退職代行オイトマの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「依頼した当日に退職できるって本当?」
「上司に連絡しなくて大丈夫?電話はかかってこない?」
「法律的に安心して依頼できる?」
退職代行業者選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際に退職代行オイトマを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、退職代行オイトマを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
退職代行オイトマの料金やサービス内容

運営元 | 労働組合日本通信ユニオン |
---|---|
料金(税込) | 一律24,000円(税込) |
強み | 即日退職OK / 追加料金ゼロ / 有休消化サポート |
相談方法 | 電話 / メール / LINE |
対応地域 | 全国 |
『退職代行オイトマ』は、2021年10月にサービスを開始した労働組合が運営する退職代行サービスです。
退職代行オイトマの料金は一律24,000円で、追加費用は一切かかりません。LINEで無料相談ができ、依頼すると出社不要で即日退職が可能です。
会社の人と顔を合わせることなくスピーディーに退職できるので、退職を切り出せない方や、退職時にトラブルが発生しそうな方におすすめです。退職できなければ返金保証がついているので安心して依頼できます。
・格安な料金設定
・即日退職可能
・退職できなかった場合は全額返金保証
・退職や勤務に関しての相談は何度でも無料
退職代行オイトマの評判・口コミ

実際に、退職代行オイトマを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
退職代行オイトマのポジティブな評判で多かったのは「スムーズに辞められた」「会社に言いにくいことまで交渉してくれた」という口コミです。
私は2回使いました。今月入ったばかりの会社を今日退職できました。ありがたいです。自分で電話する勇気がなかったので、助かりました。退職代行オイトマを使いました。
(引用元:Twitter)
退職代行使って退職しました。オイトマという会社です。勤めていた会社とは連絡せずスムーズに辞められたかと思います。
(引用元:Twitter)
先日姉が退職代行サービスを利用して長年勤めた会社を辞めたそうです❗️
辞めたいって言ってものらりくらり…激務を強いられていたそうで…
本当に助かったサービスだと言って居ました✊❣️退職代行オイトマ❣️
沢山の退職したくて困っている人に届きますように🙏✨✨
(引用元:Twitter)
オイトマさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。
自分ひとりでは会社側に言い出しにくい給与面のことでも、退職のプロである、退職代行サービスを利用すれば交渉してくれたので結果的に大満足です。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。オイトマさんにお願いして本当に良かったと思っています。(25歳男性)
(引用:ノマド家調査)
退職するなら直接会社に自分の意志を伝えることは社会人として当たり前のことという認識があった私ですが、ネットで退職代行という存在を知ってからその考えは、180度変わりました。上司や会社に退職する旨を伝えることはできる限りしたくない行為だと思います。しかし退職代行を利用すれば、上司に直接顔を合わせることなく、最短で相談したその日から会社に行かなくていいのです。
実際に私もOITOMAさんを利用してスムーズに退職することができました。オイトマさんなら、万が一退職ができなかった場合、全額返金保証もついているので、もし退職代行業者でどこにするか迷っているのであれば、オイトマさんを利用するのが安心だと思います。(23歳男性)
(引用:ノマド家調査)
私の会社は万年人手不足で有給を使おうとすると、すぐに時季変更権を使ってきて、使わせてくれませんでした。このまま休むことはなく働かされるのかと思うと怖くなり、退職代行を利用しました。退職代行OITOMAさんは労働組合が運営しているとのことですので、有給の話もできると思ったのが決め手です。
申し込んで最短30分で連絡できるとのことでしたので、すぐにお願いしました。有給20日分を一気に使って退職するようにお願いしたので、退職できるか、有給が使えるのかとても不安でしたが問題なく退職できるとのことでした。有給期間中に転職活動をして、年休125日以上の会社に転職することができました。給料も倍になり、とても嬉しかったです。(男性 元製造業)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「うまくいくのか不安」といったネガティブな口コミも見受けられました。
退職代行をオイトマという会社に頼もうとしてるのだが、果たしてうまくいくのかわからず、未だLINE登録だけで止まってしまった、今日は朝から仕事だったから、今日登録した以上まずタイミングなどなかったが…いざ帰宅の最中になると本当にここでいいのか悩んでしまう、誰か意見ください泣
(引用元:Twitter)
ご覧の通り、退職代行オイトマを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、退職代行オイトマを活用するメリット・デメリットを解説します。
退職代行オイトマを活用するメリット

退職代行オイトマを活用するメリットは以下の5点です。
それでは、順に見ていきましょう。
即日での退職が可能
退職代行サービスを探している方の中には、「今すぐにでも会社を辞めたい」という方が多いでしょう。
退職代行サービスの中には、即日での退職に対応していない退職代行もありますが、オイトマなら即日の退職が可能です。
労働組合が運営しているため会社への交渉が可能
退職代行オイトマは、労働組合のもと運営が行われています。
退職時の条件を交渉する権利を持つ労働組合が運営しているため、会社が退職を認めず交渉が必要になる可能性がある場合や、残っている有給を消化したい方、退職金の交渉までしたい方には嬉しいサービスです。
代行費用がリーズナブル
退職代行オイトマを利用する際にかかる費用は、一律24,000円(税込)です。一般的に退職代行の相場は、2万円~5万円と言われていることから、退職代行オイトマの費用はリーズナブルであると言えます。
利用中は何度でも相談でき、追加費用も一切かからないため、費用面の心配は少ないです。
LINEでやり取りできる
退職代行オイトマは、LINEで手軽に退職に関する相談ができます。
365日24時間いつでも対応してもらえるため、忙しくて日中に時間が取れない方やすぐにでも相談したい方におすすめです。
全額返金保証があり安心して依頼できる
万が一退職できなかった場合は、24,000円を全額返金してもらえます。
保証があることで、安心して退職代行サービスを利用することができます。
退職代行オイトマを活用するデメリット

サービス開始から日が浅く実績が少ない
退職代行オイトマは、2021年に開始されたサービスです。他の退職代行サービスと比較すると、代行実績は少ないです。
もし実績を最重視したいという方は、退職代行実績17年の歴史がありながら、退職継続率100%を維持し、累計の退職代行者数37,000名を突破している『退職代行ニコイチ』がおすすめです。
退職代行オイトマはどんな人におすすめ?

『退職代行オイトマ』のメリット・デメリットを踏まえ、退職代行オイトマの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・業界最安級の退職代行サービスを利用したい
・労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
・深夜や早朝にも相談できる退職代行サービスを探している
・全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを探している
退職代行オイトマでは、依頼した当日に退職手続きを進めてくれるので、「今すぐにでも会社を辞めたい」「上司や同僚と顔を合わせたくない」という方におすすめです。
逆に、「今後も職場の上司・同僚と良好な人間関係を築きたい」「同じ業界への転職を考えている」という方は、会社としっかり話し合った上で円満退職を目指されることをおすすめします。
依頼から退職完了までの流れ

退職代行オイトマは、オンライン完結で簡単に退職代行を依頼できます。依頼から退職完了までの流れは以下の4ステップです。
電話・LINE・メールで相談をする
まずは、退職代行オイトマの『公式サイト』から電話、LINE、メールのいずれかの方法で相談しましょう。最近では、気軽にやり取りできるLINEでの相談が主流になっています。
相談料は無料なので、「即日退職が可能かどうか」「有給消化はできるか」「会社から連絡が来たり、家族に連絡が行かないかどうか」など、気になる点は必ず質問しておきましょう。
質問・相談した内容に対して、提示された提案に納得ができれば依頼しましょう。
退職代行の依頼・料金の支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。代行費用は、正社員であれば24,000円(税込)になります。別途追加費用は発生しません。
支払方法は銀行振込になります。振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
担当者と打ち合わせ・退職手続き開始
退職代行オイトマでは、入金が確認できたら、退職手続きの実行に必要な個人情報や職場の連絡先などを伝えます。併せて、職場に退職の電話をする日程や、伝えて欲しい内容(退職理由)などもヒアリングされるので、事前に考えをまとめておきましょう。
有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
退職完了
無事に退職が完了したら退職代行オイトマから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については退職代行オイトマが会社側に伝えてくれるので安心です。
よくある質問
もちろん可能です。人手不足は会社の責任として捉えるべきであり、労働者の責任では一切ございません。人手不足が会社を辞められない理由にはなりません。
本人には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、そう伝えても強制力がないため、会社によっては連絡をする場合があります。そのため100%連絡がこないようにするのは難しいです。
特段の事情がない限り、会社から訴えられることがないような適法な方法で退職をサポートいたしますのでご安心ください。
サービス代金24,000円以外の料金は一切発生しません。全てコミコミ価格だと思っていただければよいでしょう。
オイトマではもちろん有休消化についてスタッフが直接会社と連絡を取り、有給消化させていただけるようお伝えいたします。
※100%消化することは保証できかねます。会社側の就労規則や判断によります。
引用:公式サイト
【厳選】当サイトおすすめ退職代行サービス

退職代行オイトマ含め、退職代行サービスは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、業界最安級の料金で即日対応してくれる退職代行サービスを掲載しています。有休消化のサポートや残業代・退職金の請求、離職票の受取、貸与物の返却などのアフターサポートも充実しています。
複数の退職代行サービスの中から比較検討したい方は是非参考にしてみて下さい。
サービス名 | 料金 | 特徴 / 強み |
【第1位】 退職代行ニコイチ |
27,000円 | 業界最多4万名以上の退職代行実績。退職代行成功率100%。有休消化のサポートあり。評判を見る |
【第2位】 退職代行ガーディアン |
29,800円 | 法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉(残業代/有給取得/退職金の請求)に強い。評判を見る |
辞めるんです |
27,000円 | 業界初後払い可能な退職代行サービス。後発のサービスでありながら退職代行実績は7,000件以上。評判を見る |
退職代行EXIT | 20,000円 | 業界最安値の退職代行サービス。全額キャッシュバック制度あり。評判を見る |
弁護士法人みやび |
55,000円 | 弁護士法人が運営する退職代行サービス。オプションで残業代、退職金請求が可能。評判を見る |