稼げる副業の仕事

【2023年】安全に稼げるスマホ副業5選!メリット・デメリットも解説

最近、働き方改革の影響で副業をする主婦やサラリーマンが増えてきており、スマホ上で完結する副業の人気が高まってきています。

時間や場所にとらわれないスマホ副業はとても魅力的ですが、実際にスマホで稼げる副業にはどんなものがあるのか知っている方は少ないと思います。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
そこでこの記事では、スマホで副業を行うメリット・デメリットやおすすめの副業を厳選して5つご紹介します。

安全に稼げるおすすめのスマホ副業5選

この章では、初心者でも安全に稼げるスマホ副業を厳選して5つご紹介します。

それでは、順に見ていきましょう。

ライティング・ブログ

フリーライターの平均収入は約300万円ほどです。

ライティングというと、パソコンを使って文章を書くイメージが強いですが、最近ではパソコンのタイピングよりも、スマホのフリックの方が早いという方が増えてきているので、スマホのメモ帳に文章を書く人が増えてきています。

案件を獲得する方法としては、『クラウドワークス』のようなクラウドソーシングサービスを利用するのが一般的です。最初は、小さなタスクで評価を積みつつ、文字単価1円〜2円ほどのプロジェクト案件に応募することをおすすめします。

ライティングの仕事をしていると、SEOやブログの知識が身につくので、ブログを開設してアフィリエイトを始める方が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
アフィリエイト収入を得る方法について知りたい方は、別記事「アフィリエイターになるには?平均年収や稼ぎ方を解説」をご覧ください。

事務作業・データ入力

事務作業の仕事内容は、データ入力や書類の作成、請求書の発行、伝票入力や帳簿の整理など多岐にわたります。

中でも、データ入力はスキルや経験がなくても仕事を始めやすく、クライアントの信頼を積み重ねていけば単価アップも狙えます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
事務作業の仕事として、経理・総務・法務・人事・広報・営業事務など専門性を求められる仕事もあります。さらなる単価アップを目指したい方は、別記事「事務代行フリーランスになるには?仕事を獲得する方法を解説」をご覧ください。

せどり・不用品販売

せどりとは、一言で言えば転売で稼ぐことです。安く仕入れて高く売り、差額を利益として得ることです。

かつては古本の売買のみに使われる言葉でしたが、最近では家具家電・ブランド品・ゲーム機などの様々な商品、メルカリ・ヤフオク・amazonなどの様々なプラットフォームを介した売買を転売と呼ぶようになりました。

メルカリ・ヤフオク・amazonのスマホアプリは使い勝手が良く、仕入れから販売まで全てスマホで完結させることができます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
せどりや不用品販売を始めたい方は、別記事「セドラー(転売ヤー)になるには?年収や稼ぎ方を解説」をご覧ください。

ポイントサイト・お小遣いサイト

ポイントサイトとは、アンケート・レビュー・モニターなどでポイントを貯めつつ、最後はポイントを現金に換金できます。

たいていのポイントサイトは登録料・利用料が無料で、スマホ上で完結させることができます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ポイントサイトを使って稼ぐ方法は、大きく分けて以下の3つです。

・簡単な案件をこなす(ゲーム、アンケート、レビュー等)
・高額な案件にチャレンジ(クレジットカード、面談実施、商品モニター等)
・友達紹介制度を活用する(1人紹介すれば数千円稼げます)

懸賞サイト・懸賞アプリ

懸賞サイトも、前述のポイントサイトとほぼ同じ仕組みで、スマホで気軽に始めることができます。

懸賞といえば、はがきを使って応募するイメージが強いと思いますが、最近ではWebサイトやスマホアプリを使って応募できる懸賞が増えてきています。

中には現金10万円や旅行チケットが高確率であたる懸賞サイトもあります。懸賞サイトを比較検討したい方は、別記事「当たりやすいおすすめ懸賞サイト・アプリ10選」をご覧ください。

スマホで副業するメリット

スマホで副業するメリットは以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

初期投資がかからない副業が多い

スマホで完結する副業は、初期投資がかからない副業が多いです。普段使用しているスマホとインターネットの通信環境があればすぐに実践できます。

中には、資格取得のためにお金を支払ったり、仕事道具を揃えたり、物を仕入れるために費用がかかることもありますが、スマホで完結する代表的な副業である「ライティング」「事務作業」「ポイントサイト・懸賞サイト」は初期費用がかかりません。

スキルがなくても始められる副業が多い

スマホで完結する副業は、隙間時間にできるような簡単な仕事が多いです。

特別な知識やスキルは必要がない場合が多いので、主婦や学生の方でも手軽に始めることができます。副業でしっかり稼ぎたい方は、以下の記事がおすすめです。

働く時間・場所が自由

スマホはパソコンと違って簡単に持ち歩くことができるので、インターネット環境さえあればどこでも副業できます。

仕事の通勤中やお昼休み、外出先での空き時間などちょっとした隙間時間を活用できます。

スマホで副業するデメリット

誰でもできる副業は単価が安い

前述の通り、スマホを使った副業は特別な知識やスキルは必要ないのですが、その分単価が低く思ったより稼げないことがあります。

例えば、スマホを使ってできる副業の定番の、アンケート・口コミレビュー・モニターなどの案件は、1件当たりの単価がかなり安い傾向があります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
また、ライティングの案件も、未経験者の場合は文字単価1円未満のものが多く、時給換算すると1,000円未満になることがほとんどです。

専門性が求められる副業と比べると、どうしてもできる作業も限られるため、高単価な案件が少ないのがスマホ副業のデメリットです。一方で、在宅・リモートでもしっかり稼げる案件もあるので、スマホにこだわらない方は別記事「リモートワークできるおすすめの副業10選」をご覧ください。

最後に

以上、スマホで稼げるおすすめの副業5選と、スマホ副業を行うメリット・デメリットついてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。

・初期投資がかからない副業が多い

・スキルがなくても始められる副業が多い

・働く時間・場所が自由

・難易度が低い副業は単価が安いことも

現在サラリーマンの方で、これからフリーランスになるための準備を始められる方は、以下の記事をステップ①から順に実践されることをおすすめします。

フリーランスになるための準備
  1. フリーランスとしてのキャリアプランを立てる
  2. 書籍Webメディアサロン等でスキルを習得する
  3. 副業で月10万円以上稼げる状態にしておく
  4. 信用を必要とする契約(賃貸クレジットカード)を済ませる
  5. 名刺ホームページ(ブログ)を作成する
  6. 必須のサービス(会計ソフトクラウドソーシングフリーランス専門エージェント等)に登録しておく
  7. 案件やスキルシェアできる仲間を作る(コミュニティシェアハウス