PC・HDDのデータ復旧方法 PR

SDカードのデータ復旧・復元方法を故障原因別に解説

「SDカードのデータを誤って削除してしまった・・」
「SDカードが折れてデータが破損してしまった・・」

SDカードのデータが何かの拍子で消えてしまうことがあります。仕事の重要なデータや家族写真など、大切なデータを復元したい時はデータ復旧サービスの利用をおすすめします。

この記事では、SDカードのデータ復旧・復元をする際の注意点や、SDカードのデータ復元におすすめのソフトや業者をそれぞれ厳選してご紹介します。

【編集長おすすめ2社】

当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はA1データ・デジタルデータリカバリーの2社。
SDカードのデータ復旧実績が豊富で完全成功報酬を採用。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
A1データ
国内70,000件以上の豊富な復旧実績を持つ老舗企業。調査費無料の完全成功報酬。出張対応可能でスピーディーと評判。
【第2位】
デジタルデータリカバリー
依頼の約80%が48時間以内に復旧。SDカードの軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる障害に対応。

SDカードのデータが破損した際の初期対応

論理障害と物理障害は、SDカードのデータが破損してしまう主な原因です。この章では、論理障害と物理障害でそれぞれ正しいデータ復旧方法を解説します。

論理障害:SDカードに外的な破損がない場合

論理障害とは、SDカード本体に外的な破損がないことが特徴です。SDカード内のデータを誤って削除・上書き・初期化してしまったり、ウイルスが感染することによってデータ障害が起こることを指します。

PCにSDカードを接続して認識はできるものの、データにアクセスできない場合は、内部で論理障害が起きている可能性が高いです。

SDカードの論理障害であれば、データ復元ソフトなどを用いて、自力でデータを復元できる可能性があります。当記事でおすすめのデータ復元ソフトを厳選して2社紹介しているので、ぜひ次章をチェックしてみてください。

データ復元ソフトを利用することで、データ復元業社に依頼するよりも安くデータを復元できますが、ソフトの操作方法を誤ると論理障害の症状が深刻化し、データ復旧率が下がります。

もし、データ破損の原因が分からない方や、操作方法に自信がない方はデータ復元業社に無料相談されることをおすすめします。

物理障害:SDカードに外的な破損がある場合

物理障害とは、SDカードの外的な破損が原因でデータ障害が起こることです。落下などにより強い衝撃が加わったり、経年劣化が原因で不具合を起こしていたり(SDカードの寿命は2年~3年)、水没が原因でデータが破損することを指します。

SDカードが物理障害を起こしていると、SDカードが変形してしまってそもそもPCなどのデバイスに差し込み正しく読み込むことができません。

論理障害とは異なり、物理障害があるSDカードのデータ復旧は、ソフトなどを用いて自力で復旧することができません。データ復旧の難易度が非常に高く、専門の設備や技術が必要になります。

SDカードを無理やり差し込んだり、PCを再起動させたりせず、速やかにデータ復旧業者に相談されることをおすすめします。

SDカードのデータ復旧は方法2択

SDカードのデータ復旧方法は「データ復旧ソフトを活用する」「データ復旧業者に依頼する」の2択です。

メリット デメリット
データ復旧ソフト ・復旧コストを抑えることができる(1万円前後)
・自力で復旧できる
・失敗すると復旧率が下がる
・復旧までに時間がかかる
・物理障害には対応していない
・ソフトによって機能制限がある
データ復旧業者 ・データ復旧率が高い
・物理障害や重度の論理障害にも対応している
・データ復旧作業を丸投げできる
・無料で相談できる
・復旧コストが高い
・業者の技術力にばらつきがある

データ復旧ソフトを活用する

SDカードに外的な破損がない論理障害であれば、データ復旧ソフトを用いて、自力でデータを復旧できる可能性があります。

データ復旧業社に依頼すると、高いところであれば10万円以上の復旧費用がかかりますが、データ復旧ソフトであれば1万円前後で自力でデータ復旧が可能です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ファイルの誤削除、システムエラー、ウイルス感染などによるデータ破損はデータ復旧ソフトで復旧できます。

一方で、ソフトの操作方法を誤ると症状が深刻化し、データ復旧率が下がるので注意が必要です。また、データ復旧に失敗しても業者のような保証はないので、重要ではないデータか、バックアップがあるデータの復旧だけに使用することをおすすめします。

データ復旧業者に依頼する

前述の通り、SDカードに外的な破損がある物理障害であれば、自力でのデータ復旧は難しいです。データ復旧の難易度が非常に高く、専門の設備や技術が必要になるので、データ復旧業者に依頼するのが得策です。

また、論理障害においても自力で対応して症状が悪化すれば、データ復旧率が下がり、より高い復旧費用がかかります。

「SDカードのデータ復旧率をできるだけ高めたい」「すぐにSDカードのデータを復旧させたい」という方は、初めからデータ復旧業社に依頼することをおすすめします。

HDD(ハードディスク)のデータ復旧・復元に強い業者5選【2023年最新】この記事では、全国に100社以上あるデータ復旧業者の中から、HDDのデータ復旧に強いおすすめの業者を厳選して5社ご紹介します。...

SDカードのデータ復旧・復元におすすめの業者4選

この章では、全国に100社以上あるデータ復旧業者の中から、SDカードのデータ復旧・復元に強いデータ復旧業者を厳選して4社ご紹介します。

比較検証は以下の3項目について行いました。

料金制度(完全成功報酬制・調査費無料)
データ復旧実績数・データ復旧率・データ復旧スピード
リカバリ対応機器・メーカーの幅広さ

A1データ | jpegファイル・RAWデータの復旧実績多数

総合評価
運営会社 A1データ株式会社
料金(税込) 軽度障害:33,000円~
サービスの強み 調査費無料 / 完全成功報酬

A1データ』は、日本のデータ復旧業界の先駆者ともいえる存在で、データ復旧歴業界No1の実績があります。国内7万件以上の豊富な復旧実績があり、一般的なメモリカードからプロ用に使用されるメモリカードまであらゆるSDカードの復旧を手がけています。

官公庁や大企業のデータ復旧実績が多数あり、法人のリピート率86%以上と高い水準を維持しています。

調査費無料で完全成功報酬制を採用しているため、データが復旧できなかった場合には費用が発生することはありません。

デジタルデータリカバリー | 依頼の約80%が48時間以内に復旧

総合評価
運営会社 デジタルデータソリューション株式会社
料金(税込) 500GB未満:5,000円~
500GB以上:10,000円~
1TB以上:20,000円~
2TB以上:30,000円~
サービスの強み データ復旧率95.2%

デジタルデータリカバリー』は、国内売上14年連続No.1のデータ復旧業者です。SDカードの軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる障害に対応しています。

デジタルデータリカバリーでは、365日24時間電話受付を行っており、突然の故障にも対応可能です。復旧スピードもかなり早く、依頼の約80%が48時間以内に復旧しています。

注意点として、成功報酬制の料金体系となっていますが、症状によっては別途作業費が発生することがあります。完全成果報酬型ではない点注意が必要です。

PCエコサービス | 障害内容・重度に関わらず一律43,780円

総合評価
運営会社 株式会社AnswerMakeSolutions
料金(税込) 成果報酬型かつ43,780円(定額)
サービスの強み Googleの口コミが4.7(約280件のレビュー)とユーザーの満足度が高い

PCエコサービス』の魅力は、何と言っても成果報酬型かつ43,780円という一律料金。

一般的に、障害内容や障害の重度によってデータ復旧料金は変わりますが、PCエコサービスは障害内容・重度に関わらず43,780円という安さでサービスを提供しています。

PCエコサービスは、輸送期間含め最短3日でデータ復旧できるという速さも魅力の一つです。また、初期検査費は無料で、データ復旧に成功した場合のみ費用が発生する完全成果報酬制を導入しています。

・論理障害・物理障害問わず一律料金

・輸送期間含め最短3日でデータ復旧

・完全成果報酬でキャンセル料無料

\一律定額43,780円/

アドバンスデザイン | データ領域全般では日本トップクラスの実績

総合評価
運営会社 アドバンスデザイン株式会社
料金(税込) 軽度・中度論理障害:33,000円~
軽度物理障害:66,000円~
サービスの強み BUFFALOお墨付き企業

アドバンスデザイン』は、20年以上業界を牽引してきた企業です。その実績を買われ、2017年にBUFFALOの親会社であるメルコホールディングスの傘下に加わりました。

データ領域全般では日本でもトップクラスの実績を誇っており、あらゆる記憶メディアに発生した論理障害および物理障害に対応できる、いわばデータ復旧業界では総合病院といえる存在です。

見積もりやキャンセルは無料、作業後の追加請求等は一切ありません。作業前にしっかり作業料金を提示してくれるので安心して依頼できます。

2023年版!評判が良いおすすめデータ復旧業社8社を徹底比較当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はデジタルデータリカバリー・アドバンスデザインの2社。 データ復旧の実績が豊富で完全成功報酬を採用。実際の利用者の口コミや評判も良好です。...

SDカードのデータ復旧・復元におすすめソフト2選

この章では、SDカードのデータ復旧・復元に強いソフトを厳選して2社ご紹介します。

Recuva | 無料でSDカードのデータを復旧できるフリーソフト

Recuva』は、PCのHDD・USB・SDカード・外付けHDDなど幅広いデバイスに対応しており、無料なのに有料ソフトに引けをとらない復旧性能が強みです。

一般的な無料のデータ復旧ソフトであれば、ファイルのスキャンまでしかできなかったり、データ復旧できる数に上限がある場合がほとんでですが、Recuvaでは有料ソフトと同等のリカバリー機能を無料で利用できます。

復旧できるデータは写真・動画・メール・ワードなど、汎用性が高い点もRecuvaの強みです。

USBメモリ復旧 | SDカード・CFカードの復旧におすすめ

USBメモリ復旧』は、USBメモリ・SDカード・CFカードのデータ復旧を得意とするデータ復元ソフトです。

個人利用であれば完全無料で利用でき、動画や写真、書類まで容量や回数の上限なく利用できます。

ソフトの提供元である復旧天使には、プロのデータ復旧エンジニアが在籍しており、自力での復旧が難しい場合は代わりに復旧作業を行なってくれます。

当サイトがおすすめするデータ復旧ソフトについて知りたい方は、関連記事「データ復元・復旧ソフトおすすめ10社を徹底比較」をご覧ください。

SDカードのデータ復元・復旧に関してよくある質問

SDカードのデータは復元できますか?

基本的にSDカードのデータは復元可能です。ただし、フォーマットには注意が必要です。フォーマットとは、SDカードを初期化する作業のことです。

フォーマット後はSDカード内のファイルは消去され、その後上書きを行うとデータの復元ができない可能性が高いです。

SDカードを初期化したら復元できますか?

フォーマットしたSDカードに新しいデータを保存しなければ復元可能です。 新しくデータを保存した場合は、上書きされてしまった一部のデータは復元できません。

SDカードのデータ復元の原理は?

削除されたデータがSDカード上にまだ残っている場合は、それを見つけ出し復元します。

SDカードの寿命はどれくらいですか?

平均寿命は2~5年です。SDカードが読み込みづらくなりエラー症状が出始めたら寿命が近いサインです。 フラッシュメモリの種類や寿命診断ソフトで状態を確認してみましょう。

SDカードは何に弱いですか?

SDカードは静電気に弱く、静電気の影響でデータが破損する可能性があります。 静電気対策済みの製品が数多く登場していますが、完全に防げるわけではありません。

SDカードのデータ復旧・復元方法まとめ

SDカードのデータが破損してしまう原因や、適切なデータ復旧方法について解説しました。

SDカードに外的な破損がない論理障害であれば、データ復旧ソフトなどを用いて、自力でデータを復旧できる可能性があります。一方で、外的な破損による物理障害であれば、自力でのデータ復旧は難しいです。

論理障害においても、データ復旧ソフトの操作方法を誤ると症状が深刻化し、データ復旧率が下がるので注意が必要です。

「データの復旧率をできるだけ高めたい」「すぐにデータを復旧させたい」という方は、初めからデータ復旧業社に依頼することをおすすめします。

【編集長おすすめ4社】

当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はA1データ・アドバンスデザイン・デジタルデータリカバリー・PCエコサービスの4社。
SDカードのデータ復旧実績が豊富で完全成功報酬を採用。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
A1データ
国内70,000件以上の豊富な復旧実績を持つ老舗企業。調査費無料の完全成功報酬。出張対応可能でスピーディーと評判。
アドバンスデザイン データ領域全般では日本トップクラスの実績を誇る。法人などの大規模復旧案件にも強い。
デジタルデータリカバリー 依頼の約80%が48時間以内に復旧。ハードディスクやサーバー、パソコン、スマホ、USBなど、軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる機器に対応。
PCエコサービス
論理障害・物理障害問わず一律43,780円。輸送期間含め最短3日でデータ復旧。完全成果報酬でキャンセル料無料。