リゾートバイトダイブの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「寮費や光熱費、食費がほとんどかからないって本当?」
「テレビや雑誌で紹介されてるようなリゾート地で働ける?」
「他社と比べると時給が低い?」
リゾートバイト派遣会社選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にリゾートバイトダイブを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、リゾートバイトダイブを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
リゾートバイトダイブとは?

運営会社 | 株式会社ダイブ |
---|---|
求人数 | 約3,000件 |
支店 | 札幌 / 仙台 / 東京 / 名古屋 / 大阪 / 福岡 / 沖縄 |
社会保険 | 完備 |
給料前払い | 可能 |
『リゾートバイトダイブ』は、リゾート地で住み込みで働くリゾートバイトに特化した派遣会社です。1〜3ヶ月単位の住み込みで、寮費・光熱費は無料で食事補助が受けられる求人を多く保有しています。
夏休みや年末年始などの長期休暇の際は、最短で1週間から応募できる求人もあり、短期間でまとまったお金が欲しい学生やフリーターの方にもおすすめです。
出典:https://resortbaito-dive.com/
夏にはプールなどのテーマパーク、冬にはスキー場や温泉施設での接客業など、非日常を感じつつ楽しみながら働けます。
また、リゾートバイトダイブでは「TokyoDive」という上京支援サービスを提供しており、一度東京でチャレンジしてみたいという方にもおすすめです。
・リゾバ未経験から始められる求人が多数
・上京支援サービスを提供している
・ワーキングホリデーや留学支援サービスを提供
・正社員として働くためのサポートあり
\時給1200円以上の求人多数/
リゾートバイトダイブの評判・口コミ

実際に、リゾートバイトダイブを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
リゾートバイトダイブのポジティブな評判で多かったのは「スタッフの対応が丁寧だった」「気軽に面接を受けれた」という口コミです。
私は夏休みを利用して、派遣登録をして住み込みのバイトを約1か月間ほど行いました。派遣会社の対応はとても良いと思います。上から目線ではなく、こちら側の事を第一に考えて下さって対応をしてくれます。
たまたま1か月間の休みが合った為ですが、次に参加できる目途がないのですが、日程が合えばまた参加したいと思います(男性:30歳)
(引用:ノマド家調査)
登録予約し会場に行きました。当日入室すると一般的な履歴書の半分程度の情報で済むような、簡単な登録用紙を書いて登録完了。
とても手軽でしたし、面接ではなくあくまでも登録会であるという性質上普通なのかもしれませんが、いわゆる圧迫面接みたいなこともなく気軽に受けれました。(男性:26歳)
(引用:ノマド家調査)
派遣先は有名温泉地の旅館で、接客補助の仕事をしました。若い方が多い職場で気さくな方が多く、忙しいながらも楽しく働くことができました。派遣出身の正社員の方もいて、派遣社員が働きやすい雰囲気だったと思います。
寮費とまかないは無料なので、4か月ほどで目標の貯金ができてよかったです。ただ、朝食や休日の食事は自分で用意するので、応募時に「食費無料」と書かれていたとしても完全無料ではないことに気をつけると良いと思います。(女性:34歳)
(引用:ノマド家調査)
SNS上では良い口コミだけでなく、悪い口コミもちらほら見受けられたのでご紹介します。
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「短期の求人数が少ない」「聞いていた業務内容と違った」といったネガティブな口コミも見受けられました。
私は1ヶ月以内の短期求人を探していましたが、短期の求人数が少なく探すのに少し苦労しました。
結果的に、働くことができましたが就労条件に(時給)に関しては、妥協しました。
ですが、今思えばお金よりもリゾートバイトでの経験できたことが私にプラスなので、結果的には満足しています。(引用:ノマド家調査)
連絡が上手く行き届いていないというか、後出しで条件が書き換わったりすることが何度かありました。聞いていた話と違うという事態が起こった形です。給料が事前に提示されていたものよりも低かったり、聞いていた業務内容とは大きく違うことがあったりしました。こうした点は問題点とするに十分だと考えます。
(引用:ノマド家調査)
リゾートバイトダイブを活用するメリット

リゾートバイトダイブを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
リゾバ未経験でも働ける求人が多数
リゾートバイトダイブでは、リゾバ未経験の方でも応募できる求人をたくさん保有しています。
未経験者歓迎の仕事としては、「レストラン接客」「調理・調理補助」「裏方全般」「ホテル接客」など、時給が高くなる傾向にある接客業も含まれます。
求人を検索する際に「職種未経験歓迎」という項目にチェックをすると、リゾバ未経験でも応募可能な求人をたくさん見つけれます。
上京支援サービスを提供している
リゾートバイトダイブでは、「TokyoDive」という上京支援サービスを提供しています。上京したい方向けに、住まいと同時に就職を支援するサービスです。
敷金や礼金などの初期費用がかからない賃貸物件やシェアハウスを紹介してもらえます。
3ヶ月程度の短期で働ける仕事も紹介してもらえるので、まずは一度東京でチャレンジしてみたいという方にうってつけです。
ワーキングホリデー・留学支援サービスがある
リゾートバイトで資金を作った後に、海外に行ってワーキングホリデーや留学したいと考えている方は多いと思います。
リゾートバイトダイブでは、海外の多くの企業と提携しているので、スムーズに仕事先を見るけることができます。
担当スタッフもワーキングホリデーや留学経験者が多く、希望者に対して的確なアドバイスをしてくれます。
正社員として採用されるためのサポートあり
リゾートバイトダイブでは、リゾバをした後に正社員として採用してもらえる旅人採用制度を取り入れています。
担当スタッフがリゾバでの仕事ぶりをみて、希望者に正社員の求人を紹介してくれます。仕事ぶりを評価してもらった上で採用されるので、職場の人間関係や信頼も築きやすいです。
リゾートバイトダイブを活用するデメリット

他社と比べて時給が低い
リゾートバイトダイブで掲載されている求人の平均時給は1,000円となっており、業界の平均値といった感じです。
時給を優先する方は他の派遣会社の利用をおすすめしますが、ワーキングホリデーや留学、上京、正社員としての就職など、サポート面を重視する方はリゾートバイトダイブがおすすめです。
もし、時給が高いリゾートバイト派遣会社をお探しの方は、『リゾートバイト.com』がおすすめです。求人の半分以上が時給1,100円以上で、中には時給1,300円以上の求人もあります。
前払い制度を活用しづらい
リゾートバイトダイブは、他のリゾバ派遣会社と比べて給料の前払い上限額が低く、5万円までとなっています。また、利用できるのも1回のみで手数料は840円かかります。
給料に応じて前払い金額を変更できたり、回数制限がなかったりする派遣会社もあるのでその点はデメリットです。
辻本
派遣会社 | 特徴 | 詳細 |
リゾートバイト.com![]() |
業界No.1の高時給求人が強みのリゾートバイト派遣会社 | 評判を見る |
ワクトリ![]() |
1週間〜1ヵ月以内の短期で働きたい方におすすめ | 評判を見る |
アルファリゾート![]() |
温泉リゾート地の求人を豊富に取り扱っている | 評判を見る |
リゾバ.com![]() |
日本全国800以上のリゾート地の求人を保有している | 評判を見る |
リゾートバイトダイブはどんな人におすすめ?

『リゾートバイトダイブ』のメリット・デメリットを踏まえ、リゾートバイトダイブの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・リゾートバイトが初めての方
・短期間で貯金をしたい学生やフリーター
・上京して働いてみたい方
・留学やワーキングホリデーに行きたい方
・接客業を中心に、様々なリゾート地で働きたい方
・リゾバ後に正社員として採用されたい方
リゾートバイトダイブが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をご確認ください。
\時給1200円以上の求人多数/
よくある質問
は1~3ヶ月程度が一般的です。繁忙期と呼ばれる年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの期間は1週間~10日前後の短期のお仕事もあります。
3ヶ月間リゾートバイトをした場合、50万円前後の収入が目安になり、30万円前後の貯金が可能です。
さまざまな目的を持った方が働いています。
・長期休みを利用した大学生
・旅行が好きな方
・留学資金を貯めたい方
・1人暮らしをしてみたい方
・地方で移住を考えている方
・上京費用を貯めたい方
・退職後に1度リフレッシュしたい方
・働きながら勉強をして新たなチャレンジをしたい方
リゾートバイトには、さまざまな職種があります。9割以上の方が未経験からのスタートです。
・レストランサービス
・仲居
・フロント
・販売
・調理
・調理補助
・清掃
・裏方業務
・スキー場でのお仕事など
個室か相部屋の寮で住み込み生活をしていただきます。個室・相部屋・シェアハウスのほかに客室をそのまま使える客室寮があります。寮費・光熱費は無料のところがほとんどです。費用がかかる場合も月に1~2万円程度で、一般的な家賃と比べるとお得な金額になっています。
引用:公式サイト