現在、セキュリティエンジニアとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いと思います。
最近では、フリーエンジニア専門エージェントが保有するセキュリティエンジニア向けの案件数も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。
辻本
セキュリティエンジニアのフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
レバテックフリーランス![]() |
案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。 週3〜週5常駐でがっつり稼げる案件や、週2の参画でOK、リモートワークOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。 |
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
セキュリティエンジニアの主な仕事内容

働き方 | 常駐案件がメイン |
---|---|
平均年収 | 600万円 |
必須スキル | 情報セキュリティマネジメント / セキュアプログラミング / OSセキュリティ等 |
案件獲得方法 | フリーエンジニア専門エージェント |
ポイント | 企画・設計・実装だけでなく、運用(保守)も任されるケースが多いので、長期間の案件になりやすい |
セキュリティエンジニアの仕事内容は、大きく分けると「企画」「設計」「実装」「テスト」「運用」の5つのステップに分けられます。
企画フェーズでは、依頼者の要望をヒアリングし、どのようなセキュリティが必要なのかを企画します。その後、セキュリティに配慮したシステムの設計を行います。ネットワークはもちろん、サーバー機器などのハードウェアやアプリケーションを設計します。
実装フェーズでは、ネットワーク機器やOSの設定に加え、プログラムの実装も行います。その後、実装したシステムに脆弱性がないかをテストします。場合によっては、擬似的にサイバー攻撃を行いチェックすることもあります。
運用フェーズでは、導入したシステムを安全に運用できるよう、常に最新の情報を入手し、OSやアプリケーションのアップデートを行います。また、システム障害やサイバー攻撃などの対処も行います。
セキュリティエンジニアの平均単価・年収相場

セキュリティエンジニアの平均年収は、30歳前後で600万円ほどです。年収は個人の能力によって大きく左右しますが、新入社員でも年収は300万円~500万円のレンジでスタートするケースが多いです。
なお、国内企業より外資系企業の方が年収が高くなる傾向にあります。
フリーエンジニア専門エージェントで紹介されている単価は、実務経験1年未満で月40万円〜、経験1~2年で月50万円〜となっています。年収換算すれば、約500万円~がフリーランスの年収相場です。
職種 | 平均年収 |
PM・PMO | 613万円 |
システムエンジニア(SE) | 720万円 |
ネットワークエンジニア | 750万円 |
データベースエンジニア | 780万円 |
フロントエンドエンジニア | 876万円 |
AI(機械学習)エンジニア | 948万円 |
セキュリティエンジニアの案件数・求人動向

フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』でセキュリティエンジニア向けの案件を検索すると約320件、『ITプロパートナーズ』では約50件ほど見つかりました。
どのエージェントにも言えることですが、実務経験がないとフリーランス案件の獲得は難しいです。
そのため、実務未経験者はセキュリティエンジニアとして転職し、正社員として実務経験を1年以上積んでから独立を目指されることをおすすめします。
辻本
セキュリティエンジニアが案件を獲得する方法

フリーランスのセキュリティエンジニアが案件を獲得するためには、フリーエンジニア専門エージェントに登録することが最も効率的です。
エージェントに登録すると、ブランク期間を空けないように仕事を紹介してくれるので、自分で営業をかけるという労力や精神的な不安を軽減できます。
この章では、セキュリティエンジニアにおすすめのフリーランス専用エージェントを厳選して2社ご紹介します。
レバテックフリーランス | エンド直請け高単価案件が豊富

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
最高単価 | 160万円/月 |
サポート内容 | 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケア |
案件数 | 約15,000件 |
支払いサイト | 15日(月末締め翌月15日支払い) |
手数料 | 非公開 |
『レバテックフリーランス』は、東京では頭一つ抜けた存在のエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点が増え案件数も増加しています。フリーエンジニア向けのエージェントとしては、間違いなく知名度も人気も業界No1です。
フリーランスのセキュリティエンジニア向けの案件も多く取り扱っています。※2023年時点で約320件掲載。
辻本
・フリーエンジニア専門エージェントとして知名度No1
・エンド直請け高単価案件、非公開案件を多数保有
・ユーザーの平均年収は862万円
・駆け出しフリーランスへのサポートが手厚い
ITプロパートナーズ | 週2〜3日稼働のリモート案件がメイン

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
最高単価 | 176万円/月 |
福利厚生 | 確定申告サポート / 賠償責任保証など |
取引企業数 | 約3,000社(約7割がリモート案件) |
支払いサイト | 20日 |
手数料 | 非公開 |
前述のレバテックフリーランスは週5常駐案件がメインですが、『ITプロパートナーズ』は週2、3日から参画できる案件数が業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。
スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。
週2〜3日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。
・リモートワーク可能な案件数が業界最多
・週2〜3日の稼働でOKな案件数も豊富
・エンド直の案件がメインなので高単価
・スタートアップやベンチャー企業の求人が豊富
セキュリティエンジニアのフリーランス案件例

この章では、フリーランスエージェントに掲載されているセキュリティエンジニアのフリーランス案件をご紹介します。
週2日・土日に稼働できるフリーランス案件例(サービスの品質管理)
以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「週2日の稼働でも参画できる」フリーランス案件です。
案件名 | サービスのセキュリティ向上に寄与くださるスペシャリスト募集 |
---|---|
想定月収 | 〜500,000円 |
週稼働日数 | 週2日 |
業務内容 | 社内で開発しているお客様へのサービス全般のセキュリティに対して、リリース判定会議に参加いただき、各レビューの基準を設けるなど、ルール決めからマニュアルの作成までをお願いします。 グループとしてのセキュリティ基準はあるものの、あんまり運用されていないのが実で、最低限、こことここは抑えなさいといけないなどの、アドバイスをくれる方を探しています。 参画後は、品質を管理する製品推進室にまず入って、そこでサービスの詳細、開発の流れを把握してもらいます。 その後、弊社責任者と週1〜2日でディスカッションしつつ、実際のマニュアルに落とし込んでいってください。 |
求めるスキル | ・サービスの品質管理のご経験 ・セキュリティエンジニアのご経験 |
上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「週2」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できるフリーランス案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。

フルリモートで稼働できるフリーランス案件例(情報システム管理/運用)
以下は『レバテックフリーランス』に掲載されている「フルリモートOK」なフリーランス案件です。
案件名 | 【社内SE/セキュリティ】情報システム管理/運用の求人・案件 |
---|---|
想定月収 | 〜750,000円/月 |
業務内容 | 大手食品メーカーの情報システム部門において、セキュリティツールの導入・運用等の対応を行っていただきます。 |
求めるスキル | ・情報システム部門の業務経験 ・セキュリティツールの運用経験 ・社内SE経験 ・社内ネットワーク管理経験 ・Pマーク取得/更新経験 |
レバテックフリーランスのサイト内検索で「フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できるセキュリティエンジニアのフリーランス案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。
セキュリティエンジニアの将来性

近年、大企業や公共機関がサイバー攻撃を受ける頻度が高まってきています。日本でもオリンピックなど大きなイベントの開催決定後は、サイバー攻撃のリスクにさらされるようになりました。
その影響で、セキュリティエンジニア案件は増加傾向にあり、フリーランスの求人需要は今後ますます高まると予想されます。
また、AIやIoT、ビッグデータなどの産業が大きくなればなるほど、セキュリティエンジニアの需要も高くなるので、その将来性は非常に明るいといえます。
辻本
まとめ | 実務経験があればフリーランスエージェントの活用がおすすめ

フリーランスで働くセキュリティエンジニアの仕事内容や求人動向、案件を獲得する方法について解説しました。
セキュリティエンジニアとしての実務経験があれば、正社員で働くよりも高確率で年収が上がり、かつ柔軟な働き方を実現できるので、ぜひフリーランスという働き方にトライしてみてください。
フリーランス専門エージェントを利用すれば、営業経験がない方でも安定した働き方を実現できます。
セキュリティエンジニアのフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
レバテックフリーランス![]() |
案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。 週3〜週5常駐でがっつり稼げる案件や、週2の参画でOK、リモートワークOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。 |