リモートワーク可能で求人が豊富なエンジニアの仕事は、副業収入を得たいサラリーマンやフリーランスに人気の職業となっています。
最近では、プログラミング未経験の方が、プログラミングスクールで6ヶ月〜1年ほど学んだのち、エンジニアとして制作・開発会社に就職し、1〜3年ほどの実務経験を積んだのち独立するといったケースが増えてきています。
この記事では、数あるプログラミングスクールを徹底的に比較し、おすすめのプログラミングスクールのみ厳選して14校ご紹介します。
比較検証は以下の5項目について行いました。
①受講料・入学金の安さ
②累計受講者数・レッスン満足度の高さ
③転職・独立サポートの充実度(卒業生の進路)
④カリキュラム内容(習得可能なスキル)
⑤講師によるサポート内容(マンツーマン・質問回数の上限・講師の経歴)
各社、受講料やカリキュラム内容、転職・独立サポートの詳細を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
2022年7月時点で、当サイトが特におすすめするプログラミングスクールはCodeCamp・tech boostの2校。
他のスクールと比較すると、コスパ良く様々プログラミング言語が学べて、転職サポートも充実しています。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
CodeCamp![]() | 累計の受講者数は5万名を突破し、レッスン満足度は97.1%と業界トップクラス。オンライン完結型で、コスパ良くフロントエンド言語やバックエンド言語を学びたい方におすすめ。 |
DIVE INTO CODE | ポートフォリオ制作のサポートも手厚く、就職や独立にも有利。教室に通いながら直接講師に質問したり、受講生同士で切磋琢磨しながら学びたい方におすすめ。 |
オンライン完結型のおすすめプログラミングスクール9選【2022年7月最新】

この章では、実際の受講者の評判が良好で、カリキュラム内容や転職・独立サポートが充実しているオンラインスクールを、おすすめ順に9校ご紹介します。
ぜひ、以下の点をチェックしながら、自分に合ったプログラミングスクールを探してみてください。
①受講料・入学金の安さ
②累計受講者数・レッスン満足度の高さ
③転職・独立サポートの充実度(卒業生の進路)
④カリキュラム内容(習得可能なスキル)
⑤講師によるサポート内容(マンツーマン・質問回数の上限・講師の経歴)
スクール名 | 料金 / 期間 | 特徴 / 強み |
CodeCamp![]() | 165,000円〜 / 2〜6ヶ月 | 受講料が安く短期集中で学べる |
RaiseTech | 248,000円~ / 2〜4ヶ月 | 求人需要が高いAWSの講座を開設 |
ランテック![]() | 437,800円〜 / 3〜6ヶ月 | 転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力 |
CODEGYM![]() | 283,800円 / 1ヶ月〜 | コーチング主体のプログラミングスクール |
デイトラ | 99,800円 / 無期限 | Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール |
侍エンジニア | 88,000円〜 / 4〜48週間 | 現役エンジニアによるマンツーマン指導 |
DMM WEBCAMP | 690,800円 / 3〜4ヶ月 | 転職成功率は98%(97%がプログラミング初心者) |
ポテパンキャンプ | 220,000円〜 / 2〜5ヶ月 | 受講生のほぼ全員がWeb系の自社開発企業に就職 |
ウズウズカレッジ![]() | 220,000円〜 / 1〜3ヶ月 | ブラック企業を徹底排除した求人を紹介 |
CodeCamp | 受講料が安く短期集中で学べる

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
コース一覧 | Webマスター / Webデザインマスター / オーダーメイドコース / CodeCampGATE等 |
料金(税込) | 165,000円〜 / 入学金33,000円 |
期間 | コースにより異なる(2ヶ月 / 4ヶ月 / 6ヶ月) |
習得スキル | HTML / CSS / JavaScript / Swift / PHP / MySQL / Ruby / Java etc |
クーポン情報 | ノマド家の読者様限定で、申込金額の15%割引(クーポンコード: 500917) ※無料カウンセリング実施後のアンケートで、クーポンコードを入力してください。 |
『CodeCamp』は、日本全国どこからでも、現役エンジニアやデザイナーからマンツーマンで学べるオンラインスクールです。
講師は通過率8%の選考を通過した現役エンジニア・デザイナーのみを採用しており、レッスン形式はマンツーマンレッスンとなるため、分からない点があれば直接質問できるのが特徴です。未経験の方でも安心して学習を進めることができます。
そのため累計受講者数50,000名以上にもかかわらず、レッスン満足度は97.1%となっています。
また、プログラミング言語の学習をメインとしたコースだけでなく、Webデザインが学べるコースや、30種類以上のカリキュラムが学び放題なオーダーメイドコース、エンジニア転職に特化したコースなど多種多様なニーズにあわせた全10コースが用意されており、自分が学びたいものを選択することができます。
・【一番人気】オーダーメイドコース:Webデザインもプログラミングも、目的にあわせて柔軟に学べる
・Webマスターコース:初心者からWebサービス開発ができるようになる
・Webデザインマスターコース:実用的なWebデザイン・制作スキルが身につく
・アプリマスターコース:スマートフォンで使えるアプリの開発ができる
・Javaマスターコース:Javaの基礎から実践まで学びwebサービスが開発できる
・Rubyマスターコース:人気の言語Rubyを使ったwebサービス開発ができる
未経験からのエンジニア転職に特化したコースでは、転職を有利に進めるための推薦状の作成・ポートフォリオ作成・国家資格を持つキャリアコンサルタントによるキャリア相談などの手厚い転職サポートを用意している他、全額返金制度も用意しているため、まずは無料カウンセリングに参加して相談してみましょう。
・業界トップクラスの実績と人気のオンラインプログラミング・デザインスクール
・365日、7時~23時40分まで開講しているので、忙しい社会人・学生・主婦の方でも受講しやすい
・通過率8%の現役エンジニア・デザイナー講師とのマンツーマンレッスン
・授業中に講師に直接質問可能
・未経験からWebデザイン・サイト作成を学びたい方におすすめ
・転職/副業/独立サポートが充実している
・エンジニア転職コースでは全額返金制度あり
・ノマド家の読者様限定で申込金額の15%割引(クーポンコード: 500917)
\低価格のオンライン完結型スクール/
RaiseTech | 求人需要が高いAWSの講座を開設
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
学習スタイル | オンライン |
コース一覧 | 受け放題コース / Lステップコース / デザインコース / WordPress副業コース / AWSフルコース / Javaフルコース |
サポート | 2週間の無料体験 / 質問無制限 / 就職サポート |
料金(税込) | 248,000円 ~ 398,000円 |
期間 | 2ヶ月〜4ヶ月 |
習得スキル | Java / WordPress / AWS etc |
『RaiseTech』はプログラミングの知識だけではなく、現場で使える実践的なノウハウが学べるプログラミングスクールです。
オンライン完結型のプログラミングスクールで、週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)でカリキュラムを進めていきます。受講期間中の質疑応答は無制限で、現役エンジニアが直接質問に回答してくれます。
辻本
サポートしてくれる講師は月単価80万以上で働く現役のエンジニアなので、今後のキャリアや仕事術についても相談することができます。
・現場で使える実践的なノウハウが学べる
・週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)
・求人需要が高いAWSの講座を開設している
・現役エンジニアになんでも相談できる
\現役エンジニアが徹底サポート/
RUNTEQ(ランテック) | オリジナルのポートフォリオ制作に注力

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
サポート | オンライン面談 / 就職支援 |
コース | Webマスター |
料金(税込) | 437,800円 ※分割払い可能 |
学習時間 | 約1,000時間 |
就職先 | Web系の自社開発企業がメイン |
『ランテック』は、Web開発の現場で重宝されるRuby on Railsのスキルを実務レベルで学べるオンライン完結型のプログラミングスクールです。運営会社である株式会社スタートアップテクノロジーは、Ruby on Railsに特化した受託開発を行う会社でもあります。
自社開発企業にWebエンジニアとして転職を目指す受講生が多いようで、転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力しています。
選考書類の添削や模擬面接、提携先企業の求人紹介など無料の転職サポートも充実しており、プログラミング初心者からエンジニアとして転職を目指す方におすすめのプログラミングスクールです。
・業界トップクラスの1,000時間に及ぶカリキュラム
・完全オリジナルなポートフォリオ作成支援
・就職レベルを担保するための技術試験制度
・現役エンジニアへ質問し放題
・専任キャリアトレーナーが就職までサポート
・現役エンジニアが増え続けるコミュニティ
\ポートフォリオ作成もサポート/
CODEGYMプログラミング教養 | コーチング主体のプログラミングスクール

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社LABOT |
プラン一覧 | ライト / スタンダード / スタンダードWプラン |
料金(税込) | 8,800円/月〜 |
期間 | 1ヶ月〜 |
習得スキル | HTML / CSS / JavaScript / Git/GitHub / PHP / WordPress / EC CUBE / Ruby etc |
『CODEGYM』は、一人ひとりの目標達成にコミットする、完全個別のオーダーメイド型のプログラミング学習サービスです。
マネージャー経験・新人研修・後輩育成・TechLeadなどの経験がある現役のエンジニアが専属のトレーナーを務めます。目標設定から学習計画、教材選定、学習方法、進捗管理まで行い、目標達成までサポートしてくれます。
CODEGYMプログラミング教養は、月額制のサブスクリプションモデルを採用しており、1ヶ月で退会することも可能です。その際の料金は、「24,970円+9,900円(短期解約手数料)」と非常にリーズナブルです。
辻本
・学習可能なプログラミング言語数50種類以上
・使った分だけ払う月謝制
・挫折による解約率0%
・コーチの実務経験年数平均10.7年
\完全個別・オーダーメイド型/
デイトラ(Web制作コース)| Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社デイトラ |
学習スタイル | オンライン |
コース | Web制作コース |
料金 | 99,800円(税込) |
累計受講者数 | 7,000名以上 |
講座ボリューム | 90日 |
カリキュラム閲覧期限 | なし |
メンターサポート期間 | 購入より1年 |
デイトラは「日本初、SNSから生まれたオンラインプログラミングスクール」で、Twitter上での口コミ数が最も多い、最近話題のプログラミングスクールです。
『Web制作コース』の初級編では、HTML/CSSの基礎とBootstrapを使ったスピードサイト制作、副業で月5万円稼ぐためのサイト納品テクニックやサーバー契約、サイト公開までの手順を幅広く学習します。
中級編では、実際に制作会社とコーダーとして仕事をするときと同様、デザインカンプからのコーディングに取り組みます。Webサイトに動きをつけるためのJavaScript・jQuery、制作現場でよく使われているCSSの機能を拡張したSassなどを学習します。
上級編では、Web制作の中でも特に求人需要が高い、WordPressのオリジナルテーマ制作を行います。
辻本
・Twitter上での口コミ数が多く、受講者満足度が非常に高い
・未経験からエンジニアとして独立・転職したい方におすすめ
・受講料が業界最安級でコスパが良い
・Twitter上で多くの受講者と繋がれる
\業界最安級のオンラインスクール/
侍エンジニア | 現役エンジニアによるマンツーマン指導

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
コース一覧 | 教養コース / エキスパートコース / AIコース 転職保証コース / Webデザインコース / フリーランスコース |
累計受講者数 | 35,000名以上 |
料金 | 88,000円〜 |
期間 | 4週間〜48週間 |
習得スキル | HTML / CSS / JavaScript / Git/GitHub / PHP / WordPress / EC CUBE / Ruby etc |
『侍エンジニア』は、2013年にスタートしたプログラミングスクールで、日本ではじめて現役エンジニアの専任講師によるマンツーマン指導を行っています。
受講生の挫折率は8%以下とかなり低く、転職サポートが充実しているため転職成功率は98%と高い水準を維持することができています。
侍エンジニアでは、プログラミングを学習する目的に合わせた6つのコースが用意されているので、教養としてプログラミングを学びたい方や、未経験からエンジニアとして転職したい方、フリーエンジニアとして独立したい方にもおすすめです。
辻本
・現役エンジニアによるマンツーマン指導
・キャリアサポートが充実していて転職成功率は98%
・受講生の挫折率は8%とかなり低い
・目標に応じたオリジナルカリキュラム
\転職成功率98%/
DMM WEBCAMP | 転職成功率は98%(受講生の97%がプログラミング初心者)

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
コース一覧 | はじめてのプログラミングコース / Webアプリケーションコース / PHP / Laravelコース / Javaコース / UI / UXデザインコース / 動画クリエイターコース / Pythonコース / データサイエンスコース / AIコース / フロントエンドコース |
サポート | 週1回のマンツーマンカウンセリング / 転職サポート |
料金(税込) | 169,800円~ |
期間 | コースにより異なる |
習得スキル | HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Ruby on Rails etc |
『DMM WEBCAMP』は、未経験からWebクリエイターとしてスキルアップ・転職を目指せるオンラインスクールです。元々はプログラミングコースが人気のスクールですが、最近では様々な需要に応じて10以上のコースを提供しています。
・はじめてのプログラミングコース:Webプログラミングの基礎的な知識を学び、アプリケーションを実際に制作します。
・Webアプリケーションコース:SNSやWEBアプリケーションの開発を実践し、Webサービスを実際に公開。
・PHP / Laravelコース:多くのWebサービス開発で使われるPHPを習得し、ユーザ機能を持ち合わせたオリジナルWEBサービスを開発。
・Javaコース:Javaの基礎から応用、開発を便利に進めるフレームワークを学習し、Webアプリケーションを開発。
・Pythonコース:AIエンジニアの入り口である、機械学習・AIの基礎を習得し、精度評価の実装を体験します。
・AIコース:自然言語処理・深層学習の実装を通して、AIを活用するために必要な一連の知識、実践的なスキルを身につけます。
・フロントエンドコース:Vue.jsを学習し、Firebaseと組み合わせてリアルタイムチャットアプリケーションを作成します。
上記の通り、DMM WEBCAMPでは様々なコースを提供しており、特にプログラミングが学べるコースが人気です。現役エンジニアによるサポートや、完全無料の転職/副業サポートが充実しており、転職成功率98%を実現しています。
\給付金制度で最大70%OFF/
ポテパンキャンプ | 受講生のほぼ全員がWeb系の自社開発企業に就職

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社ポテパン |
コース | Railsキャリアコース |
料金(税込) | 440,000円(税込) |
期間 | 5ヶ月間(400時間) |
習得スキル | HTML/CSS / JavaScript / Ruby / RSpec / Docker / CircleCI / SQL / Git / コマンドライン etc |
『ポテパンキャンプ』は、卒業生の多くが自社開発企業にWebエンジニアとして転職成功している、実績豊富なプログラミングスクールです。優秀なレビュアー陣と実践的なカリキュラムで、現場で求められる開発スキルを身につけることができます。
ポテパンキャンプが提供しているRailsキャリアコースでは、現役エンジニアによるコードレビューと、キャリアカウンセラーによる転職サポートが充実しています。Railsキャリアコースのカリキュラム内容は以下の通りです。
・HTML/CSSの基礎〜実践&レビュー
・JavaScriptの基礎〜実践&レビュー
・Rubyの基礎〜実践&レビュー
・Ruby on Railsの基礎〜実践&レビュー
・現場形式のWebアプリ開発と現役エンジニアによる細かいレビュー
・専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート
・RSpec/Docker/CircleCI/SQL/Git/コマンドライン etc
RubyやRuby on Railsはもちろんのこと、Webサイト開発の基本であるHTMLやCSS、Javascriptを基礎から学べるので、プログラミングの基礎を網羅的に学ぶことができます。
また、実際の開発現場で必要なDockerやGit、データベース・SQL関連の知識の習得できるので、実務ですぐに生かすことができます。
・未経験からエンジニアとして転職したい方向け
・受講生のほぼ全員がWeb系の自社開発企業に就職
・経験豊富な現役エンジニア陣による徹底レビュー
・毎日10時〜23時まで幅広く使える技術質問サポート
\無料カウンセリング実施中/
ウズウズカレッジ | ブラック企業を徹底排除した求人を紹介

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
コース | CCNAコース |
受講者数 | 1万名以上 |
料金(税込) | 220,000円 |
期間 | 1〜3ヶ月 |
習得スキル | CCNAの資格取得 |
『ウズウズカレッジ』は、未経験からITエンジニアになるための転職サポート付きプログラミングスクールで、キャリアカウンセリング、求人紹介、面接対策など転職までの全てのプロセスをサポートしてくれます。
運営元は、第二新卒や既卒などの20代を対象とした転職エージェント『UZUZ』を運営する株式会社UZUZなので、転職サポートの面では非常に安心感のあるプログラミングスクールです。
現在、自分のキャリアプランに不安を抱えていて、「未経験からエンジニアになって人生を変えたい!」「市場価値を高めて年収をアップさせたい!」という方にウズウズカレッジは非常に良い選択肢だと思います。
・完全個別指導で、一人ひとりに合わせた学習スケジュールを講師と一緒に設計
・元々就職サポートの会社で、未経験からITエンジニアへの就職率が高い
・高評価率92%以上のわかりやすさにこだわった学習教材
\専門資格CCNAを取得可能/
通学型のおすすめプログラミングスクール5選【2022年7月最新】
この章では、卒業生の転職実績が豊富で、受講生の評判が良い通学制スクールを厳選して5校ご紹介します。
以下の観点からランキングを決定しています。
・サービス内容/金額
・実際に受講生したユーザーの口コミ良好度
・知名度や受講生の人数
それでは、順に見ていきましょう。
DIVE INTO CODE | 同期とペアプログラミングしながら学べる

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | 通学(渋谷) / オンライン |
運営会社 | 株式会社DIVE INTO CODE |
料金(税込) | 547,800円 / 入会金100,000円(税込) ※専門実践給付金の利用で最大70%off |
期間 | 4ヶ月〜10ヶ月 |
習得スキル | HTML/CSS / Git/GitHub / JavaScript / Ruby etc |
『DIVE INTO CODE』は、未経験からエンジニアとして就職する事を目的としたプログラミングスクールです。
受講目的やライフスタイルに応じていくつかコースが用意されていますが、現場で使える実践的なスキルを習得しエンジニア転職を目指す、Webエンジニアコース(就業達成プログラム)が一番人気のコースとなっています。
カリキュラムの内容としては、HTML、CSS、JavaScriptといったホームページ制作を行うために必要なフロントエンド開発を中心に、Ruby on RailsやVue.js、サーバーサイドのAWS環境構築といった開発現場で求められるスキルも習得していきます。
辻本
・実務レベルのカリキュラム
・就職活動時に評価されるオリジナルアプリケーション作成
・10ヶ月間の就職サポート(面接対策・模擬面接の実施 / 履歴書・職務経歴書の添削)
・1,400名以上のコミュニティ
\教育訓練支援給付金の対象講座/
tech boost | コスパ良くRuby・PHPが学べる

おすすめ度 | |
---|---|
学習スタイル | 通学(渋谷)/ オンライン |
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
料金(税込) | スタンダード:入学金 126,500円 / 月額料金 32,780円 ブースト:入学金 219,780円 / 月額料金 32,780円 |
期間 | 3ヵ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月 |
習得スキル | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails etc |
『tech boost』を運営する株式会社Branding Engineerは、エンジニア専門のキャリアサービスを得意とし、エンジニア専門のフリーランスエージェントサービス『Midworks』でかなり実績がある会社です。
そのノウハウや経験がtech boostのカリキュラムに活かされているので、実践的なスキルを身につけることができます。
また、メインのRuby・PHPの2コースだけでなく、ブロックチェーン・AI・IoTといった最新技術を学べるサブカリキュラムもあり、基礎的な技術とともにトレンドの技術にもしっかり触れることができます。エンジニアとしての強みや引き出しが広がるので、キャリアの選択肢を広げることができます。
tech boostは、プログラミング初心者の割合が96%となっていることから、特に未経験者からの支持を得ていることがわかります。※2019年1月〜3月の集計データ
・大手プログラミングスクールよりコスパが良い
・通学(渋谷教室のみ)・オンラインの2種類のプランがある
・メインのRuby・PHPの2コースだけでなく、ブロックチェーン・AI・IoTなどの最新技術のサブカリキュラムが受講期間中は学び放題
・未経験からの学習でも挫折しないサポート体制
\無料カウンセリング実施中/
ZeroPlus | フリーランス特化型プログラミングスクール
.jpg)
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社TOMAP |
学習スタイル | オンライン / 通学(池袋) |
学習内容 | Webデザイン / HTML / CSS / JavaScript / WordPress |
期間 | 4ヵ月〜1年 |
料金(税込) | 492,800円〜657,800円 |
『ZeroPlus』は、フリーランス特化型のプログラミングスクールで、Web制作やWebデザインを専門的に学ぶことができます。教室は池袋にありますが、オンラインコースもあるので地方在住の方でも受講可能です。
具体的には、以下のような言語や技術を学ぶことができます。
・HTML/CSS/JavaScript
・WordPress
・Adobe XD
・Git/GitHub
・SEO
・コピーライティング
・案件を獲得するための営業手法
ご覧の通り、Webのフロントエンドに特化したカリキュラムとなっています。16〜24回の通常レッスン、8回の特別レッスン、共に1回2時間の講義形式で行っています。
\フリーランス特化型スクール/
TECH CAMP(テックキャンプ) | 転職支援を利用したユーザーの転職成功率98%

おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社div |
学習スタイル | 通学(渋谷・難波・名古屋・福岡)/ オンライン |
価格 | 657,800円〜 ※専門実践教育訓練給付制度の適用で受講料最大70%off |
累計受講者数 | 6万名以上 |
転職成功者数 | 3,200名以上 |
期間 | 最短10週間 |
習得スキル | HTML/CSS / JavaScript / Ruby on Rails / GitHub / SQL / ネットワーク / サーバー構築など |
『TECH CAMP(テックキャンプ)』は、プログラミング未経験からエンジニアとして転職したい方におすすめのスクールです。
2022年7月時点で、テックキャンプの受講終了後に転職支援を利用したユーザーの転職成功率は98%と高い実績を残しています。エンジニア転職に成功しなかった場合、受講料を全額返金する制度を採用しているので、講師のサポートがかなり手厚いです。
辻本
・「短期集中 or 週末集中」「オンライン or 通学」など受講スタイルが選べる
・転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金
・転職成功率は98%
・年齢制限がなく30代の受講者も多い
\転職成功者数3,200名以上/
テックアイエス | CMで話題の世界基準のプログラミングスクール
.jpg)
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
学習スタイル | オンライン / 通学(愛媛・広島・名古屋・島根・福岡) |
コース一覧 | 長期PROスキルコース(人気No1) / 短期スキルコース / データサイエンティストコース / 副業コース |
料金(税込) | 686,400円 / 24,300円/月~ |
期間 | 3ヶ月〜1年間 |
習得スキル | HTML / CSS / Python / PHP / Laravel / JavaScript / Photoshop / illustrator etc |
『テックアイエス』は、アメリカ、インド、日本に拠点を置き、グローバルに展開を行っているプログラミングスクールです。自立して稼ぐ力を身につけることを目的とした4つの学習コースが用意されています。
一番人気の「長期PROスキルコース」では、計1年間(6ヶ月の学習期間+6ヶ月のサポート期間)かけて、転職もしくは副業などでエンジニアとして稼ぐ力を身につけます。
辻本
①「稼ぐ」までサポート:チーム開発という実践的なカリキュラムを通じて、現場で必要とされる力を身に付けられたり、案件獲得のサポートや就職支援も受けることができます。
②質問には5分以内に回答:スピーディーなサポートがテックアイエスの強みで、受講者の学習を効率的に進めるためのサポート体制が充実しています。
③世界基準のカリキュラム:マイクロソフトやグーグルで活躍している現役エンジニアが講師として指導するオンラインイベントなども開催されています。
・世界基準のプログラミングスキルが学べる
・5分以内にZoomまたは対面での質問対応
・8日以内なら全額返金対応
・転職希望者の転職率100%
・教育訓練給付金制度で最大56万円支給
\転職・副業サポート付き/
プログラミングスクールの選び方
Googleで「プログラミングスクール」と検索すると、「プログラミングスクール 無駄」「プログラミングスクール やめとけ」「プログラミングスクール 闇」とったネガティブな関連ワードがたくさん表示されます。
これは、「プログラミングスクールに通ったものの、転職や独立などの目的が果たせず無駄に終わった・・」と後悔している方が多いことを表しています。
そこでこの章では、プログラミングスクールの入学を検討する際に抑えておくべき3つのポイントを解説します。
「高い受講料を払ったのに無駄だった・・」と後悔しないように、必ず目を通して入学の是非を検討してみてください。
カリキュラム内容が適しているか

一口にプログラミングと言っても、HTMLやCSS、PHP、Java、Rubyなど様々な言語が存在します。
また、カリキュラム内容によっては、アプリ開発しか学べなかったり、サイト制作しか学べなかったり様々です。
転職するためにプログラミングスクールに通ったのに、求人が少ない言語を学んでしまったり、自分でアプリを開発するためにプログラミングスクール通ったのに、HTMLとCSSしか学んでいないとなるとスクールに通った目的が果たされません。
辻本
Webサービスを作りたい
Webサービスを開発する場合、「PHP」「Ruby」「Python」といった言語がおすすめです。特に、今から学ぶのであれば「Ruby」をつかった「Ruby on Rails」を学ぶのがおすすめです。
なぜなら、最近人気がある言語なので、就職や転職にも困らないですし、「Ruby」に関する情報はかなりネット上に溢れているので、問題が生じた場合、検索すればすぐに解決できるからです。
辻本

アプリを作りたい
アプリを作りたい場合、選択肢はそこまでありません。iPhoneアプリなら「Swift」、Androidアプリなら「Java」です。
もちろん就職や転職にも困らないですし、「Swift」と「Java」に関する情報もかなりネット上に溢れているので、困りごとがあっても検索すればすぐに解決できます。
言語 | 平均年収 | 特徴 |
PHP | 720万円 | Webシステム開発の現場でよく使用される言語 |
VBA | 720万円 | ExcelマクロやAccessマクロなど、作業の自動化を行う言語 |
JavaScript | 800万円 | フロントエンド開発の現場で人気の言語 |
C# | 828万円 | ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い |
Unity | 840万円 | ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富 |
Java | 852万円 | 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富 |
Swift | 900万円 | Apple製品向けのプログラミング言語 |
Python | 924万円 | 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語 |
SAP | 950万円 | 独自言語のABAPを使用してSAPシステムの開発・導入支援を行う |
Ruby | 960万円 | Webシステム開発やサイト制作案件が豊富 |

サポート内容が充実しているか

プログラミングを学ぶ目的は「プログラミングの知識を今の業務に活かしたい」「エンジニアとして転職したい」「フリーランスとして独立したい」など、人によって様々です。
それに伴いスクールのサポート内容も、転職支援が充実していたり、フリーランスとして独立するための案件獲得支援が充実していたりと様々です。
辻本
通学型 or オンライン

プログラミングスクールには、通学型とオンライン型の2種類あります。
通学型:授業形式で、教室に通って学ぶスタイル。講師や受講生にいつでも気軽に相談できる。
オンライン型:Zoom等のオンラインツールを活用して授業を受講するスタイル。受講する時間や場所の融通がきく。
仕事でなかなか学習時間が確保できない社会人の方や、教室がないエリアに在住の方はオンライン型1択です。
逆に、教室があるエリア在住の方で、講師にたくさん質問をしたい方や、受講生同士で勉強会や作業会がしたい方は通学型がおすすめです。