。
それでは、順に見ていきましょう。
コストを抑えることができる
一般的に、動画制作を動画制作会社や広告代理店などに依頼すると、知らないうちに余計なコストまで負担させられていることがあります。
なぜなら、中間マージンや店舗運営費といった依頼者には直接メリットのないコストが価格に付加されているからです。
辻本
必要な時だけ依頼できる
コロナ禍でかなり顕在化しましたが、どのような会社でも一年中安定して社員に給料を払うのは難しい状況になってきました。
経営者としては、閑散期と繁忙期で人手を調整したいと考えますが、正社員や派遣社員を雇ってしまうとこの調整が難しくなります。
派遣社員を「人材の調整弁」にすることは、いわゆる「派遣切り」といわれ社会問題化していますが、フリーランスを「人材の調整弁」と捉えて発注することは何の問題もありません。
小さな案件や業務でも気軽に相談できる
小規模な案件や細かな業務をわざわざ企業に依頼するのは面倒ですし、企業としてもコスパが悪いので引き受けないケースがほとんどです。
一方で、フリーランスであれば、小さな案件でも現場に足を運んでヒアリングを行い、見積もりを出してすぐに着手してもらえます。
依頼から着手、納品までのスピードが速い
基本的に、動画制作会社に仕事を依頼すると、依頼先の都合や社内規定に沿ったフローになっているため、スピード感はあまり早くありません。
辻本
もちろん、ある程度スキルや経験があって、勝手がわかる関係になっている必要はありますが、依頼から着手、納品までのスピードはフリーランスチームに依頼する方が早いケースが多いです。
土日祝関係なく仕事を依頼できる
これは少しブラックに聞こえてしまうかもしれませんが、僕はこれまで平日や土日祝といった世間一般の暦に縛られて仕事をしているフリーランスに出会ったことがありません。
むしろ、土日は人が多いから家にこもって仕事をしているフリーランスがいるくらいです。なので、フリーランスにうまく発注すれば、例えば週末に仕事を依頼し、週明けに納品してもらうなんてことも可能です。
つまり企業にとっては、土日祝などの営業時間外でもプロジェクトを進めることができます。
・コストを安く抑えることができる
・必要な時だけ依頼できる
・小さな案件や業務でも気軽に依頼・相談できる
・依頼から着手、納品までのスピードが速い
・土日祝関係なく仕事を依頼できる
辻本
次の章からは、ノマド家のサービス内容について詳しくご紹介していきます。
動画編集・制作サービスの料金

項目 | サービス内容 | 料金(税込) |
企画構成 | お客様との打ち合わせを通して、動画制作の目的をヒアリングし、最適なご提案をいたします。 | 1万〜5万円 |
ディレクション | 動画制作のために必要なスタッフの招集、撮影場所・機材・スケジュールの調整をいたします。 | 5万〜10万円 |
台本作成 | 動画のシナリオを作成いたします。 | 1万〜5万円 |
撮影 | 素材となる動画を撮影いたします。 | 5万〜30万円 |
編集 | 撮影した動画を視聴者に伝わるよう編集いたします。 | 1万〜20万円 |
ナレーション | 製品の紹介やプロモーション動画のナレーションをいたします。 | 5万〜10万円 |
\無料相談受付中!/
動画タイプ別の料金の相場

動画タイプ | 料金(税込) |
インタビュー撮影 | 5.5万円〜 |
セミナーやイベントの撮影 | 17万円〜 |
会社の紹介映像やPR映像の制作 | 33万円〜 |
YouTube動画の制作 | 11万円〜 |
アニメーションPVの制作 | 22万円〜 |
\無料相談受付中!/
問い合わせフォーム▽
ご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください。
※内容を確認させていただき、3営業日以内にご返信いたします。

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!