人気のIT転職エージェント PR

【2023年】SQLの求人に強い転職エージェント8選

この記事では、SQLエンジニアの求人に強い転職エージェントを徹底的に比較し、おすすめの転職エージェントのみを厳選して8社ご紹介します。

比較検証は以下の4項目について行いました。

求人の数・質(リモートワーク可能 / 高年収など)
キャリアアドバイザーの専門性(サポートの充実度)
サイトの利便性(ツール・機能の豊富さ)
ユーザーの口コミ良好度

各社、求人数や対象地域、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

【編集長おすすめ2社】

SQLの求人に強いおすすめの転職エージェントはレバテックキャリア・ギークリーの2社。
年収600万円以上のハイクラス求人・フルリモート可能な求人が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
レバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1。希望企業への転職成功率96%。転職成功者の80%が年収UPを実現
【第2位】
ギークリー
求人数が豊富で1人あたりの提案求人数は平均48件。年収UP率は81%、平均年収UP額は76万円。履歴書と職務経歴書を登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも。
当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

SQLエンジニアの主な仕事内容・平均年収

転職・求人情報サイトである「求人ボックス」で掲載されているSQLエンジニアの平均年収は593万円でした。※43,500件の求人の平均値

レバテックキャリア』をはじめとした転職エージェントに掲載されているSQLの求人をのぞくと、フルリモートOKでテレワーク的な働き方に理解がある求人が豊富にありました。

SQLエンジニアの業務内容は、大きく分けると「データ抽出・整形」「ビッグデータの解析」「データベースの設計」「データ分析・可視化」の4つに分類できます。

データの抽出・整形:テーブルから必要となる項目を選択し、条件を加え、場合によっては集計関数などを使用してデータを取得します。

ビッグデータ解析:ビッグデータの分析を行うデータサイエンティストもSQLを扱う仕事が多く、データアナリストやデータベースエンジニアもSQLは必須のスキルです。

データベース設計:開発・設計にあたっては「Oracle Database」「Microsoft SQL Server」「PostgreSQL」「MySQL」といったデータベースアプリケーションを利用します。

データ分析・可視化:案件によっては、BIツールの知識を求められるケースがあります。BIツールは製品の種類が多いので、1つの製品について深い知識を身につけ、異なる製品の案件に参画する際には、製品の差異を見つけて応用するのが近道です。

SQLエンジニアに求められるスキル・資格

SQLのスキルだけで参画できる仕事は多くありません。例えば、バックエンド開発であればJavaやRuby、C#などのプログラミング言語のスキルが求められます。

Web系であればフロントエンドを担当することもあり、PHPやJavaScriptのフレームワークの知識が求められるケースもあります。

SQLを専門に扱うエンジニアも存在しますが、それだけだと仕事に結びつかないケースが多いので、SQLと親和性のあるプログラミング言語を習得しておきましょう。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
SQLエンジニアとしての実務経験が浅い方は「ORACLE MASTER」「データベーススペシャリスト試験」などの資格を取得しておくことで、転職活動時の書類選考や面接で多少有利に立ち回れます。
SQLの副業案件を獲得するには?土日・週1日でも参画可能SQLエンジニアは、フルリモートOK、週1日の稼働でOKな副業案件が豊富なので、平日の夜や土日を有効活用すれば会社員の方でも副業可能です。...

SQLの求人に強い転職エージェント8選

この章では、SQLエンジニアの求人に強いおすすめの転職エージェントを厳選して8社ご紹介します。
※以下の観点からランキングを決定しています。

求人の数・質(リモートワーク可能 / 高年収など)
キャリアアドバイザーの専門性(サポートの充実度)
サイトの利便性(ツール・機能の豊富さ)
ユーザーの口コミ良好度

それでは、順に見ていきましょう。

レバテックキャリア | 500件以上の高待遇SQL求人を保有

総合評価
運営会社 レバテック株式会社
求人数 公開:約7,000件 / 非公開:約3,000件以上
対象地域 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)/ 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)/ 九州(福岡)
面談可能な地域 現在は原則オンライン面談にて対応
※対面希望の場合は、東京・大阪・福岡にて対応
メリット ・保有求人の多くがハイクラス求人
・希望企業への転職成功率96%
・転職成功者の80%が年収UPを実現
・大手IT・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
デメリット ・エンジニア未経験者向けの求人がない

レバテックキャリア』は、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれたITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。

年収600万円を超える5,000件以上のハイクラス求人の中から、ユーザーのパーソナリティや志向性に沿った求人を提案してくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
職務経歴書やポートフォリオ作成のアドバイス、技術課題や面接対策、就労後のフォローなど、IT業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが強みです。

・レバテックサービス登録利用者数は20万人以上

・希望企業への転職成功率96%

・転職成功者の80%が年収UPを実現

・選考を受ける企業の平均数6件

レバテックキャリアの口コミ・評判

レバテックキャリアのポジティブな評判で多かったのは「ヒアリングがとても丁寧だった」「実務経験が浅くても求人を紹介してもらえた」という口コミです。

レバテックキャリア利用者の評判・口コミについては、関連記事「レバテックキャリアの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

ギークリー | SQLエンジニアの求人数業界トップクラス

総合評価
運営会社 株式会社Geekly
求人数 公開:9,314件 / 非公開:10,000件以上
リモート求人数 約1,800件
対象地域 都内中心
1人あたりの提案求人数 平均48件
メリット ・IT/Web/ゲーム業界の求人が豊富
・IT業界の幅広い職種に対応
・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも
デメリット ・関心のない求人を紹介されることも
・地方の求人数が少ない

ギークリー』は、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントであり、SQLエンジニアをはじめとしたエンジニア求人を豊富に保有しています。

1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多く、平均年収アップ率も高いので、年収アップを目指しているSQLエンジニアに最適です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ギークリーには1次面接確約サービスがあります。マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。登録しておくだけでも利用価値がありますね。

・IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント

・年収UP率81%・平均年収UP額は76万円

・登録しておくだけで、面接確約のスカウトが届くことも

・残業少なめのフレックス求人が約6,400件

ギークリーの口コミ・評判

ギークリーのポジティブな評判で多かったのは「紹介求人が多くマッチ度が高い」「担当者が親身になって対応してくれた」という口コミです。

ギークリー利用者の評判・口コミについては、関連記事「Geekly(ギークリー)の口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

マイナビITエージェント | 面接通過率約7割〜8割と業界最高水準

総合評価
運営会社 株式会社マイナビ
対応エリア 東京 / 横浜 / 大阪 / 名古屋 / 札幌 / 福岡
サポート内容 経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削・面接対策
メリット ・IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
・面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準
デメリット ・大手総合型転職エージェントと比べると地方の求人数が少ない

マイナビITエージェント』に在籍するキャリアアドバイザーはIT業界出身者が多く、求職者のスキルを正確に見定め、自分の市場価値を正しく査定してもらえます。

地方の優良中小企業やベンチャー企業の求人も多数扱っているため、地方在住の方でも希望に沿った求人を見つけやすいです。


出典:https://mynavi-agent.jp/

専任のキャリアアドバイザーが応募書類の添削や面接対策のサポートをしてくれるのはもちろんのこと、応募企業へ推薦状を送ってくれるので、マイナビITエージェント利用者の面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準です。

・IT/Web業界専門の転職エージェントとしては業界最大手

・IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍

・面接通過率は約7割〜8割と業界最高水準

マイナビITエージェントの口コミ・評判

マイナビITエージェントのポジティブな評判で多かったのは「キャリアアップに繋がる求人・福利厚生が充実した求人を紹介してもらえた」という口コミです。

ベンチャーから大手まで、独占求人を多く保有しているようで、他社では紹介してもらえなかった求人を紹介してもらいました。

紹介頂いた求人自体もSQLエンジニアとしてのキャリアアップにつながるものばかりで質の高さを感じました。 (20代後半・男性)

(引用:ノマド家調査)

リクルート、doda、マイナビITエージェントの3社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビITエージェントでした。

最終的には、マイナビITエージェントのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。 (20代前半・女性)

(引用:ノマド家調査)

ワークポート | 未経験でも応募できるSQL求人が豊富

総合評価
運営会社 株式会社ワークポート
求人数 約5.6万件(非公開求人数を除く)
対象地域 全国
メリット ・IT/Web/ゲーム業界の転職サポートに強い
・未経験可の求人を数多く保有している
・担当者の対応が早いと口コミで好評
・書類選考の通過率が高い
デメリット ・キャリアアドバイザーの質にばらつきがある

実務経験が浅い状態でSQLエンジニアとして転職を目指すなら、未経験でも応募できる求人が豊富な『ワークポート』は必ず登録しておくべき転職エージェントです。

ワークポートは、業界に精通したコンサルタントが履歴書・職務経歴書の添削をしてくれるので、書類選考の通過率が非常に高いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
キャリア面談では経験やスキルの棚卸しをしてくれるので、書類に盛り込むべきアピールポイントを的確に指示してくれます。

・実務未経験可の求人を数多く保有している

・担当者のレスポンスが早くスピード感のある転職が可能

・業界に精通したコンサルタントが添削してくれる

ワークポートの口コミ・評判

ワークポートのポジティブな評判で多かったのは「面談当日にたくさんIT求人を紹介してもらえた」という口コミです。

今日はワークポートの面談に行ってきた!
約90分程度、職歴や希望職種などについて相談。そして大量の求人を紹介してもらった。
やはりIT系に強いだけあってかなりの数を紹介してもらえます。

的を絞り過ぎない方が良いとのことなので、少しでも良いなと思ったらガンガン応募していきます!

(引用:Twitter)

ワークポート利用者の評判・口コミについては、関連記事「ワークポートの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

TechClipsエージェント | アドバイザーが現役エンジニア

総合評価
運営会社 notari株式会社
対象地域 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
求人数 1,000社以上
メリット ・高年収・高待遇の求人が豊富
・アドバイザーが現役エンジニア
・紹介先は事業会社が多い
デメリット ・求人は首都圏限定
・IT業界未経験者は転職先を見つけにくい
・大手エージェントに比べると求人数が少ない

TechClipsエージェント』の一番の特徴は、高年収・高待遇の求人を豊富に取り扱っている点です。求人の100%が年収500万以上となっており、厳選された求人であることが分かります。

大手の総合型転職エージェントだと、IT業界未経験のキャリアアドバイザーが担当になるケースが多いですが、TechClipsエージェントでは必ず現役エンジニアがキャリアアドバイザーを担当します。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
アドバイザーが求職者のスキルを正確に見定め、求職者の市場価値を正しく査定してくれるので、年収アップ率は95%と非常に高い水準です。

・利用者の年収UP率95%

・アドバイザーが現役のエンジニア

・求人は首都圏が中心

TechClipsエージェントの口コミ・評判

TechClipsエージェントのポジティブな評判で多かったのは「他社では取り扱いのないIT求人を紹介してもらえた」「面談当日にたくさん求人を紹介してもらえた」という口コミです。

IT・Web業界の転職に強いとうたっているだけあって、担当者の業界知識は他社に比べて非常に優れていました。

また、ITはベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった求人、金融系から財閥系など老舗企業でのIT専門職を取り扱っており、求人の質も良かったです。(20代後半・男性)

(引用:ノマド家調査)

TechClipsエージェントは、対応が極めて早くて驚きました。実際、初回面談をした日のうちに20件、翌日に50件以上の求人が送られてきました。

また、メールへの返信も即日中にして頂けることが多く、非常に助かりました。(30代前半・男性)

(引用:ノマド家調査)

一部「東京の求人しか紹介してもらえない」といったネガティブな口コミも見受けられました。

TechClipsて転職エージェントから
「まずうちさあ東京都の会社しか紹介できないんだよね。神奈川県で(リモートワーク・テレワーク含む)で働きたいの、諦めない?」
とか言われたんだよね。こりゃだめだわ。

(引用:ノマド家調査)

TechClipsエージェントの評判・口コミについては、関連記事「TechClipsエージェントの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

クラウドリンク | 自社内開発のSQL求人に強い

総合評価
運営会社 株式会社Cloud Link
求人数 約2,800件
平均求人紹介数 12.6件
定着率 98.3%

クラウドリンク』では、企業数1,500社以上、2,800件を超える求人を扱っており、そのほとんどが自社内開発の求人です。他社に出向する必要がなく、職場環境が頻繁に変わるような現場ではないので、自分の業務に集中できます。

年収、休日数、労働環境等をクラウドリンクが審査し、審査に通過した優良求人のみを掲載しています。他の求人媒体にはない非公開求人も多く、誰もが知る上場企業からベンチャー企業、スタートアップまで幅広い規模の求人を保有しています。

また、専属のコンサルタントが履歴書の作成や面接対策までしっかりサポートしてくれるので、ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収UPを実現しています。

・自社内開発の求人に強い

・審査基準をクリアした非公開求人多数

・効率的で手厚い転職サポート

・ユーザーの66.7%が平均58.3万円年収UP

クラウドリンクの評判・口コミ

クラウドリンクのポジティブな評判で多かったのは「担当者が丁寧に対応してくれた」という口コミです。

佐賀様にご対応いただきました。メールを送信するとすぐにお電話をくださり、非常に迅速に対応いただけたおかげでほんの一週間程度で転職活動が終了致しました。そうそう転職はするものではないと思いますが、もし次もあるとしたらまたお願いしたいです。

(引用:ノマド家調査)

佐賀さんに担当していただき、1か月程で就職が決まりました。40代で派遣から正社員を希望していました。もともと年齢も経歴も理解していただいた上での面接でしたので、とてもスムーズに進められました。

派遣の更新のタイミングまでに結果を出したかったため、スケジュールの調整や年収の交渉、面談結果の催促等、本当に全て親切に対応していただきました。クラウドリンクさんは大阪ですが、名古屋での紹介も十分対応可能です。

(引用:ノマド家調査)

クラウドリンクの評判・口コミについては、関連記事「クラウドリンクの口コミ・評判や求人の特徴」をご覧ください。

リクルートエージェント | 人材業界最大手の転職エージェント

総合評価
運営会社 株式会社リクルートキャリア
公開求人数 約12万件 ※非公開求人数 約18万件
対象地域 全国 / 海外
利用者層 全職種に対応
サービス内容 書類添削 / 面接対策 / セミナー / 給料の交渉代行など
メリット ・保有求人数&成約実績No.1
・45万人以上の支援実績からくる高品質な転職サポート
・書類選考通過率を高められる
・転職活動をバックアップしてくれるサービス・ツールが充実
デメリット ・担当者が転職を急かしてくることも
・質の悪い求人が紛れている

リクルートエージェント』は、求人数・転職支援実績で業界最大手の転職エージェントです。保有する求人数は非公開求人も合わせると約30万件あり、業界2位のdodaと比べても10万件以上の差があります。

一方で、リクルートエージェントは総合型の転職エージェントなので、IT/Web業界に特化している転職エージェントと比較するとキャリアコンサルタントの質にばらつきがあります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
IT/Web業界への転職を希望している方は、業界特化型の転職エージェントをメイン、総合型エージェントはサブとして併用しながら活用することをおすすめします。

・業界No.1の求人数/転職実績

・登録しないと見れない非公開求人が18万件以上

・面接力向上セミナーに無料で参加できる

・応募書類を添削してもらえる

リクルートエージェントの口コミ・評判

リクルートエージェントのポジティブな評判で多かったのは「キャリアアドバイザーが親身にアドバイスをくれた」「送ってくれる求人内容が希望通り」という口コミです。

一部「担当者の連絡が遅い」といったネガティブな口コミも見受けられました。

dodaエージェント | エンジニアの公開求人数23,000件以上

総合評価
運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約13万件
対象地域 全国
利用者層 全業界 / 全職種
メリット ・業界トップクラスの求人数
・転職エージェント・転職サイト両方の機能を使える
・企業からのスカウトメールを多くもらえる
・職務経歴書を簡単につくれる
・転職サポートツールが充実している
デメリット ・電話・メールの連絡が多い
・希望と異なる提案を受けることもある
・キャリアアドバイザーの品質にばらつきがある

dodaエージェント』は、パーソルキャリアが運営する総合型の転職エージェントです。登録すれば転職サイトとしても利用でき、エージェントから紹介を受けつつ自分で求人を探して直接応募することもできます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
2023年時点で、エンジニアの公開求人数だけでも23,000件以上ヒットします。

エージェントとしての利用も可能で、エンジニアならではの書類添削や面接のアドバイスも行ってくれるので、転職経験がない方でも安心して利用できます。

・国内最大級の転職サイトでエンジニア向けの求人も豊富

・さまざまな業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェント

・オンラインでの求人紹介、応募書類作成、面接対策に対応

dodaエージェントの口コミ・評判

dodaエージェントのポジティブな評判で多かったのは「転職活動に活かせる実践的なテクニックを教えてもらえた」「条件にマッチした求人を見つけることができた」という口コミです。

職務経歴書でうまく話題をふり、得意分野に面接の質問を持っていくやり方など、とにかく実践的なテクニックを直接たくさん教えてくれて助かりました。

担当者がくれたテクニック集を練習して、面接はうまくのりきって内定をもらえました。 (20代・女性)

(引用:ノマド家調査)

求人の質と量:大企業だけでなく中小優良企業も掲載があり、条件の合う求人を探しやすいです。

提案力:専門のプロがサポート体制についてくれたので、求人説明もわかりやすくよかったです。

サポート体制:独自システムや他にないデータノウハウなどを駆使した転職サポートから転職後のフォローまでしてくれるのが他にない良い点です。 (30代・男性)

(引用:ノマド家調査)

【2023年10月】IT業界に強いおすすめの転職エージェント13選この記事では、数あるIT業界・エンジニア求人に精通している転職エージェントを徹底的に比較し、おすすめのエージェントのみを厳選して13社ご紹介します。求人数や対象職種・地域、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。...

SQLエンジニアの正社員求人例

この章では、IT転職エージェントに掲載されているSQLの正社員求人例をご紹介します。

リモートワーク可能なSQLの求人例

以下は『レバテックキャリア』に掲載されているリモートワーク可能な求人です。

求人名 【データアナリスト】マーケティングデータ分析/適切なタグ設置・設定/フルフレックス
想定年収 490~900万円
業務内容 ・データベースにある定量データとアンケート等での定性データを使った、マーケティングデータ分析
・アンケート調査の設計、実査
・各種Web分析ツールの活用、ビジネスサイドへの利用促進
・ビジネス企画メンバーからの分析依頼への対応、コンサルティング
・開発メンバーと協働してのWebテクノロジーへの対応
必須条件 ・BtoC課題におけるマーケティングデータ分析経験
・ビッグデータからの分析データセットの作成
・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど)
・BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析等の経験
・ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作って最終報告まで行った経験
・顧客志向をお持ちの方
・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方

上記の求人はすでに募集を締め切っていますが、レバテックキャリアのサイト内検索で「SQL リモート」と検索すると、リモートワーク可能なSQLの求人が豊富に見つかるので、会員登録して公開求人をチェックしてみてください。

年収1,000万円以上のSQLの求人例

以下は『レバテックキャリア』に掲載されている年収1,000万円以上の求人例です。

求人名 【データアナリスト】データを利活用するための基盤作り/フルフレックス
想定年収 770~1,070万円
業務内容 アナリティクスエンジニアは、社内のステークホルダに対して、自ら積極的にコミュニケーションをし、データを利活用するための基盤作りに務めていただきます。
具体的には以下のような業務が該当します。
・データの提供元の部門のビジネス・データ要件に基づき、ドメイン知識を深める
・データサイジング・コストを考慮しつつ、各ステークホルダが継続的かつ効率的にデータへアプローチできる環境を整備する
・提供されるデータを対象にデータモデリングを行い、データ品質とセキュリティレベルに応じたデータマートを提供する
・データガバナンスのプロセスに基づき、分析基盤の提供するデータを管理、運用する
・分析基盤が提供するデータに付与される各種メタデータを管理する
・各ステークホルダのビジネス要件に基づき、アナリスト、データエンジニアとともにダッシュボードを整備、運用する
・データ分析基盤を提供する各ステークホルダに対して、教育プログラムを作成し、データ利活用を促進するサポートを実施する
・上記に関わる業務において発生するドキュメントを執筆する
必須条件 ・3年以上、データアナリスト、あるいはデータエンジニアとしての業務経験がある
・3年以上、SQLを用いてダッシュボードやデータマートを設計、運用した経験がある
・GCPやAWSなどのクラウド環境で分析業務を推進した経験がある
・ 何らかのプログラミング言語を使用して、社内外問わずステークホルダに対して成果物を提供した経験がある
・データを利用する各ステークホルダに対して質の高いドキュメントを執筆する能力がある
・Githubなどのバージョン管理システムを利用した経験がある円滑にコミュニケーションが取れる

失敗しない転職エージェントの選び方

SQLエンジニア向けの転職エージェントを選ぶポイントは以下の3つです。

・SQLエンジニアの求人数が豊富であるか

・SQLエンジニアの職務に精通するキャリアアドバイザーが在籍しているか

・転職を希望する地域の求人数が豊富であるか

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
転職エージェントを比較検討する際は、最低2社以上の転職エージェントに登録しておき、求人内容や担当のキャリアアドバイザーとの相性を見ながら、最終的に1社に絞ることをおすすめします。

IT転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントの登録〜内定までの流れは以下の通りです。

①公式サイトからユーザー登録
②面談の日程を調整
③「対面 or 電話」で担当のキャリアアドバイザーと面談
④求人紹介を受ける
⑤書類選考に応募する
⑥企業との面接
⑦内定獲得・転職成功

担当のキャリアアドバイザーが、あなたのことをSQLエンジニアとして市場価値が高い求職者であると判断した場合、すぐに好条件の求人を紹介してくれます。

逆に転職が難しそうと判断されると、積極的に求人を紹介してくれなかったり、レスポンスが遅くなったりすることがあります。そう感じた場合は他の転職エージェントを利用したり、キャリアアドバイザーに対する自己PRを改善していきましょう。

SQLエンジニアの将来性

SQLスキル保有者は、データの抽出作業を行ったり、使いやすいデータベースのチューニングを実行できるので、営業職や事務職を問わず仕事の効率化に役立てることができます。

SQLを覚えるメリットは、一度覚えてしまえばどんなデータベースにも同様の方法でアクセスできるようになる点です。中には、SQLを覚えて非エンジニアからエンジニアに転身する方も多くいます。

加えて、データベースの設計や構築、運用、管理を行うSQLエンジニアの求人需要もかなり増加しており、フリーランス案件も増加傾向にあります。

データベースは近年、ビッグデータを活用するために様々な業界で急激に需要が増加しており、今後もデータベースを活用した新しいテクノロジーが生まれてくることは間違いありません。

SQLのフリーランス案件を獲得するには?年収相場や将来性も解説この記事では、フリーランスのSQLエンジニアになるために必要な準備や仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。...