この記事では、現役のフリーランス(6年目)である私が、サラリーマンにおすすめの副業を厳選して10職種ご紹介します。
平日の夜や土日を有効活用できるIT・Web系の副業や、クライアントワークに頼らない副業をご紹介しているので、平日は本業で忙しいサラリーマンの方でも取り組みやすいです。
辻本
IT・Web系の副業案件を獲得したい方は、ITプロパートナーズ・レバテックフリーランスがおすすめ。
リモートワークOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週1〜2日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。副業をしたいエンジニア・デザイナー・マーケターにおすすめ。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点も好評。 |
【第2位】 レバテックフリーランス ![]() |
求人数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。週2の参画でOK、リモートワークOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
今後需要が高まるIT・Web系の副業

近年、エンジニアやデザイナー、マーケターなどWebに関わる副業需要がかなり高まってきています。クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントをのぞくと、募集されている案件の9割以上がIT・Webに関する案件です。
そこでこの章では、IT・Web系の中でも特に需要が高まっている副業を厳選して6職種ご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
Webエンジニア

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
---|---|
平均年収 | 636万円 |
必須スキル | HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク/サーバー等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
フリーエンジニアの年収相場は720〜1080万円です。最近ではエンジニアの人手不足が続いており、単価相場は上昇傾向にあります。
エンジニアの働き方としては、常駐型とリモートワーク型の2つに分けることができます。サラリーマンとして副業する場合、常駐はできないので、平日の夜もしくは土日の時間を利用したリモートワークになります。
フリーエンジニアの案件は、基本的に常駐型がメインですが、最近では「リモートワーク可」「土日祝日可」の案件が増えてきており、エンジニアがより柔軟に働ける環境が整ってきています。
辻本

Webデザイナー

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / jQuery等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP |
フリーランスのWebデザイナーの年収相場は350~600万円です。
Webデザインの単価は、実績がまだ少ない場合、LPデザインだけの業務で1件2万〜5万円という単価感になります。構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当になる仕事も受けられるようになります。
項目 | 単価相場 |
バナー制作 | 5,000円〜 |
ロゴ作成 | 1万円〜 |
サイトデザイン | 5万円〜 |
コーディング込み | 10万円〜 |
Webデザイナーは、Webサイトの構築に企画段階から関わり、Webサイトのコンセプト設計やワイヤーフレームの作成、コーディングなどの作業を通してWebサイトを構築する職種になります。
WebディレクターやPMの指示のもと、ロゴやバナーなどのグラフィックスの作成やデザインカンプの制作を担当するケースが多いです。AdobeのIllustratorやPhotoshopなどデザインソフトの編集スキルが求められます。
辻本


Webライター

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 300万円(文字単価1円〜5円) |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け |
ポイント | SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい |
フリーライターの平均収入は約300万円です。Webライターの報酬形態としては、文字単価で受注するケースが一般的です。文字単価とは「1文字〇円」といったように、1文字あたりの単価が設定される報酬形態です。
一般的に「初心者はまず1文字1円の案件を受け、2円の案件を目指そう」とよく言われます。文字単価3円からは高単価案件と呼ばれ、5円を超えると時給換算で5,000~1万円台になることも見込めます。
辻本
また、Webライターには様々な仕事があり、LPのセールスライティング、メルマガ、電子書籍、LINE公式アカウントなど、Webライティングの仕事は無数にあります。
メディア運営を突き詰めるなら、Webディレクターとなるのも1つの選択肢です。優秀なライターを組織化して企業のメディアのアクセス数を伸ばせるようになれば、受注の単価も高くなり規模も大きくなります。
Webマーケター

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 540万円 |
必須スキル | Web広告運用 / SEO対策 / SNS運用 / Webディレクション / アクセス解析等 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / クラウドソーシング / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | 制作案件も巻き取ることで年収UP |
Webマーケターの平均年収は約540万円です。一口にWebマーケターと言っても、様々な役割や肩書きがあります。
・Webディレクター
・リスティング/ディスプレイ広告運用マーケター
・SNS広告運用マーケター
・SEOマーケター etc.
職種は違えど求められるスキルは共通していて、見込み客が商品やサービスを認知し、最終的に購買するまでを設計する企画力、企画に沿って制作チームやマーケティングチームを動かすマネジメント力、WebサイトやSNSなどのアクセス状況を収集し解析するデータ分析力は共通して求められます。
Webマーケターの働き方としては、リモートワークが一般的で、月に1回〜2回ほどクライアント先に赴いて、数字の報告や今後の施策について共有する機会があります。
辻本

Webマーケターとして副業されている方は、クライアントワークに加え、自身でD2Cブランドを立ち上げていたり、アフィリエイトサイトを運営するなどして、自身のサービスを立ち上げているケースも多く、20代で1,000万円以上稼いでいる方が多いです。
動画編集者

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 406万円 |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等) |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け |
ポイント | YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい |
フリーランスの動画編集者の平均年収は約406万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。
例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。
項目 | 単価 |
企画構成 | 1万〜5万円/本 |
ディレクション | 5万〜10万円/月 |
台本作成 | 1万〜5万円/本 |
撮影 | 5万〜30万円/本 |
編集 | 1万〜20万円/本 |
ナレーション | 5万〜10万円/本 |
企業がコーポレートサイトやサービスサイトを立ち上げるのは当たり前のことですが、最近ではそれと同じように、企業がYouTubeチャンネルやInstagram、TikTokを運用することも当たり前になってきました。
その影響で、動画編集のニーズがかなり高まってきており、人手不足の状態が続いています。実際に『クラウドワークス』のサイト内検索で「動画編集」と検索すると、2023年5月時点で9,900件の案件が見つかりました。
辻本
IT・Webコンサルタント

働きやすさ | リモートワークがメイン(定例会議は対面であることが多い) |
---|---|
平均年収 | 710万円 |
必須スキル | 営業 / 要件定義 / 問題解決力 / 論理的思考力 / 開発 / マーケティング / マネジメント |
案件獲得方法 | フリーコンサルタント専門エージェント / 経営者とのリアルな繋がり |
ポイント | 制作案件も巻き取ることで年収UP |
フリーランスで働くIT・Webコンサルタントの平均年収は約710万円です。IT・Web業界の中では、エンジニアに次いで高い水準になっています。実務経験が豊富なIT・Webコンサルタントがフリーランスとして独立した場合の収入は青天井です。
クライアント企業の経営課題を発見・分析・改善し、利益の向上や事業拡大の支援をすることがコンサルタントの役割です。WebコンサルタントとITコンサルタントはよく混同されがちですが、仕事内容は大きく異なります。
Webコンサルタントは、企業のマーケティング戦略を強みとしていますが、ITコンサルタントは開発のオペレーション戦略を得意としています。
フリーランスのIT・Webコンサルタントが仕事を獲得する方法としては、コンサル専門のエージェントである『ハイパフォーマーコンサルタント』がおすすめです。
辻本
クライアントワークに頼らない副業

上記でご紹介したIT・Web系の副業は、クライアントありきの仕事なので、営業活動やクライアントに対する報連相などの業務が発生します。
そこでこの章では、クライアントワークに頼らない、自分のペースで行える副業を厳選して4職種ご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
転売・せどり

働きやすさ | 働く時間や場所が自由 |
---|---|
平均年収 | 500〜600万円(専業セドラー) |
必須スキル | 商品選定・開発 / 各種ECサイトのアルゴリズムや広告 / 仕入れ・在庫管理・発送 |
おすすめサービス | AmazonのFBAシステム / オークファン |
ポイント | 汎用性が高いノウハウが出回っており、初心者でも稼ぎやすい |
転売・せどりは、古本や家電、ブランド品などを安い価格で仕入れ、利益をのせて販売するビジネスです。せどり・転売のメリット・デメリットは以下の通りです。
・スキルがなくても参入できる
・月5万円ほどの利益なら簡単に作れる
・クレジットorポイントカードで仕入れた場合ポイントがたまる
・成功するためのノウハウが確立されている
・利益率が30%と低いので、初期費用が少ないと利益も少ない
・在庫管理が大変(自分の部屋が倉庫になる)
・梱包や発送の手間がかかる
ある程度利益が安定してきたら、梱包や発送はアマゾンに代行してもらったり、チームを作って仕入れは外注するなど、自分の手間を減らしていきましょう。

ブログ・アフィリエイト

働きやすさ | 働く時間と場所の縛りなし |
---|---|
平均年収 | 390万円(専業アフィリエイター) |
必須スキル | Webライティング / SEO対策 / アクセス解析 / ASPとの折衝 |
案件獲得方法 | ASPへの登録 |
ポイント | クライアントワークでSEOコラム制作を受託することで収入が安定化する |
ブロガー・アフィリエイターの中でも、専業で稼いでいる方の平均年収は370万円~485万円と言われています。このブログも、フリーランスをターゲットにアフィリエイト記事を書いており、月200万円ほどのアフィリエイト収入を得ています。
サラリーマンでアフィリエイト収入を得ている方は、自身の転職経験をもとに転職系のアフィリエイトブログを立ち上げたり、株やFX、不動産投資の経験をもとに投資系のアフィリエイトブログを立ち上げている方が多いです。
アフィリエイトで月5万円の収入があると、年間60万円ボーナスが増えるのと同じことなので頑張れますよね!

YouTubeチャンネル運営

働きやすさ | 時間や場所に縛りなし |
---|---|
平均年収 | 800万円(専業でYouTuber) |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / YouTubeアルゴリズム / 演者力 |
案件獲得方法 | SNS経由のインバウンド / YouTuber事務所への所属 |
ポイント | クライアントワークで動画制作案件を受託することで、安定した収入が見込める |
YouTuberの平均年収は約800万円です。サラリーマンの平均年収が430万円ですので約2倍です。YouTuberと聞くと、はじめしゃちょーやフィッシャーズのような中高生向けのエンタメ動画を想像しがちですが、副業で始めるならビジネス系YouTuberがおすすめです。
なぜなら、エンタメ系動画の視聴者は中高生ですが、ビジネス系動画の視聴者はビジネスマンなので、広告収入に直結するクリック単価がエンタメ系に比べて圧倒的に高いです。
おすすめのジャンルは以下の通りです。
・不動産・投資系
・教育系
・美容系
・フィットネス系
・旅行系 等
ゆっくり茶番劇のようなYouTubeチャンネルであれば、顔出し・声出しなしでチャンネル運営できるので、表に出たくない方でもチャレンジできる職業です。
フランチャイズ投資

働きやすさ | 働く時間や場所は自由 |
---|---|
平均年収 | 675万円 |
必須スキル | 投資先の選定 / ファイナンス(融資)/ マネジメント力 |
おすすめサービス | フランチャイズの窓口 / アントレ |
ポイント | 最近ではフィットネス系のフランチャイズの業績が好調 |
フランチャイズ投資とは、大手のコンビニやファミレス、カフェなど、既に成功しているビジネスモデルの経営権を得ることを指します。上記でご紹介した不動産投資よりも、初期費用が安く利回りが高いケースが多いです。
本部がすでに利益を上げるためのための経営ノウハウやブランドを確立しているので、自身でゼロからビジネスを構築していく必要が無く、未経験、資格不要で事業を立ち上げることができます。
フランチャイズの募集情報は『フランチャイズの窓口』で探すのがおすすめです。

まとめ

以上、おすすめのIT・Web系の副業を厳選して10職種ご紹介しました。今回ご紹介した仕事・職種に加え、以下の表に副業として人気の仕事・職種をまとめてみました。
辻本
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webマーケター | 独立プラン | 540万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
営業 | 独立プラン | 400万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
人事・採用代行 | 独立プラン | 360万円 |
イラストレーター | 独立プラン | 350万円 |