現在、プログラマーとして働かれている方は、副業するタイミングを伺っている方が多いと思います。
プログラマーは、リモートワークOK、週2〜3日の稼働でOKな副業案件が豊富なので、平日の夜や土日を有効活用すればサラリーマンの方でも副業可能です。
この記事では、求人需要が高いプログラマーの仕事内容や、副業案件を獲得する方法についてご紹介します。
プログラマー向けの副業案件をお探しの方は、ITプロパートナーズ・レバテックフリーランスの活用がおすすめ。
リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点も好評。 |
レバテックフリーランス![]() |
求人数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。 週2の参画でOK、リモートワークOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
プログラマーにおすすめの副業5選

プログラマーに人気の副業は、大きく分けると以下の5つです。
それぞれ必要なスキルや案件単価、働き方が異なるので自分に適した副業を選ぶようにしましょう。
Webサイト制作

Web制作とは、新規でWebサイトを作ったり、既にあるサイトをリニューアルすることを指します。
一般的には、「Webディレクター」がクライアントの要望をヒアリングし、それを「Webデザイナー」がワイヤーフレームやデザインカンプといった形でデザインを制作し、「プログラマー」がコーディングをして実装します。
辻本
既存のテーマやプラグインを用いる場合、それほど深い知識やスキルは要求されませんが、ゼロから開発から行う場合、WordPressを構築するPHPはもちろんのこと、データベースであるMySQLの知識も必須です。
辻本

アプリ開発

アプリ開発を副業とする場合、受託開発と自前で開発(広告収入・ユーザー課金)の2パターンあります。
受託開発
受託開発とは、企業から案件を受託して開発することを指します。アプリ開発というと、toC向けをイメージされる方が多いですが、最近では業務・管理アプリなどのtoB向けアプリ開発の需要が高まってきています。
受託開発においては、ほとんどの場合企画書が定められており、要件定義された内容に沿ってアプリ開発をおこないます。リリースに合わせて納期がしっかり定められているので、副業として確保できる時間が限られている方には適していません。
アプリ開発は単価が高く稼ぎやすいですが、その分ある程度の実務経験が求められるので、最低でも3年以上の実務経験がある方におすすめです。
辻本


自前で開発
アプリを自前で開発する場合、広告収入とユーザー課金の2パターンの収入に分けることができます。
広告収入はその名の通り、アプリ内に広告を掲載してその広告収入を得る方法です。アプリ開発で広告収入を得るためには、受託ではなく自前でアプリを開発する必要があるため、即金性は低く受託開発よりも難易度はかなり高いです。
ユーザー課金型のアプリとしては、Netflix・Amazonプライムなどの動画サービスや、パズドラやドラゴンクエストなどのソーシャルゲームが有名です。
辻本

システム開発

システム開発における副業案件としては、業務システムやWebアプリケーション、SaaSなどの新規開発や機能追加、運用改善などがメインになります。
小規模サイトや簡単なモックアップなどを請負契約で作成する副業もあれば、要件定義や設計など上流工程を担当する案件もあります。
最近では、CRMやSFAなど営業活動やマーケティングといった売上向上に直結するシステム開発・コンサルティングの求人需要が高いです。
辻本


プログラミング講師

近年、プログラマーの求人需要の高まりに比例する形で、プログラミングスクールもかなり増加しており、プログラミング講師の求人需要もかなり高まってきています。
プログラミング講師は実務経験が浅くても採用されやすいので、20代前半のプログラマーに人気の副業です。
プログラミング講師の副業は時給制であることが多く、1時間あたり2,500円〜3,000円が相場になります。講師が不足している言語であれば時給も上がります。
最近では、コロナの影響でほとんどのプログラミングスクールがオンライン化に舵を切っており、講師の仕事もオンラインで完結することが多く、在宅やスキマ時間に取り組むことができます。
辻本
Webライティング

前述のプログラミングスクール同様、プログラマーの求人需要の高まりに比例する形でプログラマー向けのWebメディアも増加しています。
例えば、「プログラミング 独学」「プログラミングスクール おすすめ」「フリーエンジニアになるには」などのキーワード、テーマを扱うメディアが増えてきており、プログラマーとしての実務経験があるライターの求人需要も高まってきています。
案件を獲得する方法としては、『クラウドワークス』や『ランサーズ』などのクラウドソーシングサービスを活用して、文字単価1円〜2円の案件を獲得するのが一般的です。
辻本

プログラマーの平均単価・年収

《ホームページ・LP制作》
企業のホームページやWeb広告に使用するランディングページを制作する仕事です。単発の案件がほとんどで、プログラマー向けの副業としては最も単価が低いです。
・必要スキル:HTML、CSS、Javascript
・報酬:5万〜20万円ほど
《コードの修正》
既存コードのリファクタリングやバグの解消を行います。単発の案件が多いですが、たまに大規模なリファクタリング案件の募集もあります。
・必要スキル:案件による
・報酬:1万円〜30万円ほど
《Webサービス開発》
前述のWeb制作と比較すると、作って終わりではないので長期的な案件が多く、単価も比較的高いです。
・必要スキル:PHP、Java、Ruby、SQL、AWSなどのサーバーの知識
・報酬:時給制の場合は2,000円〜5,000円程度、プロジェクトの場合は30万〜60万円/月ほど
《アプリ開発》
Webサービス開発と同様、作って終わりではないので長期的な案件が多く、単価も比較的高いです。アプリ開発における1年以上の実務経験を求められることがほとんどです。
・必要スキル:Objective-C、Swift(iPhone)、Java(Android)
・報酬:30万〜100万円/月ほど
《ツール制作》
エクセルマクロなどのツール制作は、単発案件が多いものの単価が高いのが特徴です。
・必要スキル:Ruby、C言語、Javaなど
・報酬:20万〜100万円ほど
《プログラミング講師》
Zoomやチャットツールを利用して生徒にマンツーマンで指導したり、生徒が書いたコードのフィードバックをしたりします。
・必要スキル:プログラミング言語の知識(PHPやRubyが人気)、指導スキル
・報酬:時給2,500円〜3,000円ほど
職種 | 平均年収 |
セキュリティエンジニア | 600万円 |
Salesforceエンジニア | 600万円 |
PM・PMO | 613万円 |
WordPressエンジニア | 650万円 |
インフラエンジニア | 720万円 |
システムエンジニア(SE) | 720万円 |
ネットワークエンジニア | 750万円 |
AWSエンジニア | 750万円 |
データベースエンジニア | 780万円 |
フロントエンドエンジニア | 876万円 |
iOSエンジニア | 936万円 |
AI(機械学習)エンジニア | 948万円 |
言語 | 平均年収 | 特徴 |
PHP | 720万円 | Webシステム開発の現場でよく使用される言語 |
VBA | 720万円 | ExcelマクロやAccessマクロなど、作業の自動化を行う言語 |
JavaScript | 800万円 | フロントエンド開発の現場で人気の言語 |
C# | 828万円 | ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い |
Unity | 840万円 | ネイティブアプリのゲーム開発案件が豊富 |
Java | 852万円 | 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富 |
Swift | 900万円 | Apple製品向けのプログラミング言語 |
Python | 924万円 | 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語 |
SAP | 950万円 | 独自言語のABAPを使用してSAPシステムの開発・導入支援を行う |
Ruby | 960万円 | Webシステム開発やサイト制作案件が豊富 |
プログラミング未経験から副業で稼ぐ3つのステップ

この章では、プログラミング未経験から副業で稼ぐまでの3つのステップについて解説します。
それでは、順に見ていきましょう。
転職サポート付きのスクールで学んだのち転職
この章では、プログラマーとしての実務経験がゼロの状態から、副業ワーカー・フリーランスを目指す方法について解説します。
現在会社員の方であれば、転職サポート付きのプログラミングスクール(オンライン完結型)でスキルを習得→会社員として実務経験を1年以上積む→副業開始のステップで副業を始められることをおすすめします。
転職サポート付きのスクールで学習
転職サポート付きプログラミングスクールとしては、オンライン完結型の『CodeCamp』がおすすめです。
講師は通過率8%の選考を通過した現役エンジニア・デザイナーのみを採用しており、レッスン形式はマンツーマンレッスンとなるため、分からない点があれば直接質問できます。
累計受講者数50,000名を超えており、レッスン満足度は97.4%(2023年1月時点)という高い水準を誇っています。
辻本
かなり大きな割引額なので、この機会にぜひチェックしてみてください!
※『無料カウンセリング』実施後のアンケートで、クーポンコードを入力してください。
1年以上の実務経験を積む
前述のプログラミングスクールで学習した後、いきなりプログラマーとして副業をはじめる方を多く見かけますが、個人的にはおすすめしません。
なぜなら、スキルが低い状態で副業をはじめてしまうと、クラウドソーシング等で低単価な案件は受注できるかもしれませんが、フリーエンジニア専門エージェントが保有しているような高単価案件は受注できません。
実務経験が1年以上あれば、前述のフリーランス専門エージェントからたくさん案件を紹介してもらえますし、60万円〜100万円/月ほどの高単価案件に参画できる可能性も高まります。
フリーエンジニア専門エージェントを活用する
プログラマーにとって、営業工数をかけず、かつ安定して副業案件を獲得するには、フリーエンジニア専門エージェントに登録することが最も有効です。
週末の土日に稼働したい方や、フルリモート案件をお探しの方は、以下でご紹介するITプロパートナーズの活用をおすすめします。
ITプロパートナーズがおすすめ

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
最高単価 | 176万円/月 |
サポート内容 | 福利厚生 / 確定申告サポート / 賠償責任保証 |
取引企業数 | 約3,000社(約7割がリモート案件) |
支払いサイト | 20日 |
対象エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉 |
『ITプロパートナーズ』は、株式会社Hajimariが運営するWeb系フリーランス専門のエージェントです。週2、3日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。
スタートアップやベンチャーの案件が豊富で、新しいトレンド技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。
週2〜3日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。
辻本
・エンド直の案件が多く高単価
・週2〜3日OK、リモートワークOKな案件が豊富
・地方在住のフリーランスにも案件紹介可能
辻本
フリーランスエージェント6選
エージェント名 | エージェントの特徴 |
---|---|
レバテックフリーランス![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準 |
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富 |
Midworks![]() |
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント |
テクフリ |
3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり |
ギークスジョブ![]() |
エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上 |
Pe-BANK![]() |
保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有 |
最後に
以上、プログラマーにおすすめの副業や、副業案件を獲得する方法についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
・プログラマーにおすすめの副業(Webサイト制作/アプリ開発/システム開発/プログラミング講師/Webライティング)
・プログラマーの平均年収414万円
・プログラマーが副業案件を獲得する方法(クラウドソーシング/フリーエンジニア専門エージェント)
現在サラリーマンの方で、これからフリーランスになるための準備を始められる方は、以下の記事をステップ①から順に実践されることをおすすめします。