Googleで「不動産投資セミナー」と検索すると、「不動産投資セミナー 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されます。実際に、無料でセミナーに集客して、その後高額な情報商材やスクールを売り込まれることはよくあります。
そこでこの記事では、数ある不動産投資セミナーを徹底的に比較し、おすすめの不動産投資セミナーのみを厳選して6社ご紹介します。
比較検証は以下の3項目について行いました。
①累計参加者数やセミナー満足度(しつこい勧誘がないかどうか等)
②料金・開催場所・運営会社などの基本情報
③セミナー内容の充実度(物件選び・集客・融資・節税など)
④実際の受講者の口コミ良好度
当サイトが特におすすめする不動産投資セミナー・スクールはファイナンシャルアカデミー・グローバルリンクマネジメントの2社。
参加費無料でプロの講師から不動産投資の基礎を学ぶことができます。強引な勧誘もなく、実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 ファイナンシャルアカデミー ![]() |
延べ62万人が受講した日本最大級の資産運用セミナー。参加費は無料。 物件選びや収支計算、融資、節税、管理、空室対策、リフォームなど、不動産投資家になるために必要なスキルをゼロから学べる。 |
【第2位】 グローバルリンクマネジメント ![]() |
東証プライム上場の不動産投資会社が主催のセミナー。初心者向けに不動産投資のメリット・デメリットや、月収30万円を達成する不動産投資法を学べる。 |
初心者におすすめの不動産投資セミナー6選【2023年】

この章では、投資初心者におすすめの不動産投資セミナーを厳選して6社ご紹介します。また、個別相談可能で、実際に投資用物件を紹介してくれる企業もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、順に見ていきましょう。
ファイナンシャルアカデミー | 卒業生の2人に1人が大家デビュー

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 |
運営開始 | 2002年 |
累計受講者 | 約62万人 |
学習スタイル | 通学(東京・大阪・名古屋)/ オンライン |
料金 | 360,800円(税込) |
メリット | ・投資初心者でも気軽に参加できる ・様々な分野の投資方法を学べる |
デメリット | ・利益をすぐ出せるわけではない ・講師を選ぶことができない |
『ファイナンシャルアカデミー』は、お金の教養を身に付けるための学校です。不動産投資の他にも、株式投資やFXを体型的に学べる『お金の教養講座
』が有名です。
ファイナンシャルアカデミーでは、成果を出すのに必要なノウハウだけを集めてカリキュラムを組んでいるので、初心者でも遠回りせず効率的に勉強できます。
辻本
新宿の本校をはじめ、品川や有楽町、横浜、大阪、名古屋など、アクセスの良い場所に教室を構えているので、講義を受けやすいと評判です。
「脱サラしたい」「自宅購入でも失敗したくない」と思う人は、ファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールについて一度調べてみることをお勧めします。受講料返金制度もついているので、安心して受講ができます。
・オンラインでも教室でも選べるLIVE受講
・安心の受講料返金制度
・中立性が高く体系化されたカリキュラム
\日本最大級の総合マネーセミナー/
ファイナンシャルアカデミーの評判・口コミ
ファイナンシャルアカデミーのポジティブな評判で多かったのは「無料なのに学べることが多かった」「やる気が出た」という口コミです。
貯金を少しでも増やしたいと思っているときに、このセミナーの存在を知りました。初めは「なんだか怪しいそうなセミナーだな」という印象でしたが、とりあえず無料でお試しできるとのことだったので受講してみました。
その感想としては、無料なのに学べることが多く、さらに書籍までもらえたので、行ってよかったです。
(引用:ノマド家調査)
遅ればせながら、不動産投資スクールのvol.1受講完了。束田先生の優しく笑い飛ばす漫だ…いや、授業で、元気とやる気が出ました!#ファイナンシャルアカデミー
(引用:Twitter)
グローバルリンクマネジメント | 500回以上のセミナー開催実績

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
場所 | オンライン |
料金 | 無料 |
年間受講者数 | 約2,300名 |
紹介・リピート率 | 71.3% |
入居率 | 99.47% |
メリット | ・都心周辺で駅徒歩10分圏内の物件開発に特化 ・入居率99.47% ・7年更新のサブリース契約 ・金融機関との取引実績が豊富 ・不動産投資初心者向けにセミナーを開催 |
デメリット | ・物件価格が高く利回りが低い ・営業の電話が頻繁にくることも |
『グローバルリンクマネジメント』は、東証プライム市場に上場している実績豊富な不動産投資会社です。セミナーでは、初心者向けに不動産投資のメリットやデメリット、注意点など、不動産投資に関するあらゆる情報を分かりやすく教えてくれます。
出典:https://www.global-link-seminar.com/
グローバルリンクマネジメントのセミナーは、これまで渋谷、銀座、横浜等で随時開催されていましたが、現在はオンライン講座のみの開講となっています。
「初心者でも分かりやすい解説だった」「不動産投資のリスクも包み隠さず教えてくれた」という口コミがセミナー参加者から寄せられています。
辻本
・強い勧誘がないので安心
・500回以上のセミナー開催実績
・参加者満足度99%
\オンラインで毎日開催中/
グローバルリンクマネジメントの評判・口コミ
グローバルリンクマネジメントのポジティブな評判で多かったのは「不動産投資のデメリットもしっかり学べた」「無料で個別具体的な相談ができた」という口コミです。
他社のセミナーにも何回か行きましたが、自社の不動産投資の良い点ばかりを話すことが多かったです。グローバルリンクマネジメントさんのセミナーは不動産投資のデメリットや気をつけるべきポイント等、基礎的なところからしっかり説明してくれたため大変勉強になりました。
講師はその時は女性の方でしたが、セミナー後に質問したところ親身になって相談に乗ってくれたのも好印象でした。(40代・男性)
(引用:ノマド家調査)
不動産投資の本は何冊か購入して読みましたが、自分のケースにあてはめた時にどれくらいリスクがあるか等がわからず困ってました。セミナー後に個別相談で具体的な質問ができ、今後の投資方針を決めることができました。アドバイスまで受けられて無料というのは本当に価値があると思います。(30代・男性)
(引用:ノマド家調査)
JPリターンズ | セミナー後の個別相談会が人気

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | J.P.Returns株式会社 |
場所 | 東京・オンライン |
料金 | 無料 |
仲介手数料 | 無料 |
サポート内容 | マンツーマンでの質疑応答 / 相談が無料 |
メリット | ・都心を中心に物件を取り扱っている ・担当者の質が高い ・購入後のアフターサービスが充実している ・家賃保証システム |
デメリット | ・オーナーチェンジ物件は下見ができない ・営業の電話が頻繁にくることも |
『JPリターンズ』は、東京23区と横浜・川崎エリアの中でも入居率の高いエリアの物件を中心に取り扱っている不動産投資会社です。
様々な有名企業と協賛で累計180回以上も開催されているセミナーは評判もよく、安心して参加できます。セミナー後の無理な勧誘なども一切ありません。
セミナーの主な内容としては、マンション投資の流行の見抜く方法、成功する投資方法とダメな投資方法の違い、収益を上げる良い物件の狙い目、などと実践的な知識を学ぶことができます。
さらに、不動産投資のプロにマンツーマンで相談することも可能なので、本格的に検討している方は一度JPリターンズの個別相談を利用してみましょう。
・有名企業共催なので安心
・セミナー後の無理な勧誘は一切なし
・マンション投資Q&Aガイドブックがもらえる
\マンツーマンの個別相談/
JPリターンズの評判・口コミ
Pリターンズのポジティブな評判で多かったのは「不動産投資のメリット・デメリットについて学べた」「担当者が丁寧に対応してくれた」という口コミです。
最初は投資と聞くと「騙されるのではないか」という不安もありました。ですが、セミナーがきっかけで、今まで知らなかった世界のことを知ることができました。子どもが産まれてからはパート勤めになったものの、常に家賃収入があるため安心して生活できます。
知識がないと不安や疑いを持ってしまいますが、メリットだけでなくデメリットも丁寧に教えてくれたので、投資に前向きになれました。(引用:ノマド家調査)
親が不動産投資をしていたことがきっかけで興味を持ち、セミナーに参加しました。J.P.RETURNSの担当の方はこちらのニーズを理解して、とても丁寧に対応してくれたので非常に満足しました。セミナー後の対応も良く、手続きなども迅速で助かっています。
(引用:ノマド家調査)
FJネクスト | セミナー参加者には好立地の非公開物件を紹介

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社FJネクスト |
設立 | 1980年 |
場所 | 東京本社(池袋)/ オンライン |
料金 | 無料 |
メリット | ・ガーラマンションシリーズの入居率は98.7% ・土地の仕入れから企画・開発・賃貸管理までサポート ・有利な条件で融資を引くことができる ・管理戸数17,000戸超のノウハウ ・確定申告のサポートを行ってもらえる |
デメリット | ・都心の駅近物件であるため物件価格が高い ・セミナーの回数が少ない |
創業1980年の『FJネクスト』は、首都圏を中心に投資用マンションの開発、販売を行ってきた東証プライム上場の不動産会社です。
取り扱っているのは自社物件の「ガーラマンションシリーズ」で、新築・中古ともに扱っています。自社で新築マンションの企画から開発、そして販売までを手掛けているのが特徴です。
FJネクストでは、不動産投資の入門者だけでなく、経験者を対象としたセミナーや相談会なども開催しています。 来場セミナーとWebセミナー、他にも来場相談会、オンライン相談会を無料で開催しています。
実際に行われているセミナータイトルは以下の通りです。
・15年で500万円、4戸所有で2,000万円をつくる方法
・新築・中古マンション 出口戦略から考える物件選び
・買ってはいけない!資産価値が落ちるマンションの共通点はここ!etc.
セミナー参加者は、好立地の非公開物件や中古マンションの物件の情報なども教えてもらうことができます。
・中級者向けのセミナーが充実している
・Web・会場セミナー同時開催
・マンション経営のリスクを詳しく学ぶことができる
\オンライン相談会を無料で開催中/
FJネクストの評判・口コミ
FJネクストのポジティブな評判で多かったのは「初心者にも分かりやすい」「親身に相談に乗ってくれた」という口コミです。
初心者の私にも非常にわかりやすい、かつ専門的すぎない不動産投資セミナーがとってもいいです。もう6回くらい通っていますが、自分の中でどんどん知識と自信がついていくのがわかります。
(引用:ノマド家調査)
不動産投資をしたことがなかったけれど、家賃収入には興味があったので無料セミナーにいってきました。感想からいうと思ったよりも親身になって、相談に乗ってくれた印象を持ちました。お金のことも赤裸々に話しましたが、資産が少ないことを知っても態度が変わらなかったところも好感を持った理由の一つです。
(引用:ノマド家調査)
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「営業電話がしつこい」といったネガティブな口コミも見受けられました。
一度連絡先を先方に伝えてしまったら営業電話がしつこくかかってくるので、本当に深く関わる気がないならあまり関わらない方がいいかも知れません。
(引用:ノマド家調査)
ウィルレイズ | マンション経営に特化した個別相談会が人気

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ウィルレイズ |
場所 | 浜松町 / 丸の内 / 銀座 / 日本橋 |
料金 | 無料 |
来場者満足度 | 98.8% |
メリット | ・入居率99%の不動産を扱っている ・借上保証システム(サブリース)を導入している ・賃貸管理サービスが充実している |
デメリット | ・営業電話が多い |
『ウィルレイズ』は、自社ブランド「LUMEED」マンションシリーズをはじめ、都内で利便性の高さや耐震性に優れた新築マンションを取り扱っている会社です。
ウィルレイズのセミナーでは、お金や投資に関する情報を入門者に向けて分かりやすく解説しています。その中で、色んな投資商品の比較を行なったり、専用のシミュレーターを用いて将来のお金を可視化するなど、不動産投資についての理解を深める工夫がされています。
セミナー参加者の多くは会社員や公務員であったり、またその半数近くが女性というように、幅広い層の方がウィルレイズで学んでいます。
参加者の口コミを見てみると、「女性のFP講師だったので、女性ならではの不安や疑問を安心して聞けました」「強引な勧誘が無く安心出来ました」「メリットやデメリットを全て包み隠さずに教えてくれた」と、肯定的な感想が多く見られました。
・来場者満足度98.8%
・強引な勧誘がないので安心
・入門者に優しい解説
\来場者満足度98.8%/
ウィルレイズの評判・口コミ
ウィルレイズのポジティブな評判で多かったのは「講師であるFPの説明が分かりやすかった」「信頼できる営業マンに出会えた」という口コミです。
同僚がマンション経営を始めたと言っていたので、少し興味がわき今回参加しました。 女性のFP講師だったので、女性ならではの不安や疑問を安心して聞けました。強引な勧誘が無かったのも安心出来ました。ライフステージによって選択肢が増えるような内容でしたので、とても勉強になりました。
(引用:ノマド家調査)
元々2件を他社で買っていましたが、知り合いに紹介されてウィルレイズさんのセミナーに参加してみました。他の会社と比べてメリットやデメリットを全て包み隠さずに教えてくれたので、とても安心感を覚えました。次の物件はウィルレイズさんから購入しようと思いました。
(引用:ノマド家調査)
一部「具体的な物件の紹介、プロコンの説明などあればもっと充実したセミナーにだった」といったネガティブな口コミも見受けられました。
セミナー、説明会は普通のものだったと記憶しています。節税のことや利回りのことを話されていました。具体的な物件の紹介、プロコンの説明などあればもっと充実したセミナーになったのだと思います。説明者の方はとても親切でなんでも聞いてくださいというフレンドリーな方でした。
(引用:ノマド家調査)
シノケンハーモニー | 累計セミナー参加者5万名以上

総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社シノケンハーモニー |
場所 | 東京・大阪・オンライン |
累計受講者数 | 5.5万名 |
セミナー参加費 | 無料 |
メリット | ・頭金がなくても不動産投資を始められる ・人気のデザイナーズマンションを取り扱っている ・無料セミナーを開催している |
デメリット | ・総投資額が億を超えるような物件がメイン |
『シノケンハーモニー』は、JASDAQに上場しているシノケングループを親会社に持つ不動産販売会社です。シノケングループでは、土地の仕入から設計、施工、提案、管理まで一気通貫でサポートしています。
シノケンハーモニーは、マンション・アパートの開発や販売に注力しており、主力商品であるアパートシリーズNew Standard、BRICK、PLATFORMは、2016年にグッドデザイン賞を受賞し、入居率は98%を超えています。
その実績と信頼が金融機関から高く評価されており、投資家は頭金なしで融資を引くことが可能です。場合によっては、融資期間35年、購入マンション以外の追加担保、連帯保証人が不要であるというケースもあります。
辻本
\セミナー参加者5.5万名突破/
シノケンハーモニーの評判・口コミ
シノケンハーモニーのポジティブな評判で多かったのは「物件購入後の管理までしてくれるので手間がかからない」「担当者が丁寧に説明してくれた」という口コミです。
無料セミナーを受講しました。シノケンハーモニーの物件なら、物件購入後の管理なども関連会社が行ってくれるので、手間をかけずに資産形成できるなと感じました。
(引用:ノマド家調査)
不動産投資も見てみようかとセミナーに行ってみたら、シノケンハーモニーの担当者が丁寧に説明してくれました。
システムやメリットなどをしっかり分かってから始められる点がよかったです。
(引用:ノマド家調査)
一部「アパート一棟買いの説明が中心だった」といったネガティブな口コミも見受けられました。
平日の夜だったがセミナーには20名くらい参加していました。個人的には区分マンションの説明を聞きたかったのですが、アパート一棟買いの説明が中心でした。
全体説明のあと、マンツーマンで個別相談する時間がありました。CMのように将来に渡り家賃収入が変わらないと誤認するような説明もあったように思います。
(引用:ノマド家調査)
不動産投資セミナーに参加するメリット

不動産投資セミナーに参加するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
不動産投資の正しい知識が身に付く
セミナーやスクールでは多くの場合、実績豊富な現役投資家やファイナンシャルプランナーが講師を務めます。Webサイトや本などから独学で勉強するよりも、実践的な知識を効率よく身につけることができます。
実際に運用している人の話から、ローンを受けられる金融機関の情報が得られたり、具体的な不動産投資の手法を学ぶことができます。
辻本

プロの投資家・専門家に直接質問できる
不動産投資セミナーに参加すると、テーマによって金融や税務、不動産、ファイナンシャルプランナーとさまざまな分野の専門家から話を聞くことができます。
また、多くのセミナーでは個別相談も並行して行なっているので、専門家の話を聞くだけでなく、直接質問をすることも可能です。
個別相談やセミナー参加でギフトカードなどがもらえることもあるので、不動産投資に少しでも興味のある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

未公開物件に出会える可能性がある
セミナーによっては、未公開物件の情報を紹介してもらえることがあります。市場に出る前の段階で紹介してもらえるので、競合する買い手がいない状態で物件を検討できます。
辻本
不動産投資セミナーに参加するデメリット

不動産投資セミナーに参加するデメリットは以下の2点です。
それでは、順に見ていきましょう。
投資の目的やレベルが合わない場合がある
新築マンションを購入したいのに中古マンションの投資セミナーに参加してしまうなど、セミナーやスクールの内容が自分の目指す投資スタイルと違うかったりなんてこともあります。
自分が必要なノウハウを効率的に身につけるため、事前にセミナーの内容や開催している会社を調べておくことが大切です。
辻本
勧誘を受けてしまうことも
セミナー会場では、不動産会社の営業マンから営業を受ける可能性があります。
実際にマンション購入を検討している場合であればともかく、情報収集目的でセミナーに参加してみようという段階では、営業マンから連絡があるのは迷惑だと感じることもあるでしょう。
事前に口コミや評判を確認しておき、中立性の高いセミナーに申し込むようにしましょう。
また、来場型のセミナーに参加するためには、実際に会場まで足を運ぶ必要があります。往復の交通費は自己負担となるので、セミナーの参加費を踏まえた上でコストを計算しておきましょう。
最後に

以上、投資初心者におすすめの不動産投資セミナーを厳選して6社ご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、投資初心者向けに不動産投資セミナーを開催している業者を再掲してますので、ぜひそれぞれの公式ページからキャンペーン情報やカリキュラム内容をチェックしてみてください。
サービス名 | 開催場所 | 詳細 |
ファイナンシャルアカデミー![]() |
オンライン / 東京・大阪・名古屋 | 評判を見る |
グローバルリンクマネジメント![]() |
オンライン | 評判を見る |
JPリターンズ![]() |
オンライン / 東京 | 評判を見る |
FJネクスト | オンライン / 池袋 | 評判を見る |
ウィルレイズ | 浜松町・丸の内・銀座・日本橋 | 評判を見る |
シノケンハーモニー |
オンライン / 東京・大阪 | 評判を見る |