社内SE転職ナビの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「書類添削や面接対策は行なってもらえる?」
「実務未経験者でも求人は紹介してもらえる?」
「社内SEの求人数が業界トップクラスって本当?」
転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際に社内SE転職ナビを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、社内SE転職ナビを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
社内SE転職ナビの求人内容や転職サポート
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
求人数 | 約6,500件 |
対象地域 | 関東 / 地方主要都市 |
利用者層 | システムエンジニア |
転職成功者数 | 15,000名以上 |
『社内SE転職ナビ』は、その名の通り日本全国の社内SE求人を取り扱う、システムエンジニアの転職支援に特化したエージェントです。
社内SEの求人数は業界No1であり、転職セミナーや面談内容も全て社内SEに特化しているので、転職ノウハウも充実しています。
「客先常駐としては働きたくない・・」「企業の情報システム部門で働きたい」など、社内SEへの転職を希望されているシステムエンジニアの方は登録必須のエージェントです。
・社内SE求人数業界No1
・大手企業からベンチャー企業まで様々な規模の求人を保有
・求人は関東・地方主要都市がメイン
社内SE転職ナビの評判・口コミ

実際に、社内SE転職ナビを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
社内SE転職ナビのポジティブな評判で多かったのは「カジュアル面談でキャリアの方向性が明確になった」「年収も休日数も増えた」という口コミです。
将来のキャリアパスを考えた時に一度相談したいなという思いからカジュアル面談を受けてみることに。
そこから、自分の市場価値を確かめたい→理想の会社に巡り合う→社内SEとして転職となりました。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
前の職場はサービス残業が当たり前のブラック企業だったが、社内SE転職ナビを利用して転職したところ、年収も休日数も増え、プライベートの時間が楽しめるようになった。(30代・男性)
(引用:ノマド家調査)
40代を迎えて今後のキャリアを考えた時「次が転職するラストチャンスかも」という思いカジュアル面談へ。
そこで「面接だけでも受けてみようかな」と思える企業を見つけ、自分の理想にマッチした案件だったため転職を決意しました。(40代・男性)
(引用:ノマド家調査)
エージェントからメールや電話でしつこく連絡が来ると思っていたが、社内SE転職ナビは違って、良い意味でドライな対応。プレッシャーも無く転職活動を進められてよかった。(30代・男性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「未経験者向けの求人が少ない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
あまり悪かったところはないのですが、もし、未経験の人の場合は、未経験者を採用してくれる案件が見つからない面があるのが、難点と言えるかもしれません。
自分の場合は経験者なので、このデメリットは問題になりませんでした。
(引用:ノマド家調査)
ご覧の通り、社内SE転職ナビを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、社内SE転職ナビを活用するメリット・デメリットをご紹介します。
社内SE転職ナビを活用するメリット

社内SE転職ナビを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
社内SEの求人数は業界トップクラス
社内SE転職ナビに掲載されている求人の中には、自社サービスの新規開発に携わる案件から、社内システムの保守・運用を担当する案件まで幅広く取り扱っています。
インフラ系 | ・ネットワークエンジニア ・サーバーエンジニア ・インフラエンジニア ・セキュリティエンジニア ・情報システム/システム企画 ・データベースエンジニア |
---|---|
企画・マネジメント | ・プロジェクトマネージャ ・システムコンサルタント ・Webディレクター ・PM/PMO ・データアナリスト ・ゲームプランナー ・ゲームディレクター ・Webマーケター |
その他 | ・システムエンジニア ・プログラマ ・組込制御系エンジニア ・フロントエンドエンジニア ・パッケージソフト/ミドルウェア開発 ・システム開発 ・マークアップ/コーディング ・テクニカルサポート/ヘルプデスク ・汎用機系エンジニア ・テスター ・総務/人事/労務/教育 |
開発系、インフラ系、マネジメント系職種はもちろんのこと、テクニカルサポートやヘルプデスク、テスターなどの求人も取り扱っています。
大手企業からベンチャー企業まで様々な求人を取り扱っている
社内SE転職ナビの公式サイトに掲載されている求人をのぞくと、サイバーエージェントやDeNA、リクルートなどの大手IT企業の求人や、freeeやCROOZ、kakaku.comなどのメガベンチャー求人も扱っていることが分かります。
公開中の求人情報は、具体的な業務内容や必要なスキルの詳細まで確認できるので、入社後のミスマッチを減らすことができます。
辻本
3つの面談方法から選べる充実した転職サポート
社内SE転職ナビでは、業界に精通しているキャリアコンサルタントが無料で転職サポートを行ってくれます。
転職活動の状況に合わせて、カジュアル面談・キャリア面談・オンライン面談の3つの個別相談メニューを利用できます。
・カジュアル面談:まだ社内SEへの転職に悩んでいる方向けの面談。社内SEについての情報収集や気軽な質問ができる。
・キャリア面談:社内SEとして転職する意思が固まっている方向けの面談。希望条件を伝えた上で具体的な転職相談ができる。
・オンライン面談:対面での面談がむずかしい方向けの面談。遠方にお住まいの方でも電話やビデオ通話などで相談できる。
辻本
社内SE転職ナビを活用するデメリット・注意点

東京・大阪中心で地方の求人が少ない
IT・WEB系の会社が東京や大阪に集中しているので、それに比例して社内SE転職ナビの求人も東京と大阪が中心で、地方の求人は少ない傾向にあります。また、未経験者向けの求人も少ないです。
地方勤務を希望されている方は『ギークリー』などの大手のIT転職エージェントと併用しながら、社内SE転職ナビを活用されることをおすすめします。
知名度が低く口コミも少なめ
社内SE転職ナビは、社内SEのみという専門性の高いエージェントであるため、大手や総合型の転職エージェントと比較すると知名度も低く、実際の利用者のクチコミも少ないです。
そのため、社内SE転職ナビで掲載されている求人や転職サポートの質を探りたい方は、実際にサービスに登録してキャリアコンサルタントと面談を設定する必要があります。
社内SE転職ナビはどんな人におすすめ?

『社内SE転職ナビ』は、社内SEの求人数は業界No1であり、転職セミナーや面談内容も全て社内SEに特化しています。
「客先常駐としては働きたくない・・」「企業の情報システム部門で働きたい」など、社内SEへの転職を希望されているシステムエンジニアの方は登録必須のエージェントです。
辻本
・社内SE求人数は業界No1
・面談のメニューを選択できる
・応募書類の添削・面接対策などの転職サポートが充実している
・転職活動に役立つセミナーを定期開催している

よくある質問
社内SEとして転職活動をされている方、あるいは現在検討中の方を対象とした転職サイトとなっています。
登録に始まりカウンセリング~企業紹介~入社決定までに至る、すべて無料ですのでご安心下さい。
単なる求人紹介 だけでなく、社内SE業界の実態を熟知した専門のコンサルタントが、あなたのキャリアを深く分析。
「あなたの経験・スキルの中で何が強みになるのか」「企業が求めるレベルに達していない弱みをどのように補うべきか」などを具体的にアドバイス致します。
はい、ご利用いただけます。 ただ、取り扱っている求人は、即戦力を求めるものが多く、実務経験を重視する傾向にあります。 そのため、正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなります。
ご経験内容やご希望のバランスなどによっては、残念ながら求人のご紹介や転職相談会などのサービスの提供ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
社内SE転職ナビを利用した転職活動の流れ

この章では、社内SE転職ナビに会員登録してから転職支援サービスを利用した転職活動の流れを、5ステップで解説します。
公式サイトから無料会員登録
社内SE転職ナビを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職務経験などの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。
キャリアコンサルタントとの面談
キャリアコンサルタントとの面談は、電話または社内SE転職ナビのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の年収や職種・業種、転職希望日などをヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
キャリアカウンセリングの所要時間は60分~90分程度で、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオがあればより具体的なキャリア相談、求人紹介が可能です。
求人の紹介・応募(履歴書・職務経歴書の添削)
キャリアカウンセリングのヒアリング内容をもとに、求職者の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。気になる求人情報があれば書類選考に応募します。
社内SE転職ナビでは応募前に履歴書・職務経歴書の添削も可能なので、書類選考の通過率を上げるためにも添削を依頼されることをおすすめします。
企業担当者との面接
書類選考に通過した後は、一次面接に進みます。面接のスケジュール調整は、キャリアコンサルタントが行なってくれるので、事前に面接可能な日時を伝えておきましょう。
また、面接前に社内SE転職ナビのキャリアコンサルタントが模擬面接を行なってくれるので、面接に対して不安がある方は面接対策のサポートを依頼しておきましょう。
社内SE転職ナビでは、希望の職種・業界に精通したキャリアコンサルタントがアサインされるので、アドバイス内容が的確だと口コミでも好評です。
内定・給与交渉・入社
企業担当者との面接後、内定が出れば入社条件の確認を行います。
給与交渉や入社日の調整、現職の退職アドバイスなども担当のキャリアコンサルタントがサポートしてくれるので、転職活動が初めての方でも安心して利用できます。
転職活動中だけでなく、入社後のサポートまで行なってくれるので、転職先で仕事内容や人間関係の悩みがあれば気軽に相談できます。
【厳選】当サイトおすすめIT転職エージェント

社内SE転職ナビを活用することで、IT業界未経験でも応募できる求人を多数見つけることができます。
また、転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。
以下の表に、当サイトがおすすめするIT業界に強い転職エージェントを掲載しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 求人数 / エリア | 特徴 / 強み |
ギークリー![]() |
約20,000件 / 関東主要都市 | マッチング精度の高さが好評。評判はこちら |
レバテックキャリア | 約10,000件 / 全国 | ハイクラスのITエンジニア求人が豊富。評判はこちら |
ワークポート | 約28,000件 / 全国 | 未経験からIT転職を目指す方におすすめ。評判はこちら |
リクルートエージェント![]() |
約30万件 / 全国・海外 | 人材業界最大手の転職エージェント。評判はこちら |