おすすめのWebスクール PR

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミや料金【2023年最新】

レイズテックの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。

どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?
転職・独立サポートは行っている?卒業生の進路先は?
仕事を紹介してもらえるって本当?

スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。

この記事では、実際にレイズテックを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、レイズテックを受講するメリットやデメリットをご紹介します。

当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

レイズテックのコースやカリキュラム内容・料金

学習スタイル オンライン
運営会社 株式会社RaiseTech
コース一覧 WordPress副業コース / AWSフルコース / Javaフルコース
サポート 2週間の無料体験 / 質問無制限 / 就職サポート
料金(税込) 248,000円~498,000円
期間 2ヶ月〜4ヶ月

レイズテック』は、オンライン完結型のプログラミングスクールで、週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)でカリキュラムを進めていきます。受講期間中の質疑応答は無制限で、現役エンジニアが直接質問に回答してくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
一人ひとりの進捗状況や理解度を把握し、状況に応じた補講やマンツーマンでのビデオ通話などを行ってくれるので、挫折しにくい環境が整っています。

サポートしてくれる講師は月単価80万以上で働く現役のエンジニアなので、今後のキャリアや仕事術についても相談できます。

・現場で使える実践的なノウハウが学べる

・週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)

・求人需要が高いAWSの講座を受講できる

・現役エンジニアになんでも相談できる

レイズテックの評判・口コミ

実際に、レイズテックを受講しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

レイズテックのポジティブな評判で多かったのは「未経験からエンジニア転職できた」「卒業後すぐに内定をもらえた」という口コミです。

SNS上では良い口コミだけでなく、悪い口コミもちらほら見受けられたのでご紹介します。

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「カリキュラム内容が難しい」といったネガティブな口コミも見受けられました。

AWSコースはとにかく難しいです。現場で求められるレベルを学ぶので、インフラの基礎知識がないとかなり苦戦します。
僕の場合は、学習を開始して4か月目でようやく理解できたので、もし2か月コースだったら理解できないまま卒業していたと思います。

(引用:ノマド家調査)

スクールとして自走力を習得することを一つの目的としているので、初めから細かく教えてもらいたい方はかなり想像と違う内容になるかもしれません。

あと転職活動は自分で行ったのですが、スクール内の就職、転職サポートはまだこれからなのかなと思います。

(引用:ノマド家調査)

ご覧の通り、レイズテックを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。

また、Googleで「レイズテック」と検索すると、「レイズテック 挫折」といった関連ワードが1番目に表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。

レイズテックで学習するメリット

レイズテックで学習するメリットは以下の4点です。

それでは、順に見ていきましょう。

実務で使えるスキルが身に付く

レイズテックでは、基礎的な内容よりも実戦で使える知識やスキルを重視しています。

基礎的な部分から順序立てて時間をかけていくプログラミングスクールもありますが、レイズテックでは実務経験が豊富な現役エンジニアが講師なので、クライアントが必要としている実践的なスキルが身に付くカリキュラムになっています。

求人需要が高いAWSの講座を開設している

前述の通り、レイズテックではAWSスキルが身につくレッスンを受講できます。AWSとは、Amazon社が事業者向けに提供しているクラウドサービスのことで、その利便性から2015年〜2019年でAWSの需要は約4倍に増加しています。

このような需要が高まっているAWSのスキルを身につけることで、獲得できる仕事の幅を一気に広げることができます。

仕事を紹介してもらえる

レイズテックでは、実務で使える実践的なスキルを習得することができれば、転職先はもちろん副業としての案件も紹介してもらうこともできます。

僕もまだインフラの実務経験なくてAWSコースで学んでますが、ここがRaiseTechのおすすめポイントです。

勉強で終わりじゃなくて、本業や副業まで紹介してくれるところ、しかも市場に出回らない案件で。最速で稼ぎたい人はおすすめです。

(引用元:Twitter)

完全オンラインで受講できる

レイズテックは、完全オンラインで全国どこからでも受講できます。また、以下のサポートもオンラインで対応してもらえます。

・チャットや通話での質疑応答は無制限
・状況に応じて補講の実施や動画教材の提供
・希望者との個人面談実施
・受講生同士が交流できるコミュニティへの参加
・転職支援・案件獲得サポート

レイズテックで学習するデメリット

授業スピードが速いという声も

レイズテックでは「最速で稼げるエンジニアになる」を強みにしているため、授業スピードが速く、受け身の姿勢では理解が追いつかないこともあります。個別指導のようなサポートを期待している方には向かないといえます。

斡旋してもらえる求人数が少ない

レイズテックでは就職支援を行っていますが、提携企業からの求人は少ないという口コミも見られました。転職活動においては、あくまで自己責任という認識を持っておく必要があります。

ひとつだけ気になる点があるとすれば、現状RaiseTechと業務提携している企業からの募集が少ないところです。あくまで就職支援を謳っているので面接対策、履歴書の添削、企業判断などは行ってくれますが、自主的に就職活動を行う必要があります。

(引用:ノマド家調査)

転職サポートを受けながらプログラミングを学習したい方は、業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)を実現している『DMM WEBCAMP』がおすすめです。

当サイトが最もおすすめするプログラミングスクールについて知りたい方は、関連記事「プログラミングスクールおすすめ18校を徹底比較」もご覧ください。

レイズテックはどんな人におすすめ?

レイズテック』は、「未経験からプログラミングを学習し、最短で稼げるエンジニアになりたい方」におすすめです。まずは転職をして実務経験を積むのも一つの道ですが、レイズテックでは案件紹介もあるのでフリーランスとして独立したい方にもオススメです。

また、オンライン完結型のプログラミングスクールなので、地方在住の方や日中は仕事で通学が難しい方にもオススメです。受講期間中の質疑応答は無制限で、現役エンジニアが直接質問に回答してくれます。

今なら2週間の無料トライアルを受講できるので、詳細が知りたい方はぜひ参加してみてください。

・現場で使える実践的なノウハウが学べる

・週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)

・求人需要が高いAWSの講座を受講できる

・現役エンジニアになんでも相談できる

・斡旋してもらえる求人が少ない

よくある質問

初心者でも大丈夫なの?

基本的なPC操作が出来れば問題ありません。講師や運営、公式メンターが徹底的にサポートします。

学習時間の目安ってどれくらい?

個人差はありますが、おおよそ200〜300時間の確保が必要です。

動画教材やテキスト教材はあるの?

動画教材は随時更新される形で準備しています。テキストについては講座で使う資料があります。

質疑応答や録画の閲覧期間はいつまで?

半永久的に閲覧可能です。一定期間を過ぎると録画は削除されますが、申請をすれば最新版を常に閲覧できます。質疑応答はSlack内で行われており、自身から退会しない限りはいつでも利用可能です。

質問内容はカリキュラムに沿ったもののみ?

質問回数に制限はなく、質問内容も不問です。
キャリアの相談、転職先の相談、勉強方法、学習手順、ビジネスプランの添削、法務・税務などなんでも相談可能です。

引用:RaiseTech公式サイト

【厳選】当サイトおすすめプログラミングスクール

レイズテック含め、プログラミングスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。

以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。

また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。

スクール名 料金
(受講期間)
スクールの特徴
【第1位】
DMM WEBCAMP
169,800円~
(4〜14週間)
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)。評判はこちら
【第2位】
ランテック
437,800円〜
(3〜6ヶ月)
転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力。評判はこちら
ディープロ 797,800円
(4ヶ月)
実務経験1〜3年必要な優良企業への内定者多数。評判はこちら
インターネットアカデミー 209,000円〜
(1~4ヶ月)
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。評判はこちら
侍エンジニア 165,000円〜
(4〜24週間)
現役エンジニアによるマンツーマン指導。評判はこちら
0円スクール 無料
(3ヶ月)
入学金・受講料・教材費が一切かからず完全無料。評判はこちら