この記事を読んでわかること
自営業と自由業の代表的な職業例
自営業・自由業で働くメリット・デメリット
この記事では、自営業・自由業の違いや、会社員と比べた際のメリット・デメリットについてご紹介します。
自営業と自由業の違い
自由業と自営業という言葉は同義語のように見えますが、働き方の観点で大きな違いがあります。
一般的に、経営者となり勤務時間も定めている業種を自営業と呼びます。一方で、経営はせず、かといって雇用されることもない上に、勤務時間も決まっていない場合は自由業と呼ばれることが多いです。
辻本
上記のように、自由業と自営業は意味が明確に違うものの、法的に定義されているわけではないので、個々の主観で使い分けがされている現状です。
自営業と自由業の代表的な職業例

この章では、自由業・自営業の代表的な職業をそれぞれご紹介します。
自由業の職業例
ブロガー・アフィリエイター・投資家・プログラマー・Webデザイナー・芸術家・芸能人・弁護士・小説家・作曲家・漫画家 etc.
上記の通り、自由業は企業との雇用契約は結ばず、時間や場所に縛られることなく自由に働ける職業が多いです。ノマドワーカーに人気の職業が多いですね。
そして、その職業の多くが専門的な知識や経験、技術を生かした専門的な職業になります。
辻本
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webマーケター | 独立プラン | 540万円 |
Webディレクター | 独立プラン | 450万円 |
Webコンサルタント | 独立プラン | 610万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
ブロガー・アフィリエイター | 独立プラン | 490万円 |
営業 | 独立プラン | 400万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
人事・採用代行 | 独立プラン | 360万円 |
イラストレーター | 独立プラン | 350万円 |
自営業の職業例
八百屋、農家、飲食店 etc.
自営業は、基本的には自分のお店を持ち、開店時間と閉店時間を設けている職業が多いです。
自由業に比べると、時間や場所の縛りは多いですが、会社員や派遣社員と比較すると自分の裁量で働けるので自由度は高いです。
自営業・自由業で働くメリット

自営業と自由業のメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
働く時間が自由
自由・自営業者は、仕事をしている時間ではなく、成果物に対して報酬が支払われる仕事が多いので、基本的に働く時間は自由です。
辻本
働く時間が自由になると、自分の集中力の波に合わせて仕事ができるので、かなり生産性が上がりました。

働く場所が自由
自由・自営業者は、アルバイトや派遣、会社員とは違い、出社義務がありません。ほとんどの場合、自宅や近くのカフェ、コワーキングスペースが職場になります。
働く場所が自由になることで、朝の満員電車に揺られることや、冬の寒い朝に外出する必要がなくなります。
辻本
また、会社についた時には体力と精神が消耗してしまい、仕事に集中できないといったこともなくなり、高い集中力で仕事に取り組むことができます。
人間関係のストレスが少ない
自由・自営業者は、基本的に一人組織なので、上司や部下、同僚などの人間関係がありません。
辻本
多少はクライアントや仕事仲間との付き合いはありますが、折があわない場合は、すぐに人間関係をリセットできます。会社員ではないので、キャリアを傷付ける心配もありません。
自営業・自由業で働くデメリット

自営業と自由業のデメリットは以下の2点です。
それでは、順に見ていきましょう。
社会的信用が低くなることも
自由・自営業者は、賃貸やクレジットカード、ローンなどさまざまな審査で会社員よりも不利な傾向にあります。
辻本
一方で、社会的信用力の低さは独立する前の事前対策でカバーできます。対策の方法が知りたい方は別記事「フリーランスなりたては賃貸審査に落ちやすい?独立1年目のリアル」をご覧ください。
自己管理力がないと怠けてしまう
これは自由業者あるあるなのですが、自宅やカフェなど人の監視がない場所で仕事をすると、すぐにYoutubeやSNSを開いてしまうかと思います。自由業者といえど、納期がある仕事も多いので、自己管理能力がないとクライアントからの信頼を失い失注に繋がってしまうことがあります。
一方、会社員はオフィスに出社し、同僚と会話したり会議に参加したりすることで、自然と仕事へのモチベーションが湧いてくることもあります。
また体調を崩した時は、会社員であれば同僚に任せることができますが、自由業者は自分で対応しなければなりません。自分の健康とモチベーションをしっかり維持できる人じゃないと、自由業者には向いていないといえます。

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!