ノマド家では、フリーランスの制作ディレクタター、エンジニア、デザイナーとチームを作り、企業のコーポレートサイトやサービスサイトの受託制作を行っております。
辻本
現在は、Web制作だけでなく、SEO対策や広告運用をはじめとしたマーケティング、収益化まで一気通貫でサポートしています。
この記事では、フリーランスに仕事を依頼するメリットや、ノマド家のサービス詳細ついてご紹介します。
フリーランスにWeb制作(ホームページ作成)を依頼するメリット

フリーランスにWeb制作(ホームページ作成)を依頼するメリットは大きく分けると以下の5点です。
それでは、順に見ていきましょう。
コストを抑えることができる
一般的に、Web制作会社やSEO会社、広告代理店などに依頼すると、知らないうちに余計なコストまで負担させられていることは少なくありません。
なぜなら、中間マージンや店舗運営費といった依頼者には直接メリットのないコストが価格に付加されているからです。
辻本
必要な時だけ依頼できる
コロナの影響でかなり顕在化しましたが、大手企業であっても社員に給料を支払うのが困難な状況に陥ることがあります。
経営者としては、閑散期と繁忙期で人手を調整したいと考えますが、正社員や派遣社員を雇ってしまうとこの調整が難しくなります。
派遣社員を「人材の調整弁」にすることは、いわゆる「派遣切り」といわれ社会問題化していますが、フリーランスを「人材の調整弁」と捉えて発注することは何の問題もありません。
小さな案件や業務でも気軽に相談できる
小規模な案件や細かな業務をわざわざ制作会社に依頼するのは面倒ですし、制作会社としても、コスパが悪いので引き受けないケースがほとんどです。
辻本
依頼から着手、納品までのスピードが速い
一般的に、制作会社に仕事を依頼すると、依頼先の都合や社内規定に合わせたフローになっていくため、スピード感はあまり早くありません。
辻本
もちろん、ある程度スキルや経験があって、勝手がわかる関係になっている必要はありますが、依頼から着手、納品までのスピードはフリーランスチームに依頼する方が早いケースが多いです。
土日祝関係なく仕事を依頼できる
これは少しブラックに聞こえてしまうかもしれませんが、僕はこれまで平日や土日祝といった世間一般の暦に縛られて仕事をしているフリーランスに出会ったことがありません。
むしろ、土日は人が多いから家にこもって仕事をしているフリーランスがいるくらいです。なので、フリーランスにうまく発注すれば、例えば週末に仕事を依頼し、週明けに納品してもらうなんてことも可能です。
つまり企業にとっては、土日祝などの営業時間外でもプロジェクトを進めることができます。
・コストを安く抑えることができる
・必要な時だけ依頼できる
・小さな案件や業務でも気軽に依頼・相談できる
・依頼から着手、納品までのスピードが速い
・土日祝関係なく仕事を依頼できる
辻本
次の章からは、ノマド家のサービス内容や料金について詳しくご紹介していきます。
ノマド家でお手伝いできること
ノマド家でお手伝いできることは、大きく分けて以下の3つです。
・コーポレート/サービスサイト制作:フルスクラッチの開発から(オーダーメイドでの制作から)、WordPressなどのCMSを使った制作まで、お客様のニーズに合わせたwebサイトの構築を行います
・LP制作:短納期・低単価でのご提供が可能です。コピーライト、ライティングなども承れます。
・webサイト運用/保守:ノマド家で制作したサイトはもちろん、他社で制作したサイトの運営・保守も承ります。
Webサイト制作におけるノマド家の強み

地方の中小企業様特有のお悩みにも対応 |
ノマド家では地方の小中規模事業者様を対象に、様々な業種で商売をされている方向けにWebサイト制作を行っています。 ・社内にWeb責任者がいなくて困っている。 など、地方で商売を営んでいる事業者様特有の相談もお気軽にご相談いただけます。 |
---|---|
マーケティング施策の立案 |
Webサイトを制作する際、どのようにWeb集客し、注文や購入、店舗来店に繋げるかまで考える必要があります。 ノマド家では、WEBサイト制作からマーケティング、収益化までの全工程を一気通貫でサポートします。 |
フリーランスならではの柔軟さで対応 |
ノマド家は、過去にWEB領域で結果を出してきた「実績あるフリーランス」で組織されています。 基本的に少数でチームを組んで作業をするため、企業に依頼するよりも小回りがきく動き方が可能です。小さな案件や業務でも気軽にご相談いただけます。 |
\無料相談受付中!/
ご依頼からホームページ制作までの流れ

0. お問い合わせ | フォームからwebサイト制作に関するご質問・ご相談・お見積りなど気軽にお問合せください。
メールまたは電話、希望の方法で 折り返しご連絡いたします。 |
---|---|
1. ヒアリング | メールフォームでいただいた内容について不明点がある場合や、 見積りに必要な情報をもう少し詳しくお聞かせいただきます。 |
2. お見積り | ヒアリングの情報を元に制作費用のお見積りを提出いたします。
※サイトの規模や機能(ページ数やデザインのグレード、システムの有無、掲載記事のライティング、ロゴ/イラストの制作の有無など)で価格が決定されます。 |
3. ご発注 | 金額/条件にご納得いただけましたら注文書/発注書をメールでご送付ください。 |
4. コンテンツ入稿 | サイトに必要な写真データのご提供と、掲載する必要のあるテキストデータを入稿いただきます。
写真の撮影、ロゴ/イラスト制作、記事ライティングは当方で代行も可能ですのでご相談ください。 |
5. デザインの確認 | 当方でデザインラフを作成し、お客様に確認いただきます。
お客様の意向を反映し、おおきなズレがないようここでデザインのすり合わせを行います。 |
6. コーディング作業 | 画像データで作成したデザインを各パーツに分け、HTMLにてWebサイトへと落としていくのがコーティング作業です。
簡易なホームページ作成ツールなどは一切使用せず、コーダーが全て手入力いたします。 |
7. テスト環境にアップロード | コーティングを終えたら弊社のテスト環境にアップロードします。この時点でブラウザを通してお客様のみ実際にホームページを閲覧する事が可能です。
この時点でお客様にチェックをしていただき、微調整を行います。 |
8. 本番環境へのアップロード | チェックを行っていただきましたら、お客様へ納品(アップロード)という形になります。ホームページを運用するには予めサーバを借りるか、自前で運用している必要があります。
サーバの手配についても、こちらで代行する事が可能ですのでご相談ください。 |
9. ご請求→ご入金 | 見積り金額の請求書を送付させていただきます。請求書を元にご入金という流れになります。 |
10. 本番環境で運用 | 今後、円滑に保守・運用が出来る様、アフターケアいたします。SEO対策や、リスティング広告、SNS広告運用代行などのマーケティング施策もお手伝いいたしますので、必要になった際はお申し付けください。 |
Web制作(ホームページ作成)の料金表
項目 | サービス詳細 | 価格(税込) |
サイトデザイン | フォトショップでデザイン案を作成。 | 66,000円~ |
サブページデザイン | コンテンツ(下層)ページのデザイン ※著しく長いページは複数ページカウントとなります。 |
11,000円~ |
トップページコーディング・共通CSS設定 | Chrome・Firefox・Safari最新版に対応。 適切なマークアップ、SEO対策含む。 |
22,000円~ |
サブページコーディング | 依頼いただくページ数によって割引いたします。 ※著しく長いページは複数ページカウントとなります。 |
5,500円~ |
お問い合せフォーム設置 | 必要な情報を得る事ができ、マーケティング調査にも役立ちます。 | 11,000円~ |
CMS(Wordpress)導入 | サイトの管理を運営者様自身で行えるようにしたコンテンツマネジメントシステムを導入します。タイムリーな情報発信が可能です。 | 44,000円~ |
ドメイン・サーバレンタル月額保守費用 | Webサイトを持つには、ドメインとサーバが必要となります。ノマド家が最適なドメインとサーバの取得・レンタル・保守管理を代行いたします。 | 3,300円~/月 |
レスポンシブデザイン対応 | 閲覧環境(パソコン・タブレット・スマホ)を識別し、自動で最適な表示に切り替える最新の仕組みです。1つのソースファイルで管理できるため、管理が容易です。 | 44,000円~ |
写真撮影 | 東京都23区内、神奈川県内であれば必要に応じて撮影にお伺いいたします。 | 11,000円〜+交通費 |
バナー制作 | トップページのスライダー画像やホームページ内のバナーを制作します。 | 5,500円~ |
仕様により工数が増減する為、料金は目安となります。お打ち合わせで仕様が確定した段階で確定のお見積りをいたします。当サイトでは金額を税込価格で表記しております。
\無料相談受付中!/
問い合わせフォーム
ご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください。
※内容を確認させていただき、3営業日以内にご返信いたします。